みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  活水女子大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

活水女子大学
出典:Waka77
活水女子大学
(かっすいじょしだいがく)

私立長崎県/メディカルセンター駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(129)

国際文化学部 口コミ

★★★★☆ 3.83
(40) 私立大学 952 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
4011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは改変前の「英語学科」に投稿された口コミです

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒がそんなに大勢ではなく、クラスも少人数編成であるので、先生との距離が近くいつでも質問や相談をしやすい。英語を勉強したい人にはとてもいい環境で勉強ふることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの資料を配布してくださるのでいろんな情報を手に入れることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはないのですが卒業論文、卒業制作をするにあたって個人で先生と一対一で丁寧に対応してくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課ではたくさんの情報を知ることができるし
      同じ学科の先輩の就活体験などをきく機会があります。
    • アクセス・立地
      普通
      長い坂がありますが長崎の観光地で有名なオランダ坂を登って登校しています。周りがとても静かなのですごく勉強に集中することができます。
      坂を下ると電車やバスも通っているので通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館にはたくさんの本があります。体育館にはジムもあり好きな時に利用することができます。
      伝統ある赤い屋根の校舎がとてもかわいく、綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校であるため、校内での恋愛はないですが
      近くの大学の人とお付き合いしている人がいたり女子大に通ってるから絶対に出会いがないわけではないみたいです。学部が違う人との交流もあり友人はたくさんできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネス英語や子ども英語など自分の興味がある分野を選択して学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      大手旅行会社/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264646
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは改変前の「日本文化学科」に投稿された口コミです
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科自体は少人数なので居心地がいいです。あくまで現代日本文化学科なので、ガッツリ文学を勉強したい!という人は少し物足りないかも。古典文学は講義での取り扱いも多いです。
    • 講義・授業
      普通
      当たり前ですが、合う、合わないは本当に人によります。授業内容が被る講義もあるので、選ぶのには気をつけた方がいい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ経験してないので分かりませんが、文学、文化マネジメント、日本語教育の3本に分かれます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ経験していませんが、サポートは十分にしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      東山手キャンパスは急な坂の上にあるので毎朝登るのは大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      教室によります。テレビが古い教室もあれば新しい教室もあります。全体的には伝統を推してるのもあるのか、古い建物・設備です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子しかいないので気は楽です。趣味が合う友達が出来れば特に問題なく、楽しく過ごせます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典文学について、資格(司書、日本語教員、教員、秘書学など)、現代日本の問題(差別等)について、など、文学や文化にあんまり関係ないけど興味深いことを学べる講義も結構あります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:206087
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは改変前の「人間関係学科」に投稿された口コミです

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      相手の心理や気持ちをもっと知りたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。人間関係学科は感情豊かな人や心の優しい人があつまっており、実際にみんなで協力して検査にとりくむことができます。そのため相手をより知ることができ仲をさらに深めることができる科です。
    • 講義・授業
      良い
      人間関係学科では、1.2年で教養科目を学び、3.4年から専門科目を学んでいきます。主に基礎的なことを学んだ上、心理検査やテストを用いて具体的な内容に入っていきます。講義のなかには資格に繋がるものもたくさんあるので、様々なな資格を取りたいと思っている人にはとても良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは学科よりさらに少人数なので、一つのグループとして行います。より密接に友達やゼミの先生と関わることができるので仲間意識が高まります。ゼミは心理学ゼミと社会学ゼミにわかれており、心理を深く学びたい人は心理学ゼミ、ジェンダーや女性的立場から心理学を学びたい人は社会学ゼミを選択します。
    • 就職・進学
      良い
      就職は厳しいです。ほとんどが営業系か事務系に就くひとが多いです。その変わりたくさんの企業の中で選べるので、自分に合った仕事を見つけることができます。迷った時は就職課の人に相談すれば、わかりやすく丁寧に対応してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校が街に近いので必要なものもすぐに買いに行ける距離です。電車もバスも通っているのでアクセス的には好条件だといえます。勉強だけでなく、ショッピングも楽しめるのでとてもよい所だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      建物は古いですが、伝統があり歴史を感じることができます。大きなチャペルは賛美歌や聖書を学ぶにふさわしいところです。また図書室にはTVも完備されておりDVDもみることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校生活は楽しいことがたくさんあるため、充実できると思います。サークルもありますし、他大学のサークルに入ることも可能なので男女問わずたくさんの交流ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は教養を学び、3.4年で専門科目を学びます。主に心理検査法や心理テストといった実践的なことをやっていきます。学年が上がるにつれて講義を聞く、ではなくする段階に入っていきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ジェンダー論や女性目線で心理について考えます。時事問題も交えての講義内容なのでわかりやすく入っていけます。
    • 就職先・進学先
      介護職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高齢者の役に立ちたかったから。自身の祖母との生活で介護の道を志そうと思ったから。
    • 志望動機
      心理学をまなびたいと思っていたため。また図書館司書の資格を取りたかったため人間関係学科を選択しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      内部での推薦だったため、面接の練習ぐらいしかしませんでした。とても緊張しましたが先生の指導もありなんとか乗り切れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180586
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは改変前の「英語学科」に投稿された口コミです

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目標があり、何か免許が取得したいと強く思う人には素晴らしい環境だと思います。様々な学部があり、そこで様々な免許取得が可能です。免許取得に関しては先生方がサポートしてくださいます。無料で免許取得者のための課外授業みたいなものもあっていました。
    • 講義・授業
      良い
      講義は授業などは細かく別れているので、先生との距離が近く、気軽に質問ができる良い環境でした。また、細かく別れているため、本当に自分が学びたいことを深く学ぶことができます。周りもその勉強をしたい人達ばかりがあつまるので話もあいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは希望者のみでした。ゼミを不必要と考えている人には、いくつかある決められた授業の中から選択し授業を受け、プラス課題を提出すると、ゼミは受けなくて良かったです。なので、本当に自分が、好きなことだけをできる学校でした。
    • 就職・進学
      普通
      就職先などは様々でした。就職活動に入ると、先輩の体験談などきく機会があったり、企業がきて説明会なども多々ありました。
    • アクセス・立地
      良い
      繁華街も近く、また近くに公園などもあり、素晴らしい場所でした。建物も大変趣があり、歴史があるので毎日色んな発見ができます。
    • 施設・設備
      良い
      やはり女子大のため、女性にはすごく最適な環境でした。お手洗いもとても綺麗です。図書館はとても勉強しやすい場所でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため、隣の長崎大学と合同のサークルが多々ありました。なので、別の大学の人達とも交流があり、たくさん友達もできます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子ども英語を学びました。子ども英語の重要性から学び方教え方まで詳しく学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミは受けていません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミは受けていません。代わりに課題を提出し、決められた授業を受けていました。
    • 就職先・進学先
      英会話教室の先生
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子ども英語を学び、教える立場に立ちたいと思いました。
    • 志望動機
      子ども英語が学びたいと思い、文学部英語学科に子ども英語というコースがあり、魅力を感じた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      いってません。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多くときました。論文の練習を行いました。英語に関する本を読みました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118790
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは改変前の「日本文化学科」に投稿された口コミです
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に見て、留学生や海外の友達を作りたい、日本語の先生、国語の先生、図書館司書を目指している学生にはお勧めしておく。
    • 講義・授業
      普通
      外国人留学生が多数在籍の為、堅苦しい講義ではなく、フランクな講義が多い。コミュニケーションを取ることがメインの科目もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      今は新型コロナウイルスの影響でリモートでゼミを行なっている。パソコンがなかったので購入した為、快適にゼミを進めることができる。
    • 就職・進学
      普通
      そこまで良くないと思う。 販売員や職を選ばなければ割と職についてるが、大手の会社での就職には弱い。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にある大学なので登るのに時間がかかり、大変である。また、観光客が広がって歩く為車道を歩く場面も多々ある。
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fi観客の安定があまりなく通信速度が著しく遅い傾向あり。地下の部屋は電波もWi-Fi環境も悪い
    • 友人・恋愛
      普通
      学部を変えた為友達がほとんどいない。その上、もうすでにグループが出来ていたのでそこにわざわざ入る勇気はない。女子大なので、恋愛は学校内ではできないがプライベートでは、素敵な彼氏がいる
    • 学生生活
      普通
      サークルは少なく部活も少ない為他大学に所属してる人も多い。私も一時期は二つのサークルに入ったが楽しくなかったのでやめた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から2年次にかけて日本語や語学の基本を学びます。3年次からは、より深い内容で文学や語学を学びます。
    • 就職先・進学先
      きまっていない。
    • 志望動機
      最初は、栄養学に興味があったので健康生活学部食生活健康学科に入学した。しかし入学してみると、おもっていた学科とは違い、想像していた大学生活とは大きく違いストレスを感じた。その為学部を変える試験を受け、文学部現代日本文化学科に学部を考えた。
    感染症対策としてやっていること
    換気の徹底、マスク着用、消毒液の設置、パーテーション設置、リモート講義の実施。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705557
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは改変前の「英語学科」に投稿された口コミです

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を勉強したい方にはとてもいい大学です。
      提携校も多いので休学せずに留学もいけます。
      ネイティブの先生も多く、とても充実した4年間でした。
    • 講義・授業
      良い
      レベル分けで3クラスに別れて授業があります。
      なので自分のレベルにあった授業を受けることが出来、
      モチベーションの高い生徒も多かったのでとても刺激になりました。
      少人数制なので、サボれません!(笑)
      先生もとてもいい方ばかりで、何かにチャレンジしたい時は全力でサポートしてくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはもちろんしてくださいますが、
      4年でも必修があったので、就活は少し大変でした。
    • アクセス・立地
      良い
      長崎のど真ん中にあります。
      ただオランダ坂を毎回登るのは辛かったです(笑)
    • 施設・設備
      良い
      WiFiも通ってるし、図書館も充実しています!
      学食も売店もあります。
      TOEICも学校で受けられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友だちはみんないい子で一生の友達ができましたが、
      女子大なので恋愛はないかな、ら
    • 学生生活
      良い
      学祭は毎年あって、芸能人もきます。
      結構凄い方、賀来賢人とかきてたみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      もちろん英語の4技能、あとはキリスト教
      西洋文学や子ども英語の授業、第二言語としてフランス語、韓国語、中国語、スペイン語もあります。ら
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      現在はこども英会話講師をしています!
      CAやグランドスタッフ、ホテルなどに進む人も多くいました。
    • 志望動機
      地元から通えて、英語が学べるからという理由出入りましたが
      想像を超えていい学校でした。
      先生方と生徒の距離が近いのがいい所だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725588
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは改変前の「英語学科」に投稿された口コミです

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を勉強したいと思っている生徒にとってはとてもいい大学だと思います。留学制度も整っているので希望すればアメリカイギリスカナダなど語学留学が可能です。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制なので質問等がしやすい環境になっています。所属の学科に特化した授業はもちろん、他学科共通で選択が可能な講義も多数あるので興味のあるものを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      英語学科なので航空業界や教育関係、または金融、サービス等様々です。自分たちで自主的に動けば面接サポート等受けられます。
    • アクセス・立地
      普通
      電車を降りて徒歩だと30分くらいかかります。周辺は高校や飲食店も多いので治安は良いです。
    • 施設・設備
      普通
      新しくはないですがある程度設備は整ってると思います。Wi-Fiが場所によって繋がりが悪いかなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので自由に過ごせます。サークルも多数あるので半数くらい所属しているかと思います。
    • 学生生活
      普通
      イベントは学祭を毎年やっていますが参加しない人も多い印象です。毎回芸能人がゲストで来るので盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、第二外国語としてフランス語、韓国語、中国語が選べます。
      異文化やアジアの歴史、秘書学、心理学など幅広く学べます。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      IT関係の会社に就職が決まりました。事業部がいろいろあるので英語を扱う業務に携わりたいと思っています。
    • 志望動機
      昔から英語が好きで語学力を身につけたかったのと海外留学を叶えたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674430
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは改変前の「日本文化学科」に投稿された口コミです

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      日本語教師、教員免許(国語)、司書の資格取得等の明確な目標がないと意味がない。基本的に中国やベトナムからの留学生率が多く、その為の学科のようなものである
    • 講義・授業
      悪い
      単位は取りやすい。講義は少人数である。大学の講義というよりは、高校の授業のような雰囲気である。講義の充実度については教授による。文学部全体の講義については充実していた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の所属していたゼミに関しては、韓国へのゼミ旅行等、アクティブな活動も多く楽しかった。ゼミの充実度は教授によって違う。自分の所属していたゼミの教授は現在はおらず、またその他の教授も退職したりしている。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は悪い。教員免許取得者は教員試験に向けて勉強している。その他、中小企業への就職もあるが、海外にワーキングホリデーに行く者もいた。就職活動のサポートはほぼ無いため、自分ですることが必要。
    • アクセス・立地
      良い
      観光地であり、観光スポット「オランダ坂」を登った先にあるため趣があり、歴史ある建物。近くにはアーケードや繁華街もあり、学生向きのアパートも多い。県内では「バラの活水」と呼ばれており、お嬢様校として知られている(現在は実際にはお嬢様校ではない)
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは古く歴史ある建物である。寮もある。しかし外国人が多い。サークルや部活は無く、サークルに入りたい場合には、長崎大学のサークルに入る子が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので学内恋愛はない。長崎大学や長崎総合科学大学等の学生と合コンやサークルで出会いがあることはある。学内の友人関係においては良好であった。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は無く、食堂も小さく、思い描くようなキャンパスライフではなかった。学祭の規模も小さく、イベント等もほぼ無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目は日本文学。キリスト教の大学のため、礼拝やキリスト教学も必須。英語も必須で第2外国語を選択しなければならない。
    • 利用した入試形式
      地元の信用金庫
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410590
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは改変前の「日本文化学科」に投稿された口コミです

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科としてあまり就職を意識しておらず、
      そのような活動はほとんどなかった。
      就職率が高いことを謳っていたが
      実際は就職しようと思った人が
      出来ていただけで就職先が決まらず
      卒業する人も多かった。
    • 講義・授業
      悪い
      自分の専門分野について学生の理解度は関係なく、
      自由に講義している印象。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期くらお試しでいくつかゼミを
      試して3年で本格的に自分の専門分野を選択する形
      でした。
      私は地元が好きだったのでまちづくりについて
      学ぶことの出来るゼミに入りました。
      思った通りのゼミで自分たちで
      企画立案し地域密着型のイベントなどを行ったりしました。
      卒業論文も地元の再活性化について書いたのですが
      ゼミの教授がどのゼミの教授よりも親身になって
      下さり、無事に書き終えることが出来ました。
      とても有意義な時間を過ごす事が出来た2年間でした。
    • 就職・進学
      悪い
      求人がくる会社はサービス業が多く、大卒で就職するような会社ではないところが多かった。
      また、自分から積極的に動かないとサポートしてもらえないため
      卒業時に就職先が決まっていない人がほとんどだった。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にあるため通学は少々大変です。
      ヒールで通うのは至難の技です(笑)しかし
      街の中心にあるため市電でもバスでも通いやすく
      近くに浜の町もあるため学校帰りによくカフェなどに
      行っていました。
    • 施設・設備
      悪い
      昔ながらの大学なので充実度は低いです。
      しかしキリスト教ならではのチャペルや
      大学の赤い屋根は絵になるし
      とても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の学科は、みんな割と仲が良かったように思います。
      やはり大学ともなると家庭環境などが似ている人や
      同じく推薦で入った人など共通点が多く、
      性格もみんな落ち着いている人が多かった印象がありました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは活水自体にはあまりピンとくるものがないので
      近くの共学の大学にサークルだけ入っている人が
      多かったように思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      現在は派遣社員として県内大手企業の営業をしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328982
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは改変前の「英語学科」に投稿された口コミです
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が優しく他県から沢山の方々がきてる!
      高校とは違い、自由
      先生方はとても親身になってくださる!!
    • 講義・授業
      良い
      自由でわかりやすい
      親身になってくださる!
      わからないことは、沢山きいてみるといいですよ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生は、外国の先生もいらっしゃるので、
      発音なども沢山まなべます
    • 就職・進学
      良い
      就職率もよく、先輩方からあどばいすを沢山頂けます!自分にあった企業をすすめてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      目の前がちんちん電車なので、交通の勉はかなりいいとおもいます
    • 施設・設備
      良い
      さすが活水です!
      お金をかけています!
      チャペルも充実しています!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子ばかりですが、街も近いのですぐに買い物もいけますし、沢山のお誘いもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年二年まで、は余裕があると思います。
      せんぽがたからの指導や沢山の企業への面接試験もおこなってくれます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252843
4011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

活水女子大学のことが気になったら!

基本情報

住所 長崎県 長崎市東山手町1-50
最寄駅

長崎電軌5系統 メディカルセンター

電話番号 095-822-4107
学部 国際文化学部音楽学部健康生活学部看護学部

活水女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、活水女子大学の口コミを表示しています。
活水女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  活水女子大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

日本経済大学

日本経済大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.74 (72件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 西鉄五条
西九州大学

西九州大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.85 (137件)
佐賀県神埼市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 神埼
長崎外国語大学

長崎外国語大学

35.0

★★★★☆ 3.79 (61件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 道ノ尾
長崎国際大学

長崎国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.91 (126件)
長崎県佐世保市/JR大村線 ハウステンボス
長崎総合科学大学

長崎総合科学大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.72 (36件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 現川

活水女子大学の学部

国際文化学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.83 (40件)
音楽学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (15件)
健康生活学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.85 (48件)
看護学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.74 (26件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。