みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡大学 >> 薬学部 >> 口コミ
私立福岡県/福大前駅
薬学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い福岡大学薬学部は、九州の私立大学では難易度が1番高いと思われる。しかし、入学試験の数学は、数学Ⅰ.Ⅱが範囲で、数学Ⅲは試験範囲から除外されている。そのため、福岡大学薬学部を志望校と決めた場合、数学Ⅲを勉強せず、数学Ⅰ.Ⅱだけに絞ることができるため、より深い所まで勉強することが出来るのではないかと考えられる。ただし、数学Ⅲが範囲ではないため、点数の差があまりでない。そのため、満点を狙いにいく必要がある。 入学後は、国家試験に向けた授業が行われる。また、実験や実習等、将来を見すえた実技も行われるため、充実した大学生活が送れるであろう。 また、福岡大学は学生2万人を抱えるマンモス校であるため、ほかの学部の学生とも関わりを持つことができ、刺激的な日々を送る子ができる。
-
講義・授業良い薬学部の授業は、90分である。先生により、授業の仕方は様々であるが、どの先生も経験豊富で国家試験を合格するためにたくさんのことを指導してくださる。
-
研究室・ゼミ良い福岡大学薬学部では、3年生の後期から研究室が配属される。人数の制限があるため、希望のところに入ることができない事もまれにある。成績で推薦をもらうこともできるため、試験に取り組む意欲にもなる。
-
就職・進学良い国家試験合格率はかなり高いと思われる。進路支援センターも構えてあり、学生が必要としている情報をたくさん提供していただける。
-
アクセス・立地良い福岡大学薬学部は、福岡市営地下鉄七隈線の七隈駅、または福大前駅が最寄り駅である。福岡大学は天神まで七隈駅から15分で直結しているため、とても便利な場所に位置している。
-
施設・設備良い薬学部棟は、16号館と17号館であり、主に授業が行われるのは17号館である。16号館では実験などが行われる。実験器具は様々なものが揃えられており、充実した実験を経験することが出来る。
-
友人・恋愛良い福岡大学は薬学部は、人数が多いため、前半と後半のふたつに分けられる。そのため、クラスが違うと全く関わりを持つことなく卒業するという人もいると思われる。
-
学生生活良い七隈祭という行事が、11月に行われる。様々な店が出店され、お祭りのような賑わいである。また、有名人がトークショーにくるなど様々な企画も用意されている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、一般教養の単位を取得しなくてはならない。2年次、3年次は専門的なことを学習する。また、実験もありかなり専門的になる。 4年次では5年にあがるためのテストが行われる。5年次では、病院と薬局で実習を行う。
13人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492152 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い学費がかかることが1番の難点ですが、私はこの学部に入って良かったと思っています。特にどうしても薬剤師になりたいくて、街でも遊びたいというような人は向いていると思います。
-
講義・授業良い先生によって授業内容の充実さは異なってきます。私は高校の時に物理選択で生物は習ったことがなかったのですが、講義を聞いて教科書で復習することで理解できました。
-
就職・進学普通薬剤師になるための勉強をするため、研究者を希望するような人はこの大学じゃない方が良いかもしれません。先生方に質問すると、優しくサポートして下さります。
-
アクセス・立地良い大学の近くにマンションを借り、最寄りは七隈線の七隈駅です。七隈線は終点が天神南なので、学校帰りに街で遊ぶこともできて楽しいです。
-
施設・設備良い他の学部と比べると古く見えますが、印刷室、実験室、薬学部専用の図書館など設備が充実しているので過ごしやすいです。
-
友人・恋愛良い明るいけれど根が真面目な人が多いので、人と仲良くなるのが苦手な私でも友達ができました。勉強も遊びも両立させている人が多いのでとても良い刺激になります。また、オシャレな子やかわいい子が多いので勉強にもなります。サークルに入ると人間関係が広がるかもしれません。
-
学生生活普通薬学生は講義や実験が重なって忙しくなると、部活やサークルにこれなくなることがあるそうです。薬学部のサークルに入ると、その忙しさも理解されるのでオススメです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では一般教科(心理学や社会学など)と専門科目(薬剤師の国試を受けるときに必要な知識を学ぶ講義)を学びます。専門教科は学校から指定されているので変えられません。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機薬剤師になりたかったけれど成績が届かなくて国立は受けられなかったので、この大学を受けました。
10人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:789846 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い研究室での様子をみて将来像がはっきりと立てられる学科だと思う
学生同士も仲良く、色々な面で充実していると思う -
講義・授業良い祝日授業日が多いのがネックだが、授業は分かりやすい先生が多い。
-
就職・進学良い社長になる割合が高く、就職支援センターがあって十分だといえる。
-
アクセス・立地良いななくませんの福大前、七隈駅が近くて便利。コンビニも多いです。
-
施設・設備良いトイレはそれなりに綺麗だし最近できた校舎はとても綺麗。
コピーも無料で出来てよい。 -
友人・恋愛良い自由参加の遠足があったり、サークルもたくさんあるのでいいと思う
-
学生生活良い七隈祭という文化祭があったり就職セミナーやダンス披露があったり和気藹々としている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学分野を主に、物理、生物分野、衛生、臨床など様々。
一年の時は一般教養も習う。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機薬剤師になりたいと思ったから。
また地元が福岡だったから近場で行きたかった
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:576229 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い個人的には、国家試験に向けて1年生から授業に真摯に向き合っていれば、福大の生徒であればある程度の知識を持った方が入学されると思われるので、国家試験は大丈夫だと思われます。ただし、勉強を疎かにしてしまうと、なかなか難しい部分はあると思います。しかし、生徒がどうであれ、先生達は真摯に対応してくれ、研究面でもサポートをしてくれる所が多いので良いところだと思われます。しかも、6年生の薬学部であるので最終的には薬剤師免許を取得できるという多少のメリットがあると思われます。
-
講義・授業良い遠隔授業と対面授業とのハイブリッド型で授業が行われており、遠隔の場合はメールを通して、対面の時はすぐに先生に質問をすることが可能であり、すべての先生が丁寧に答えてくれるため充実しています。真摯に学問と向き合っている人には向いていると思われます。
-
研究室・ゼミ良いまだ研究室配属はされていので内部事情を全て把握しているわけではありませんが、研究室にしばしば顔出しすると、今まで行った先生達の研究室は良い待遇をしてくれました。福大では特待制度があり、ある程度頭の良い人が推薦として行きたいところに自己推薦をして、研究室の先生がその人を自分の研究室に配属させるのかを決める制度があるので、行きたい研究室がある場合はある程度良い成績であるほど良いと思われます。しかし、入学してから研究室の先生にアポをとって顔出ししていれば、行きたい研究室に行けると思われます。
-
就職・進学良いまだ、就職・進学実績が良いのか、サポートがあるのかは上位学年でないため、また自分がそこまで重きを置いていないのでわかってはいませんが、進学実績的にはまずまずだと思われます。良いところの人もいればそこまで名も知れないところに就職されている方もいます。ただ、大手製薬会社に就職してる人が多いというイメージはないです。
-
アクセス・立地良い七隈駅か福大前駅が薬学部から1番近いと思われますが、どちらも徒歩5分で薬学部棟に着くため立地は非常に良いと思われます。特に福大前駅の場合は薬草園を通過して学校に行けばもっと早く着くことが可能だと考えられます。周辺にはコンビニや学食、他にもお店があるので良い方なのでは無いでしょうか。
-
施設・設備良い設備は充実していると思われます。特に動画であったり、薬学図書館があるため、探す時には他の参考者も参考にでき、他にも研究内容の本も置いているため、自分が深く知りたい知識はとことん追求できると思われます。ただし、夏場は1限が始まる前にエアコンが入るのですが、その時間帯が結構遅いので授業前は結構暑い時が多いです。特に16号館の3階は窓が少ししか開かないので特に暑いと思われます。
-
友人・恋愛良い学内での交流は意外にあり、1年生はほとんど無いのかも知れませんが、実習がある際はその期間に友達が増えるイメージがあります。学内で恋愛している人もちらほら見かけるので、恋愛も充実しているのではないでしょうか?
-
学生生活普通今はコロナ下という状況にあるため、サークル活動ができていない所が多いと思われます。特に薬学部では薬学○○サークルというように薬学部の人が主に入っているサークルがあるため、ここでの出会いで友達が増えることが多いと思われます。ただし、やはりコロナの影響でサークル活動が制限されているので、なかなか厳しい面があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬学部では、薬に関して多く学ぶと思われがちですが、病気を理解するには正常なことを理解しないといけないので生物分野を習います。その生物の中には、人体に関係すること、微生物学、生化学(代謝)を習います。その他にも薬の合成のためにも有機化学を学んだり、薬の中には放射性物質のものも取り扱うので放射線の内容も学んだりもします。物理という科目がありますが、高校の物理とは結構異なり、物理化学という主に高校で習う理論化学の延長について学びます。他にも衛生という科目や法律に関する分野も学ぶ必要があります。そして、薬学部っぽい内容である薬理・薬剤・病態・薬物治療という科目を習うことで国家試験に対応でき、薬剤師の卵となることができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先薬剤師として調剤薬局に就職しようと考えています。
-
志望動機薬学部に入ることで薬剤師になれるからこの学科を志望しました。また、薬学部は他の理系学科と比べて大学の難しそうな数学を使わなくて良い場面が多く、他にも自分の好きな化学や生物を学ぶことができうってつけの学部と思ったのでこの学部を志望しました。
感染症対策としてやっていること対面授業と遠隔授業のハイブリット型授業であったり、持ち運び式のアルコール消毒が配られています。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:772399 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い第一志望の大学ではなかったのですが、入学してとても良かったと感じています。先生方の指導もとても分かりやすく、学生生活も充実していると思います。
-
講義・授業良い授業がとても分かりやすい。先生方も丁寧で分かりやすい授業をしてくださいます。
-
就職・進学良い私自信がまだ就職活動をしていないので、具体的なことは分かりません。
-
アクセス・立地良い中心部から地下鉄で16分で、大学の前に駅があるので利用しやすいと思う。
-
施設・設備良い学部専用の棟があり、薬学部としての実験設備はとても充実していると思う。
-
友人・恋愛良いサークルには所属していませんが、友人はいます。1年次には少人数での活動があるので友人はできると思います。
-
学生生活良い大学の学園祭は毎年沢山の人で賑わいます。店や展示も多く、とても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬剤師となるために、国家試験やCBTに向けての学習をします。1年次は専門的な学習は少ないですが、2年次からは専門的な授業が増えます。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機将来、薬の専門家として医療機関で働きたいと思ったから。医学部には合格できそうになかったから。
感染症対策としてやっていること4月からオンライン授業が始まり、2020年度の授業は全てオンラインで行われます。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:701859 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い入学するのは大変ですが、全体的なレベルが高いため、国家試験合格率も私立大学薬学部の中でも上位であり、先生方からのサポートもかなりあることからこの評価にしました。
-
講義・授業良い質問には先生が丁寧に答えてくれたり、授業も丁寧でわかりやすかったりと授業内容が頭にはいりやすいからです。
-
研究室・ゼミ良い多くの研究室があり、自分が選びたい研究室を見つけやすいからです。
-
就職・進学良い国家試験対策や共用試験に対するサポートがしっかりしているからです。
-
アクセス・立地良い中心部からは少し離れているが、他の大学と比べる良いと思ったからです。
-
施設・設備良い図書館も大きく、実習や実験もしやすい環境づくりがされているからです。
-
友人・恋愛良い総合大学であるため、サークルに入ると友達がたくさんできて、交友関係が広がるからです。
-
学生生活良い学園祭などはとても大規模に行うため、そこで友達を作ることもでき、他の大学よりもかなり充実していると思うからです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目があるが、2年生からは必修科目ばかりです。基礎実習は1年生から始まり、2年生からは本格的な実習が始めります。4年生の共用試験後は、5年生で病院、薬局の実習があり、6年生で国家試験を受けます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機昔から薬剤師になるという夢を持っており、学力レベルが年々高くなっているということを知ったからです。また自分が興味のある研究室があったからです。
感染症対策としてやっていること前期からオンライン授業であり、後期の現在もオンライン授業が継続されています。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702777 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部薬学科の評価-
総合評価良い私立大学だから、施設が整っている。資格を取ることで就職は確実であろう。また周りの友人は勉強熱心である。
-
講義・授業良い専門の勉強の内容が多い。第二外国語は取らなくても良いが、教養科目は1年次しか受けることができないためとにかく専門を勉強しなくてはならない。
-
アクセス・立地普通朝の地下鉄は人が多すぎる。また田舎すぎるとも感じる。しかしあれほどの巨大なキャンパスなら適切だとおもう。
-
施設・設備良い図書館や食堂など、古くなった建物はすぐ建て替えられる。また実習施設や実験設備がしっかり整っていると感じる。
-
友人・恋愛良い友人はかなり勉強熱心。日頃から勉強をしている。少人数のクラスがあるため、その中でカップルができることもある。
-
部活・サークル普通学部専用のサークルが存在する。ほとんどの人はそのサークルに所属している。学校全体としては、かなりのサークル数がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬だけでなく、様々なことを学べる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機将来安定した職業につきたっかたから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を何度もといた。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:22840 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2014年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部薬学科の評価-
総合評価良い総合大学であり、九州で就職を考えているなら知名度はよいと思います。学部棟は新築できれいですごしやすいです。試験前では学部の図書館は混み合いますが、全学部用の図書館もあり、自習なども静かに行えます。
-
講義・授業良い専門性の高い講義になるため、難しくはありますが、将来臨床につながる分野も学べ楽しいです。講義だけでなく実習もあるため予習やレポートが必要な分野も出てきます。
-
研究室・ゼミ普通必ずしも自身の希望が通るとは限りません。口コミや事前の見学などはありますが、研究室により研究期間も異なります。各研究室、旅行や飲み会など行事は充実しています。学会発表等ある研究室もあり、専門性の高い研究はできると思います。
-
就職・進学良い就職率はほぼ100%です。求人票も多くあり、先生方もアドバイスをくれたり、就職先の紹介をしてもらえることもあります。
-
アクセス・立地良い市内の中心地から地下鉄で16分で、駅の目の前がキャンパスです。学食も多くあり、またコンビニも近くにあります。また、大盛りを提供してくれる定食屋もあります。特に不便は感じませんでした。
-
施設・設備良い学科の棟は新築でとてもきれいでした。売店までは2分~3分歩かないといけなかったですが、自販機などもそろっていました。実験室も比較的物品等そろっていました。
-
友人・恋愛良い基本的には図書館で勉強したり真面目な方が多かったです。学科は女子が3分の2くらいは占めていたように感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎的な生物、化学、物理分野の知識は必要になってきます。専門分野になると、薬の作用機序や効能効果を学びます。臨床に即した病態のことなども学んでいきます。また、実験や実習においてさらに専門性の高いことや病院、薬局に関することも学びます。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先病院薬剤師
-
就職先・進学先を選んだ理由チーム医療に興味があり、他職種ともかかわれる病院を就職先に選びました。
-
志望動機医療に関係した職業に就きたいと考えており、薬剤師という職業に興味があったため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を多く解き、傾向と対策を考えました。模試などで苦手分野を知り、そこを中心に問題演習を行った。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:76129 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い学習内容は難しくないが、物理化学生物は基本的に習うので、ものすごく苦手な方は厳しいかも。レポートが大変らしい。
-
講義・授業良い基本的にノートを取る授業は少なく、教授の説明も簡単な方だと思う。
-
就職・進学普通1週間に1回程度、就職に関する講義等の学校メールが届く。1年生~6年生まで参加できるものが多い。
-
アクセス・立地普通周辺に遊べる施設は少ない。移動教室(特にスポーツの授業の時)で少し急ぐくらい敷地が広い。
-
施設・設備良いコンビニ、学食、図書館、売店、ATMなど揃っているので、基本校内で済ませられると思う。プリント印刷も毎年ポイント付与されるので、大量に印刷可能。
-
友人・恋愛良い関わる人によると思うけど、サークルに所属してなくても仲良くできると思う。サークル所属する人の方が多い傾向にあると思う。
-
学生生活良いサークルは学部ごとのもあるので、学習やバイトと両立できるのを探せばいいと思う。イベントは有名人も来るから、貴重だと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学と生物が基本的に多いと思う。実験もある。数学は教養で取らなければ、習うことはないと思う。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機化学、物理が得意で、薬について興味があったので、薬剤師になりたいと思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:874376 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い九州の私大薬学部の中では福岡にあり、立地もよくオススメできます。ある程度の偏差値、成績の人が入ってきているので切磋琢磨し合いながら大学生活を送れると思います。また、学部の人数が230人ほどいるので深い付き合いができる友人を見つけることができると思います。薬剤師になることを夢見てる同じ夢の仲間たちなので、気が合います。
-
講義・授業良い1年生では生物化学物理の基本的な内容がしっかり出来ていない人には+αで講義があります。テストで下位成績の人のみだったと思います。4年生ではCBT前には特別講義で今までの復習を教授たちががして下さいます。
-
就職・進学良い薬ゼミなどの講演会で情報を得ることができます。薬局に就職する人が多いようです。
-
アクセス・立地良い地下鉄の駅すぐそばなのでアクセスは良いです。薬学部は薬学部で独立した棟になっています。
-
施設・設備良い学習室があったり、薬学部専用の図書館があるので良いと思います。トイレが最近新しくなっていました。
-
友人・恋愛良いサークルや部活を通して同学年だけでなく、先輩と仲良くなることもできます。学部内で交際している人たちもいます。長く続いている人が多いです。
-
学生生活良い運動系のサークル以外にも薬学研究部という運動はしない部活もあります。七隈祭は出店やトークイベントなどがありとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では基礎的な内容を学びます。学年を重ねる毎に内容が濃くなります。4年生ではCBT、OSCEがあるのでそれに向けての授業、実習があります。研究室もあります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機薬剤師になりたかったのと自分の偏差値でいける大学が福岡大学だった為受験しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:786534 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 薬学科
福岡大学のことが気になったら!
基本情報
福岡大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、福岡大学の口コミを表示しています。
「福岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡大学 >> 薬学部 >> 口コミ