みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  活水女子大学   >>  健康生活学部   >>  食生活健康学科   >>  口コミ

活水女子大学
出典:Waka77
活水女子大学
(かっすいじょしだいがく)

私立長崎県/メディカルセンター駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(129)

健康生活学部 食生活健康学科 口コミ

★★★★☆ 3.76
(25) 私立大学 2245 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
251-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部食生活健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の資格もとれ、授業も実践的で役にたち
      様々な知識が身に付いた。
      先生方も熱心に指導してくれた。
      友達とも、実技の授業や実験などを通して仲良くチームワークがはかれた。
      卒業後は栄養士や管理栄養士として病院や福祉施設、保育園など様々な場所で働ける。
    • 講義・授業
      良い
      講義授業の内容については、調理実習や実験、献立作成や病理学など多岐にわたって学べる。
      講師の先生は実践的で役になつ授業をしてれる。
      講義中の雰囲気はみな真面目に聞いている。
      課題は多く献立作成など大変だが将来役に立つことばかり。
      単位はたくさんとらないといけない。授業がつまっていてほとんど休みはない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとるかとらないか自由なので
      やりたい人はとればよい。
      自分は自らの栄養調査の結果から導きだす体と栄養の問題を論文にした。みなで集まり、データを各自で処理し、仲良く論文作成した。
    • 就職・進学
      良い
      就職は管理栄養士に受かれば
      様々な施設で働くことができる。

      管理栄養士でなくとも、卒業できれば栄養士として働くことができるので就職先はたくさんあると思う
    • アクセス・立地
      良い
      街中で交通のべんがよい。
      路面電車やバスなどアクセスはよい。
      近くに寮や独り暮らしできるアパートもたくさんあるので住みやすいと思う
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは東山手と新戸町キャンパスがあり、
      スクールバスがとおっているので、便利。
      降り遅れたら少し困るが。
      図書館も専門的な本がたくさんあるので、レポートの際は役になった
    • 友人・恋愛
      良い
      みな仲良く和気あいあいして楽しい学生生活だった
      先生も優しかった。
      女子大だなら恋愛はできない。
      他の大学のサークルで恋人をつくる
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントは学園祭に
      自分達が作ったご飯やデザートを販売するなど
      充実していた。
      サークルは他の大学にみないっていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎知識から、献立作成についての勉強なと
      2年は献立作成や調理実習がたくさんある。
      3年は病院や市役所などに、実際に実習しに行く。
      4年はほとんど模試をうけ、管理栄養士の国家試験に向けて勉強する
    • 就職先・進学先
      保育園の栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427893
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部食生活健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格がとりたい学生にはとてもいい大学だと思います。何種類かの資格がとれ、それに応じた授業を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生は学生のわからないことを聞いてくれ、それをもとに授業を行ってくれます。また、直接口で言えないときは、紙の裏に書いて提出するというような体制をとってくださる先生もいました。
    • アクセス・立地
      良い
      バスターミナルから歩いて10分ほどなので、とても通学しやすい場所にあります。また、街からちかいので、買い物があるときには空き時間なども使って行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      最近ではWi-Fiもあり、携帯が使いやすい環境です。また、図書館には教科書や参考書など種類が豊富でそろっているので、調べ物があるときには使いやすいです。
    • 学生生活
      良い
      学園祭では、多数の模擬店の出店や、芸能人によるトークショーやお笑いライブなどがあり、楽しく過ごしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験に向け、3年までは栄養に関する一通りの教科を勉強します。4年では、国家試験対策で模試を受けながら、国試に沿った勉強をしました。
    • 就職先・進学先
      福祉施設
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320853
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康生活学部食生活健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識が必要になってくるので、勉強はかなり頑張らないといけません。もともと理系のかたは大丈夫だと思いますが、文系の方は人一倍勉強することをおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がとても優しく、悩みや相談、質問等に親身に対応してくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の職員の方が個人面談をしてくださいます。
      担任の先生とも面談をする機会があるので相談しやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      基本的に、バスや電車、徒歩で通える場所です。少し登ったところにあるので景色も良く、穏やかな生活を送れます。
    • 施設・設備
      良い
      必要になる技術を身につけるための環境が整っています。実験室や調理室はとても綺麗に整備されており、実験や実習がしやすいです。ら
    • 友人・恋愛
      良い
      学科のみんな仲が良い印象です。恋愛に関しては、女子大なので他の場所で出会えると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動がいくつかあるので興味がある方は入った方がいいと思います。
      文化財では有名人が毎年来ています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時では基本的に座学を中心に学んでいきます。調理実習があるのでたのしいです。
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいという夢を叶えるために、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:818518
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    健康生活学部食生活健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が最後までとても熱心に指導してくださる、とてもいい学科でした。就職の時にはもう少しサポートして欲しかったかな、と言うのが本心です。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は、先生方が熱心に指導してくださるため、大変充実していました。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士の資格取得の際には、たくさんのサポートをしていただき、無事合格することが出来たと思います。就職も、良い病院に巡り会う事ができました。
    • アクセス・立地
      良い
      新戸町キャンパスまでが少し遠く、利便性が悪かったので星一つ減らしてます。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実しています。校内も常に清潔感が保たれており、歴の長い学校ではありますが、とても良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      資格取得の際、友人と授業終わりに勉強会を開くなど、友達との中はとても深まり、団結感もありました。
    • 学生生活
      良い
      サークルには入っていなかったため、評価できません。すみません。イベントにはよく参加していました。蛍雪祭では、仲間たちともにお店を出したりもしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な栄養についてや、化学の成り立ちなどから学び、実技なども含めて様々な内容ありました。最終的には、施設実習・病院実習なども行いました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私は今、病院で管理栄養士として働いています。
    • 志望動機
      私は昔から栄養について興味を抱いており、より知識を深めたいと思い、大学を探している時に、活水女子大学と出会いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:728448
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康生活学部食生活健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      難しい授業や大変なレポートなどもいろいろとあるけど、頑張れば資格が取れるし、友達はたくさんできるので、充実した学校生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授の話を聞くだけでなく、実際に考えたり書いたりする作業も多いのでとてもわかりやすく充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      普段では体験できない実験を授業で受けることができるのでとても貴重なものだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      資格をとったり試験に受かったりすると良い就職先にいけるとおもいます。これは一人一人の成績、がんばりによると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の下にはバスや電車がよく通っていていいですが、大学直前の坂がきついです。長崎駅からは歩いて20~30分ぐらいかかります。
    • 施設・設備
      良い
      エアコンはしっかりきいているし、各教室しっかりスペースがあって充実した設備だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので、校内の恋愛はほぼありませんが、友人はたくさんできやすく充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに入っていなくて、コロナ禍でイベントなども経験したことがないのでわからないのですが、楽しいとききます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私が通っている学科は、将来、管理栄養士を目ざしている人がほとんどなので、栄養学や化学をしっかりと学んでいます。また、献立の立て方なども学びます。
    • 志望動機
      将来、管理栄養士の資格をとって、安定した生活が送りたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    県内でコロナウイルスが流行っている時期はオンライン授業、対面授業の場合は、マスク着用や、座席の指定、アルコール消毒などの取り組みがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770790
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部食生活健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で資格を取りたいと考えている人にとってはいいと思います。ただなんとなくで入ると勉強の大変さ、学習することの多さや難しさに苦労すると思うので。実習も大変ですが勉強になります。女子しかいないので毎日が気楽に過ごせてとても楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業に関してはなかなか難しい方だと思います。とくに、化学が分かっていないととても苦労します。しかし、1年時に基礎から化学を学べる授業があるので化学に自信のない人はその授業をとって学べるので少し大変ではありますが環境は充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      電車やバスを降りてすぐで、しかも中心部にあるので交通の便はいいですが、坂をのぼって行かなくてはならないので、最初のうちは慣れるまできついと思います。とくにヒールを履いている人は大変そうです。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はかなりいいと思います。歴史的にも伝統のある校舎で観光地も近くにたくさんあるので観光客がいつも近くにたくさんいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子だけなので出会いはないですがみんなそれぞれに出会いを見つけているようで彼氏持ちは結構います。それと女の子だけということで友情や団結力はかなり熱いです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活動やサークルはそれぞれ充実度は違いますがそれなりだと思います。どちらかというと違う大学のサークルや部活動に入る人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食の安全や大切さについて
    • 志望動機
      「食」に関する勉強がしたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      化学や生物などの理科系の学習をひたすらしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22974
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康生活学部食生活健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことをしっかり学べるから良いと思う。大変なこともあるけど、人数が多くみんなで助けあいながら頑張れる
    • 講義・授業
      良い
      病院で働いたことのある先生もいるため、実際の現場のことを聞きながら勉強できるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは入っても入らなくてもよく、国家試験にも集中できるためいいと思う
    • 就職・進学
      良い
      いろんな相談にのってもらえる先生がいるから、いつでも相談できる
    • アクセス・立地
      良い
      市内にあるから、交通の便は良いと思う。でも、坂の上にあるから雨の日は濡れる
    • 施設・設備
      悪い
      施設は、けっこう古いけど、趣もある。普通の大学に比べたら、Wi-Fiなどは充実してないと思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学だから大学内での恋愛はないが、バイトや高校の同級生などと付き合っている人はいる
    • 部活・サークル
      普通
      イベントはあまり盛り上がらないけど、最近は少しづつよくなっているサークルはいろいろある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎で、少しずつ専門的なことを学べる。3年生から本格的なことをしていく
    • 就職先・進学先
      全国規模の委託会社
    • 志望動機
      希望の分野があり、楽しそうだったから国家試験の合格率も高かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659713
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部食生活健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の養成学校です。国家試験対策が多く行われ四年生では勉強合宿も実施しています。大変ではある学科です。
    • 講義・授業
      良い
      この学科では栄養学、臨床、生化学、栄養教育など様々な専門の先生がおられます。質問すると熱心に答えてくださります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      三年生からゼミ選択が行われます。この学科は国家試験があるのでゼミに入るかどうかは個人の自由になっています。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動は主に四年時から行っており、国家試験の勉強と被るのでとても大変ではあります。管理栄養士の資格が必須な職種では3月の国家試験では必ず受かる必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      バス、JR、路面電車での通学ができます。また、届出を出せばバスでの通学も可能です。市内の中心地なので交通機関はフルで利用できます。観光地でもあるので芸能人を多く目撃する事もできます。
    • 施設・設備
      普通
      山の上で階段と坂道が大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なのでとても自由で仲の良い友達が大いにできます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477011
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部食生活健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業に関しては、学生生活の最終目標である管理栄養士国家試験に合格するための内容に沿いながら行なっておりました。また、臨床系の授業が主にあるような感じがしましたので、将来的に病院や福祉関連で働きたい人にとっては、充分に学ぶことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      履修の組み方は、1、2年生の間で履修すべき教養科目をほぼ全て単位を取っておいた方が楽だと思います。その理由は、3、4年生になったとき、実習が入ってきたり、それなりに課題も増え、4年生になると毎日が国家試験の勉強に入るので、とても忙しくなるからです。
      学科の先生は、積極性を持って個人的に質問をしに行くと、授業では話さないことを教えてくれたり、就活の相談に乗ってくださったりなど、親身になってくれる方が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが始まる時期は、3年生の後半からでした。全員強制的にゼミに参加しなければならないという制度はありません。卒論も書かないはいます。ただ、ゼミに入りたい場合、自分が本当に興味を持って学びたいものがあり、最後までやり通せるという意思を持っているのか考えてから行なった方がいいと思いました。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動のサポートは正直よくないです。なので、自分から積極的に行わなければ、中途半端な就活になって、後々苦しくなると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りは観光地に囲まれております。オランダ坂、中華街、グラバー園といった有名な観光地が徒歩何分の距離にあります。外国からの客船も近くに止まりますので、海外の方に話しかけられることもあります。
      学校の友人と、ご飯を食べに行ったり、飲みに行ったりするのが多いところは、浜の町アーケード周辺です。
    • 施設・設備
      普通
      学校自体が、文化財として指定されているため、建物は古いです。私たちの学科では実験を行うこともありますが、その場合は割と新しい新戸町キャンパスの方で行います。その際は、学校の無料バスで移動することができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係はとても良いです。みんなで協力し合い、困っているときは助け合うという団結力を4年間で作り上げることができました。
      恋愛関係については、女子大なので、他大学の人と交流したりバイトを行うことで人脈を広げる必要があると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに関しては、大学らしい自由なものがないというところが残念なところです。アルバイトに関しては、自由な面が多いです。大学の文化祭は、お笑い芸人さんや、人気俳優の方が来るところが、見どころだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、栄養学の総合的な概要を知るということから始まります。2年次では、1.2年の基礎をしっかりと固めることが必要になります。3年次では、大量調理実習や学外での実習も入ったり、専門性が高くなります。4年次では、いよいよ国家試験に向けて毎月の模試が行われます。
    • 就職先・進学先
      歯科業界の栄養士
      食品検査
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429838
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部食生活健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活を振り返ると充実した時間を過ごすことができたと思う。充実していた点としては、規模が小さいことから先生との距離も近く、学びたいことに集中出来る環境があると思う。友人関係も良好である。授業以外に関しては、サークル活動が少ないため、所属する人が少ないのでなかなか参加出来なかったことが残念であった。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業の内容に関しては、実験や実習などが多く、実践的な力を身につけることが出来て全体的に良いと思う。先生方は、熱心な先生方が多いという印象。課題は、献立作成や実験のレポートが多い。自分の学習に必要で身につけるべきことであるため、大変であるがやりがいがあると思う。履修は必修が多いためほぼ決まっている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは研究設備があまり充実していないため、やりたいことが出来ることと出来ないことがあることもある。選び方は選択式である。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動は学校にも求人は来るが、基本は自分で動いて就職活動を行うことが大切である。就職活動のサポートは支援課もあり相談や求人を紹介してもらえたりもする。学科の就職実績は病院や施設が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの最寄駅から歩いて25分くらい、路面電車の最寄駅からは15分くらい。最寄駅から歩いて行く人が多い。またキャンパスが2つあるため、授業によってはスクールバスで移動することもある。近くにアーケードや、商業施設もあるため立地は良いと感じる。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは2つあり、移動時間がかかるため大変なときもある。研究施設については、普段の授業関しては充実しているが、ゼミなど研究する際は設備不足を感じることもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係はとても良好である。学内の恋愛関係は女子大学であるため、ないが、他校との関わりやサークルなどで知り合うことが多い。
    • 学生生活
      普通
      自校でもサークル活動はあるが、他校のサークルで活動している人も多い。大学のイベントについては、学祭などで有名人が来ることが多いので満足している。アルバイトはしている人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎的なことから教えてもらえるので、理系でなくても心配せずに勉強することが出来る。調理実習hが毎週行われる。実験も一から勉強することが出来るため、一つ一つ丁寧に学ぶことが出来る。2年次は、授業や調理実習、実験など1年で学んだことを発展させて学習する。3年次では、大量調理や実習が行われるため、より実践的な学習をすることが出来る。4年次では、授業数は減るが、実習の準備や国家試験の勉強を行う授業が増える。
    • 利用した入試形式
      病院の管理栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414540
251-10件を表示
学部絞込
学科絞込

活水女子大学のことが気になったら!

基本情報

住所 長崎県 長崎市東山手町1-50
最寄駅

長崎電軌5系統 メディカルセンター

電話番号 095-822-4107
学部 国際文化学部音楽学部健康生活学部看護学部

活水女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、活水女子大学の口コミを表示しています。
活水女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  活水女子大学   >>  健康生活学部   >>  食生活健康学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

日本経済大学

日本経済大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.74 (72件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 西鉄五条
西九州大学

西九州大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.85 (137件)
佐賀県神埼市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 神埼
長崎外国語大学

長崎外国語大学

35.0

★★★★☆ 3.79 (61件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 道ノ尾
長崎国際大学

長崎国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.91 (126件)
長崎県佐世保市/JR大村線 ハウステンボス
長崎総合科学大学

長崎総合科学大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.72 (36件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 現川

活水女子大学の学部

国際文化学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.83 (40件)
音楽学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (15件)
健康生活学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.85 (48件)
看護学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.74 (26件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。