みんなの大学情報TOP >> 佐賀県の大学 >> 西九州大学 >> 子ども学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![西九州大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20726/200_911eb4fbe638956ba885d02ae8056a36b7ed1b26.jpg)
私立佐賀県/神埼駅
-
-
-
在校生 / 2009年度入学
子供に関する教育を学びたい人の為の学科
2016年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。子ども学部子ども学科の評価-
総合評価普通小学校、保育園、幼稚園、児童施設等の子供に関わる仕事に就きたい人にはお勧めです。施設は新しく綺麗で今も少しずつ増築しています。ただ、新しくできた学科なせいか図書館の蔵書量がまだ少ないです。
-
講義・授業良い元小学校教諭、校長、幼稚園保育士の経験を持つ方が教授なので、現役時代の情報網を使って様々な事を学ぶことが可能です。
-
研究室・ゼミ普通ゼミを一度決めると簡単には変えれないのでゼミ選びを間違えると必要なサポートが受けられなくなる。卒業論文でやりたいことが教授の専門分野から逸れていると困ったことになります。
-
就職・進学普通小学校教諭の免許は取れますが、就職率は悪いです。ただ、幼・保・小の免許を同時に取れるのはいいところです。佐賀大だと一気に三つも取ることはできないので
-
アクセス・立地良い駅から専用のバスも出ているので遠い人でも通学に困ることも無いと思います。駐車場、駐輪場も最近増設が始まったので平成28年度の4月までには出来上がると思います。
-
施設・設備普通新しく出来たばかりなので、施設は綺麗です。電子黒板をいち早く導入するなど、新設ならではの試みがあるのが強みだと思います。
-
友人・恋愛普通他の学科のほとんどは神崎にあるので、サークルに入らない限りは関わることはほとんど有りません。子供好きな子ばかりなので明るく面倒見がよいので私の知る限り喧嘩やいじめは聞いたことがありません。むしろ、授業についていけない子・周りに馴染んでいない子には積極的に話しかけられる子が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養中心ですが、二、三年からは傘下の施設、幼稚園、保育園に自習に行く前の体験という形で練習が出来る。子供の発達、食育、必要な法律、制度について専門の職に付いている方々が非常勤講師としているのでより詳しく聞ける
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機小学校のころ酷い虐めにあっていたが、担任の先生に相談すると直ぐに解決したことがあったので僕もこんな人になりたいなと思ったので小学校教諭の免許が取れる所にどうしても行きたかった。実家も市内だし、通う分には楽なので。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか教科書、問題集のまる暗記、神社でお守りを買う、おみくじを引いても敢えて中を見ない。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:179832 -
西九州大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 佐賀県の大学 >> 西九州大学 >> 子ども学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細