みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡工業大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![福岡工業大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20718/200_20718.jpg)
私立福岡県/福工大前駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
化学系に強い学科
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部生命環境化学科の評価-
総合評価良いこの学科は、実験が充実している。2週間に1回ほど実験を行うので、器具の使い方や、班のみんなで考える力が身につく。今までの就職率も高い。また、女の子は、他の学科と違って女の子が多いので、友達にはあまり困らないと思う。
-
講義・授業良い講義は、化学や生物について主に学ぶ。先生は、それほど課題を出す人は多くなく、大変ではないと思う。単位は、しっかりテスト範囲などを聞いていれば取れる。
-
研究室・ゼミ良い複数のゼミに分かれて、4年生が活動している。自分の授業の履修状況などによってゼミが決まって来るので、早めに考えるべき。
-
就職・進学良い就職率は、90%以上と高い。大学院に行く人も数人はいるが、就職する人の方が多い。一年生の頃から、面接で言えるようなことをしておくべきだ。
-
アクセス・立地良い最寄駅と直結しているので、とても通学しやすい。学校の敷地もそれほど大きくなく、移動教室もしやすい。近くにスーパーなどもあって、良い。
-
施設・設備良いwifiもあり、スマホでネットが自由に使える。 パソコンもたくさんあり、暇な時にレポートを書いたり印刷することも可能。図書館は、話すブースと静かにするブースが分かれており、勉強しやすい。
-
友人・恋愛普通大学全体としては男子の数が圧倒的に多いが、この学科は女子も割といる。だから他の学科と比べて女子は友達ができやすい。サークルも、先輩とも仲良くできる。
-
学生生活良いサークルは、大会などに出て、活発なものもある。アルバイトは、学校に紹介してくれるところがあるので便利である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、主に基礎を学ぶ。高校の化学生物物理の復習をして、少し応用をする。2年次は、新しい化学や生物を学ぶ。ちゃんと自分でも勉強するべきである。3年次は、コースに分かれて専門分野を勉強する。4年次は、研究室に所属し、卒研を主にする。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410505 -
福岡工業大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡工業大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細