みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  人文学部   >>  口コミ

福岡大学
(ふくおかだいがく)

私立福岡県/福大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(1472)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(252) 私立大学 322 / 1837学部中
学部絞込
並び替え
25231-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部東アジア地域言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生時は韓国語と中国語を学べるのでどっちを専攻で学ぶか迷ってる人にはオススメ!韓国語を学びたくてこの学科に来た人でも一年中国語を学んでみて中国語を専攻する人もいます!協定校が多くて留学したい人にもオススメです!
    • 講義・授業
      良い
      韓国語も中国語もネイティブの先生から教わることができるからいいと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても親切に教えてくれる!少人数でするからわかりやすいと思う
    • 就職・進学
      良い
      ほかの大学とくらべても充実している方だとおもう!就職のための講義もあります
    • アクセス・立地
      普通
      天神から七隈線に乗り換えるまでの道が少し長くて
      面倒かもしれないけど
      地下鉄から出てすぐだから
      雨の日でも登校しやすいかも!
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物も多くて設備も整っている
      図書館の本もとても多くて充実してます
    • 友人・恋愛
      普通
      学生数が多いからその分出会いも多いと思う
      サークルに入ればなおさら!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のときは韓国語と中国語を学んで
      二年生時からはどっちかの語学を専攻して学ぶ
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263410
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くのチャンスがころがっている。福岡大学は対人力1位に選ばれたが、一つのキャンパスに全ての学部が集まっていること、それに伴ってサークルなどで多くの人と関われることがこのような結果を残せた理由だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      日本語日本文学科には語学、文学問わず、教授の専門としている時代が多岐にわたる。基本的に学科は60人程度でゼミなどはその人数からさらに別れるため、20人弱の少人数クラスとなる。わきあいあいとしていて、みんなで協力して勉強、研究を進めている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の部屋は1教室分で少し狭い。4年生が優先なので1年生からその部屋に長く滞在していると上級生にいい思いはされない…
    • 就職・進学
      普通
      日本語教員や中、高の国語の教員免許が取得可能。しかし、自分の学科の必須に加えて履修しなければならない科目もたくさんあり、少し大変だ。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄、バスがあるため交通の便はよい。大学の周りは学生都市という感じだが、地下鉄で15分ほど行けば天神に着く。
    • 施設・設備
      普通
      スポーツ関係の施設、図書館は自慢できる。特に図書館は地下に自動書庫があり、本当にたくさんの書物がある。工学部などは図書館の別館もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分が動けば動くほど大きく成長できる大学だと思う。留学やサークル、部活、就職活動なども大学側は多くの機会を提供してくれる。常に情報に耳を傾け、これだと思ったらどんどん挑戦していくことで学生時代にしかできない貴重な経験ができるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は概論、2年で調査研究法、3年からゼミが入ってくる。卒業論文は必須だ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      教職の道へ進む予定
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと人に教えるのが好きだから。日本語、日本文学の素晴らしさを多くの人に伝えたい。
    • 志望動機
      日本語を客観的に見てみたいと考え、志望した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の小テストや宿題わコツコツやっていただけ。そこまで難問はでないため、普段からコツコツと実力をつけていくことが得策かと。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184367
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人文学部東アジア地域言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      男女比は、圧倒的に女子が多いです。他の学科と比べてもこんなに女子の比率が高い学科も珍しいなではないかと思います。まるで、女子校のようです。一番の特徴は、K-POP好きな人がほとんどだと思っていて、同じ趣味の人が集まっている分、それぞれの推しを布教するなどして気の合う友達が見つけやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      非常に充実しています。中国語や韓国語を学ぶ言語学科なのですが、日本人の教師とネイティブ講師の両方からアプローチしてもらえる学習スタイルが非常に良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ、一年次なのでゼミは体験したことがありませんが、私は中国語に興味があるので中国について深掘りするようなゼミをぜひとりたいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターなど、就職についてたくさん相談できる環境が多々なっています。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスから家までは若干遠いのですが、立地は割と良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には、映画を見るスペースがあったり、自習スペースもグループで出来るコーナーだけでなく個人で勉強ができる部屋があるのが魅力的だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      とにかく生徒数が圧倒的に多いため、性別や学年、国籍を超えてたくさんの人と交流を深められると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、数えきれないほど沢山あり、それぞれの個性や実力を輝かせる事が出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国、韓国の言語はもちろん、文化や現代の社会状況など詳しく学びます。
      一年次には、中国語、韓国語双方の言語を主に学ぶのですが、二年次からは自分の専門のコースに分かれてより深く言語と文化を学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      生徒数が非常に多く、性別、年齢、国籍を超えてたくさんの人と触れ合う事が出来ると考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972409
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      試験がとにかく面倒くさい。そしてゼミも面倒くさい。もしまた学科を選べるのなら別の学科を選ぶ。授業自体は緩くほとんどの人が話を聴いていないのでしっかり勉強したい人は苦痛に感じるかも。
    • 講義・授業
      普通
      単位が簡単に取れる授業もあるが、ちゃんとまじめに授業を受けて家で復習してテスト前にはしっかり勉強しても単位を貰えない授業もある。どの学科もそうだが授業内容自体に興味がないと楽しくない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1つのゼミの人数が限られているため成績が悪い人は希望のゼミに入れなかったりする。
      またゼミの先生によって課題が多かったり少なかったり結構差がある。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績はいい方だと思うが大学の規模がでかい為、就活のサポートは期待できない。自分でなんとかするしかない。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅が敷地内にあるため通学はしやすい。だが大学の周りには何もない。しかし地下鉄ですぐに移動できるため問題はない。
    • 施設・設備
      普通
      大学は広いが建物は結構古い。図書館は大きいので学費の元が取れるくらいは利用するといい。基本的になんでもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いので関わらない人とは一切関わらずに卒業する。また高校までと違ってクラスもないので合わないと思ったら関わらずに生活することができる。
    • 学生生活
      悪い
      この大学の学生のほとんどが授業よりもアルバイト優先になっている気がする。(医学部は除く)
      アルバイトのしすぎで授業に支障が出て単位を落とす人も少なくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学に入って最初に感じたことは意外と学科とはなんの関係もない授業をたくさん取らなければならないということ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430590
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何を学んでいるかよくわからない授業がいくつもある。でも楽しい授業もたくさんある。どの先生にあたるかが鍵ではある。ひたすら英語の授業ばかり。英語が好きでない人には全くお勧めできない。
    • 講義・授業
      普通
      講義は楽しい講義とそうでない講義にわかれる。広い講堂での授業は大体みんな寝ているか携帯してるか違う授業の宿題をしているかである。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ一年生なのであまりよくわからないが、教授の研究室に行くと本を貸してくれたりDVDを貸してくれたりするらしい。
    • 就職・進学
      普通
      一年生なのでまだよくわからないが、学校全体でよく説明会が行われている気がする。頻繁にあっているので相談する機会が増えるのはいいことだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      天神から地下鉄で15分くらい。空きコマに天神に買い物に行く人も多い。橋本駅にある木の葉モールもあり立地条件はかなり良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実している。新しくできた体育館もとても綺麗で使っていて気持ちがよい。食堂もいくつもあり、便利。
    • 友人・恋愛
      悪い
      チャラい人が多い。私はあまり馴染めない。大勢でワーワー言ってる人が多い気がする。それが楽しい人には向いている大学だと思う。
    • 学生生活
      普通
      わたしはサークルに所属していないからよくわからないが入っている人は楽しそうだ。サークルもたくさんの数があり悩むほど充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語学科では英語の文の構造について勉強したり、発音の規則について学んだりします。またアメリカ文化、イギリス文化についても学ぶのでとても楽しいです。第二言語はドイツ語を履修していますが楽しいです。一番人気なのは中国語です。他に韓国語、スペイン語、フランス語があります。二年次からは言語コースと文化コースに分かれます。成績のいい人たちはオールイングリッシュの授業が待っています。明るい人が多く楽しい学科だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430918
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいと思う事ですありがとうございましたよければいい意味でにサークル入りたいですありがとうございました
    • 講義・授業
      悪い
      全てリモートなのに高すぎる学費を払って全然コロナへの対策ができていません。
    • 就職・進学
      悪い
      良いところに就職する人もいれば高卒でも就職するような人もいます
    • アクセス・立地
      良い
      考えていましたが今買おうと思うんですけど明日も休みます屋根裏にはある意味でにサークルさんに
    • 施設・設備
      良い
      高い学費に見合ってます嗚呼。サファリか、?かなやや。サークルさんがいなかったら大丈夫だ
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は楽しいです!とても楽しいですありがとうございましたけど明日も休みだと明後日 
    • 学生生活
      良い
      サークル楽しい時間を過ごすことが大事だがいい意味ではなくないけど明日も休みます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の学習が中心です。プレゼンなどもありますありがとうございます行ったことないですありがとうございましたよければいい意味でにサークル楽しい時間をかけてください
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来の夢がキャビンアテンダントだから、英語をまず学ぶべきと思い志望しました。また交換留学なども考えていましたがコロナでやはり難しいところがあるので、リモートでもっと充実した授業をしてほしいです
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706904
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に勉強する人が多く、資格取得に向けで頑張ってる人も多いです。
      特に教職課程を取っている人も多くいます。
    • 講義・授業
      良い
      授業もわかりやすくて楽しく学べる。講義室は綺麗(特にA棟)です。

    • 就職・進学
      良い
      福岡大学にはキャリアセンターというものがあり、そこで対策ができる。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄は福大前駅があり、バスも福大前のバス停が3つぐらいある。

    • 施設・設備
      良い
      施設自体は古い建物もあるが、冷暖房が完備されており、快適です。

    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動などで友達がたくさんできます。体育の授業でも友達ができる。
    • 学生生活
      良い
      多くの福大公認サークルがあり、七隈祭ではサークルで出店を出す。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文学部では7つの領域(心理学、社会学、地理学、文化人類学、哲学、芸術学、宗教学)があり、これらのうち4つ以上履修しなければなりません。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      人文学部という名前と、女子の多さです。また真面目な人も多いので単位を落とさないようにという気持ちになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883443
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部フランス語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、4年間でフランス語をマスターできる訳ではないことを頭に入れておいてください。それでも簡単な会話ができたり、様々な店の名前や言葉に散りばめられたフランス語の意味や単語を発見する楽しさを得ることができます。語学系の学科なので1年の頃から授業をサボっているとついていけなくなりますので注意してください。教授たちは結構個性的な方が多いので、どの授業も面白いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      2つのコースに分かれており、実践的にフランス語を勉強するクラスと基礎から丁寧に勉強するクラスがあるが、どちらも充実した授業を受けれるかと思う。自分は後者だが、この4年間でそれなりの語学力がついた。人によっては物足りなかったり、逆に授業の進むスピードが早いと思うかもしれない。資格に関しては教授にもよるが、フランス語検定のためのサポートはほとんど無く、勉強は自力で行った。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては内容も進め方も教授によってかなり変わるため、自分の興味ある分野、授業を受けたことのある教授を選ぶのが無難である。
    • 就職・進学
      普通
      学科全体で見ると就職率はかなり高い。ただしみんながフランス語を活かした仕事に進むわけではない。教授からはあまり就活に関しての情報をもらえなかったので、自ら積極的に就職支援センターで探す事が求められる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はあるし、学校帰りに地下鉄で天神にも行けるので環境はすごく良い。不自由はあまりないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広いだけに授業ごとの移動は大変であるが、体育館やプールが新しくなり、居心地は良いと思う。個人的には自由に使えるパソコンの設置箇所・台数をもう少し増やしてほしかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いだけにたくさんの出会いはある。学科内は女子の比率が高いため男子の居場所が窮屈と感じるかもしれないが、みんな気兼ねなく話している印象。サークルや部活に所属すると他学年、他学科の子達と関わる機会も増えて楽しめると思う。
    • 学生生活
      良い
      個人で作られた同好会もあるのでサークルの数は他の大学と比べると選択肢が広がる。コロナが落ち着き、今までのような文化祭を開けるとしたら、多くの出店や、ライブ、芸能人を招いたりなど大規模なので参加する価値はある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フランス語の文法を学び、実際に会話したり、物語を訳したりした。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語以外の語学を学んでみたく、いつかフランスに行くための知識を深めたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780926
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部フランス語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      結局自分が環境に合わせないとならないため、学校は必要最低限はサポートやらなんやらしてくてるから、あとは自分の努力次第。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって内容がかなり異なるため、自分好みの授業を見つけるのは難しいが、ほとんどの授業は楽しい。プレゼンテーションやディスカッションを通してフランス語をより実用的なものにできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属するゼミによって異なるため、一概に言えないが、自分の好みに合えば楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      まだサポートを受けたことがないのでよくわからないが、先輩に聞いた限りではよさそう。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅がキャンパスの目の前にあり、交通の便もかなりいいほうだと思う。中心地まで直行で行ける。
    • 施設・設備
      良い
      とくに足らない点はなく、最近は建て替えたりきれいにしたりしているのでいいほうだと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば恋愛のチャンスは増えるのではないかと思うが、勉強しにきているので、とくに気にする点ではないと思う。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数が多く、学内のイベントは多くはないが内容は充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      もちろんフランス語を学ぶ。また、フランス語だけで泣く一般教養科目もあるので様々な勉強ができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      フランス語を第一言語として学べ、また学費が安い大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659725
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大変満足しております。この学部にしてよかったと、心から感じております。もちろん、他の学科も素敵なのでオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      大変満足しております。講義の内容も、先生の指導も充実しており申し分ないのに加え、雰囲気もよく受けていて、気になるところは特にありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大変満足。
    • 就職・進学
      良い
      大変満足しております。入学前に調べた情報と大差なく、就業実績も安定、安心であります。
    • アクセス・立地
      良い
      大変満足しております。利便性も特に不都合なことも無く、普通に通えております。
    • 施設・設備
      良い
      大変満足しております。清潔さも十分であり、いつも気持ちよく通わせていただいております。
    • 友人・恋愛
      良い
      大変満足しております。入学前はとても不安でしたが、今はとても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      大変満足しております。サークルやイベントの存在により、さらに大学生活が充実しておると、感じております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パンフレット通りだと思います。あまり詳しく上手に説明できないので、そこは他の人のを参考に…笑
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      未定です。
    • 志望動機
      特に理由はありませんでしたが、他に行くところもありませんし、この学部が1番自分に合っていて、自分の得意分野を生かせると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595375
25231-40件を表示
学部絞込

福岡大学のことが気になったら!

基本情報

住所 福岡県 福岡市城南区七隈8-19-1
最寄駅

福岡市営地下鉄七隈線 福大前

電話番号 092-871-6631
学部 法学部経済学部商学部人文学部スポーツ科学部理学部工学部薬学部医学部商学部第二部

福岡大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡大学の口コミを表示しています。
福岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

西南学院大学

西南学院大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.06 (740件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄空港線 西新
立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (219件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
九州産業大学

九州産業大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (455件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (350件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (49件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園

福岡大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.04 (189件)
経済学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (262件)
商学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.87 (211件)
人文学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★★☆ 4.07 (252件)
スポーツ科学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.36 (117件)
理学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★★☆ 3.95 (102件)
工学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 3.93 (131件)
薬学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (112件)
医学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (63件)
商学部第二部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (33件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。