みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  薬学部   >>  口コミ

福岡大学
(ふくおかだいがく)

私立福岡県/福大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(1472)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 4.17
(112) 私立大学 167 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
1121-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      就職の時の評価や卒業しやすさは良いと思います。
      人数が多いので、友達を作りやすい人と作りにくい人に分かれると思います。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすいと思う授業は少ないですが、他大学に比べると定期試験の勉強はしやすいのかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      インターンにいくつか行きましたが、薬局からの評価は高いように
      かおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      天神から七隈線で16分なので、バイトしたり遊びやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      17号館は綺麗です。16号館は少し古いですが授業中に充電できるので助かります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分次第です。サークルや部活に入るなど積極性が必要だと思います。
    • 学生生活
      普通
      全学のサークルに入ると学祭など大学生らしい雰囲気を楽しめるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では一般教養、2年からはほぼ必修科目になります。自分で時間割を組むことはないです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国家試験の合格率の高さです。
      九州内だと九州大学の次に良いのではないかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591207
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      交通の便はいいので、そこはプラスな点ですが、私立であることから学費が高いところでマイナスし、3としました。私立であるため、サポートは学費分手厚く、総合
    • 講義・授業
      良い
      授業はすべての先生が熱心に教えてくださり、補講もかくじつにあるので、充実しています。しかし、難しい授業もあるので、何をとるかは情報を十分に収集してから、過去問があるものをとる、テストが難しすぎないものをとるなどの配慮をしなければ、いくら興味深い内容でも、単位を落としてしまう可能性も結構あります。講義中の雰囲気は、静かです。また、講座が充実しているので、資格を取る人も多いようです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ1年なので、あまりゼミについてはわかりませんが、各学部の先輩から情報を収集する必要があるようです。文系の学部は1年時から選択ですがゼミにはいれます。卒論もゼミによっては、3年からはじめるところもあり、学部・学科によって様々です。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援は3年になると文系学部生全員に面談があったり、就職に役立つ資格講座が充実していたり、良い方だと思います。私の学部では、授業時に就職支援担当の先生が情報をくれたり、成績や就職に不安がある人は相談ができるようになっています。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅が目の前にあるので、交通の便は福岡県内の大学ではすごくいい方だと思います。総合大学ですが、すべての建物がまとまってあるので、途中で引っ越す必要がなく、そこもいいところだと思います。他の大学では、一般教養と専門とキャンパスの場所が違うことも多いので、サークルをしている人や、一人暮らしをしている人などはたいへんそうです。徒歩圏内にコンビニもスーパーもドラックストアもあるので、困ることはありません。ただ、地下鉄が七隈線なので、博多駅とつながれば、より、便利になるかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは前に述べた通り、すべてが近くにあり便利です。医薬系の学生は、病院も目の前にあるので、他の大学と違い、移動しなくていいのはすごく便利な点だと思います。図書館はすごくきれいで広く、静かな空間です。勉強もしやすく、テスト前は多くの人が勉強しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので、多くのサークルや部活があり、知り合う機会はたくさんあります。工学部や看護科など、男女比が偏りがちな学部も、他の学部の学生ともたくさん関わる機会があるので、友人や恋愛関係は充実させやすいと思います。文化部だと、文化部全体の合宿やイベントがあり、そこで出会う人々も多いようです。
    • 学生生活
      良い
      部活動は、まじめな部活と飲み会メインの他の楽し気なぶかつなど、様々です。イベントはたくさんあり、常になにかしらのイベントがどこかであっている印象です。学祭には結構有名な芸能人が来たり、レベル高めのミスコン・ミスターコンがあったり、団体ごとの模擬店があったり、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養と薬学の基礎知識を学んでいます。学部の授業は割と大変なので、過去問に頼りつつ、まじめにコツコツ勉強しておく必要があります。一般教養は専門科目にひびかない程度に前期・後期バランスよくとるといいです。第二外国語は一般教養には入らないので注意が必要です。2年になると専門科目が大変難しいとのことなので、できるだけ負担をへらすため、1年の間にTOIECを受けることをおすすめします。スコア次第で英語の授業を減らすことができます。また、体育の授業が必修であり、3回だけですが水泳もあるので、嫌な人はお気を付けください。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408167
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学と比べたことがないので分かりませんがまずまずだと思います。あと調子に乗って油断すると単位落とします。
    • 講義・授業
      普通
      生徒数が多いため様々な講義から選ぶことができます。しかし、教師によって充実度は変わってきます。
    • 就職・進学
      良い
      入学したばっかりなのでまだよくわかりませんが、就職は自分自身が頑張るのみでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスのアクセスはとても良いと思います。駅もバス停も近くにあり便利です。
    • 施設・設備
      良い
      古い棟もありますが、図書館や体育館はとてもきれいで充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだと思いますが、生徒数が多すぎて逆に人付き合いが難しいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんの種類があるので充実しているとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年のうちは高校の延長のような授業で理系科目の応用をします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から興味があり、自分の偏差値と合っていたからです。あと立地がよい
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939715
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本当に薬剤師になりたくて進む人にはよいと思います。
      これはどこの学部にでも言えることでしょうが、他学部を志望していたが、なくなく違うがに入ったという人は気持ちの整理がつかず留年する、または仮面浪人する、という場合が多くみられます。
      福岡大学の薬学部は留年は各学年で1年までで、2年連続すると退学となるので、進学する前によく考えたほうが良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      1年生では専門の授業に加えて、一般教養の授業を取らなければいけません。
      一般教養は他学部と同じ授業がほとんどです。たくさんあるなかから選ばなければならないのでシラバスを読んだり、いい先生を先輩に聞くのも手です。
      専門は過去問を薬学研究部が作っているのでそれを入手できれば試験はほとんどパスできます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わたしは2年でまだ研究室への配属はないので、詳しくは話せないのですが、研究室に入ってる4年生はとても忙しそうなので、バイトができるのは2年までだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      薬学部としての歴史は長いので、国家資格さえとれば就職の心配はほとんどないと思います。
      病院薬局、調剤薬局、ドラックストア、企業などさまざまな業種があるのでどこを選ぶかは自分次第です。
    • アクセス・立地
      普通
      もともと山だったとこに作ってあるようなので学校周辺は大学の近くにしてはそこまで栄えていません。しかし、地下鉄の駅が大学の校門前にあるので、天神までは20分ほどで出ることはできます。
      バイトも天神でしてる人が多いです。
      大学周辺にしてはごはん屋さんは値段は通常価格といった感じです。
    • 施設・設備
      普通
      薬学部棟や商学部棟、A棟、図書館などは割と綺麗ですが、正門から遠い場所は結構古いです。
      学食が多く、8カ所近くあります。理学部、工学部近くの第三食堂は安くて量も多くおいしいです。文系センターの16階にあるスカイラウンジは学食にしては高いですが、定食のごはんおかわり自由でおいしいです。なにより景色がとてもよいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      薬学部は女子が多く、わたしの学年は7割が女子です。
      学費が高いこともありお金持ちの家柄の子が多いです。無理な付き合いをしていると、精神的にも経済的にもきついので自分に近い子と仲良くなるのがよいでしょう。それなりの偏差値は必要なので進学校出身が多いため、プライドが高く、我が強い人も多いです。1学年が250人近くおり、その半分が現役生、もう半分が1浪、残りが2浪以上で年齢に関しては様々なので気にしなくてよいです。恋愛に関しては女子が多いため男子にとってはいい環境かもしれませんが、薬学部の男子は地味な人が多いため最初はあまり相手にされません。しかし他学部のサークルに入らない限り他学部との関わりもほとんどないため結局学部内で落ち着くことも多いです。
      薬学部のサークルに入ってる人が多く、女子はそこの先輩と付き合うパターンも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では専門科目の他に一般教養も専攻しなければならないので、そこで第二外国語など他の分野のことを少しかじることができます。専門では国家試験のために必要な薬学に関することばかりです。2年から本格的に実験が始まり、生物実験の基礎などを学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      資格をもった職に就きたかったので、薬学部の他に他大学の歯学部や医学部の保健学科などさまざま受験して受かったところにきたという感じです。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      明光義塾、久留米ゼミナール佐賀校
    • どのような入試対策をしていたか
      第一志望は国立の歯学部だったため、滑り止めの福大の薬学部の対策としてはほとんどやっていません。
      過去問は2年分くらい解いたくらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119874
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ低学年であるため、詳しいことは分かりませんが、ちゃんと勉強をしていれば楽しく過ごせると思います。が、勉強を怠ると周りは頭がいい人達が多いので、置いていかれる気がします
    • 講義・授業
      普通
      単位は比較的取りやすいと思います。学友もいい人達ばかりで日々協力しながら勉学に励むことが出来ると思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実際にゼミにまだ入っていないのでなんとも言えません。なので、このようにしました
    • 就職・進学
      良い
      進学実績の欄を見ると九州各地で就職を皆さんしていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近いため良いと思います。またアパートも沢山あり、寮もあるので住みやすいと思います
    • 施設・設備
      良い
      校舎は綺麗で、図書館もとても大きいです。様々なサービスも充実していると思います
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの数もとても多いです。それぞれの生活スタイルに合ったサークルが必ず見つかると思います
    • 学生生活
      良い
      イベントとしては やはり学祭があると思います。毎年 有名な方が来ています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師を目指す方が多く在籍しています。そのため人体に関すること、薬に関することを学びます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      薬剤師として、病院などで働きたいと考えています
    • 志望動機
      薬剤師になることが幼い頃からの夢でした。また立地や評判もいいことが決めてとなりました
    感染症対策としてやっていること
    全てオンライン授業となっています。今の学年になってからは、授業をキャンパスで受けていません
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701870
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師になるための様々なことが学ぶことが出来ていいと思います!さらにサークルやイベントも充実しています
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授から授業がうけられてとてもいあと思います。Good
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職、進学実績はとめもいいですし、サポートもいいです!
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスのアクセスはいいです。一人暮らしもしやすいと思います
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあっていろいろと充実していていい思います!Good
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な友達がたくさんできで、サークルの仲間も沢山出来ました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あってイベントも充実していてとてもいいと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための様々なことを学んでいく ことができます!!いいですよ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師の資格を撮りたかったからです。薬剤師の資格を取りたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:959908
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師として現場で働きたいと思っているなら福岡大学に来た方がいいです。九大の薬学部など国立大学になるとあまり、国家試験のための対策をしてくれないため、苦労をすることが多いです。その点私立大学は国家試験の合格率が大学入試の倍率に直結するため、きちんと対策をし、学生を国家試験に受からせようとしてくれます。そのため薬剤師免許を取りたいのなら、九州だと私立では国家試験の合格は1番上の福岡大学をお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の11月から研究室が始まり、研究室によっては忙しいところや暇なところがあるため個人それぞれに合った研究室選びができる。忙しいところに行けば充実はすると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーに大手の就活サイトの方を招いたり、大学で就職説明会したりするのでサポートは手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の駅からとても近く、コンビニも近いため便利であるが学食などは遠い。
    • 施設・設備
      良い
      比較的薬学部棟は新しいので設備は整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入れば関係は広がるが、入らない場合はあまり充実はしないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるため国家試験の内容を勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347368
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学部と他学部とのギャップを一般教養の授業で感じる。(薬学部の一般教養は1、2年で全て単位をとるためそこを乗り越えられると良い)
    • 講義・授業
      普通
      専門の授業はよい、国家試験を意識したカリキュラムとなっていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生から研究室に配属となる。確実に希望した研究室にいきたいなら良い成績を修めるのがベストだと思う。ゼミについては全く説明がなかったのでよくわからない。
    • 就職・進学
      普通
      就職を意識したイベントがたまに開催されている。学年グループLINEに将来役に立ちそうなイベントの情報が回ってくるので入っておくと良い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは七隈線の福大前。大学周辺は飲み屋が多い。西新方面のバスが少なく不便。
    • 施設・設備
      悪い
      薬学部棟は電気代を節約しているのか常に暗く、重苦しい雰囲気。福岡大学全体としてエアコンをつける時期が遅い。(夏は7月から冬は12月からだったと記憶している) 英語の授業でよく使用されるA棟はよく混雑しており移動が大変で10分間の移動時間に間に合わないこともある。図書館は綺麗だが、飲食スペースやコンセントが不十分。
    • 友人・恋愛
      悪い
      薬学部の部活はあまり少なく、他学部とのサークル、部活に所属している人も多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数が多い。学校から承認されていないサークルは危険なイメージ。(承認されていても怪しいところもある)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は一番時間がとれ、3年以降は忙しくなる。今年は全てオンラインで全く学校に行けておらず実験も全くしていないのは少々不満
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      もともと薬剤師に興味があり大学選びの際、福岡県が出身のため私立だと一人暮らしまでする余裕がなかったから。
    感染症対策としてやっていること
    4学校半ばから前期がオンラインとなり、テストもオンライン。後期もテストがどうなるのか発表されないままオンライン授業が開始、10月末にテストもオンラインと発表。学校には全く行けていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701632
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      バス停と地下鉄も近い
      国試合格率も高い
      実際に薬局で勤務している教授なためより実践的なことを学べる
      学費は高い
    • 講義・授業
      普通
      先生によるがわかりやすい先生はとてもよい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入っていないのでわからない
      成績順で好きなところに入れるので頑張るのが良い!
    • 就職・進学
      普通
      福大病院に繋がりのある教授ばかりなのでいいと思う
    • アクセス・立地
      普通
      交通機関はよい
      ただ結構端の方なので時間はかかる
      遠くに住んでる人は大変
    • 施設・設備
      悪い
      Wi-Fiは繋がりにくい
      クーラーが寒い
      コンセント少ない
      ご飯食べるとこ少ない
      階段多い
      椅子が痛い
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれです
      大人数なところもあれば一人で動く人もいる
      入学後いかに波長が合う人と合えるかにかかっているう!
      一人はさみしいよ
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いが入ってみないとわからない
      飲みサークルも少なくはないので先輩方に聞くのが一番だと思う
      スポーツは強いところから楽しく出来るところもある
      入ると縦の繋がりができて楽しいと思う
      とりあえずは新歓とか見学に行ってみようーー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336642
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全学キャンパスが同じで、キャンパス自体も広く、のびのびと勉強できると思います。学部のサークルもあり、先輩後輩が仲の良いところです。
    • 講義・授業
      普通
      教授陣は熱心で授業以外にも質問に行くと丁寧に教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に配属されてないので分かりません。
    • 就職・進学
      普通
      定期的に上級生むけに、大学や学部が就職説明会みたいなのを開いており、就職には困ることはないとおもいます。また九州地方には福岡大学薬学部卒業生が沢山いるそうなので、コミュニティは既に出来上がっていると聞きます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺には、学生アパートが沢山あります。地下鉄沿いにあり、中心部にでるのにもはやいです。また24時間営業のスーパーも多数あり、生活するのには便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      薬学部棟は比較的新しく、二つの建物に分かれています。プロジェクターは全室完備で自習室として自由に利用できる小部屋が多数あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば、友達の輪はもちろん、先輩との繋がりができ、とても大学生活が充実します。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322674
1121-10件を表示
学部絞込
学科絞込

福岡大学のことが気になったら!

基本情報

住所 福岡県 福岡市城南区七隈8-19-1
最寄駅

福岡市営地下鉄七隈線 福大前

電話番号 092-871-6631
学部 法学部経済学部商学部人文学部スポーツ科学部理学部工学部薬学部医学部商学部第二部

福岡大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡大学の口コミを表示しています。
福岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立医学系大学

産業医科大学

産業医科大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.77 (78件)
福岡県北九州市八幡西区/若松線 本城
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.85 (375件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
崇城大学

崇城大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (181件)
熊本県熊本市西区/JR鹿児島本線(博多~八代) 崇城大学前
福岡国際医療福祉大学

福岡国際医療福祉大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.68 (35件)
福岡県福岡市東区/福岡市営地下鉄空港線 藤崎
九州医療科学大学

九州医療科学大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.62 (97件)
宮崎県延岡市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 延岡

福岡大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.04 (189件)
経済学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (262件)
商学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.87 (211件)
人文学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★★☆ 4.07 (252件)
スポーツ科学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.36 (117件)
理学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★★☆ 3.95 (102件)
工学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 3.93 (131件)
薬学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (112件)
医学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (63件)
商学部第二部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (33件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。