みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡女学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ

福岡女学院大学
出典:Mattk1964
福岡女学院大学
(ふくおかじょがくいんだいがく)

私立福岡県/大橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.96

(188)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(65) 私立大学 699 / 1837学部中
学部絞込
651-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人文学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      王道にまよって入った学科。いろいろな分野を少しかじるくらいなので、
      これがしたい、あれが勉強したい、などは自分でしなければいけない
    • 講義・授業
      悪い
      自分のことばかり話す先生がいたりする授業があって
      身にならないことがある
    • 就職・進学
      普通
      学費に対しての、サポートだったりは全然充実していないとおもう。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学が悪すぎる、なんども乗り換えひないといけないし、
      人が多いことくらいわかってるのにバス少ない
    • 施設・設備
      悪い
      学費に対しての、設備が全くダメ
      あんな高い施設費用を何に使っているのか教えて欲しい汚い
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係などは、自分自身のことなので学校は関係ない
      とても充実している
    • 学生生活
      悪い
      サークルなどへの意識がない
      大学生活を憧れている人は来ない方がいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、みんなと仲良くなること。二年後期からゼミがスタートしていく
    • 志望動機
      とくに興味のある分野がなかったため、王道で幅広い学科にしようと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589922
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語が得意な人にはあっている大学だと思います。しかし英語が苦手だったり、国際的なことに興味がない人にはあまりおすすめできないです。
    • 講義・授業
      普通
      英語のスピーキングやライティング、リーディングと英語を使う授業がたくさんあることはとても良かったと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りは本当に何もないのでとても不便です。さらに、バスを使わないと行くことができず、バスの本数も少ないので不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      新棟は新しくきれいですが、前からある建物はあまりきれいではないです。学食も席の数が少ないし、飲食禁止の場所が多いと感じました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同性の友達はできますが、女子大なので異性の友達や、恋人を学内で作ることは不可能です。また他の学科や学部の人とも授業中に交流はほとんどありません。
    • 部活・サークル
      悪い
      私は入りたい部活やサークルがなかったので入りませんでした。周りの人はほかの大学のサークルに入っている人が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の文法や発音、外国と日本の違いを学ぶことができる。
    • 志望動機
      友達が別の学部にいたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を少ししただけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21783
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    人文学部言語芸術学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      映画や演劇を学びたい人にとっては特に合っている学科だと思います。教授も協力的で信頼できます。しかし、施設設備やサークルはあまり整っておらず、大金を出しているのにと思うことがあります。
    • 講義・授業
      悪い
      名前の通り珍しい学科で、講義内容も珍しいものが多いのではないかと思われます。特別講師による授業も面白いものがあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      5つあるゼミの中から1つ選びます。どのゼミも同じくらいの活動量だと思われますあ。
    • 就職・進学
      普通
      現在、自分自身が就活に対して意欲的ではないため、現状があまりわかりません。なのでどちらともいえないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは本当に悪い。電車とバスを使って通学してる学生がほとんどだと思う。1番近い駅でも徒歩30分かかるため不便です。学校周辺に買い物を楽しめる場所はありません。スーパーやコンビニ程度ならあります。
    • 施設・設備
      悪い
      大金を払ってる割には施設・設備は充実していない。暑い日の冷房はあまりきいていない、寒い日の暖房もあまりきいてない。過ごしにくいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり、同じものに興味を持った人が集まるのが大学なので友人にはとても恵まれました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類は少ないし、イベントのクオリティも低く、楽しくない。在学生が楽しめないなら来客者も楽しめないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は語学やパソコン、文学、様々な分類を基礎から学びます。そこから今後自分が何を学びたいか見つけていきます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492607
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    人文学部言語芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合するとどちらともいえない。講義は面白いと思うが、学費と見合った設備、施設ではないかもしれない。学祭もつまらない、在学生だが行ったことがない。
    • 講義・授業
      良い
      日本に一つしかない学科で、変わった講義が多く、面白いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期でゼミを選び、後期からゼミが始まります。3年で卒論を書きます。
    • 就職・進学
      普通
      就職・進学実績はわからない。サポートもよくわからない。しかし進路就職課ではそれなりの対応をしてくれると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR、西鉄ともに最寄駅から遠く、駅からバスも使わないといけない。道も細く、狭いため自転車や歩行者には優しくないし、バスはよく遅延する。コンビニもやや遠い。周りに大した店はない。
    • 施設・設備
      悪い
      学費は高いくせに設備は整っていない。空調も、コンセントも学費払ってんだから快適にしてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもいい。やはり同じ学科の人は特に、似たものに興味のある人が集まるため、仲がいい。恋愛は女子校なので出会いは全くない。
    • 学生生活
      悪い
      大したサークルはない。あっても遊んでるようなイメージしかない。レベルの低いダンスサークルとか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本や映画などの文学作品から日本語と英語の基礎を学びます。2年次では3年で行く国内フィールドワークと、海外フィールドワークどちらかを選択し、それに向けて勉強をします。3年次にフィールドワークに行き、4年次に就活に取り組めるよう3年で卒論を書きます。4年次に卒業研究。
    • 就職先・進学先
      全く決まっていない
    • 志望動機
      英語を学びたかったから。不得意な英語も文学作品からだと意欲的に学べると思った。海外に行きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567913
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部メディア・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。外国人の先生には話があまり通じませんが、英語を頑張ろうという気持ちになるのでいいと思います。
      元アナウンサーの先生もいらっしゃるので、テレビ関係について学びたいという人におすすめです。
      また、メディアについて深く考えることができます。授業でもメディアについて考えることが多いですが、レポート提出の際もメディアについて調べたり考えたりできるので、メディアに興味がある人におすすめしたいです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな先生や学外から集めた特別講師による授業がとても多く設けられています。社会人入門という授業では、社会に出てからも役に立つような知識や常識を教えてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      福岡女学院大学前に止まるバスがあり、通いやすいです。学校内にはカフェがあり、安くておいしいと評判です。大学の近くには、一人暮らしに最適なアパートや大学の寮もあるので、地方の学生も不自由なく生活出来ると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371394
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人文学部メディア・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アットホームな場所で勉強がしたい方にはとてもいい大学だと思います。学生数も少ないので、教授との距離感も近く名前はすぐ覚えてくださります。
    • 講義・授業
      良い
      日本語教員養成コースを受講しました。教授の講義はとても面白く、模擬授業などの実践的なものもあるのでチカラになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授ごとに研究内容は異なりますが、学生が卒業研究をする上では教授の研究内容に左右されることなく自分の興味のある分野や、好きなことを研究することができます。
    • 就職・進学
      悪い
      あまりよくありません。 学内である就職活動関連の集会がある日は、3日前くらいにならないと連絡がありません。学生自身もそれぞれ予定を組みながら毎日を過ごしているので、出席したくても出席できないことが多くありました。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはあまりよくないと思います。私は学校から自転車で10分ほどの場所で一人暮らしをしているため、あまり不便に思ったことはないのですが実家から通っている方は電車・バスの乗り継ぎが大変だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、老朽化が進む校舎もあります。しかし、パソコン室にはMACなども入っているのでデザイン分野を専攻している学生などは重宝しております。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、もちろん男性はいません。恋愛に関しては自分で外に出ない限り、いい出会いはないですね。また友人関係も、全国から集まってきた人なので土地柄だったり、育った環境が違う人と一緒に勉強するため最初は慣れるので精一杯でした。
    • 学生生活
      悪い
      種類は多いので、自分に合うものを探すのが一番だと思います。スポーツサークルも、文化系サークルも活動的なサークルはたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は、メディア分野、デザイン分野、コミュニケーション分野を幅広く学びます。2年時になると、ここから2つに絞って勉強をします。 3年時になると、さらに学びたい分野を1つに絞り、学習します。 4年時では、興味のある分野を元にどこの研究室に入って卒業論文を書くかを考えます。最低条件の文字数は2万字です。
    • 就職先・進学先
      サービス業 観光バスのバスガイド
    • 志望動機
      メディアについて学習できる環境があること。 メディア業界で働いていた教授がいたこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570981
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      知名度なども含めて通って良かったなとは思います。単位もひとつも落とさずに卒業できましたし、学びたいことが学べたので心残りはありません。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミが充実していた また専門的な内容を学習できたので良かったです
    • 就職・進学
      良い
      サポートの方が、親身になって情報提供などしてくださった。おかげで第一希望の会社に就職することができた
    • アクセス・立地
      悪い
      場所が不便。バスの本数が少なく夜帰れないときもある。 バイトなどしている人には時間帯が合わないのですごく不便だった
    • 施設・設備
      悪い
      生徒数に対して売店の数や休憩するスペースが少なかった。幼稚園からいっしょの敷地内だと狭く感じた
    • 友人・恋愛
      良い
      女子しかいないので恋愛はできません。 女子同士の関係はとても良好でした
    • 学生生活
      悪い
      学祭などしらけていた。短大はあまり関わりなく、大学だけで開催すふという感じです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は幅広く勉強し、2年生から分野を選択していくスタイルでした。言語に興味がありましたので、言語について学びました
    • 就職先・進学先
      アパレル関係のかいひ
    • 志望動機
      親戚もここの学科卒業だったので、話を聞いて興味を持った。言語につい学びたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566066
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部メディア・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の立地は悪いが建物設備は充実している。美大ほどではないが美術も学べ、その専門の教授もいるため意欲があればそれなりに美術に携われる。卒業後美術系の就職先に就く人はいないと言っていいほどではあるが、ゼロではない。
    • 講義・授業
      普通
      時間が合えさえすれば他学科の講義等、様々な学問が学べる。単位は講義によって取りやすいものもあれば取りづらいものもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒論は四年目になってからテーマを決める。アンケートなどは必須になってくるため周りとのコミュニケーションは取っておくと良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職課から就職活動についての進捗状況の確認の電話が来るため、ダラダラしがちな人にとってはありがたいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りは遊ぶところはほとんどない。そのかわり静かで落ち着く環境である。近くにマルキョウや大学内に売店があるためそこで買い物したりする。
    • 施設・設備
      良い
      施設は数年前に増築&改装され、非常にきれいになっている。図書館には蔵書がたくさんあるし、無いものはリクエストすれば結構早く入荷する。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性の職員を除けば女性しかいない環境のため恋愛関係は自ら積極的に学外へでなければ出会いはない。友人関係は自分次第。
    • 学生生活
      普通
      サークルについては記憶が曖昧だが、部員が3名だと同好会が作れる。人数が増えれば部として認めてもらえる。その為、部員を集めて自分の好きなサークルをつくることも可能。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語が必須にあるが2年次には必須ではなくなり、韓国語やフランス語、中国語などが選択すれば学べる。
    • 就職先・進学先
      商社の営業事務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408093
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部の評価
    • 総合評価
      普通
      留学したい人には素晴らしい環境だと思います。留学先でもらった単位がそのまま卒業単位になるので休学する必要もない!けど人文学部英語学科は、もう無くて国際キャリア学部になるので、そちらではどうなってるかは知りません。
    • 講義・授業
      普通
      英語しか使ってはいけない授業などもあり、毎日英語漬けのような生活が送れます。そんな生活をしたい人はたのしいかも。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選べる内容が少なく、正直楽しくなさそうなゼミばかりです。けど、やってみると意外と面白いとおもうこともあるので、じっくり考える必要があります。
    • 就職・進学
      普通
      就職には、学部の中で一番有利なのが英語学科だと思います、
      就職に向けてのいろいろなプログラムもあるので、利用してみたらいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      自転車通学ですが、車通りが多く、歩道などが狭いので少し危ないです。バスも時間通りには来ないので、イライラすることがよくあります。
    • 施設・設備
      普通
      最近新しいカフェなども出来て、以前よりはとてもキレイになりました。トイレも高級デパートに負けないぐらいのキレイさなので、使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、恋愛に関しては学校での出会いは、まず無いです。けど、いろんなところから来てる子あちがたくさん集まっているので、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語をとにかくひたすら勉強しています。同じ単語でも使い分け方なども学んでいます。
    • 志望動機
      もともと英語が好きで、将来英語を使う仕事をしたいと思い、英語学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119520
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部メディア・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      メディアやデザインについて勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。就職活動の実績もあります。
    • 講義・授業
      良い
      日本語教員の資格を取ることができます。2、3年生で授業内容をじっくり見ていき、4年生で実際に模擬授業を行います。留学生との楽しいふれあいの場や、日本語教員としての振る舞いを身につけることができ、1人の社会人としても成長することができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生から本格的にゼミが始まります。メディア、コミュニケーション、デザインの中から関心のあるゼミを1つ選びます。ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあります。オープンキャンパスなどで在校生に話を聞くことをオススメします。
    • 就職・進学
      普通
      幅広い企業への就職です。メディア関係の就職を希望している人が多いですが、苦戦している人が多いように思います。しかし、就活のサポートは積極的です。自らが積極的に行動することで、学校側も全力でサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は西鉄の井尻駅です。大橋駅から来る人もいますが、バスが少ないです。また、JRの南福岡です。どの最寄駅からもバスで15分ほどかかります。最寄駅からは自転車を使うことをオススメします。学校のまわりにはコンビニやスーパーもあります。大学の近くには寮や3万円くらいから借りられるアパートがあるので、地方の学生も不自由なく生活できると思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、老朽化の目立つ棟もあります。Wi-Fiはあるのですが、使えないも同然です。パソコン室やカフェ、ジムなどはとても使えると思います。食堂のご飯もとても美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは少ないです。部活に入れば友人がたくさんできます。この学科は人数が少ないので、みんなと仲良くなれます。学内の恋愛はなかなかありませんので、バイトの人と付き合うことがほとんどだと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはほとんどないです。その分、部活があります。部活への支援は充実しています。文化祭は、人気な芸能人を呼びます。ですが、文化祭の規模は小さいので、テレビなどで見る大学の文化祭のイメージからは遠いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は様々な分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。3年次からはゼミがスタートします。興味のある分野に関する活動を行ったり、研究のテーマを考えます。4年次には1?2万字の卒業論文を書きます。
    • 就職先・進学先
      車業界のカーライフプランナー
    • 志望動機
      興味があったわけではありませんが、新しいことにチャレンジしようと思いました。この大学には、他にはない学科があったので入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578521
651-10件を表示
学部絞込

福岡女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市南区日佐3-42-1

     西鉄天神大牟田線「大橋」駅から徒歩5分

電話番号 092-575-2971
学部 人間関係学部人文学部国際キャリア学部

福岡女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

福岡女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡女学院大学の口コミを表示しています。
福岡女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡女学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州女子大学

九州女子大学

BF

★★★★☆ 3.69 (116件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾
西日本工業大学

西日本工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.85 (48件)
福岡県京都郡苅田町/JR日豊本線(門司港~佐伯) 小波瀬西工大前
鎮西学院大学

鎮西学院大学

BF

★★★☆☆ 3.49 (25件)
長崎県諫早市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 諫早
長崎純心大学

長崎純心大学

BF

★★★★☆ 3.99 (120件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 現川
尚絅大学

尚絅大学

BF

★★★☆☆ 3.47 (46件)
熊本県熊本市中央区/熊本市電A系統 九品寺交差点

福岡女学院大学の学部

人間関係学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.99 (86件)
人文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.92 (65件)
国際キャリア学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.97 (37件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。