みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  人文学部   >>  文化学科   >>  口コミ

福岡大学
(ふくおかだいがく)

私立福岡県/福大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(1472)

人文学部 文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.99
(52) 私立大学 1148 / 3594学科中
学部絞込
並び替え
521-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係は本当に最高なので言うことなしです。
      授業に関しては色々な学問を学べること、自分の学びたいものが学べることは凄くいいですが、嫌いな分野も必須になったりするのでそれは辛かったです。
    • 講義・授業
      普通
      私の学科では、自分の学びたいことが選択出来ることが出来たので、良かったです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの内容的には心理学に関するテーマを自分で決めて研究していくものなので、やりたいことが出来ます。教授がすごく生徒と関わる人なので、休みの日でもみんなで集まって勉強したりなど充実してました。
    • 就職・進学
      普通
      あまり、ここ!という進路が定まってない学科なため、進路先は色々です。ですが、その代わり色々な職業・職種を見ることが出来るので、視野を広げることが出来る点ではいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学前に駅があり、学校帰りにカラオケやご飯、ショッピングなどは本当にしやすく、大学生活はとても充実出来ます。一人暮らしも、大学周辺は学生が多いので治安もいいです。
    • 施設・設備
      普通
      実験室があるため、色々な実験をさせて貰えます。
      ただ、学科専用の場所は少ないため、充実しているとは言えないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多い大学ですし、総合大学というのもあり、色んな人と出会うことが出来ます。同じ学科の人も本当に福岡大学に来てよかったと思えるぐらい、とてもいい友達がいっぱいです。恋愛に関しても、大学内も充実してます。上下の関わりも多いので出会いは多いのでは?
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあるため、ありすぎて迷う程です。
      サークルに入ればもっと大学生活は充実すること間違いなし!学祭もサークルや部活に入っていればお店を出せるので、醍醐味です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や倫理学、哲学、宗教学、地理学、社会学など様々な学問を、必須科目とは別に自分で選択して授業をとることが出来ます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      犯罪心理学が学びたかったのが理由です。
      犯罪心理学を専門にしている教授がこの学科にいたため、志望しました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696507
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの分野を自由に選んで授業を受けれるのでやりたいことが決まってない、いくつか絞ってるけど選べていない、何分野も学びたいと考えている人におすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      授業は教授によります。いい教授はいいし悪い教授は悪いです。先輩などにどの先生がおすすめかなどを聞くといいでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      就職はまだ在学生なのでわかりませんが自分の努力次第で何にでもなれるでしょう。サポートはしっかりしているので、積極的に施設を利用すれば大きく夢に近づけると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りに2つも地下鉄の駅がありますが、学内が広いため大変なのと最寄りの駅が天神南までしか行けないので博多駅に行くのは少し大変です。(あと数年で博多駅まで繋がりますけど)
      バスも多いので歩きたくない人はそっちで天神や博多駅まで行くようにしたほうがいいと思います。(その代わりお金と時間がかかります)
    • 施設・設備
      良い
      学生数が多いのでいろんなところに食堂があります。図書館も大きく体育館も2つあります。野球は大きな球場1つとグラウンドが1つあります。野球場、サッカー場、ラグビーコートは人工芝です。サッカー場には数年前に、Wカップで本当に使われたべんちがあります。PCルームも豊富にあり印刷だったら持ちポイントがあるかぎり無料でできます。
    • 学生生活
      良い
      部活はほとんど本気で運動部では全国レベルのところもいくつもあります。サークルも多種多様でほとんどの人がやりたいことができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目に「幸せとは何か」をテーマとして様々な視点から考えていく授業がありびっくりしました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:199864
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に勉強する人が多く、資格取得に向けで頑張ってる人も多いです。
      特に教職課程を取っている人も多くいます。
    • 講義・授業
      良い
      授業もわかりやすくて楽しく学べる。講義室は綺麗(特にA棟)です。

    • 就職・進学
      良い
      福岡大学にはキャリアセンターというものがあり、そこで対策ができる。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄は福大前駅があり、バスも福大前のバス停が3つぐらいある。

    • 施設・設備
      良い
      施設自体は古い建物もあるが、冷暖房が完備されており、快適です。

    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動などで友達がたくさんできます。体育の授業でも友達ができる。
    • 学生生活
      良い
      多くの福大公認サークルがあり、七隈祭ではサークルで出店を出す。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文学部では7つの領域(心理学、社会学、地理学、文化人類学、哲学、芸術学、宗教学)があり、これらのうち4つ以上履修しなければなりません。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      人文学部という名前と、女子の多さです。また真面目な人も多いので単位を落とさないようにという気持ちになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883443
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間で社会学、心理学、宗教学など様々なジャンルを勉強して、多くの知識を習得できたからです。また友人や教授との関わりを通じて多くの人との交流を深めることができたからです。
    • 講義・授業
      良い
      心理学や社会学など様々な分野から自分が興味のある勉強を選ぶことができるので、大学で何を学ぶか決めていなくても、入学後に学びながら決めていくことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの課題をこなす際に様々な人達と繋がりができる。勉強だけでなくご飯や旅行などにも行くことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターから様々な支援情報を受け取ることができ、自分が受けたいと思った講座などを受けることができるため。
    • アクセス・立地
      普通
      駅やバスの本数も多く交通の便利はいいが、福岡市の中心から離れているため通うのに時間がかかるひとが多くいるように思います。
    • 施設・設備
      良い
      研究室やパソコン室、ゼミ室などがいくつかあり、課題や研究を進める上で必要な資料の作成などはしやすい環境であると思います。Wi-fiも完備されているところがほとんどです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友人だけでなく、サークル活動や学校のボランティア活動などを通じて知り合いがたくさんできますし、ゼミなどを通じて縦横の関係も広まると思います。
    • 学生生活
      良い
      他大学に比べてサークルの数がかなり多いと聞いています。また、文化祭や学祭などゲストを迎えて大きな規模で開催されるイベントも魅力だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の頃は学科の勉強だけでなく経済や法学など他の科目もチャレンジできます。2年生から学科の勉強が中心になり、どのような方向性で学ぶのか決めていきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      心理学や教育学に元々興味があり、満遍なく学ぶことができる学科を探していた時に、文化学科を見つけたので、入学しようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536249
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私たちの学科は、マイナーなためどんなことを勉強してるんだろう?と思われがちだが、この学科に入ることで決まった視点からではなく多角的にものごとを判断できるようになった気がする。
    • 講義・授業
      普通
      学科の講義は、興味がある人からすれば充実していると感じると思うが、ただなんとなくこの学科に入った人であれば難しく感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分が所属するゼミにもよるが、基本的には自分の興味があることを発表させてくれるので、その分野について詳しく自分の知識を深めることができる。
    • 就職・進学
      良い
      私たちの学科は、決まった職業につくのではなく、様々な分野の企業につけるような学科なので、人それぞれ就職する企業の幅は広い。
    • アクセス・立地
      普通
      博多駅から行く場合、天神まで地下鉄で行き、そこから10分歩いてまた地下鉄に乗り換えるので少しめんどくさく感じる。
    • 施設・設備
      良い
      私たちが基本的にメインで使う棟はめちゃくちゃ綺麗というわけではないけど、トイレはとにかくきれいで嬉しい
    • 友人・恋愛
      良い
      文化学科は基本的におとなしめの方が多く、最初は馴染めるか不安だったけど、自分と同じようなことを思ってる同士で仲良くなったりした。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入ってませんが、福岡大学には多くのサークルがあって、1年生のときとても迷いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に哲学を基本とした授業内容だと思います。哲学と聞いて難しく感じる人もいると思いますが、意外と奥深くて面白いです。また卒論を書かなくても良いのでらくです
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      私は福岡大学の人文学部文化学科の指定校推薦のわくがあいていたのでとりあえず入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534130
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が所属している学科は比較的自由に多種多様なことを学ぶことが出来ます。哲学、心理学、社会学、文学様々です。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことを自由に学ぶことが出来て先生方も優しい方ばかりで楽しい学生生活が送れています。
    • 就職・進学
      良い
      福岡での就職率はずば抜けて高い方で安心して入学することが出来ました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅は地下鉄七隈線の福大前駅で、博多駅や天神へも電車一本で行けます。
    • 施設・設備
      良い
      設備などについてはさすが私立だなと感じさせるような教室などで不満は無いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入らなくても同じ学科の人たちとは仲良くできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルなどは公認、非公認と数えだしたらキリがないくらい沢山あり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は社会学心理学哲学など様々な分野のことを学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      哲学を学ぶことに興味を持っていたため高校二年生の時に入りたいと考え始めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:961216
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり本当に歴史が好きな人ほど勉強が苦にならない学科だと思います。高校までに習わなかったことを習えるので歴史好きにはとても楽しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分は歴史学科なのですが,やはり専門的な勉強になるかなと思います。歴史に興味があるという人と歴史オタクがいるような感じです。興味があるという人は少しギャップを感じるかもしれませんが、詳しく歴史を学べるので良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生によって方針が違いますが,歴史学科は1年からゼミで発表するので自分でレジュメを作ったりしなければいけません。大変ですが,力にはなると思います。
    • 就職・進学
      良い
      やはり、教師になりたいという人が多いように感じます。福岡大学自体多くの教員を輩出しているようです。教職科目を取らなければいけないので、大変ですが自分の頑張り次第という感じです。
    • アクセス・立地
      普通
      個人的な意見ですが、福大に全振りしたような土地です。周りにはほとんど何もないです。ですが、地下鉄やバス停が目の前にあるため交通の弁は不便に感じないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      かなりキャンパスない広くです。特に図書館は福大の中でも特に魅力的な施設です。
    • 友人・恋愛
      良い
      福大に限らず大学は自分から動かないと関係を気づけません。ゼミなどを通して交友を深めるといいと思います。
    • 学生生活
      良い
      かなり多くのサークルや部活があります。イベントも定期的に芸能人の方が来たりなど充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は西洋史、東洋史、日本史,考古学を選べば全て受けれます。2年次から専攻を決めてその専攻を勉強していきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      小学生の頃から歴史に興味があり,好きなことを勉強して好きなことを職業にしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942968
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      哲学の勉強がしたくて入学したので、竹花先生の哲学がとても面白かったです。また、論理学の授業は、これからの人生でもずっと役に立ち続けるものだったと思います。しかし、ほかの講義についてはあんまり興味を持てませんでした。全ての講義に大満足!では無いですが、おおむね満足しているので星4です。
    • 講義・授業
      良い
      竹花先生の『哲学入門』はとっっっても分かりやすかったです。概念的な説明を、分かりやすく噛み砕いて、黒板に図を書きながら教えてくれます。全く触れたことない自分でも、講義内容は理解できました。また、毎回最後にGoogleフォームで感想と質問を送れるので、分からなかった部分や、もう一度説明して欲しい部分を入力すれば、次回講義の初めに対応してくれるので嬉しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基礎演習ゼミ(必修)は、先生によってやる内容がバラバラです。これはもう運としか言えません。毎回教科書を音読して、あと先生がはタラタラ話すだけのクラス、教科書の内容について毎回議論をするクラス、レジュメやパワーポイントを使ってプレゼンをするクラスなどなど…。
    • 就職・進学
      良い
      頻繁に就活の相談エリアが開いています。定期的にメールが来ます。1年生にもメールが来るので、入学してすぐでも数年後の自分の就職について質問できるのは良いなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄七隈線の「福大前」が正門の目の前なので、駅近すぎです。
      毎日福大生で激混み、福大生駅でごっそり降りていきます。笑
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広い。そしてなにより、館内にある映画コーナーでは、ヘッドフォンを付けて、1席ずつ仕切りのあるブースで、映画や資料動画が見放題!置いてあるDVDしか見れませんが、結構充実していると思います。空きコマで映画を見て号泣したこともあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミの友達しかできませんでした。あとはもう個人で大きな教室に入って座り、100人200人と一緒に講義を受けるだけです。自らサークルや委員会に入ったら、結構人脈が広がると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル多いです。勧誘期間は盛り上がっていました。また、勧誘活動を積極的にしていないけど、掲示板にポスターが貼られているサークルなどもありました。入部するまえに説明を受けた方が絶対良いです。名前と活動内容が思ってたんと違うこともあったので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学、心理学、倫理学、社会学、論理学…など。
      第二外国語は韓国語、中国語、ロシア語、フランス語、スペイン語、ドイツ語です。2年間必修で学ぶので、本当に興味が無いと苦痛です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      哲学と倫理学について学びたいと思ったから。文化学科で学べる科目は、独学では学びずらい、1人で本を読むだけでは理解するのが難しいような内容のものが多いので、大学で専門の教授の講義を受けたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890488
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科で勉強をすることは、とても学生にとって有利であると感じた。その理由としては、施設も充実しており、やりたいことを直ぐに行うことができるためである。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容も良く、友人同士でのコミュニケーションも取りやすくとても素晴らしい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の行いたいことを取り組ませてくれるためとてもよいと感じる。
    • 就職・進学
      良い
      就活セミナーなどがたくさんあって相談もしやすく、自分のやりたいことが簡単に見つけることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      直ぐ近くに地下鉄の駅もあるため交通状況もとてもよく地下鉄一本で天神などに行くことができる。
    • 施設・設備
      良い
      施設が整っており、図書館が大きいことがとても魅力であると感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの学生が在学しており、広い範囲で交友関係が繋がる。また、サークルなどでも友人が増えることがある。
    • 学生生活
      良い
      七隈祭などとても面白い行事が行われていて、芸能人などがくるためとても素晴らしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から4年次までとても広く多くのことを学ぶことができる。また、教員になるために教職の科目も履修することができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      広告業をおこなっている。
    • 志望動機
      高校の時に国語に興味を持ち、大学でそれを専攻したいと考えて近くの大きな大学を探したところ、貴学のこの学部に入学することにした。
    感染症対策としてやっていること
    講義などではしっかりと対策がされており、安心して講義に参加することができる。また、もしも感染してしまった場合も誰が濃厚接触者であるかなどを即座に判断するシステムを利用している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813770
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文化学科はさまざまな学問が学べるため、自分の進路が決まっていなくてもこれから探せる。就職率もいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      1年生ではほんとうにさまざまな分野を幅広く講義をうけることができるため、自分が何に興味があるのか見つけることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミもさまざまな分野から選ぶことができるため、まずは気になるところを選ぶとよい
    • 就職・進学
      良い
      進路はとても幅広いとおもう。金融や航空や小売などいろいろある
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄七隈線で通えるため都心部からのアクセスも楽で、駅から学校まですぐ
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても大きく、幅広い学問の書籍が置いてある。自習スペースも広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多い。とにかく人の数は多いので出会いはあると思う。
    • 部活・サークル
      良い
      文化祭はメインで芸能人も有名な方がくるので盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、社会学、哲学などほんとに幅広い。必修では英語やその他外国語が学べる。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      保険
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      とくに理由はなかったが、なにかやりたいことが明確になかったため幅広く学べるところにしたかった
    感染症対策としてやっていること
    コロナが始まる前にしか大学生活を送っていないためわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766594
521-10件を表示
学部絞込

福岡大学のことが気になったら!

基本情報

住所 福岡県 福岡市城南区七隈8-19-1
最寄駅

福岡市営地下鉄七隈線 福大前

電話番号 092-871-6631
学部 法学部経済学部商学部人文学部スポーツ科学部理学部工学部薬学部医学部商学部第二部

福岡大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡大学の口コミを表示しています。
福岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  人文学部   >>  文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

西南学院大学

西南学院大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.06 (740件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄空港線 西新
立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (219件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
九州産業大学

九州産業大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (455件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (350件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (49件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園

福岡大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.04 (189件)
経済学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (262件)
商学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.87 (211件)
人文学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★★☆ 4.07 (252件)
スポーツ科学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.36 (117件)
理学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★★☆ 3.95 (102件)
工学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 3.93 (131件)
薬学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (112件)
医学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (63件)
商学部第二部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (33件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。