みんなの大学情報TOP >> 佐賀県の大学 >> 佐賀大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![佐賀大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20725/200_20725.jpg)
国立佐賀県/佐賀駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
お金が必要となっている
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]医学部看護学科の評価-
総合評価普通PBLや図書館など、自習できるスペースが多く、自習をしている人が多くいるので、学習しやすい環境にある。レポートは多い。
-
アクセス・立地悪い鍋島は田舎で周りに居酒屋しかなく、空きコマでのバイトや遊ぶことが難しくて、駅から距離があり、自転車でないと通うことができない。
-
施設・設備普通自習するスペースは多く、パソコンも多くあるので、課題やテスト勉強がしやすい
-
友人・恋愛普通友人関係は部活に入る人が8割で部活で友達や先輩と仲良くなり、学部内で付き合っている人もいる。
-
学生生活悪い大学にサークルがない。部活動と呼ばれていて、理不尽なことが多いが、8割の人はどこかの部活に所属している。入る部活は慎重に選ばないと大学生活が部活で終わることもある。また、お金が多く必要となっていて、西医体などお金が必要で、飲み会も多いが、医学科の人はお金を持っているため、看護の子はバイトをしていてもギリギリの状態のことが多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科では毎日5限まであり、理論や看護の展開など看護について詳しく学んでいる。
10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484054 -
みんなの大学情報TOP >> 佐賀県の大学 >> 佐賀大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細