みんなの大学情報TOP >> 長崎県の大学 >> 長崎純心大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![長崎純心大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20732/200_39d3f21725d74d9b19ea596386ed42b530cc72a1.jpg)
私立長崎県/現川駅
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
落ち着いた大学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部の評価-
総合評価普通山の上にポツンとある大学なので授業の合間にショッピングなどはできませんが、その分勉強と遊びをしっかり分けて集中できる環境です。カトリック大学なのでミサがあり、聖書の授業も必須です。キリスト教も学べるので面白いと思います。通うのが大変なので、帰りに遊びたい方には向いていないと思います。駅に着く頃には暗くなって遊ぶ気にはなれませんでした。2時間かけて通っていましたが、自宅が遠い方は思い切って一人暮らしをした方が登下校に疲れずに済むので、もっと楽しく通えたかなと思います。
-
講義・授業普通卒論は英文で書くことになりますが、1年からゆっくり卒論の書き方を学ぶので思ったより苦しまずにできました。終わった達成感はものすごいです。パソコンが苦手なので情報関係の授業は大変でした。仕事で使う最低限の事は最近は高校でも習うと思うので、純粋に英語だけやりたい方は少し違和感があると思います。
-
研究室・ゼミ良い少人数で行うので、各ゼミついていけないことは無いと思います。卒論でわからない所があったら、気軽に先生に聞くこともできました。
-
就職・進学悪い就職に関する講座もたまにあったようですが、大学ではあくまで、基本的な就職のルールを学ぶだけです。当然ですが求人情報は自分で調べないといけません。学生に公開してくれる求人情報には、私の求めているものはなかったです。学部の先生は相談すれば答えてくれますが、自力で頑張るのがイヤな方は相談に乗ってくれる課がきちんとある所を探した方が良いです。確かに相談室はありましたが、顔なじみの学生しか利用してない印象で相談しにくかったです。
-
アクセス・立地悪い殆どがバス通学なので、行き帰りのバスは満員です。走ってバス停に行ってもすでに長い行列でげんなりします。座れたらラッキーですが、今度は人ごみの中降りるのが大変です。周りは山なのでお昼は自分で持ってくるか、学食・生協です。自然が多く良い所にあるのですが、通学はやはり不便です。
-
施設・設備悪い新しい学校ではないので、古い印象はありますがステンドグラスなど良い雰囲気のある校舎です。全体的に見て、落ち着いた感じが好きでした。
-
友人・恋愛普通基本、女子ばかりで恋愛は他校の学生とっていう子が多いです。学部の人数も少ない方なので、全員の顔・名前が分かるのが良い所かな。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容正式な英文での卒論、パソコンの技術が学べます。
-
就職先・進学先建築事務
-
就職先・進学先を選んだ理由たまたま受かった為、一人暮らしが出来る遠い場所が良かった。
-
志望動機英語が好きで、英語漬けの日々を送ろうと思ったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師利用なし。
-
どのような入試対策をしていたか高校の時にひたすら先生に聞き、参考書で勉強した。
投稿者ID:119229 -
長崎純心大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 長崎県の大学 >> 長崎純心大学 >> 人文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細