みんなの大学情報TOP >> 長崎県の大学 >> 長崎県立大学 >> 看護栄養学部 >> 栄養健康学科 >> 口コミ
![長崎県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20728/200_20728.jpg)
公立長崎県/大学駅
看護栄養学部 栄養健康学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護栄養学部栄養健康学科の評価-
総合評価良い1クラス40人ということもあり、先輩、後輩、先生との距離が近く、とてもアットホームな雰囲気の学科です。毎年、学科全体でハロウィンパーティーや運動会を開いたりしてみんなでワイワイ楽しんでいます。
-
アクセス・立地悪い坂の上にあり、立地はあまり良くありません
-
施設・設備良い実験施設はとても充実していて、卒論なども様々なことにチャレンジできる環境にあるかと思います。実験系に興味がある人にはオススメです。
-
学生生活普通サークルはダンス、虹太鼓、バレー、フットサル、軽音などなだいろいろあります。中でも栄養健康学科生が中心に活動しているクックベジというサークルでは、学内菜園で野菜を育てたり、料理教室を開いたりと食べることが好きな方にはオススメのですよ。
投稿者ID:337716 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護栄養学部栄養健康学科の評価-
総合評価良い楽しんで4年間過ごせました。
色々な実習や実験を体験でき、自分を高める事ができました。
最終的には管理栄養士を目指します。 -
講義・授業良い先生が学生一人一人を見ているという事が実感できます。
一人一人の学生を見てくれているので、落ち込んでいるときなど話を聞いたりしてフォローしてくれます。 -
研究室・ゼミ良い1ゼミ3人前後で、深く研究を追及することができ、先生からの指導も行き渡っています。
-
就職・進学良い管理栄養士の免許、栄養士の免許、栄養教諭の免許などを取得できるので、そのスキルを活かせるような病院や行政、企業や学校などに就職があり、職員の方がたが対応してくれます。
-
アクセス・立地悪い団地の中にあり、近くにお店などは少ないです。
最寄りの駅も徒歩30分のところにあり、更には大学が山の上にあるため、30分すべてが上り坂です。
運動にはなると思うので、運動不足の人にはもってこいではないでしょうか。 -
施設・設備良い大学の施設はとても綺麗に掃除や手入れが行き届いています。
解放的な構造でとても素晴らしいと思います。
研究のための実験機器なども国立の大学より揃っているのではないかと思います。 -
友人・恋愛良いこの学科は女子が多いので、女友達はたくさん出来るはずです。
男子にとってはちょっと肩身が狭いかと思いますが、他の学科にはたくさん男子がいるので心配いりません。
-
学生生活良いたくさんのサークルがあり、学園祭などではそれぞれのサークルが出店していてとても充実していると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養関係
身体と代謝や調理学、生化学、運動についてなど、管理栄養士に必要な知識を学びます。
調理実習もあります。 -
就職先・進学先大学院進学
投稿者ID:333047 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護栄養学部栄養健康学科の評価-
総合評価良い栄養、食事に興味がある人はとても楽しいと思います。同じ目標をもった仲間とともに頑張っていけます。先生方もとても熱心です。
-
講義・授業良い熱心に指導してくれる先生ばかりです。講義の内容も実生活でも役に立つようなことも多くあります。
-
研究室・ゼミ良いテーマは自分でやりたいことを決めて、研究を行うことができます。
-
就職・進学良い就職課の先生や研究室の先生は熱心にサポートしてくれるのでとても助かります。
-
アクセス・立地普通JRだと通学は少し大変だと思います。車、原付が多いです。
-
施設・設備良い研究室の器具や機械はとても充実していると思います。高価なものがたくさんあります。
-
友人・恋愛良いクラスみんな仲が良くとても楽しいです。同じ目標に向かってみんなで頑張っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎から応用までさまざまなことを学びます。授業でのシミュレーションや実習での実践など将来役立つことをたくさん学びます。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:274885 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護栄養学部栄養健康学科の評価-
総合評価良い栄養健康学科は食べ物が好きな人、食べることが好き!!そんな人の集まりでした。学科内での運動会やパーティもあり、とっても楽しいですよ。
-
講義・授業良い食べ物の勉強だけではなく、自分たちの体のしくみであったりたくさんのことを学ぶことができます。授業も講義形式のものや実習形式などさまざまでした。
-
研究室・ゼミ良い様々な分野の研究室があります。大学生活の中で自分の興味の持てる研究室を探していくといいと思います。自分の興味のあることをとことん研究できる貴重な時間を過ごせます。
-
就職・進学普通大手企業ばかりの就職実績ではないと思います。しかし、自分のペースで就職活動ができると思います。栄養士はさまざまなところで活躍していることがわかると思います。
-
アクセス・立地普通長崎駅からはバスで40分程度かかりますが、バスやJRがあるため不便ではないと思います。また、原付バイクを利用している人も多いです。
-
施設・設備良い学内の施設や建物はとても綺麗です。さまざまな機器があり、いろんな経験ができると思います。図書館や学食、体育館など全部とにかく綺麗です。
-
友人・恋愛良い男女比率のみで考えると、圧倒的に女性が多いです。しかし、恋愛も十分にできると思います。また、学生の数は多いほうではないので、他学科にもたくさんの友人ができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養学についての基礎知識から基本技術まで学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名武藤研究室
-
所属研究室・ゼミの概要給食管理実験研究室で、食生活に関することや給食に関することや身近な分野の研究ができると思います。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先療養型病院
-
就職先・進学先を選んだ理由管理栄養士の資格を活かすことのできる場所で働きたかったから
-
志望動機管理栄養士の資格を取得し、栄養士として働きたいと思ったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師何も利用していない
-
どのような入試対策をしていたか分からないところは高校の先生に質問をたくさんしていた。
投稿者ID:118515 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護栄養学部栄養健康学科の評価-
総合評価良い管理栄養士になりたいと思っている人にはとてもいい大学だと思います。また、学生生活の中でいろんなことに挑戦したいと思う人は、講義だけでなくサークル活動やアルバイトにも挑戦すべきだと思います。学科自体のカリキュラムは忙しく感じる時もあると思いますが、やりたいことにたくさん挑戦できる4年間を過ごすことができると思います。
-
講義・授業良い1年生の間は、座って学ぶ講義が多いですが、2年生からは実験や実習など、さまざまな授業形態で意欲的に学べると思います。
-
研究室・ゼミ良いさまざまな分野ごとに分かれており、研究活動を行うことができると思います。講義をうけていく中で自分の興味のある分野を見つけていくことができると思います。
-
就職・進学良いさまざまな大手企業への就職実績は少ないかもしれません。しかし、積極的に就職活動を行うことが大切だと思います。
-
アクセス・立地良い長崎駅からはバスで30分程度かかりますが、大学の周りはきれいな街で とても過ごしやすいと思います。ああ
-
施設・設備良い学内の建物や設備はとにかく綺麗だと思います。 新しい実験機器もあり、非常に恵まれていると思っています。
-
友人・恋愛良い男女比率では、圧倒的に女性が多いです。しかし、その環境下でも十分に恋愛もできると思います!笑 同じ学科だけでなく他学科にも友人をつくりやすいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士になるための、知識や技術を学べます。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先療養型病院
-
就職先・進学先を選んだ理由管理栄養士として免許を活用して働きたかったから。
-
志望動機管理栄養士になりたかったから。栄養学を学びたかったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか高校の授業をフル活用していた自信があります。
投稿者ID:126720 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護栄養学部栄養健康学科の評価-
総合評価良い管理栄養士を目指す人のための学科なので、他の学科に比べても忙しいほうだと思います。実験や実習なども多く、あまり自由な学科ではありません。ですが、栄養学科には珍しく、実験設備もかなり整っており、学生実験にかなり力を入れているため、より専門的な知識・経験を得ることができます。また学科の団結力は、同じ大学の他の学科に比べてかなり良く、縦・横のつながりも強いです。
-
講義・授業良い授業は必修科目がほとんどで、1、2年生のうちはかなり授業が詰まっていて大変です。2年生の午後の授業は全て学生実験があり、栄養学科でここまで実験に力を入れている大学は少ないと思います。3年生以降では学外実習が始まり、他学部と比べても忙しいと思います。
-
アクセス・立地普通大学は小高い丘の上にあり、周りは住宅街で静かな環境で学ぶことができます。学校から市内までバスで30分ほどかかりますが、バスの本数もかなりあるので、そこまで不便ではありません。
-
施設・設備良い校舎自体は新しく、デザイン性も良いと思います。また、栄養学科では、実験機器も充実しているので、様々な実験を行うことができます。
-
友人・恋愛良い栄養学科は9割以上を女子が占めています。また、一学年の人数も40人程度なのでかなり絆は深まると思います。大学全体としても女子の割合が7割程度を占めています。栄養学科は専門科目が多いので、他学部の人と同じ授業を受けることがあまりありません。そういった面では他学部の人との交流の場は主にサークル活動でした。
-
部活・サークル良いサークル自体の数は少なく、ほとんど活動をしていないようなサークルも多いです。私が入っていたサークルは活動がとても活発だったので、とても充実した時間を過ごせましたが、サークルに入っていない人も多いです。栄養学科だけで構成されている、野菜を育てたりするサークルがあり、そちらのほうも活動は盛んに行われていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士免許取得に向けての専門知識、また実習を通しての実践的な知識
-
所属研究室・ゼミ名栄養生理学
-
所属研究室・ゼミの概要動物実験を通して、機能性食品の探索など、幅広い実験を行います。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機国家資格の中で、最も興味をもったのが管理栄養士だったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか二次試験が化学だったので、過去問を通して化学の対策をしました。
投稿者ID:84903 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護栄養学部栄養健康学科の評価-
総合評価良い研究施設が充実していて、授業でも実験が多いため、国家試験対策だけでなく様々なことが学べます。また、一クラスしかなく40名ほどなので、団結しやすいです。
-
講義・授業良い看護学科と一緒に行う授業もあるので、栄養学科だけでは学べないことも学べます。互いに看護師や栄養士の仕事を知ることができるので、将来協力しやすいと思います。しかし、必須の授業ばかりなので、他に自分の学びたいことを学ぶのは難しいです。
-
アクセス・立地悪い坂の上にあるため、通学は不便です。駅まで20分ほど坂を上るか、バスで登校します。しかしバスが定時に来ず遅れたり、特に帰りにちょうどいいバスが少ないです。周辺に店はなく、空き時間があってもバスで町に出るほかありません。
-
施設・設備良いまだ新しいこともあり、校舎がとてもきれいです。敷地も広く整備が整っています。研究施設が整っていることが特徴です。
-
友人・恋愛普通同じ学科はほとんど授業が同じなため、クラスのような雰囲気があります。しかし、他学科との関わりはほとんどなく、交流は少ないです。他学科とはサークルを通して関わることが多いです。
-
部活・サークル良いサークルの種類はある程度あります。部活のようによく活動しているところから、幽霊部員が多いところっまで様々です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士になるための知識を学ぶことができます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機管理栄養士課程があり、家から通える距離にあったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解き、面接の練習を行いました。
投稿者ID:26414 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護栄養学部栄養健康学科の評価-
総合評価良い栄養学科といっても調査系の多いものと実験系の多いものとあると思います。この大学では、実験が多く、臨床研究が活発であるためとても刺激が多いと思います。定員も40名と少ないので、高校のクラスの延長といった感じで和気あいあいとしています。
-
講義・授業良い講義の内容は1年次より専門科目が入っており、一生懸命勉強しなければ及第点に及ばないというものもあります。一般教養は1年次でほとんど取りきるつもりで挑まなければ、あとが辛くなるほど講義も実験も詰まっているので、勉強しなければならないという状況にあると思います。
-
アクセス・立地普通学校は小高い丘の上に立っており、最寄駅が長い坂の下になっているため、移動は少し大変です。バスの本数はそこそこ多いため、公共交通機関であればバス通学がメインになると思います。原付・バイクの所有率が高く、時間的に余裕を持ちたいのであれば、学校のそばに住むか、二輪車の保有をお勧めしたいです。
-
施設・設備良いまだまだ新しい学校なので、全体的にきれいです。学科棟には、専門の実験室や調理室、高価な実験機器など多くそろえられており、設備としてはかなり良いと思います。
-
友人・恋愛良い学科としては女子8:男子2程度の比率で圧倒的に女子が多いです。学科単位で動くことが多いため、仲が良く、高校のクラスの延長のような雰囲気を出しており、まとまりは比較的よかったと思います。女子が圧倒的に多いため、学科内のカップルはあまり多くなく、サークル内で付き合う、他大学の学生と付き合うなどのほうが多かったと思います。
-
部活・サークル良いサークル活動は、授業や実験の忙しさから行っていない学生のほうが多かったです。私は軽音楽部でサークル活動もしっかり行っていましたが、時間のやりくりが大変だった記憶があります。サークル活動の利点は、他学科との交流、他大学との交流だと思います。学科単位で動くことが多いからこそ、サークル活動で様々な人と交流し、自分の視野を広げることができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養学の基礎、応用、臨床研究など幅広い分野を学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名給食管理研究室
-
所属研究室・ゼミの概要大量調理の基礎、食育の勉強ができます
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先特別養護老人ホーム
-
就職先・進学先を選んだ理由直営方式の特別養護老人ホームは、イベントなどもあり、食事の提供の楽しさを知ることができると思ったから。
-
志望動機研究の多い、理系寄りの栄養学科だったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかとにかくセンター対策。二次は化学のみなので、過去問を解く。
投稿者ID:24529 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]看護栄養学部栄養健康学科の評価-
総合評価良い先生方、友人、先輩方と管理栄養士として必要なことを深く学ぶことができるとてもいい学校です。勉強は大変ですが、得られる物が多く、就職の幅も広いです。
-
講義・授業良い専門に特化した授業が2年生から始まり、大変ですが、グループ学習が多く、友達と協力しながら単位取得できます。国家試験前は国試に向けた特別授業があり、対策もしっかりしていただけます。
-
研究室・ゼミ良い3年生の後半から研究室に配属されます。先生方はもちろん、先輩方も助けて下さり、卒論の為に研究や実験を行うことが出来ます。自分の関心のある研究室の話を聞き、希望を取って下さるのですが、成績順となっている為、自分の行きたい研究室に行けるかどうかは定かではありませんが、どこの研究室に行っても楽しく研究することができます。
-
就職・進学良い就職課があるため、親身になって相談に乗っていただけます。割と早い段階から就活する人が多かったです。(大学4年になる前の春休み)
-
アクセス・立地良い長与駅が近くにあり、スーパーやコンビニもあるため生活には困りません。周辺には一人暮らし用のアパートもたくさんあるため、徒歩で通学する人が多かったです。
-
施設・設備良い研究の為に必要な設備が充実しており、様々な授業、研究を行うことができ、楽しいです。学校自体も綺麗でとてもいいです。
-
友人・恋愛良い栄養学科は特に人数が少なく、グループ学習が多いため、友人と過ごす時間が必然と長くなります。他の学科との交流は少ないですが、学科内で仲良く楽しく過ごすことが出来ます。
-
学生生活良いコロナの前は学科で色々なイベントがあり、縦との関わりが多かったです。サークルはたくさんあるので自分の好きな物が見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士として必要な専門的な授業と、1年生の時は全学科共通の授業として情報や、英語などの授業があります。2年生から本格的に専門的な授業になります。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
管理栄養士として働いています。 -
志望動機管理栄養士の免許をとり、栄養教諭として就職したかったからです。
投稿者ID:970337 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]看護栄養学部栄養健康学科の評価-
総合評価普通校舎・設備は綺麗で整っているように感じる。卒業研究はしっかり行い、発表まで評価に入るため、研究に興味がある人にはおすすめ。
-
講義・授業良い先生による部分はあるが概ね満足。国試対策には力を入れている。
-
研究室・ゼミ良い九州でも有数の器具の多さと聞いている。動物実験を行うゼミが半数ある。
-
就職・進学普通私は就職課などは利用していないためサポートについては不明。就職希望者は全員就職できている印象。
-
アクセス・立地普通キャンパスは山の上。周辺は住宅街でご飯屋さんはない(カフェやスーパーはある)。
-
施設・設備良い実験や調理施設は綺麗。元々私立校なだけあるなという感じ。6Fまで建物があるためエレベーターを利用するが、人が多いとたまに乗れない。
-
友人・恋愛悪い学生数の多い大学でないこともあり、いろんなタイプの人がいるとはあまり感じなかった。
-
学生生活悪いサークル数は少ない印象。長崎大学と合同のサークルもある。イベントは学祭がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年は一般教養や専門座学がほとんど。必須の専門科目が多いことにより一般教養は選択肢がだいぶ少ない。第二言語は取らなくても良い。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先サービス・レジャー
歯科医院。 -
志望動機栄養について学びたかったため。一人暮らしがしたかったため。国公立大学に進学したかったため。
投稿者ID:911017 -
基本情報
長崎県立大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、長崎県立大学の口コミを表示しています。
「長崎県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 長崎県の大学 >> 長崎県立大学 >> 看護栄養学部 >> 栄養健康学科 >> 口コミ