みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡工業大学 >> 情報工学部 >> 情報システム工学科 >> 口コミ
![福岡工業大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20718/200_20718.jpg)
私立福岡県/福工大前駅
情報工学部 情報システム工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 情報工学科
- 情報通信工学科
- 情報システム工学科
- システムマネジメント学科
- 情報マネジメント学科
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報工学部情報システム工学科の評価-
総合評価悪い学生生活を振り返ると、進級し難いという程ではなく、受講内容もそこまでレベルの高い物ではなかった。充実している部分は、大学での友人との付き合いにある。科目によっては複数人で協力して行うところもあるので、友人がいるとやりやすい上にとっつきやすくなる。研究室によっては非常に専門的な分野を深く研究している。特に電気自動車はかなり研究している。卒業にあたり就職課に一度行った事があるが、就職に悩んでいると工事業者などに連れて行かれるので、そこがマイナスポイント。
-
講義・授業普通講義・授業では、面白いと思える講義が多いが、受講している学生の中には真面目な態度を取らない人が多くいた。私の体験として、留年している学生2人とグループになり講義を受ける事があったが、その2人は途中で講義に出席しなくなった。そのため、私1人で数人分の作業をすることになったことがある。結果として2人分の知識を得ることが出来たのはプラスだが、講師に連絡をしても無反応だったことがマイナスだった。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは候補を複数申請し、成績などで分類するとの話を受けた。所属しているゼミでは、研究タイトルを予め決めてその研究に勤しむというものだった。ゼミ生同士では互いに助け合いながら作業をし、研究室で寝泊まりなどをしながら有意義に活動していた。しかし私の経験として、一人だけゼミ内の調和を乱す人間がおり、不愉快な事件もあったためマイナスとした。
-
就職・進学悪い大学としての就職実績は多いが、就職課の方ではとにかくどこでもいいから就職させろと言う意思が強くあった。そのため、望まないところでも半ば強めに就職させようとしてくるため、あまり良い印象がなかった。
-
アクセス・立地良い大学の名前で駅があり、降りてすぐに大学へ行けるため非常に便利。また、駅の近くにはコンビニやATMを始め、便利な店舗が並んでいるため、大学近くで家を借りる際にも利便性は高い。
-
施設・設備良いキャンパス内にはカフェや食堂、理髪店、コンビニなどが多くあり、食堂は結構な広さがある。食堂には学生とお店の人が考案したメニューが人気を博している。またパソコンルームも多くあるため、暇な時間が出来た時にはパソコンルームで勉強や調べ物なども可能である。
-
友人・恋愛普通私の所属している学科では女性は2人しかいなかったため、学科内では男性と友好を深めることしかできなかった。別の学科では女性が多くいるところもあるが、施設の場所が物理的に離れているため、中々行くことが難しい部分があった。恋人を作りたいのであれば、文系の学科にまず友人を作る所から始める必要がある。
-
学生生活悪いサークルはいくつか勧誘があったが、アルバイトをしていたため辞退した。文化祭ではアニメ関連のコスプレなどがあり、そちらの文化についても広く共有されている。絵画展示や芸人などのトークショー、サークルのライブなどもあり、オーソドックスな文化祭と言える。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基本的な数学やC言語、HTMLの基礎などの他、体育や国語関連の講義も行われる。必修はC言語や英語、他の言語(中国語やドイツ語)などがある。二年次にはより専門的な部分に入り、LINUXのUbuntuを使ってのコマンドラインなどを実際に使用していく。また、3DCGの作成やレンダリングなども実施した。三年次には複数人での作業が増え、ロボットのプログラミングや組み込みプログラミングでモノづくりを行い、それに対する説明書や製品プレゼンなどを実施した。四年次は私の場合になるが、卒業に必要な単位は三年次後半に取り終えていたため、研究室での作業に没頭していた。卒業論文は研究室で何度かリハーサルを行い、教授と相談を取っていたため、特に問題なく終了した。私達の年度で実施していたJABEEを受けていた者は、卒業論文は全て英語で行っていた。
-
利用した入試形式LED業界の広報、宣伝など
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:411747 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]情報工学部情報システム工学科の評価-
総合評価普通学校での勉強は楽しくとてもよく学べると思います。 ただ、個人的にもう少し進んだ内容のところから学びたいな、と思うことが多々ありました。
-
講義・授業悪いゆっくりなペースで進む講義と、ハイペースで進む講義の差がすごくて追いつけなかったりすることが結構あります。
-
研究室・ゼミ普通研究やゼミは2年からなのでまだ詳しくはわからないけど、研究に対してほとんどの先生が真剣に取り組んでるお話を聞かせてくださるのでとても興味がわきます。
-
就職・進学良い就職の実績がとても高くて、進学にしても就職にしても自分から聞きに行ったりするととても効率よく探せるのではないかな、と思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅がとても近くて、学校の通ってる人専用の道もあるので道迷ったりもしないし行きやすいと思います。
-
施設・設備良いコンピュータの利用は自由で、授業で使ってなければ使えるのがとても良いと思います。
-
友人・恋愛良い女子は少ない分仲良くしやすいな、と私の個人的には思います。講義ではコミュニケーションをとらないと進めるのが厳しいものが結構あるので必然的に人と関わることは多いです。
-
学生生活普通参加しようと思えばたくさんあるので参加できます。きっかけがないと参加するのに手惑ったりもするのかなと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容いろいろな分野を研究してる人が集まっている分野の学科なので、たくさんの質問が出来るし、いろいろなことを見聞きすることが出来ます。
-
就職先・進学先決まっていない
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:490960 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報工学部情報システム工学科の評価-
総合評価普通学校内の施設などはいいと思いました。
学科の先生に関しては筋が通った先生も入ればよく分からなくて掴みどころが無い先生もいる。
学科自体は良かったと思います。
-
講義・授業普通講義を飽きさせない先生もいますが、ただただ話すだけの先生もいます。
講義選択する際は1回講義を受けてみて決めた方が良いかと思います。
-
就職・進学良い就職科の人達は優しくてしっかり話を聞いてくれます。
就職で相談することがあれば就職科にいって相談にのって貰うのもいいと思います。
-
アクセス・立地良い福工大前駅は快速もとまるので通学はしやすいと思います。
周りに飲食店が少ないと思う人もいるかもしれません。 -
施設・設備普通設備に関しては良いと思います。
教室によりますが、コンセントがあるのでスマートフォンなどの充電も行えます。 -
友人・恋愛悪い工業大学ということで女性は少ないです。
男性の友達とは気が合う人が見つかる可能性が高いと思いますが女性の方は同性が少ないと感じるかもしれません。、
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大学院も進められましたが就職しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:342862 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]情報工学部情報システム工学科の評価-
総合評価普通まあまあな大学です。可もなく不可もなく暇な大学生活を送りたい人にはおすすめだと思います。文科系サークル最高っ!
-
施設・設備悪い施設・設備はとても充実しているが、新しいものが多くなってきて最新のものが増えてる
-
友人・恋愛悪い恋愛関係については諦めた方がいいと思います。工学系の大学なのでどうしても女子の比率が少なくなりヤり万な女の子もわりといますが兄弟になる可能性が高いためあまりおすすめしません。かわいい女の子も少ないため恋愛については諦めた方がいいですね。
-
学生生活悪いサークルは楽しく過ごせるが飲み会とかの席がわりと多いので、そこがネックです。また女の子が少ないため男子大学かと思うときはあります。女の子も可愛くないから恋愛に花が咲くのは他大学との交流がないと厳しいと思います。うちでの恋愛とかありえないわ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容システムやソフトウェア、などの基礎基本やアプリケーションの作成方法など、物理や数学も勉強するのでわりとめんどくさい
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:337084 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報工学部情報システム工学科の評価-
総合評価普通様々な分野の学習ができて楽しい。この学科ではプログラミングやロボット制御などを学習でき、幅広い知識を身につけることができる。
-
講義・授業普通先生によって全然違う。親身になって教えてくださる先生もいれば、とりあえず授業を行うだけ、という先生もいる。ただ、授業時間外に上級生が疑問点を教えてくれる学習支援コーナーがあり、わからないことはここで解決することができる。
-
就職・進学普通就職率はかなり高い。どこに就職できるかは、自分次第でどうにでもなると思う。自分が頑張れば大手にでも就職できるし、どこでといいと思うのであればそれなりのところに就職していく、という印象。
-
アクセス・立地良い鹿児島本線の快速が停まるのでかなり通学しやすいと思う。一人暮らしをする学生も多く、周りにはスーパーや飲食店がたくさんあるので暮らしやすい、という話をよくきく。
-
施設・設備普通パソコンがかなりの台数あるため、作業しやすい。また、最近はかなり自習スペースもふえたため、勉強している学生も増えた。
投稿者ID:327026 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]情報工学部情報システム工学科の評価-
総合評価良い他の大学のことと比べられないので詳しくは言えません。しかし入って後悔する大学ではないと思います。学習意欲が高くエンジニアになりたい人が多いので仲良くなれます。
-
講義・授業良い授業によって難易度が違うけれど、全体的にパソコンを使った授業が多いため例えば物理は高校までど違って、パソコンを用いて物理学をシミュレーションしたりします。レポートも紙のレポートがほとんどないので作業効率も上がって学習しやすいと思います。
-
研究室・ゼミ良い3年生になったら研究室に配属されるそうです。自分はまだ二年生なので分かりませんが有名な教授もいらっしゃいます。
-
就職・進学良い就職率はかなりいいそうです。実際に就職した企業のリストを見ると大手の人もボチボチいます。
-
アクセス・立地良い交通機関は快速電車が止まり、一人暮らしをされる方にとっても非常に良い立地だと思います。
-
施設・設備良いパソコンの数が他の大学と比べてかなり多いです。施設の環境も整っています。
-
友人・恋愛良い情報工学部にはほとんど男しかいないません。文系の社会環境工学部にはかなり多いイメージです。
-
部活・サークル普通サークルは初め所属していましたがアルバイトを優先していて行かなくなりました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報システム工学科ではテクノロジーと生態情報などの組み合わせで幅広い分野を学べます。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機国立大学志望だったけれど失敗して就職率の良い大学を探していてここにしました。
14人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659299 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]情報工学部情報システム工学科の評価-
総合評価良い特に大学生は勉強に励むところなので、設備もしっかり整っていて、とてもいいと思います。あと、先生方や先輩もよく、教えてくれるのでとてもいいと思います。
-
講義・授業良いパソコンの設備や図書館の勉強する環境がとても良く、集中しやすい環境であり、整っている
-
研究室・ゼミ良い先輩や先生方から分からない所をスムーズに聞けたり、アドバイスもくれるのでとても良い環境です。
-
就職・進学良い過去の就職率が良く、自分が気になる職業も就職率で出ていたから、就職に関して、あまり不安がないので良いです。
-
アクセス・立地良い自分の家から近く、バイト先にも近いため、効率のいい時間が送れていると思います。
-
施設・設備良いパソコンの環境や図書館の利用等、とても勉学に励める設備だと思っています。
-
友人・恋愛普通友人に関しては、テスト前など話し声が多く、あまり集中ができていません。
-
学生生活良いサークルには入っておらず、自分に興味があるようなイベントもないため、あまり気にしていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ある程度基礎を習得したので、これからは、自分に必要な資格をいっぱい取っていきたいと思います。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先企業までは決まっていませんが、設計に関連するような職業に就けたらいいなと思っています。
-
志望動機将来、自分が就きたい職業がそれに関連するために、この学科を志望しました。
感染症対策としてやっていること福岡工業大学では、入口前での消毒や、授業前の計温を測るなどの対策がされている。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706071 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]情報工学部情報システム工学科の評価-
総合評価良い情報系の事のみならず、生体分野など幅広い知識を学ぶ事ができ、とてもおすすめです。とてもおすすめです!!
-
講義・授業良いわかりやすい授業が多いため!!
とてもよいです!!
おすすめです! -
就職・進学良い就職の福工大と言われる程、就職活動に力を入れています。
!!! -
アクセス・立地良いキャンパスが駅と直結しており、アクセス抜群です。
立地についても住宅街ですが、スーパーなどもあり住みやすいです。 -
施設・設備良いかなり新しい施設が多くなっており、充実してます!
とてもおすすめです、
-
友人・恋愛良いとてもよい
友人関係が充実している
とても過ごしやすい大学です。 -
学生生活普通そこそこ充実している!!
いいと思います!
おすすめです
好きなサークルに入れます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報技術、生体システム、ロボット工学が3本柱となっている!!
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機ロボット工学や生体分野に興味があり、両方を学べるため志望しました
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780953 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報工学部情報システム工学科の評価-
総合評価良い情報システム工学科は、ハードウェアとソフトウェアを幅広く学ぶことが可能なため、漠然と情報工学分野に興味を持っている人には向いていると思います。反面、幅広くやる分専門性が若干薄れてしまうことも考えられるので、入学前の段階で学びたいことが強く心にある人は、そちらの専攻を目指したほうがいいかと思われます。
-
講義・授業良い色々な分野を学ぶことができる分、多様な種類の講義を受けることができ、学習に幅があります。さらに、指導体制もしっかりしているので、学業の面で不安がある方も安心して受講することが可能です。
-
研究室・ゼミ良い研究に関しては、各研究室ごとに色々差があるように感じます。他の大学と共同で、しっかりと研究をしているところはアルバイトが原則禁止など、それぞれにルールがあります。
-
就職・進学良い就職支援体制は非常に整っているため、なにも心配することなく学業に励み、就職活動に向かうことが可能です。進学を希望する人に対しても、奨励金等が多く、金銭面で不安を感じることがあまりないと思われます。
-
アクセス・立地良い周辺には飲食店やスーパー、コンビニエンスストア等が多数存在しているため、困ることは少ないです。電車で通学する人も、大学に隣接したJRの駅が存在するため、アクセスは非常によいといえます。
-
施設・設備良い施設設備等は、図書館やトレーニングルーム、学生用ホール、セミナーハウスなど色々充実しています。来年には、新たに設備棟が1つ増えるようで、更に充実して行くと考えられます。
-
友人・恋愛普通情報システム工学科は1学科100名前後で、グループワーク等もいくつかあるので、みんな中がよく雰囲気のいい学科です。しかし、情報工学分野の宿命なのか、女性の人数は少ないので、恋愛という面では難しいかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングはC,Java,HTML,CSS,PHPなど、Webアプリケーションから、Androidのアプリケーション開発まで学びました。他にハード面ではkiroboという車両型ロボットを走行させ、ライントレースを行う講義等がありました。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機ゲームなどのプログラミング分野に興味があったので、そういった分野を学べつつ、就職支援体制が充実している福岡工業大学の情報システム工学科を受験しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか福岡工業大学の受験時にはC方式(センター利用)を用いたので、福岡工業大学自体には対策等はしませんでした。
投稿者ID:180933 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報工学部情報システム工学科の評価-
総合評価良い頭の悪い大学というイメージはあるかもしれませんが、そんなことはありません。設備は綺麗で充実していて、積極的な学習が行えます。
-
講義・授業良い講義もわかりやすく、くわしく基礎から教えてくれるので、その分野が苦手な人でも、また得意な人でも再確認として抜群にいいと思います。専門分野の充実はもちろん、教養講座も多数用意してあり、なかなか興味深い科目もあります。
-
アクセス・立地良い学校へのアクセスはすごく楽です。なんと、学校の真横にJR駅があります(ほぼ学校の敷地内にあるれべる)。立地条件もなかなか。周りにはたくさんいろいろな店があります。食べ物やさんや本屋、その他いろいろ。
-
施設・設備良い施設はかなり綺麗で、清潔感があります。学食は食堂、レストラン、カフェの3つがありますし、敷地内には本屋、美容室などもあります。また、学校のあらゆるところにコンピュータが設置してあり自由に使うことができますし、敷地内にはあらゆる場所にWifi環境が存在します。
-
友人・恋愛良いさまざまなサークルなどが積極的に活動していますし、一年次のコミュニケーションなどの講義を通して、友達を増やすことができます。意外な趣味の共通点を見つけて、交流を深められます。また、学生自治会のほうでもそのようなサポートのイベントを行っています。
-
部活・サークル良い部活サークルともに充実しています。なかでも、音楽系のサークルが多いです。吹奏楽部などはかなりつよいとのこと。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容システム工学の基礎、プログラミング基礎などから実践の範囲まで幅広く学べます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機基礎から様々なことを学べるため。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか特に対策はしていません。普通科でまじめに勉強していれば通ると思います。
投稿者ID:23035 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 情報工学科
- 情報通信工学科
- 情報システム工学科
- システムマネジメント学科
- 情報マネジメント学科
福岡工業大学のことが気になったら!
基本情報
福岡工業大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、福岡工業大学の口コミを表示しています。
「福岡工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡工業大学 >> 情報工学部 >> 情報システム工学科 >> 口コミ