みんなの大学情報TOP >> 長崎県の大学 >> 長崎外国語大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立長崎県/道ノ尾駅
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
みんなが過ごしやすい
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]外国語学部現代英語学科の評価-
総合評価良い現代英語学科、または国際コミュニケーション学科のどちらに所属していても専修言語の他にもうひとつの言語が学べます(うちひとつは英語)。2つの言語・文化を学ぶことで、多様な考え方が身につき、将来に向けて自分の可能性が広がります。
-
講義・授業良い学生が留学する際の経済的な負担が少ない
また、留学中に取得した単位はそのまま長崎外大の単位として認められるので、4年間で卒業することができます。 初めての海外で、半年間の留学を経て大きな自信を手に入れました。 -
研究室・ゼミ良い「教養教育科目」「言語教育科目」「専門教育科目」の3つのカテゴリーで構成されています。学生はすべてのカテゴリーからバランス良く授業を選択し、学んでいきます。また、専門教育科目内の「Gaidai プログラム」から6単位を選択必修とし、座学だけでなく実学を通して問題解決能力を主体的に養います。
能動的に行動を起こすことで物事を多角的に捉えることができ、現代社会において即戦力となるべく人間力も向上します。 -
就職・進学良い9割以上の学生は留学先での授業料が免除されています。
学校が時間割を決めていた高校までと違い、毎年学期の始めに、自分で時間割を作ります。自分の興味関心、将来の夢に合わせたオーダーメイドの時間割で4年間を過ごします。 -
アクセス・立地良いとてもいいです。実家の近くなので一人暮らしではなく徒歩で通学しています。
-
施設・設備良い学生が主体となるプロジェクト。メンバー同士で議論を重ね、難しい課題をクリアしていくことに大きなやりがいを感じました。個人的にもこれまで苦手だった発言する力や責任感を養うことができたと思っています。学生が主体となって考え、行動することで一人ひとりが成長できました。
-
友人・恋愛良いドイツ、フランスを中心とするヨーロッパ・EU文化圏、中国、韓国を中心とするアジア文化圏の言語・社会・文化を学び、さらに日本語を学ぶ留学生と共同して、多文化共生の多様な可能性や意義を探求し、よって広く国際社会で活躍できる人材を育成することを目的としている
-
学生生活良い学生が主体となるプロジェクト。メンバー同士で議論を重ね、難しい課題をクリアしていくことに大きなやりがいを感じました。個人的にもこれまで苦手だった発言する力や責任感を養うことができたと思っています。学生が主体となって考え、行動することで一人ひとりが成長できました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容現代英語学科、または国際コミュニケーション学科のどちらに所属していても専修言語の他にもうひとつの言語が学べます(うちひとつは英語)。2つの言語・文化を学ぶことで、多様な考え方が身につき、将来に向けて自分の可能性が広がります。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
とりあえず留学して気に入ったらそのに移住します。 -
志望動機まずは英語を話せるようになってから英語圏で留学経験を積んでそれからヨーロッパの方に行きたかったから。
投稿者ID:964050 -
長崎外国語大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 長崎県の大学 >> 長崎外国語大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細