みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  佐賀大学   >>  理工学部   >>  口コミ

佐賀大学
出典:蓮の尾
佐賀大学
(さがだいがく)

国立佐賀県/佐賀駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(480)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.85
(116) 国立大学 457 / 601学部中
1161-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
      研究室もあり、自分の分野に特化して研究もすることができます
    • 講義・授業
      普通
      とても内容もわかりやすく様々な先生から授業を受けることができています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室もありとても充実しています。ゼミも充実していると思う
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績もとてもよく、先生方のサポートもよいと先輩方からお話をお聞きします。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境はとてもよく、コンビニも近いためお昼はよく利用します
    • 施設・設備
      悪い
      校舎もあたらしくなり勉強しやすい環境もとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は自分は地元が違うため友達ができるか不安でしたが、今ではその不安もなく楽しく学校に通えています
    • 学生生活
      普通
      サークルに自分は入っていませんが、種類も多いため自分に合ったサークルを見つけられるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      年間を通して様々なことを学び、自分の分野にあったものをとことんまなぶことができますあ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学時代から興味があり、より知識を深めたいとおもい理工学部に進みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604317
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アットホームな感じで先生との距離が近く質問や相談をしやすいと思います。自分のことを一生懸命に考えて動いてくれるいい先生ばかりです。第一希望をここにしていなかった人でも来てよかったと思う人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生が優しく生徒に合わせて授業内容を向上してくれ、親身に教えてくれます。現代社会に合ったデータサイエンスなどの授業を理系文系問わず受講するようになっています。二年生に上がると専門分野が増え、自分の学びたいものがより学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      物理学コースは4年から研究室配属となり、大きく実験を主としている研究室、理論からの研究を主としている研究室の2つに分かれます。素粒子から考えている研究室が多く、宇宙を様々な方向から考えることができます。3年の後期に研究室訪問があります。
    • 就職・進学
      良い
      物理が関わっている企業が意外に多く様々な会社へ就職している先輩が多いです。さらに研究をしたいと思う人も多く、大学院に進む人も多いです。他大学にも進む方も多く九州大学や九州外の国立大学へ進んでいる人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学前にはバス停がいくつかあり、佐賀駅からも自転車でこれる距離です。また、佐賀駅へのバスも一時間に2、3本あるので便利です。大学の学食や購買、大学内のコンビニ、正門前、学食の裏にもコンビニがあるのでそこで食事を済ませる人が多いです。お昼は大学外の食堂ではなく中で食べる人がほとんどです。近くに住んでいる人は3、4万円前後でアパートを借りています。四万前後で8、9帖ある人が多いです。近くにスーパー、コンビニ、ドラックストア、ディスカントストアや飲食店があり、買い物も不自由はありません。バスでショッピングモールも行けます。
    • 施設・設備
      良い
      干拓地という佐賀特有の土地の為定期的に建て替えをしますのであまり古い建物はありません。エレベーターもあり講義室も建物の他の施設もきれいです。化粧室がある建物もあります。200人程度が入れる講義室もありますが、大きなホールはありません。理工学部は全体での建物数が多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活で同じ学部以外の友達もできます。コースに入るのが二年生からなので同じコースの友達を一年で作るのは難しいです。一年の頃は500人程度いる理工学科全体で授業を受けるので様々な人と関われます。特定のコースの人が多いサークルもあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは珍しいようなサークルが多く音楽系が充実しています。文化祭はサークル、部活、学科などで出し物をしていたりしています。芸能人は芸人さんがよく来られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では教養や学部共通科目をほとんど学びます。必修科目が多く興味がないとか思わず、学年が上がっていくうちに様々なことを学べ研究に生かしていけるので頑張って学んだ方が後から苦労しません。一年の頃が比較的暇ですが、それで怠けていると後から苦しくなるので気をつけてください。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      宇宙物理学に興味を持ち、九州の中でも理論研究を盛んにやっているとのことで入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    四月下旬からオンライン授業が始まり、後期になっても実験以外はオンライン授業です。前期はオンデマンドや資料配布がほとんどでしたが、後期から学生の意見を聞きライブ型授業が多くなりました。施設は使用が制限されていて、講義を受ける棟は感染症対策をして勉強などに使えるようにしてあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701790
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      遊びたい大学生には辛い授業が多いです。1個でも単位を落とせば留年するという科目もあり、実習も大変でした。しかし、就職には強いです。約一人10件の推薦枠がとれる求人が来ます。(もちろん推薦は1人1個ずつ、落ちれば次の推薦をとります。)私自身、推薦のおかげで一流企業に入社できました。地方国立なので、一流企業に入社するためには並大抵の努力では無理です。つまり、本人の努力次第でどうにでもなれる学科だと言えます。
    • 講義・授業
      良い
      生徒数が私立大学よりも少ないため、先生と生徒の距離が近く質問もしやすいです。実習もあるため、座学だけの学科よりも楽しみながら学べると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      自転車天国です。最寄駅から自転車で15分ほどです。バスもありますが、便数の少なさ、また利便性から自転車が好まれます。そこそこ都会でも田舎でもなく、ちょうどよい塩梅だと言えます。
    • 施設・設備
      良い
      2005年ほどから校舎が新しく改修されております。最近では、美術館もでき近代的になりました。全体的にバリアフリーで車いすの方にも利用しやすい設計となっております。
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまなサークルがあるため、出会いは多いと思います。また、学部以外の方とも履修する科目もあるため、そこで友人を作ることができます。社会人では出会いが少なくなってしまうため、大学生のうちにたくさんの人と出会っておくとよいでしょう。
    • 部活・サークル
      良い
      部活よりもサークルに所属している方が多いです。部活になると本格的な練習と試合が待っているため、勉強を主としている方には重荷に感じるでしょう。サークルはゆるく、遊び感覚でスポーツに取り込めるため、遊びも勉強もスポーツもバイトもなんでもこなしたい方にはお勧めです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械について、材料から構造、またプログラムまで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      非圧縮性流体力学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      非圧縮性流体の環境下においての翼の研究などができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      三菱電機株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      古き良き日本の会社であるイメージがあり、自分のやりたいことに取り組める社風だったからです。
    • 志望動機
      機械について学び、就職に生かしたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      先生とワンツーマンで数学・物理・英語を重点的に実施した。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26758
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶことが多くてとても良かったですよ
      簡単に説明はつきませんね笑笑
      ただ、ひとつ言いたいことがあります
      勉強をすればいいことがあるんです
    • 講義・授業
      良い
      学ぶことが多かったのでとてもよかった
      仲間達との会話も楽しめたし誰でも親しみやすい
    • 就職・進学
      良い
      学校の先生に聞きに行けば誰でもとはいかないがわかりやくす説明がしてもらえるでしょう
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いのが少しだけなんとも言えないところですかねコンビニがちかくにあっていいですよ
    • 施設・設備
      良い
      学ぶことを意識すれば誰でも学びやすいですよ
      必要なことはそろってる。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しい仲間と楽しく過ごせた!
      最高の出会いをくれしましたよ
      最高です!
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々面白そうでしたよ
      家でゲームするのが好きだったので入りませんでしたが
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強しようと思えば出来ますよ!
      主に物理に力を入れるべきだと思いました!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職に差し支えのないようにするため国立ならどこでも良かったって言いたいですね
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608112
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友人と共に学ぶことができ、先輩後輩、そして先生とも仲良くなれます。入学してすぐ友達もできました。また、課題はまあまあ多いですが、将来に活かせそうなので大変満足してます。
    • 講義・授業
      良い
      沢山の授業があります。また、先生方が質問や相談に乗ってくださることも多く、安心して授業が受けられます、
    • 就職・進学
      良い
      掲示板などに、バイトや就活のサポートのチラシなどが貼ってあります。またメールなどでもお知らせが来るので便利です。
    • アクセス・立地
      良い
      バスの本数などは少ないですが、近くにスタバや美味しいカフェなどもあり、楽しく過ごせます。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学の施設を見たことがないので比較することはできませんが、私は満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部の友人と接することが多いですが、部活やサークルを通して他学部の友人や先輩後輩と仲良くすることができます。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルの数は特に問題ないと思います。文化祭はコロナで経験してないのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ1年ちょっとしか在学していないのですが、教養の授業では様々な授業を取ることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特にこと学科に行きたいと思っていたわけではありませんが、オープンキャンパスの際に話しかけてくださった先輩の話を聞いてこの学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786067
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピュータが好きな人は向いていると思います。あと、数学が大好きな人も楽しいと思います。また、AIが好きな人もいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義があり、先生の指導も基礎から応用まで教えてくれ、手厚いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には、最新のパソコンがあり、速度が速く、作業がスムーズにできます。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは手厚く、キャリアセンターや,就職講座、内定報告会などが開催されています。
    • アクセス・立地
      悪い
      佐賀駅から自転車で20分ほどですが、直線なので、とても遠く感じます。、
    • 施設・設備
      良い
      図書館は、大量の資料があります。また、自習室には仕切りがついたスペースもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでは、様々学科の人と交流ができます。横の繋がりだけでなく、先輩方との縦のつながりもあります。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあります。本格的な部活動から、気球部などのユニークなものまであります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングなどを学びます。あと、論理設計、微分積分、線型代数学、なども学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報系が好きで、コンピュータ系が得意だからです。また、AIに興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:562788
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      就職はしやすい学科だときいてます。私はまだ就活してないので詳しいことはわかりませんが。ただ1、2年年の間は他の学科の友達と比べて必修の教科が多いかなとは思います。男子が多くて女子がとても少ないですがそれなりに楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      1年生の前期につまようじで橋を作る授業があります。つまようじを切って繋げてどれだけ荷重に耐えれるかを班ごとに競います。正直この授業を楽しめるかどうかは班員次第ですね。私の班は全然強い橋が作れなかったので、ぜひ、学科に入って強い橋を作ってみて欲しいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の佐賀駅からは少し距離があります。電車通学の人はほとんどの人が駅から大学まで自転車を使っていると思います。大学周辺は平坦な道なので自転車の移動はしやすいです。バスもありますがあまり頻繁にはありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると仲間はできるとおもいます。所属していないと同じクラスの人としか関わることがないのであまり友達ができません。理工学部は学科によって、女子がほぼいない学科があるので、その学科の人はサークルに入ることをおすすめします!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478338
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことが学べた。成績によっていきたいコースにいけないこともあるから入学してからも気が抜けない。
    • アクセス・立地
      悪い
      実家通いの人にはアクセスが悪い。駅から学校までが自転車がないときつい。バスもそんなにこない。一人暮らしの人は安くていい物件がたくさんあると思う、
    • 施設・設備
      普通
      入り口付近の棟は綺麗。とくに美術館付近。理系棟は古いけどボロボロってほどではないと思います。図書館はそこまで広いわけではないですが多目的に利用できて好きです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科は理系の中では女子も多く入学してすぐ友達ができました。学部、学科によっては自分次第になるところがあるとは思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。入学してすぐビラ配りをしているので色々のぞいて見るといいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築系と土木系の講義があります。二年からは自分の取りたい授業を選びながらになるのでしっかり考えないといけないと思います。資格試験の資格になる講義もあるので情報収集が大切。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467654
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部に比べると少々忙しいですが、理系なので仕方ないと諦めています。就職の際は明らかに有利なので頑張ります。
    • 講義・授業
      良い
      非常に満足しています。この大学に行ってよかったです。おすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ入っていませんが、聞く話によると、いいそうです。楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      進学のためのチームなども組まれていて、期待できます。安心できます。
    • アクセス・立地
      良い
      佐賀は田舎ですが、佐賀の中では都会です。キャンパスもアクセスは悪くなく、なかなか広いです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはなかなか広いです。プールも50メートルで、体育館などもあり、充実しています。楽しめます、
      新しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部も総合大学ですので、たくさんあるため、さまざまな友達ができます。サークルの種類もたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多いため、イベントも期待できます。コロナでなくなっていますが、コロナ前はたくさんありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の頃はさまざまな分野を学びました。非常に無駄な時間だったと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      公務員に進みたかったため。有利な学科を選びました。有利なので満足です。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732216
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      進級の手違いとは?それだけで1年無駄にされたからしっかりして欲しい。その他は別に気にならなかった。講義も分かりやすいし、課題もそんなに苦難じゃない。
    • 講義・授業
      悪い
      進級できると言われたが、結局出来なかった。手違いが起きたらしいです。正直よく分からない。単位もギリギリではなかったのですがね。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ演習をしたことがないので分からないですが、聞く限りでは結構緩くいい感じらしいです。分からないですがね。
    • 就職・進学
      普通
      就職はぼちぼち。進学もぼちぼち。まぁ国立大学なんでそれなりにはって感じ。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はいいほうだと思う。少し駅から遠いけどチャリがあれば全然気にならない
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターとかはちゃんとある。問題は学食とかコンビニが小さすぎて、昼になるとくっそ混む
    • 友人・恋愛
      普通
      普通だと思う。サークルとか入ればそれなりに友達できるし、講義でもそういうのあるし。
    • 学生生活
      普通
      わからない。サークルはまぁぼちぼちある。コロナでイベントはほぼ潰れたけど無かったらまぁある方だと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な電気や電子のことや、そこから色々な現代的なものを学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      なんとなく。高校が工業で、大学に行きたいと思って近くの大学のここにした。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696293
1161-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0952-28-8113
学部 経済学部理工学部農学部教育学部医学部芸術地域デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、佐賀大学の口コミを表示しています。
佐賀大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  佐賀大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.31 (42件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
高知工科大学

高知工科大学

42.5 - 45.0

★★★★☆ 4.01 (136件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
熊本県立大学

熊本県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.82 (209件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前
宮崎公立大学

宮崎公立大学

45.0

★★★★☆ 3.92 (93件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.05 (797件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊

佐賀大学の学部

経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (116件)
理工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.85 (116件)
農学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.18 (58件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.98 (97件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.91 (65件)
芸術地域デザイン学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.61 (28件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。