みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> サイバー大学 >> 口コミ
![サイバー大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20724/200_3b2aeabf98c5dfe17f18eb30feb3a54f857f9c65.jpg)
私立福岡県/香椎花園前駅
サイバー大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]IT総合学部IT総合学科の評価-
総合評価悪いIT初心者です。WordやExcel、パワーポイント等の技術は自分で本など買っての学習が必要のようです。
学習時間について、平日5日間の学習ぺースですと、一日に2講義(1講義約1時間)、小テスト1講義あたり8問(これは理解していれば5分ほどで終わる)をこなす必要があるので、毎日2時間半前後は学習時間の確保が必要です。苦手講義ですとまた講義を聴き直したりするので、予備時間も入れると毎日3時間程度学習は必要で、土日は平日に受けられなかった講義の予備日として空けておくと無理なく学習できる感じです。土日集中で行う場合は一日7時間前後の学習でしょうか。
講義の質については、講義によっては使用するパワポ資料に間違いが多くクオリティは良くないです。内容確認は講師任せで推敲がされていない模様です。大学の授業として恥ずかしいレベルです。
小テストはどの科目も設問数が8問、科目によっては8点満点(1問1点)の科目と、40点満点(1問5点)があり統一されていないので、統一したほうが成績管理が容易になるのではと思います。
スマホで卒業可能とうたっているが、実際にはPCが必要になってくるので注意が必要です。 -
アクセス・立地良い通信教育の為
111人中102人が「参考になった」といっています
投稿者ID:479508 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]IT総合学部IT総合学科の評価-
総合評価悪い忙しいからサイバー大学にしたのに、講義動画の倍速再生がないのはありえない。
ITとマネジメントに特化した人材育成を掲げているため社会人学生の在籍数も多いようですが、この不便さは致命的だと思います。BBTとサイバーで迷った末にこちらにしましたが、受講していろいろ後悔しています…。ITの代名詞とも言えるソフトバンクなのに、Eラーニングシステムのクオリティが残念でなりません。英語学習用教材にLPという外部システムを導入していますが、こちらも不具合多発で未だ受講できていません…。
また、講師の採用基準もよくわかりません。講師レベルもまちまちです。テキスト教材の配布がある講義とないものがあり、配布資料(PDF)のレイアウト(1ページ6枚表示など)も統一されていないので不便で仕方がありません。 -
講義・授業悪い完全に講師に依存します。倍速再生機能がないため、講義内容が冗長に感じます。
特に指導力が問われる語学系科目は、講師の教え方に問題があるように感じることが多々あります。 -
研究室・ゼミ悪い科目ごとに設置されているディベートなど、それなりに参加はしていますが、学生のレベルがあまり高くないように感じます。
ディベートのテーマに対して、ズレた回答をしているひとが多くいるように感じます。中には違った視点で投稿されているものもあるため、そういった見方もあるのかと学ぶ点もありますが、大半はそうではないような気がしています。 -
施設・設備悪い致命的な不具合が多いです。正直学習に支障がでるレベルですので早急に改善していただきたいです。
91人中76人が「参考になった」といっています
投稿者ID:464039 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2014年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。IT総合学部IT総合学科の評価-
総合評価悪い選べる授業が少ないのがチョットマイナス要素ですね・・あと通信制なため意思が弱いと無駄な学生生活になる。
-
講義・授業悪いプログラミングやWEB作成など面白い授業もありましたが学びたいといえる授業がまだまだ少ないので、どの授業を選択するか結構迷うと思う。
-
研究室・ゼミ普通学校自体はあるみたいですが、この学校は通信制で通うことがないのでチョット分からないです。なので中間にしました。
-
就職・進学普通卒業の年に進路相談について聞かれましたが、自分の目指す方向は既に決まっていたので利用しませんでした。なのでチョット分からない。
-
アクセス・立地普通この学校は通信制で通うことがないので、アクセスや立血についてはチョット分かりません。なので中間にしました。
-
施設・設備普通上記にも書きましたが、この学校は通信制で通うことがないので、設備等については分かりません。なので中間にしました。
-
友人・恋愛普通他の学生とは掲示板くらいしか繋がりを持てないけど、本人次第で友達を作ることも可能じゃないかな~と思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容C言語やWebページの作成、アニメーションの絵コンテ?など
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先ヤマト運輸
-
就職先・進学先を選んだ理由音楽関係の仕事に就きたいですが中々見つからないのでとりあえずバイトしてたヤマトに就職しました。
-
志望動機もう興味がなくなりましたが、ゲームを作りたくて入りました。
-
利用した入試形式その他
-
利用した予備校・家庭教師何も利用しなかった。
-
どのような入試対策をしていたか受験内容が「何故この学校に入学したいと思ったかを500文字で書いてください」みたいな試験だったので準備はしなかった。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:64736 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2014年06月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。IT総合学部IT総合学科の評価-
総合評価悪い通信制で通うわけではないので、意思が弱いとダラダラした学生生活で終わると思います。なのでそういう人は通う学校の方が良いと思う。
-
講義・授業悪いプログラムやアニメーションを作ったりする授業もあるけど、大して役に立たない授業の方が多いので、科目選択に悩むと思う。
-
アクセス・立地普通学校はあるみたいですが、通信制で学校に通うわけではないので一度も行った事がありません。なので周辺に何があるかは分からない。
-
施設・設備普通学校はあるみたいですが、通信制で学校に通うわけではないので一度も行った事がありません。なので、どういう設備があるかは分からないです。
-
友人・恋愛悪い通信制で学校に通うわけではないので、他の学生と喋る機会が掲示板くらいしかありません。しかも掲示板は利用しない人が殆どだったので、友人や恋愛関係になることはほぼないと思う。
-
部活・サークル悪い通信制で学校に通うわけではないので、サークルはなかったと思います。ネットでもいいからサークルみたいなモノがあれば良かった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容C言語やホームページ作成などを学ぶことができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先ヤマト運輸
-
就職先・進学先を選んだ理由バイトから社員になっただけなので、これから自分がやりたい職業を見つける。
-
志望動機当時はゲームを作りたくてこの学校に入りました。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか特になにもしなかった。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:21668 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]IT総合学部IT総合学科の評価-
総合評価普通働きながらでも通える手軽さが良いと思います。これからの時代ITについて勉強していて損はないと思います
-
講義・授業普通スマホ、タブレット、パソコン、いつでもどこでも、インターネット環境があれば、学習できるところが良いと思います。毎週サイトメンテナンスがあるのが少し痛いですが、計画的に授業を受ける時間割というかスケジュールをきちんと立てておけば問題ないと思います。英語は特に今までの中学や高校で習うようなものとは全く違うのでとても新鮮です。私は社会人学生ですが、他にもたくさんの社会人学生の方もいるので、ひとりじゃないんだなと心強い気持ちになることがあります。国からの補助金対象ではありませんが、自分の学びたいという意欲さえあれば卒業は可能だと思います。人生一生勉強していった方が楽しいと思うので、サイバー大学は手軽でおすすめです。
-
就職・進学普通サポートはたくさんお知らせがきます。私はすでに就職しているので利用していません。
-
アクセス・立地良い通学の必要はありません。すべてインターネット環境があれば卒業できます。
-
施設・設備普通通学の必要がないので、施設や設備は気にしていません。インターネット環境が大事です
-
友人・恋愛普通実際に学生と会うことはありませんが、香椎キャンパスに行けば図書館や学習スペースはあります。
-
学生生活普通サークルやイベントには参加していませんし、あるかどうかも、わかりまねます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容勉強することの概要は、IT全般についてです。プログラミングがおすすめです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機これからの時代ITを勉強していて損なことはないと思ったからです
24人中22人が「参考になった」といっています
投稿者ID:609001 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]IT総合学部IT総合学科の評価-
総合評価普通あまり充実していないがその分学費が他の学校とは比べものにならないほど安くなっているので一概に悪いとは言えないから。
-
講義・授業悪い内容などのものがわかりづらいものが多くあまり役に立つか分からないから
-
研究室・ゼミ悪いゼミや研究室といったものはないので評価する事はできないから。
-
就職・進学悪い全体的にあまりやる気があるとは言い難く、サポートは十分ではないと思うから。
-
アクセス・立地悪いアクセスに関してはネットでもできるので悪くはないが実際に行くのは困難を極める位置にあると思うから。
-
施設・設備悪いオンラインがメインの学校なのであまり充実しているとは言い難いから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容インターネットに関する基本的な内容や応用的なが多くを占めている。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機学費が回りの学校と比べてかなり安く中退することになってもあまり損がなさそうだから。
17人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659176 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]IT総合学部IT総合学科の評価-
総合評価普通良くも悪くも自分で勉強をしなければならないスタイルなので、向上心をものすごく鍛えられるか、何もしなくなるかの2択。
-
講義・授業悪いIT系の授業ばかり履修しましたが、もう少し突っ込んだとこまでやってほしかったです。ゼロからの人を対象としているため、高校等が情報系だったとしたら、物足りないかも。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは各教員から課題が与えられます。
研究室は自分でテーマを決めて、研究を行います。
どちらも質問に対するフォローは微妙でした。 -
就職・進学悪い就職エージェント任せです。基本的に就職は自分で進めなければいけないので、大変です。
-
アクセス・立地良いサーバーが落ちていなければ、ネット環境さえあればいつでも繋がります。
-
施設・設備普通授業なCloud Campusというサイトにアクセスして受講するのですが、結構見づらいところがあります。特に、書類の申請等は見づらい。
-
友人・恋愛普通TwitterなどからLineのグループに入れれば、そこそこ盛り上がってはいます。
-
学生生活悪い社会人の方が多いので、基本的に目立ったサークルは見当たらないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私はテクノロジー系を専攻していたので、ビジネス系の科目は履修していません。また、編入のため、2年次からの内容になります。
2年次は1年次の必修科目のITの基礎知識等と、簡単なプログラミングについて学び、3年次は2年次の応用的なプログラミングを行いました。
4年次は研究とゼミしか履修していません。研究は自分でテーマを決めて進めます。ゼミでは各教員によって課題が与えられるので、それをこなしていく感じになっています。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機IT系の分野に興味があり、地元の大学では情報科がなくネットで検索していたところ本学を見つけたから。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:727527 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]IT総合学部IT総合学科の評価-
総合評価普通仕事の合間に勉強したいと考えている人にはとてもいい大学だと思いますまたITといってもいろんな分野があるので将来何がしたいのかまだ見つかって無い人にとっても刺激になると思います
-
講義・授業普通様々な分野の教師が集まっている上、パワーポイントを用いたグラフなども多いので分かりやすいですしかし動画を見る形式のため授業中にわからなかったことをすぐ質問することができない
-
研究室・ゼミ普通ITの分野では最先端の研究をしている研究室が多い。ソフトバンクと連携しているなど大企業のとの連携があったりもする
-
就職・進学普通様々な大手企業への就職実績があります。在学中に進路相談にのってくれる部署もある実際にエレベーター式にソフトバンクに就職した人もいました
-
アクセス・立地良いネット上の大学なのでインターネットさえつながれば自宅だろうと電車、バスだろうと授業を受けれます。 通勤時などに授業を受けれるのは便利です
-
施設・設備悪いネット上であるがゆえに実際に大学に訪れることが難しい、本部にある設備は新しいものなどが多いのではないかと思います
-
友人・恋愛悪い基本的には相手の顔がわからない上年齢層がバラバラなので、友人などといった親密な関係にはなれないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容コンピュータについての基礎知識から応用技術まで学ぶことができます
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機自宅にいながら授業を受けられるという点が魅力だったため
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかいかに学校にウケがいい文章を書くかネットで調べていました
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:127890 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]IT総合学部IT総合学科の評価-
総合評価普通働いているけど大学を卒業したい方には空いた時間に講義を受けれるので便利また人と接するのが苦手な方にも基本的に直接顔を合わせなくていいので気楽
-
講義・授業普通期間内であればいつでも何度でも授業を受けれるので忙しい人には便利PCで調べつつタブレットで授業を受けるといったことも可能
-
研究室・ゼミ普通ほぼネット内の大学のため研究などする場合設備を自分で用意する必要があるがIT系のためインターネットをフル活用すれば問題ないかも
-
就職・進学普通ソフトバンクが運営しているので大学の就職活動に参加すれば卒業後すぐソフトバンクに就職することができる かも
-
アクセス・立地良いネットさえつながれば基本どこでも授業が受けれるので通勤時間であっても電車やバス内で~といったことも可能
-
施設・設備普通設備はあるものの結局ネット上のものなので自分で歩いたりということはできないもし実際に歩きたい場合は遠い場所にある大学設備まで逝かなければならない
-
友人・恋愛悪い名前こそわかるものの顔はわからないので結局上辺だけのネット掲示板のような関係に終わるネット掲示板で知り合って結婚するという話も無くは無いだろうけどたぶん無い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ITについての基礎知識から応用技術まで学ぶことができます
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機人と接するのが苦手なため直接顔を合わせたくて済む
-
利用した入試形式その他
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:112576 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]IT総合学部IT総合学科の評価-
総合評価普通働きながら行ける大学としては優秀。正社員で働いてないなら国立の夜間とかに行くべきだと思う。就職の時はまず学歴フィルターには引っかかると思う。
-
講義・授業普通専門科目はいいが教養科目は興味をそそられるものが少ない。中国人の授業がわかりにくい。英語の授業内容に対してグループレッスンのレベルが高すぎる。
-
就職・進学普通ソフトバンク系への就職支援は手厚い。他の求人情報は知らない。基本自分で探さないといけない。
-
アクセス・立地良いキャンパスは福岡にあるが全てオンライン授業なので場所を選ぶことなく受けることができる。
-
施設・設備悪いキャンパスで授業がないので施設、設備はない。パソコンひとつあれば簡潔。
-
友人・恋愛悪いキャンパスに行くことがないので誰とも友達にはなれない。
もちろんサークル活動もない。 -
学生生活悪いサークルやイベント、部活は何もない。ただ黙々と授業を受けるだけ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容IT総合学部なのでプログラミング、Web制作が主な学ぶ内容。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機IT系を学びたかった。IT総合学部しかなった。アプリ開発をできるようになりたかった。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:828041 -
- 学部絞込
サイバー大学のことが気になったら!
サイバー大学が気になったら!
サイバー大学のことが気になったら!
サイバー大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、サイバー大学の口コミを表示しています。
「サイバー大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> サイバー大学 >> 口コミ