みんなの大学情報TOP >> 佐賀県の大学 >> 佐賀大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![佐賀大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20725/200_20725.jpg)
国立佐賀県/佐賀駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
第2希望以下での入学者は多いがおだやか
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部経済法学科の評価-
総合評価良い国公立ですが、成績優秀者には学費免除される制度や、家庭の状況により全額・半額免除の制度があるし、たぶん物価も安いですしスーパーも充実しているので過ごしやすい環境だと思います。学部主催の就活セミナーや、5大商社の方や富士通に行かれたOBの方によるセミナーもありましたし、ANAやソニーグループへの内定いただいた方もいらっしゃることから、しっかりアンテナを張っていれば、将来も悪くない結果になると思います。
-
講義・授業良い法学だけでなく経済学、経営学も学べる環境である、実際の弁護士が教えてくれる講義がある
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まり、民法、経済法、労働法、刑法などのゼミから関心のあるゼミを1つ選びます。ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところ、卒論があるところ、ないところがあるので、5月の説明会とその前後のゼミ見学会で判断してください。
-
就職・進学良い就職先は公務員、銀行、IT企業など多岐にわたります。ゼミによって教員が就職活動に親身になる度合いが違う気がします。私が属しているゼミの先生はOBOG訪問用に同窓会名簿を渡してくださいました。勇気がなくて使いませんでしたが。キャリセンで自己PRの講座受けたときの元リクの女講師?はほかの学生のはしっかり目を合わすのに私には目をほぼ合わせず腹立たしかったのでそれっきり使っていません。ゼミの先生があたりだったので良かったです。
-
アクセス・立地良い本条キャンパスのJRの最寄りは佐賀駅です。駅から大学まで歩いて40分、自転車で15分、バスで15分で、自転車で通う人が大半です。キャンパス内も地面が平坦なので自転車で移動できて楽です。大学の周りにはスーパーもコンビニも飲食店も豊富で、3万円台で借りることができるアパートもあるので不自由なく生活できます。正直福岡のどの大学よりも周辺環境は充実していると思います。
-
施設・設備良い最近教養棟や学食が建て替わりとてもきれいです。古い棟は経済4、5の教室がある棟や、大学本部、情報基盤センターなど数えられるくらいで新しい棟のほうが多いです。キャンパス内の道は開けているのでわかりやすいと思います。
-
友人・恋愛良い経済学部は学科では合宿がありませんので、仲良くなるには1年次の入門ゼミで友達をつくったりTwitterがきっかけになる人も多いと思います。学内での恋愛については、同じサークルかバイト先の人と付き合う人が多い印象です。
-
学生生活良い何個サークルがあるかわかりませんが、スポーツ系、ボランティア系、文化系豊富にそろっていると思います。大学祭のゲストは、イケメン俳優には縁がなく毎年なぜかお笑い芸人2組です。2016年の大学祭はメイプル超合金をお呼びしていたので「やるやん」と思っていましたがそれ以降よく知らない芸人さんです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次は、経済、経営、法学の基礎を学び、2年次に、民間就職向けのコア科目(企業法)か公務員就職向けのコア科目(公共政策)かを選び、それに沿って講義を選択します。3年次に展開科目を規定分取得し終わったら、4年次はゼミだけの方が大半です。4年次にはゼミにより卒業論文を書きます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先IT企業のSE
-
志望動機経済学部か法学部か迷っており、どちらも学べる大学かつ家から通える距離だったので志望いたしました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:572527 -
みんなの大学情報TOP >> 佐賀県の大学 >> 佐賀大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細