みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡女学院大学   >>  人間関係学部   >>  心理学科   >>  口コミ

福岡女学院大学
出典:Mattk1964
福岡女学院大学
(ふくおかじょがくいんだいがく)

私立福岡県/大橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.96

(188)

人間関係学部 心理学科 口コミ

★★★★☆ 4.06
(41) 私立大学 815 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
411-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いせいがにがてなかたでも、そうでないかたでもみんなまんぞくできるような学校だとおもいますぜひオープンキャンパス行ってみてください
    • 講義・授業
      良い
      気になるとだけの理由で入学したがいまではたてもたのしくまなべてる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ともだちもおおくでき、先生方のさぽーともとてもよくたのしい充実している
    • 就職・進学
      良い
      大学院に行き6年?する人が多い
      先生方のサポートとてもいいです
    • アクセス・立地
      良い
      綺麗な校舎で駅からは少し距離があると感じる人もいるかもしれない
    • 施設・設備
      良い
      比較的きれいなばしょだとおもいます。個人的にはとてもいいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけなのでとても安心できるし、友だちがふえとてもたのしい
    • 学生生活
      良い
      友だちがおおいぶん、学校の行事もたのしくじゅうじつしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      興味があるとだけの理由できめたが、興味があるぶんたのしい授業が開かれています
    • 志望動機
      オープンキャンパスに参加して、模擬じゅぎょうがとてもたのしく、印象的だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946522
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学の基礎から学べるのでとても分かりやすいです。
      他者の気持ちを理解することの重要性を学んでいるため、
      優しい人が多く人見知りな性格でも楽しい学校生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      心理学を基礎から学べます。
      希望すれば他の学科の授業も受講できるため、たくさんの知識をつけることができます。
    • 就職・進学
      普通
      心理学に関わる仕事だけでなく、様々な分野に就職する方が多いようです。企業説明会やインターンシップなど自分から積極的に行動することが大切だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスに乗って通うなど少しアクセスが悪いため、
      バスの利用者が多く混雑します。
      学校周辺にカフェがないため、20分ほど歩く必要があります。
    • 施設・設備
      悪い
      古くからの伝統を感じられます。
      エレベーターもありますが、混雑をさけるために階段で移動することが多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大のため喧嘩などはなく、みんな優しくて穏やかな印象があります。
      しかし、大学内で異性との出会いはありません。
      バイトや友達の紹介、高校までに出会った知り合いと恋愛している方が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属している人はかなり少ないです。
      イベントも他大学よりも小規模です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学概論や社会心理学など、様々な分野の心理学を幅広く学べます。
      2年次からは実習などを通して体験学習ができます。
    • 志望動機
      悩んでいる人の心に寄り添い、感謝してもらえるような人になりたいと思ったからです。実際に私も友達や家族に相談を聞いてもらって心の悩みが軽くなった経験があるので自分もそうなりたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898533
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちは皆優しくて、アットホームな感じで授業も進められるので自分のペースで楽しみながら勉強できるところです
    • 講義・授業
      良い
      女子校なので女の子しかいませんが、イジメもなく、設備も整っていて毎日がとても楽しく過ごせる学校です!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分かりやすい先生たちばっかりで、授業も苦痛ではないです。プレゼンテーションがあったりなど、大学らしいことがたくさん出来ますよ^^*
    • 就職・進学
      普通
      就職はほぼ全て自分でしていかなきゃいけませんでした、、、。しかし面接練習などは進路就職課の先生方がしてくれるみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      大橋駅か井尻駅からくるかに別れますが、交通費などの事も考えると井尻駅が近くて便利だとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても整っています!見た目もお嬢様学校のような感じで、晴れている時は写真映えします!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても充実していますが、やはり女の子しかいないため、恋愛を学内ですることはほぼ不可能かと、、、
    • 学生生活
      良い
      自分自身はサークルには入っていませんが、沢山の種類のサークルがあるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間、心理のことについて色々と詳しいことを学ぶことができます
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      私は神社に就職することが決まりました。巫女さんなので、珍しい職ではあると思ってるので内定がもらえて嬉しいです^^*
    • 志望動機
      オープンキャンパスに参加したときに、学生さんなどの雰囲気がとても好きだったからです
    感染症対策としてやっていること
    学内様々なところにアルコール消毒液が置かれています。また、それと同じようにアルコールシートも置かれていますので消毒はきちんと徹底されているかと。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761479
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶことがたくさんあり、これからの自分にとてもためになることを学べる学科である。専門的知識も身につけることができる。
    • 講義・授業
      良い
      真面目な雰囲気での授業や実際に行うワークなど、様々ない授業があり、これから社会人となる人にとって成長できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年時からゼミがあり、自分が合うゼミを選ぶことができるため、自分の自由意志で決められる。
    • 就職・進学
      良い
      実績もよく、サポートが充実しているため安心して大学生活を送れると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      学校までがバスしかなく、少し不便である。学校の周りは落ち着いている。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しく、落ち着いていてとてもよい。パソコン室がもう少しほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大であるため、仲良くなる友達は多い。しかし恋愛関係は人それぞれである。
    • 学生生活
      良い
      サークルなどはあまりないが、イベントがたくさんあり充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して、心理学の基礎を学ぶことができる。また英語、パソコンの授業もあるため将来役立つ。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      福岡ということ。心理学を学べるということ。また女子大であるため落ち着いていると感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が継続され、何個かの授業は対面授業となっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706304
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学ぶには大学院もあり、とてもいい環境です。講義も面白くわかりやすいので 新しく出来た国家資格などを 目指すにはいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      心理学を教えてくださる、教授の授業は本当にわかりやすく面白いものが多いからです。友達と話し合いながらの講義は記憶に残りやすく、勉強しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入りたいゼミに入って、そこでの仲間と一緒に目標に向かって頑張ることができます。 とても充実した日々になると思います。
    • 就職・進学
      良い
      心理学科では銀行など金融関係や、一般企業など様々な企業への進学実績があります。 そんなに大学の人数も多くないので細やかなサポートが受けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      西鉄井尻駅からバスを使って移動するのが面倒です。 もっと家が遠い人ならたくさんの公共交通機関を乗り継いでこないと行けないので不便だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書室も静かでたくさんの文献があり、使いやすく、コンピュータールームもいつもたくさんの学生が使用しています、ら
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、彼氏はなかなかできませんが、友達はなんでも話せる最高の友達ができます!
    • 学生生活
      普通
      サークルは基本全部、本気なので、楽しみたいという人にはあまり向いていないかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は心理学の基礎をしっかり学び、それと同時に英語やパソコンを使う力もしっかり身につけていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492430
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理の道にすすみたい人にとっては夢のような環境だと思います。付属の大学院もありますし、幼児の研究がしたいならば幼稚園に協力をあおげます。逆に、途中で心理が無理だと感じた人は転科することも可能です。私は女学院で良かったなと思うことが多いですが、人によると思いますので普通星にしておきます。
    • 講義・授業
      良い
      とろうと思えば沢山とれます。当たり前ですが、心理学科だからといって心理系だけではなく他の講義もとることが出来ます。他の学校と比べるとかなり出席重視かと思われます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生にもよりますがやりたいことをやらせてくれます。3年間の勉強により、自身の興味が心理の卒業研究でないのなら自由なゼミに入ればいいです。教授によりますが私は沢山サポートしていただきました。
    • 就職・進学
      良い
      進路就職課というものがあり、かなり手厚いです。進路状況を電話で聞いてくださるぐらいにはサポートがあります。必ず就職したい方は1年生のときから頼ることが大切だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      ちょっと立地は良くないです。駅からバスで20分とかそのくらいかかります。でも20分バスに揺られてしまえば商店街などあってにぎやかですし美味しいお店が沢山あります。
    • 施設・設備
      普通
      私立なので設備は良いです。段々改装されているのでより快適になるかな、と思います。しかし、なにせ中高、幼稚園と大学、大学院が一貫していますので、昼の食堂とカフェの混み具合は不便です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      どうなんでしょう、心理はサークルに入ったりなどしない限り関係は狭くなりがちです。広い関係を望まれる方はサークルに所属し、他学科の方と接することをおすすめします。
    • 学生生活
      普通
      とにかくお金を使ってイベントが出来ます。サークルも楽しかったですし、ストレスはあまりないです。普通かと思います。文化祭は有名な芸能人さんを呼んでトークショーをしておりチケットは争奪戦となっているイメージです。しかし、出店などはあまり出ておらず小規模ですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生の時はとにかく必修が多いです。とにかく心理一色になるので、全休が作れたり他のジャンルに興味を持つことができるのは3、4年生になってからですね。あまりにもキツキツなスケジュールが苦手な方は向いていないかもしれないです。卒業研究についてはゼミによって違います。
    • 志望動機
      授業を受けたい先生がいらっしゃったからです。どうしてもその先生の授業が受けたくてゼミもそこにしました。また、自分の家は仏教なのですが、女学院はキリスト教なんです。新たな宗教感を知ることも大切だと思ってここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673338
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      交通の便はあまりいいとは言えませんが,施設も先生のサポートも充実しているので,総合的に見て満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      心理学について深く学ぶこともできるし,日本史や健康科学,政治学などその他の科目も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは10人程度の少人数で行われるので,担当の先生が親身になって指導してくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      進路就職課が設置されているので,そこで資料を閲覧したり,進路相談をしたりできます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は西鉄天神大牟田線の井尻駅ですが,そこから大学まで徒歩で30分ほどかかってしまうので,井尻駅からバスに乗る人が多いです。そのため,交通の便が良いとは言えないかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      大学の図書館,パソコン教室,心理相談室など困ったときに便利な施設がたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので,異性との恋愛の機会が欲しいという人にはあまり向いていないかもしれません。しかし,同性の友人を作る機会はたくさんあるので充実したキャンパスライフを楽しめます!
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは運動部から文化部まで幅広くそろっています。一大イベントは秋に行われる葡萄祭です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生の間に概論という形で広く浅く心理学を学んでいきます。3年生からはゼミが始まり,自分の興味のある分野を重点的に研究することができます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      福岡女学院大学は建物がきれいで印象が良かったのと,心理学がどの様なものなのかというのを学んでみたいという気持ちがあったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659723
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の学びたい分野がぎゅっと詰まっているので学ぶことに関しては100点。食堂とカフェのメニューも豊富でとてもおいしい。さらに留学の制度も整っているし先生達との距離も近すぎず遠すぎずいい感じだと思う。女子大なので校内恋愛は期待出来ないがサークルに入れば他校のサークル同士での飲み会があったりするので特別出会いには困らない。心理学と英語に関しては福岡でもトップクラスでいい学びが出来ると思う。私は臨床心理学士を目指している。試験が難しく大変なことも多いが心理学科の先生達は臨床心理学士の資格を持っている人が多いので質問もしやすい。個性的な人が多いが女子大だけどギスギスすることもなく幅広い人を受け入れてくれる学校だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は難しいものが多いけど先生達が眠くならないように工夫してくれることが多いのでとてもありがたい。分からないところも先生達にその日の授業終了後にコメントカードというもので質問できて、次の授業の時に答えてくれる。とても助かる。課題は先生によってまちまちだけど復習とついでに終わらせられるのでそんなに多くはないと思う。単位も取りやすいのや難しいのは先生によってまちまち。だけど先生達が全力でサポートしてくれて、なんとか上げようと頑張っていただけるので普通に授業をうけて復習をしておけば問題は無い。頑張っていれば先生達は必ず見ていてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだゼミには入ってないなのでわからないが、みたところ雰囲気はいい感じだったとおもう。先生達と生徒が仲良しな印象。
    • 就職・進学
      良い
      就職も進学も高確率で満足できるらしい。まだ経験していないのでわからないが。進学については特に調べることが多いけどゼミに入ればその先生が勉強を見てくれたり専門の分野の解説をしてくれるらしく、全面的にバックアップしてくれる。就職もわからないが聞いた話によると就職率もよくて満足度も高いらしい。これも自分の努力次第だと思うけど先輩たちの話を聞いたところによると頑張っていれば学校や先生は必ず助けてくれるので何事も一所懸命が大切らしい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からはちょっと遠いし場所もわかりずらい。だけど慣れればそうでもないしなにより直通のバスが出ているので大した問題は無い。近くにスーパーもあるから買い物もすぐすませられる。悪くはないけど100点!ではない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館もあるし体育館もある。必要最低限のものは揃っていると思う。私はあまりなんでもかんでもあったって勉強の邪魔になるだけだと思うのである程度が1番かと。そして女子大だからかもしれないけどトイレがめちゃくちゃ綺麗。広いしファブリーズや制汗剤、メイク落としや綿棒など...いろんなものがトイレに置いてある。鏡もおおいし女の子がやっぱり多いのでトイレも女子トイレがめっちゃある。なのであまり混まないのもいいところ。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は一年生の時にクラス分けされるので出来やすい。さらに最初の方に合宿もあり参加するとクラスメイトとの仲もぎゅっと縮まる。私も最初は大学だし要らないかなって思ってたけど気づいたら出来ちゃうくらいフレンドリーな人が多くてさらに友達ができる機会がめちゃくちゃある。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルやイベントには基本的に参加はしないのでわからない。でもサークルは授業やバイトとも両立しやすいらしく友達ができる原因にもなるのでいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に心理学。1年の時には基礎中の基礎を学び2年生で応用、3年生では実習に入る。四年生はまとめ。まだまだわからないことだらけだが難しくて全く理解できない訳では無い。
    • 利用した入試形式
      一応大学院に進学して出来るなら臨床心理学士になりたい。そして、カウンセラーになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413807
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      交通の便はあまりいいとは言えませんが,施設も先生のサポートも充実しているので,総合的に見て満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      心理学について深く学ぶこともできるし,日本史や健康科学,政治学などその他の科目も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは10人程度の少人数で行われるので,担当の先生が親身になって指導してくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      進路就職課が設置されているので,そこで資料を閲覧したり,進路相談をしたりできます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は西鉄天神大牟田線の井尻駅ですが,そこから大学まで徒歩で30分ほどかかってしまうので,井尻駅からバスに乗る人が多いです。そのため,交通の便が良いとは言えないかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      大学の図書館,パソコン教室,心理相談室など困ったときに便利な施設がたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので,異性との恋愛の機会が欲しいという人にはあまり向いていないかもしれません。しかし,同性の友人を作る機会はたくさんあるので充実したキャンパスライフを楽しめます!
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは運動部から文化部まで幅広くそろっています。一大イベントは秋に行われる葡萄祭です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生の間に概論という形で広く浅く心理学を学んでいきます。3年生からはゼミが始まり,自分の興味のある分野を重点的に研究することができます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      福岡女学院大学は建物がきれいで印象が良かったのと,心理学がどの様なものなのかというのを学んでみたいという気持ちがあったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:717691
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学を学びたくて入学したので授業は面白く感じ、就活の自己分析等に活かせました。でももう一度入り直すなら、この立地で女子大なら他を選ぶとは思います(笑) 伝統や女子のみという環境を重んじる方、地元で普通に中小企業に就職を考えている方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      面白い授業と面白くない授業の差が、すごい激しい
      特に初年度必須単位の英語は当たり外れが大きかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期から先生にアポを取り、研究室訪問をしてどこに所属するか決めます。定員オーバーになると抽選が行われ、確か成績順で選ばれていました。
      3年生からゼミが始まりますが、後々の進路や研究内容はよく考えたうえで選んだほうがいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      大学の規模が大きくない分、就職のサポートは手厚めです。
      しかし、大きな所、有名な所の求人はあまりありません。
      心理を生かす職につきたい人は、ほとんど大学院に行く必要があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスしか交通手段がありません。最寄りの井尻駅から徒歩20~30分かかります。
      立地の悪さ、キャンパス周辺にコンビニさえもありません。
      空きコマに時間を潰せるところが大学の食堂のような所しかないです。
      歩いて行ける距離に、カフェやファーストフード店が欲しかったです。
      立地や周辺環境は本当に最低でした。
    • 施設・設備
      悪い
      よく言えば伝統的、悪く言えば古いです。
      新しい校舎もありますが、たま~にしか使わない講堂です。
      普段使う校舎のトイレ等の整備にお金を充てて欲しかったですね。
    • 友人・恋愛
      悪い
      よくも悪くも女子大らしい環境だな、と感じていました。
      出会いは、当たり前ですが他大との合同サークルかバイトしかありません。
      校内のサークルはあまり盛んではないです。
    • 学生生活
      悪い
      立地の悪さのせいか、他大と比べ学祭もあまり人がいないように感じました。サークルもそこまで盛んではないし、数もそこまでありません。
      大学生!パリピ!的なのを望んでる方は残念に思うかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で心理学の基礎と英語基礎(中学レベル)、
      3年からゼミを選択し、卒業研究内容を探していきます。
      そして4年では卒業研究の作成がメインとなります。
    • 志望動機
      自分への理解(自己分析)に昔から興味があり、それを深める為、心理学を学びたかったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845067
411-10件を表示
学部絞込
学科絞込

福岡女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市南区日佐3-42-1

     西鉄天神大牟田線「大橋」駅から徒歩5分

電話番号 092-575-2971
学部 人間関係学部人文学部国際キャリア学部

福岡女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

福岡女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡女学院大学の口コミを表示しています。
福岡女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡女学院大学   >>  人間関係学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州女子大学

九州女子大学

BF

★★★★☆ 3.69 (116件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾
西日本工業大学

西日本工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.85 (48件)
福岡県京都郡苅田町/JR日豊本線(門司港~佐伯) 小波瀬西工大前
鎮西学院大学

鎮西学院大学

BF

★★★☆☆ 3.49 (25件)
長崎県諫早市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 諫早
長崎純心大学

長崎純心大学

BF

★★★★☆ 3.99 (120件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 現川
尚絅大学

尚絅大学

BF

★★★☆☆ 3.47 (46件)
熊本県熊本市中央区/熊本市電A系統 九品寺交差点

福岡女学院大学の学部

人間関係学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.99 (86件)
人文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.92 (65件)
国際キャリア学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.97 (37件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。