みんなの大学情報TOP >> 長崎県の大学 >> 長崎外国語大学 >> 外国語学部 >> 国際コミュニケーション学科 >> 口コミ
私立長崎県/道ノ尾駅
外国語学部 国際コミュニケーション学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部国際コミュニケーション学科の評価-
総合評価悪いまず、通学に関してですが、立地が高台にあるので、バス通学の方は毎朝が大変だと思います。授業は高校である程度英語を勉強をしている人から見たら物足りなさを感じると思います。しかし、図書館で、リアルタイムに海外のニュースを観ることが出来るので、自分のペースで勉強できる人には最適だと思います。この衛星放送は当校のみだと当時は言っていました。もし、留学を検討中の方にはチャンスを掴めると思います。クラス分けテストで1、2クラスに入っておけば、普通に交換留学できます!
-
講義・授業悪い英会話の授業はアメリカ人の先生が講師ですが、会話の授業はクラスメートと会話になるので、英語力の上達は感じられません。ディベートと言った内容が入っていれば別問題ですが、基本的にテキストに沿った普通の英会話の授業になります。ある程度英語でコミュニケーションを取れる方には不十分に感じます。
-
アクセス・立地悪い長崎駅からバスで30分くらい要します。学校まで距離があるため、バス停からは徒歩になります。女性寮は近辺に立地しておりますが、男性寮はないので、バイクや車で通学する人が多いです。
-
施設・設備悪い校舎はどんどん改築されていっているようですが、他校と比べると校舎の数は少なく、規模は小さいように思います。
-
友人・恋愛普通外国語大学ってことで、友人皆、海外に興味があると思いきや、海外に一度も行ったことのない友人が多かった気がします。
-
部活・サークル悪いサークルはそこまで選択肢がないため、サークルに入っている人はあまりいません。私も入学当初はボランティアサークルに所属していましたが、私が入部した際はまだ発足当初だったため、あまり活動が盛んではなかったような気がします。体育会系のサークルは試合などあり活動は盛んだったような気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容外国人とのコミュニケーションを図るためのスキルを磨きます。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先麻生外語観光&製菓専門学校国際貿易科
-
就職先・進学先を選んだ理由貿易の知識を学ぼうと思ったため。
-
志望動機留学したい人にとっては好条件の学科。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか事前に書く内容が分かっていたため、テーマに沿った内容を新聞やネットで調べて、自分の考えを原稿用紙にまとめた。
投稿者ID:27596 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部国際コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通学生生活を振り返ると勉強よりも遊びに奮闘したと思う。
充実している点としては、海外留学の制度が充実している。
交換留学生として海外留学ができるため、こちらの学校の学費さえ納めていれば留学先の授業料はかからない。
また、留学提携校も多く、自分が行きたい学校を選ぶことが出来る。
外国語を専門に学びたい人にとっては、ネイティブの先生はもちろん、留学生も多いのでオススメである。
校内に小さな売店や食堂があるが、生協ではないうえ、
食堂の味があまり評価されていないのが残念な点である。
また、教授らの生徒の扱いも、若干贔屓目があるようで
懐いてくれる生徒にはとことん優しくそうでない生徒はほっぽらかしという印象もある。 -
講義・授業良い授業については、専門として学ぶ語学面では、
教える側にも日本語力の求められる文法は日本人教師が、
会話、読解はネイティブの先生が教えていた。
教授や講師の先生については、先程も述べた通り
贔屓目がある先生が多い印象だ。
しかし、そういった先生ばかりではなく中には親切な人もいる。
また、専攻科目以外にも第二言語として他の言語を学べたり、
専門、教養科目としてExcelやビジネスマナーを学べる。
長崎外国語大学はキリストの学校なので
大学一年生ではキリスト教学が必須科目だ。
単位については、割と取りやすい。 -
研究室・ゼミ悪いまず、ゼミというものが無い。
つまり、卒論が義務付けられていない。(私にとってはありがたかった。)
しかし、その分、教授の研究室を尋ねる機会が無いため、
教授との仲もあまり深まらない。
また、卒論が無い代わりに、基礎演習という一年生での必須科目と科目名は忘れたが二年生以降にも代わりの必須授業があり、
それらの単位をすべて取らなければ卒業はできない。 -
就職・進学悪い一応、就職サポートセンターがありはしたが
寄り付きにくい空気があり、あまり利用しなかった。
就職率に関してもさほど高くはないのではないか。
私も卒業ぎりぎりで就職先が決まったが
そうなった理由として専攻としてまなんだ言語も関係していると思う。
英語や中国語は利益があるが、その他の言語はあまり
就職先が見つからないと思う。 -
アクセス・立地悪いまず、学校直行のバスが有料バスはココウォークから、
無料のスクールバスは住吉からと長与(詳しい場所はわからない)からしかない。
そのため、車がない、もしくはココウォークよりも向こう側に住んでいる人は乗り換えが必須となり、不便である。
また、徒歩で通学する場合、大きな坂を登らなければならず
授業前に体力が削られて非常に疲れる。
住んでいる人が多い場所は住吉、赤迫周辺だと思う。
飲み屋は学校周辺には数店しかないため、
ほとんどが住吉まで出る。 -
施設・設備良い基本的に空いている教室は使ってもよく、
許可のいる教室も数部屋あったが許可もすぐにおりる。
図書館も自由に出入りでき、奥には勉強スペースとして
いくつか勉強机も置いてある。いつも静かなので勉強が捗る。
サークルや部活はあまり盛んではないが、
バレー、バスケ、テニス、フラメンコなどがあった。 -
友人・恋愛良い同じ言語を学ぶ人達は、結構同じ趣味があったり
同じ目標を持っていたりする人が多く、すぐに仲良くなった。
サークルや部活が盛んではないため、多言語の人や先輩後輩と
はあまり関わりがないが
私は同言語の人達だけで十分だった。
学内の恋愛関係については、小さい学校であるため
恋人ができるとすぐに周りに知れてしまうが
だからといって何かあるわけでもないため、気にならなかった。 -
学生生活良いサークルや部活は盛んではないが
イベントとして年に1回学祭がある。
この学際には毎年芸人も来てそこそこ盛り上がる。
アルバイトについては基本自由で、私自身も接客業をしていた。
一時期は留学資金のためにデリヘル譲として奮闘したが
バレなかったというのもあるが、
特にお咎めはなかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はハングルの読み方、書き方といった基本的なことから始め、徐々に文法を教わる。
必須科目はキリスト教学、基礎演習、専攻言語の会話、購読、文法である。
2年次は留学に向けて、留学先の国のあれこれを調べてまとめたものを発表したりなどした。
3年次は、各言語の能力試験の上級取得者とそれ以外のクラスにわかれて授業をした。
4年次は、ほとんど授業がなかった。 -
就職先・進学先長崎県内のベンチャー企業の総合職
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:427656 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部国際コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通留学したい人にはいい環境だった。交換留学制度もあるため。明確に留学したいと考えている人にはいいところだが、目標もなく留学もしない人にとってはただの遊び場になると思う。
-
講義・授業悪い語学の授業や宗教の授業、様々な分野の授業がある。教養の授業など多くの授業がある。それぞれその人にあった授業を取ればいいと思う。
-
研究室・ゼミ悪い研究室やゼミの授業はない。そのかわりに語学で演習の授業がある。ゼミに入りたい人などはこの大学でない方がいいだろう。
-
就職・進学普通さまざまな就職がある。語学を活かしたいなら教員や空港、ホテル業界や公務員など様々である。旅程の資格を取れる講座もあるので添乗員になりたい人にはいいと思う。
-
アクセス・立地悪い山の上なので不便だ。また坂も急なので登りがきつい。学校のバスもあるが、本数が少なくとても不便である。自家用車が許可されているため免許持ってて車持ちにはいいと思う。
-
施設・設備悪い小さい大学だ。食堂も小さく、昼には学生が多く座れない。ラウンジもあるがここも学生が多く座れない。場所取りが必要だ。
-
友人・恋愛良い留学生も多く、いろんな国の友達ができる。他県から来てる人も多く面白いひとが多い。学内カップルも多く見られる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専修言語について語学の基礎知識からその国の歴史、文学、現代社会まで学べる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機韓国語を学びたいと思い、ここの大学を志望した。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたかひたすら小論文を解いた。ここの小論文は問題が事前にわかるのでそれを覚えていった。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:115434 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部国際コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通異文化交流を積極的に行っていきたい人や、世界に視野を向けている人にはオススメできます。この大学、特に国際コミュニケーション学科においては、教授との距離がとても近く様々なことに対応してくれます。またそれぞれの学科で多くのイベントを企画し、先輩や後輩、留学生との交流は日常茶飯事のことです。
-
講義・授業普通教養科目においては、なぜそれがあるのか理解しがたいものもあります。単位稼ぎのような講義も少なくありません。しかし、専門科目においては、自分のやりたいことに関して学べるようになっています。特に英語のほうで。何を学びたいかによりますが、魅力的な科目も少なくありません。
-
研究室・ゼミ普通海外留学を行うと海外自由研究というものを提出します。私はそれを土台として卒論を仕上げました。しかし、留学に行っていないものはこれを書く必要はありませんし、学校自体に卒論を提出義務はありませんので、全く書かずに卒業する人もいます。就職する際に困るのではと感じています。
-
就職・進学普通実際にネームブランドとかはないため、ほぼ全て個人の実力といってもいいと思います。しかし、キャリア支援室というところは、本当に親切に対応してくださいました。
-
アクセス・立地普通丘の上にあるため、通学は本当に辛いです。特に夏場は汗がひかずに困ります。またバスの本数も少なく、最寄りまでも時間がかかります。立地条件は悪いです
-
施設・設備普通図書館は外国語や各国のことについて多くの本があります。行きつけの場所でした。後半にはコスタスペースというものが作られ勉強やグループワークは非常にやりやすくなりました。そのようなスペースがもう少し欲しいと感じました。
-
友人・恋愛良い留学生と付き合い始める人もいれば、ずっといない人もいます。それは人それぞれであると思うのでなんとも言えませんが、小さな大学で、知らない顔がないと言えるくらいなので、その分友だちもできやすいですし、親密になれると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容フランス語を初級からビジネスフランス語までを4年掛けて学びました。
-
所属研究室・ゼミ名國府研究室
-
所属研究室・ゼミの概要フランスの中等教育における哲学教育の意義について研究しました。
-
学科の男女比0 : 10
-
就職先・進学先ホテル、フロントスタッフ
-
志望動機単純に語学が好きで、フランスに興味があり、海外に行き、異文化を体験したかったから。
-
利用した入試形式AO入試
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:110557 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2021年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]外国語学部国際コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通外国人の教授も多いので外国語を勉強するにはめちゃくちゃいいた思う
留学制度も安定していて手厚なサポートを受けられる -
講義・授業良いドイツ語など様々な言語が勉強できる
言語の勉強に関しては少数の授業なのでわかりやすかった -
就職・進学普通就職の担当者が親切で親身になって相談に乗ってくれる
求人も意外と多い -
アクセス・立地悪い立地はあんまり良くない
バスが大学まで行くのでどうにかなる
駐車場が大きいので車所有者は結構いい
-
施設・設備悪い設備自体は小さいのである意味いいかも
建物は結構新しいと思います
-
友人・恋愛普通外国人の友人も作りやすいので楽しい
男女の比率は半々くらいなので恋愛もできると思う -
学生生活良いサークルは結構作りやすい雰囲気なので
新しいサークルを作るのもいいと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容語学ありきで
基本的な文法から会話まで4年間で日常対話くらいはできるようになる -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機ヨーロッパに興味があったので
英語よりヨーロッパの言語を勉強したかった
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:730632 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部国際コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通留学をしたい人や外国語を専門的に学びたい人にはオススメの大学です。
九州で唯一の外国語大学を謳っています。在学生のうち1/3は留学を経験しています。留学制度がとても豊富で最短で3週間(短期語学研修)や2年間まであります。
-
講義・授業良い外国語は少人数制です。(レベルに応じたクラス分けも行っています)
教養科目や専門科目になると多かったり少なかったりします。 -
研究室・ゼミ普通卒業論文が必須ではない為、作成しない学生が7割くらいいます。作成する学生は各専修言語の先生の研究室に入り、作成します。
ゼミはありませんが、似たような科目で「プロジェクト科目」というものがあります。学生主体で作り上げていく授業?です。(私は履修していないので分かりませんが) -
就職・進学普通ピンからキリまでです。
4年間学んだ外国語に関係した仕事に就く人もいますが、そうでない学生もいます。就職支援課(キャリア支援室)では親身になって対応(面接練習やESの添削指導)してくれます。 -
アクセス・立地悪い住吉のチトセピア前から外大までの間を走る無料のシャトルバスがあります。
また、ココウォークからもバスが授業時間に合わせて運行しています。
小高い丘(いわゆる山の上)に大学が作られている為、自動車通学やバイク(原付)があると便利です。入学が決まった際は、原付を買うことをオススメします。
(運動したいという人は話は別ですが) -
施設・設備普通大学に関しては少し物足りないという感じですが、最近になって机や椅子を新品に交換したり、デジタル黒板を導入したりと少しずつ良くなっていると思います。
-
友人・恋愛良いあくまでも私の場合ですが、入学式前のオリエンテーションで意気投合したグループから交友関係が広がっていったと思います。一生の友人が出来たと思います。
-
学生生活普通1学年あたりの人数が少ない為、顔見知りが多くなります。
サークル活動はあまり活発では無いと思います。(長崎大学のサークルに入っている人もいます)
同じ言語繋がりだったり、授業が一緒だったりと、そこから交友関係が広がっていきます。
その他アンケートの回答-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先ゴルフ場
-
就職先・進学先を選んだ理由専攻した言語を活かせる仕事に就きたいと思ったから。
投稿者ID:352862 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部国際コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通留学をしたいと考えているひとにはいい大学だと思います。語学の勉強がたくさんでき、資格取得もできます。
-
講義・授業普通普段の授業が資格取得に繋がります。普通に授業に出て提出物もだせば単位は問題なくもらえます。語学以外の授業もあります。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの授業はありません。変わりに演習の授業があります。普通の大学はゼミがあり、ゼミ仲間同士仲良くなるというのが普通だと思いますがこの大学にはそういった交流はありません。
-
就職・進学悪い語学の大学なので勝負できるのは語学しかないです。語学を極めるしかないと思います。あとはキャリアセンターでお世話になるしかないと思います。
-
アクセス・立地悪いバス停からも遠く急な坂の上に大学があります。通学バスも数が少ないので不便です。車を持っている生徒は車で通学することができます。
-
施設・設備普通狭い大学なので教室に迷うことなく行くことができます。本当に狭いので昼食時間に席はありません。上の学年になるほど居場所がなくなります。
-
友人・恋愛普通出会いはあまりありません。この大学にはうるさい学生が多いので動物園にいるかのような錯覚に陥ります。異性関係についてだらしない人が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容入試では推薦入試の制度が沢山あるため多くの生徒が推薦で入ることができます。勉強はひたすら問題を解くしかないと思います。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先旅館の仲居
-
就職先・進学先を選んだ理由語学を使える職場を探したらこの職場がいいと思いました。
-
志望動機留学をしたかったためこの大学を志望しました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文をひたすら解く。面接の練習をたくさんする。
投稿者ID:183584 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部国際コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通外国語を勉強したい人にはいい大学だと思う。留学生も多く留学制度もある。しかし学費が高い。本当に留学行きたいひとはここの大学でいいかもしれないがほかの大学も検討した方がいいと思う。
-
講義・授業普通語学の他にいろんな授業がある。留学生と同じ授業もある。外国語を勉強したい人にはいいと思う。専攻語学毎にその国の授業がある。
-
研究室・ゼミ悪いない!ゼミがない。かわりに、演習の授業がある。研究室には先生と仲の良い学生たちがたむろしている。研究室は面白いところだ。
-
就職・進学普通九州の企業には就職しやすいかもしれない。語学を生かした職についている人も多い。カリキュラムで旅程の資格も取れるし、教員の資格も取れるのでその道に進みたい人たちもその職についていってる。
-
アクセス・立地悪い山の上の変なところにある。バスがないと不便。バスも本数少ない。市内から少し離れているため、基本的に不便である。
-
施設・設備悪い小さい。学食も、ラウンジも小さいため、昼食時には座れない。売店が高い。コープでないため。こじんまりした大学。
-
友人・恋愛普通変な人が多い。留学生も多い。社会人の人も多い。多言語の学生とも仲良くなれる。小さいため基本的にはほとんどの人と顔見知りになる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容外国語を勉強した。韓国について語学から文学、歴史、近代に至るまで。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機外国語を勉強したい、留学したいと思いこの大学を選んだ。
-
利用した入試形式推薦入試
投稿者ID:111277 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部国際コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通語学力は勿論、語学力を活かして多方面で将来的に働きたいと考えている人にとっては学びやすい。ただ、異文化や国際経済など教養や知識を学びたい人にとっては若干物足りない。
-
講義・授業普通語学力を重視した授業は充実している。しかし、経済や異文化、歴史といった教養科目についてはもっと充実させるべきだ。
-
研究室・ゼミ悪い語学重視の人が多いせいか、研究室やゼミはあまり充実していない。ただ、教授と相談して研究しない内容をしっかりと決めればそれなりに取り組めるのではないか。
-
就職・進学普通語学力を活かせる業種への就職先が多いように思える。ただ、地元企業が多い印象で、大手企業はそんなに多い印象は無い。
-
アクセス・立地悪い山を切り開いた所にキャンパスがあり、歩いて行くには少々しんどい。ただ、通学通勤用の無料シャトルバスが出ているので、概ね不便は解消されている。
-
施設・設備悪い基本的な施設は揃っている。ただし、立地の関係上規模は最低限に抑えられており、選択肢が限られており、付加価値を求めるなら、外の施設などを合わせて利用することになる。
-
友人・恋愛普通女性の割合が多い印象があり。また、留学生も多数居るので、外国人と友人が作りやすいメリットはある。語学力を向上させたいと思っている人には一石二鳥である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容語学力を向上させたいと思っている人には、多くのディスカッションを取り入れた授業があるので、楽しく学べる。また、教養科目としては、国内外の経済や文化について多く学ぶことができた。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機国外の文化に興味を持っていたから。また、今後は国際規模で経済が動いていくと予想しており、語学力は最低限のツールとして必要であると考えていたから。
-
利用した入試形式推薦入試
投稿者ID:110182 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部国際コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通海外から来ている留学生が多く、語学だけではなく、諸外国の文化や考え方を幅広く取得できる。自分から積極的に学んでいく姿勢があれば、多くのことを学ぶことが出来るだろう。
-
講義・授業普通基本的な講義は網羅されているが、必須授業が多く、かつ、単位を取るのが厳しいものが多い。しかし、講義事態は非常にわかりやすく、楽しく学べるものが多い。
-
研究室・ゼミ悪いわたしは研究室やゼミには参加していないので評価できない。基本的に全体としてもゼミが行われている印象は少ない。
-
就職・進学普通就職に関しては、地元企業を中心に就職している人が多い印象。業界としては、旅行業界やホテル業界、航空業界が多いのが特徴である。
-
アクセス・立地悪いアクセスは正直良いとはいえない。山を切り開いてキャンパスが建設されており、駅からシャトルバスもしくは路線バスを利用しなければならず、運行本数は講義の時間などに合わせてあるが、バスの時間外であれば長い坂道をひたすら登らないといけない。
-
施設・設備悪い基本的な施設や設備は整っており、生活上不便はない。しかし、長く使っていると飽きてしまうので、外の施設を利用する用になる人が多い印象がある。
-
友人・恋愛悪い友人関係については、国外からの留学生も多く、海外の友人を作る機会も多い。一方、男女の割合としては、女性の割合が多いが学内での恋愛はそんなに盛んである印象は無かった。
-
部活・サークル悪い私は部活やサークルには参加していないので、評価できない。全体としてもサークルが充実しているという印象は無かった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容語学から国内外の文化や経済を幅広く学ぶことが出来る。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先IT関連企業
-
就職先・進学先を選んだ理由コンピューターに興味を持っており、スキルを身につけたいと考えたから。
-
志望動機国外の文化や経済に興味を持っていたから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか面接の練習や作文の作成などを繰り返し実施した。
投稿者ID:80791 -
長崎外国語大学のことが気になったら!
長崎外国語大学のことが気になったら!
長崎外国語大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、長崎外国語大学の口コミを表示しています。
「長崎外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 長崎県の大学 >> 長崎外国語大学 >> 外国語学部 >> 国際コミュニケーション学科 >> 口コミ