みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡工業大学 >> 社会環境学部 >> 口コミ
![福岡工業大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20718/200_20718.jpg)
私立福岡県/福工大前駅
社会環境学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]社会環境学部社会環境学科の評価-
総合評価普通唯一の文系学科で工業に興味がなくても工業大学に入学できる。また、簿記論など就職に有利な検定試験を受けることができたり論文が多いので文章力があがる
-
講義・授業悪い教室がそこまで広くはないので先生から当てられる授業も多い。そうゆう意味では勉強にもなるし工業大学だからこその授業、とゆうのもある。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの内容が多くて自分の学びたい分野で研究室を選ぶことができる。成績次第で入りたいゼミに入れるかが決まる
-
就職・進学良い就職率はいいと思う。まわりに真面目な人が多いからいい意味で自分にプレッシャーをかけれるとゆうのもあるが、先生との距離も近いためとても面倒見がいいと思う
-
アクセス・立地良い近くにはスーパーもドラッグストアもコンビニも100均もご飯屋さんなど他の大学と比べたら住みやすく博多までも電車で20分くらいだからちょうどよく住みやすい
-
施設・設備良い学校には美容室もあったり、最近だとセブンイレブンができました。学内にはコンビニが2つありカフェ、食堂などたくさん充実しています。
-
友人・恋愛良い地方から来ている友達が多いのでいろんな知識も増えるし自分の幅が広がる。部活動などに入れば人脈も広がるから良い
-
学生生活悪い女の子向けのサークルは少ないと思う。
イベントなども他の大学と比べたらしんみりしている。
男の子は楽しそう
投稿者ID:328871 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会環境学部社会環境学科の評価-
総合評価良い経済学、法学、社会学などいろんな分野を研究されている先生が学科内にいるので興味が出た分野はすぐに聞きに行けるところがメリット。
でも工業大学であるだけに文系の書籍が不足気味なので目当ての書籍がない場合は他大学や市営の図書館に行くか取り寄せてもらう必要があるため少し不便。
ちなみに校舎は年々改装され綺麗になっていることもあり、心地よく過ごせる。 -
講義・授業良い他に熱中したいことがある学生も学内で行われている講義に真面目に取り組みたい学生も両方のやりたいことを尊重してくれる学科だと思います。
-
研究室・ゼミ良い経済学、法学、社会学といろんな分野を研究されている先生がいらっしゃるのでそのぶん研究室も広いジャンルから選ぶことができる点がうちの学科の強み。
-
就職・進学良い3年の春から就職に向けたセミナーを定期的に開催してくれる。自己分析やエントリーシート、履歴書の書き方など就活の初歩的なところから応用へと順を追って内容を進めてくれるので企業説明会が開催され始める時期にはある程度の力がついた状態でスタートを切ることができる。
-
アクセス・立地良いJRに福工大前駅があり学校と直結している。でも教室までの道が結構長いので教室に着くまで歩くと10分程かかる。少なくとも道に迷うことはない。
-
施設・設備良い広いテーブル、勉強机もある
何か作業したい人や勉強したい人にはきっとありがたいはず。
図書館は3階構造だが他の図書館とは一風変わっていて一番下の階は利用者が自由に会話できるスペースになっている。飲料や菓子の自動販売機もあり、匂いさえ考慮していれば飲食も可能。
中階と上階は勉強したい人ように静かな雰囲気になっている。
投稿者ID:324697 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会環境学部社会環境学科の評価-
総合評価普通学校全体として資格取得や就職活動のフォローは充実していたように思います。社会環境学科では環境問題を様々な角度から学べるので、大学に入学してから自分の学びたい分野を見つけてみるのもいいと思います。
-
講義・授業普通正直いって、先生はあまり生徒に対して積極性がないと思います。生徒が自ら積極的に行動した方が確実に自分のためになります。
-
就職・進学良い就職課の方が、こまめに連絡をくれたり頻繁に面接練習をさせてくれます。相談もしやすい雰囲気で一人一人に親身になって話を聞いてくれるので就職活動のときはとても心強かったです。
-
アクセス・立地良い快速電車も止まる駅なので博多へのアクセスも良好ですし、隣駅の新宮も開発がすすんでいて環境はとても良いと思います。バスも都市高速を通るものがよくでているので天神へもバス1本で行けます。
-
施設・設備良い食堂やトイレもキレイで(女子トイレには化粧用の鏡も設置してあります)、毎年のように新しい施設が出来ています。最近ではセブンイレブンも構内にできていました。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先薬局 美容部員
投稿者ID:320967 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]社会環境学部社会環境学科の評価-
総合評価良い先生方のサポートが充実している大学だと思います。大学にはたくさんの自習室があり、学生が進んで学ぶことができる施設が多い。
-
講義・授業普通まぁまぁだと思います。授業は他の大学ともそれほど変わらないとおもいます。
-
研究室・ゼミ普通先生によってまちまちだと思います。就職に力をいれている先生方はいいのですが、あまり全体的にはよくないと思う。
-
就職・進学普通実績、サポートは充実していると思うので、よいと思います。まずはオープンキャンパスに来てみたら、よいのではないでしょうか。
-
アクセス・立地良い最寄り駅はJRの福工大前駅なので、通学しやすさはとてもよいのでは。
-
施設・設備普通大学内の施設はとても新しく、使いやすい。しかし、高校生も使用しているのが、難点。
-
友人・恋愛良いサークル、部活に所属している学生がおおいので、そこで、充実する事ができる。とくにアイスホッケー部がよい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境面を軸に学ぶことができる。一年生では基礎を学習して、学年が上がるごとに専門を学べる。
投稿者ID:268871 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会環境学部社会環境学科の評価-
総合評価良い経済や法律、環境の3つの観点から学習できるのでより多くの知識を得られます。3つの分野を最初は学習できるのでその中から特に興味のある分野を選択していく(ゼミ選択)ことができます。
-
講義・授業良い先生によって講義のスタイルが結構ちがいますが、わかりやすいとおもいます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミ選択はよく見ておくべきです。編入生だと選べるゼミが少ないそうなのでしっかり説明を聞いておくべきです。
-
就職・進学良い就職課がガイダンスをはじめ手厚くサポートしてくれるのでありがたいです。
-
アクセス・立地良いJR福工大前から直結しているので利便性向上は高いと思うおもいます。
-
施設・設備良い最新の設備があります。新しくE棟も新設されB棟にはセブンイレブンもはいります。
-
友人・恋愛良いサークル活動がすごくたのしいです。学科内の友人よりもサークルの友人の方が仲がいいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は総合的に学び、二年生でより詳しく、三年生でゼミ開始、四年生で研究です。
投稿者ID:229258 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会環境学部社会環境学科の評価-
総合評価普通環境について学びたい人にはとても良い学校だとおもう!
学内も綺麗で充実している!
先生方の研究分野も幅広く、自分にあったテーマが見つけられそう。 -
講義・授業普通環境、経済、法律など幅広く多くのことが学べる。
基本的にはスライド形式の授業だが、先生によってそれぞれ授業形体も異なり色々学べる。 -
研究室・ゼミ普通資格取得に向けた対策も充実している。
費用も学校が多少負担してくれたりするので、普通に受験するより手頃な価格で受けることもできる! -
就職・進学普通さまざまな就職セミナーも開催されていて、就職課の方の親切な対応が心強い。
また、企業の情報なども学内に掲示されていたりと、就職に手厚い。 -
アクセス・立地普通駅からも近く便利!
快速電車も停まり、交通便はよい。
学校近くには、一人暮しの人向けのアパートも多くあり住みやすいと思う。
スーパー、コンビニも比較的近い。 -
施設・設備普通校舎も比較的新しく、いつも綺麗に掃除されており、非常に使いやすい。
パソコンの設置台数も多く、気軽に使うことができる!
自販機も至るところにあり便利である。 -
友人・恋愛普通基本的には学内カップルも大いようです。
出逢いは、サークルだったりアルバイト先だったり、、、
人と人を通して輪が広くなり様々な出逢いの形があるようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地球温暖化について考えたり、ISO14001について学んだりしている。
-
所属研究室・ゼミ名経営コース
-
所属研究室・ゼミの概要資格取得の勉強をしたり、フィールドワークをしている。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機唯一の文系であったこと。
環境に興味があったこと。 -
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師していない。
-
どのような入試対策をしていたか面接練習や、小論文の対策を何度もしていた。
投稿者ID:119854 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会環境学部社会環境学科の評価-
総合評価普通駅からも近く、サークルの数も豊富でした。また授業に関しても様々な授業があり、教授も良い人たちが多いです。資格なども、無料で取れるものもあるので、就職にも強いです。
-
講義・授業普通授業も様々なものがあり、資格なども、無料で受けられるものもある。幅広い知識を学ぶことが出来ます。
-
研究室・ゼミ普通教授によっては、民俗学の研究だったり、地球温暖化についての研究だったり、教授によっては様々な研究が出来ます。
-
就職・進学良い就職に関しても資格取得のプランがあり、学部による無料で資格を取得出来る資格もあり、1人1人に丁寧に面接の指導もあります。
-
アクセス・立地普通福工大前駅より徒歩1分で、交通の便も良く、近くには安い定食屋さんや一人暮らし用のワンルームマンションも多く、便利がイイです。
-
施設・設備良い校舎は綺麗でした。カフェや各校舎に勉強スペースもあり、便利が良かったです。また学食のメロンパンな美味しいです。
-
友人・恋愛良い工業大学な為、女性が少ないため、いざこざが少なく楽しく過ごせます。学科にもカップルが多いし基本的に平和です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地球温暖化について、基礎知識から、を学ぶことが出来ました。
-
所属研究室・ゼミ名山室ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要各自がそれぞれテーマを決め、それについてプレゼンテーションする授業。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先株式会社ユーコー
-
就職先・進学先を選んだ理由内定が、そこしかもらえなかったためです。
-
志望動機環境について、学びたいと思い、この学科を受けました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問をたくさん解き、面接の練習をしました。
投稿者ID:117312 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]社会環境学部社会環境学科の評価-
総合評価普通資格を取っていれば就職率がいいと思う。科目によっては進め方が悪い先生も数人はいる。女子は期待しない方がいいし、男子はオタクがいる。
-
講義・授業悪い授業の進め方はいい先生があまりいない感じだ。就職率がいい人は資格を取っているからであって資格を取っていない人はいい仕事にはつけないのが現状のようだ。
-
研究室・ゼミ悪いゼミはゼミの先生によるがコミニュケーションを大切にしてくれている先生はいる。まだ、いろいろなゼミがあるのでよくわからない。
-
就職・進学良い大手の会社を就職しているのはスポーツで行く人や、資格を多く取得している人がいっているわけで、他の何も部活や資格を取得してない人は小会社に行くから全体でみるといいけど対してよくないと思う。
-
アクセス・立地普通駅からすぐに学校があるため交通にはとても便利だと思うが高校もあるので交通ラッシュは大変だと思う。学校の設備も図書館や学食などがあるので便利だと思う。
-
施設・設備普通見た目も校舎内も綺麗で、過ごしやすいと思います。教室はエヤコンがありますが使えない時があり気分は悪くなる時があります。学食の味は普通より美味しいかと思う。
-
友人・恋愛悪い基本的には男子の方が多い。カップルはいるけどどっちの方も美男美女ではない感じ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境について学んでいる。そして環境から社会に関わる事も学んでいるので文系の方でも学ぶ事が出来る。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機スポーツ推薦で推薦されたので、志望した。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文だったのでお題を何十個も考えて書いてました。
投稿者ID:116856 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会環境学部社会環境学科の評価-
総合評価普通文系の様々な分野を学べる学科です。様々なことを広く学びやすい反面、浅くなりやすいので、1年生のうちにどの分野を学ぶか早めに決めておくべきです。
-
講義・授業悪い授業がとにかくバリエーションに富んでいるので、授業の選択次第で幅広く学ぶか、一部の分野を深く学ぶかを選ぶことができます。
-
研究室・ゼミ悪い1年生から必須で受けなければなりませんが、先生とつながりを持てるいい機会なので、ゼミでの過ごし方次第で、今後役立つ可能性があります。
-
就職・進学悪い企業側が大学に来てくれる機会が多いので、就職のチャンスは多いです。その企業も福岡を中心にしつつ、様々な地方から来てくれます。
-
アクセス・立地悪い大学が直接駅につながっていることもあり、便利です。また、快速もとまってくれます。近くに店の多いとおりもあるので立地はかなり良いです。
-
施設・設備悪い新しいほうなので、内装は比較的きれいです。また、工業系の大学ということもあり、パソコンの台数はかなり多いです。
-
友人・恋愛普通まじめな人が多いので、いい人間関係を築けると思います。ただ、自分自身は基本的に一人で過ごしていたので、あまり良くわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境について、文系の様々な分野を幅広く、もしくは深く自由に学べます。
-
所属研究室・ゼミ名千住(せんず)ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要法律系の分野を判例を通して学んでいきます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先声優のプロダクションに預かり所属(仮の所属のようなもの)
-
就職先・進学先を選んだ理由そういったことにも元々興味があり、何度か専門学校のワークショップに参加してやりたくなった。
-
志望動機もともとは情報系の専門学校志望でしたが、環境系の分野も興味が出てきて、情報系の勉強もしやすい環境の整っているこの大学に決めました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文を書いて、添削してもらう作業を何度もしました。
投稿者ID:116030 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会環境学部社会環境学科の評価-
総合評価良い環境のことを通して文系のさまざまな分野を広く学ぶことができる学科です。また、本来工業系の大学なので、そちらに関する設備も整っており、パソコンに関する資格の取得などのサポートも万全です。
-
講義・授業良い文系の様々な分野を広く学べる点では、プラスになります。ただし、知識が浅くなる可能性もあるので、1年生のうちに、どの分野を特に深く学ぶかを決めておくべきだと思います。
-
研究室・ゼミ良い1年生の前期から入ることが必須です。先生方と向き合えるいいチャンスなので、積極的にコミュニケーションをとっておくと今後役立ちます。1年生は大学側が決めますが、2年生からは自分たちで選べるので(人数の調整などで希望にそぐわない可能性あり)1年生のうちに先生方を良く見て、どの分野がいいか、もしくはどの先生と相性がいいかなど考えておく必要があります。
-
就職・進学良い決して大手に強いとはいえませんが、企業の方が大学に来られての説明会などが4年生だと2ヶ月に1回くらいのペースであり、チャンスは多いので、何度も挑戦し続けることが大事です。
-
アクセス・立地良い大学に直結している福工大前(ふっこうだいまえ)駅があり、また、快速電車で停まるので便利です。スーパーやコンビニなど店の多いとおりも近くなので、買い物にも便利です。
-
施設・設備良い基本的に大学内は常に掃除をしてくれる方がいらっしゃるのできれいです。授業の休み時間ごとに黒板の掃除をしてくれる点でもその徹底振りがうかがえます。パソコンなどの設備も定期的に新しいものへ変えてくれるので、使いやすさは抜群です。
-
友人・恋愛普通恋愛に関しては、カップルと思われる人たちもちらほら見かけましたが、工業系の大学の宿命なのか、男女比は9:1と圧倒的に男子が多いです。社会環境学部は多少女子も多いですが・・・。友人関係ですが、やや人見知りも多いですが、まじめでもあるので、いい友達ができるかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容昨今非常に重要視される「環境」について、文系のあらゆる分野を通して学んでいきます。
-
所属研究室・ゼミ名千住(せんず)ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要法律に関しての勉強を専門としているので、それに関する事例をべ毎週いくつか読んで議論をするのがいつもの流れです。裁判傍聴をすることもあります。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機もともと情報系の専門学校を希望していましたが、環境の勉強もしたいと思い、両方ある程度できる環境が整っていたため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文を書き先生に添削してもらっていた。
投稿者ID:111569 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 社会環境学科
福岡工業大学のことが気になったら!
基本情報
福岡工業大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、福岡工業大学の口コミを表示しています。
「福岡工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡工業大学 >> 社会環境学部 >> 口コミ