みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  日本赤十字九州国際看護大学   >>  口コミ

日本赤十字九州国際看護大学
出典:運営管理者
日本赤十字九州国際看護大学
(にっぽんせきじゅうじきゅうしゅうこくさいかんごだいがく)

私立福岡県/教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(34)

日本赤十字九州国際看護大学 口コミ

★★★★☆ 3.90
(34) 私立内195 / 584校中
学部絞込
341-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になるためにさまざまな講義や試験があるが、ここで出会う仲間はとても大切だと思う。福岡県内から半分それ以外からの出身が半分なので、一人暮らしするのも通うのもできる学校だと思う。海外研修もあり、国際看護師の幅が広がる。
    • 講義・授業
      良い
      座学や演習、実習を通して看護師としての役割から実践まで身につけることができる。ゼミがあり、4年間専属の先生がついており、就活や進学、学校生活の悩みなども相談できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年の時からゼミ活動があり、4年になった今でも一年の時のゼミ仲間はとても仲がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は、半分以上が日赤関係になる。1年、3年の時に就職を条件に奨学金が借りれる制度があるが、3年の時はほとんど受からないから、1年の時に受けた方がいい。しかし、1年の時に就職先を決めるのは勇気いる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は赤間駅で、バスで15分くらいかかります。しかし、バスの本数が少ないので、満員バスで通学することになります。天神からのバスもありますが、そこもあまりバスが多くありません。満員バスがいやで、車や原付、自転車で通う人がいます。駅の周りは、ゆめタウンやサンリブがあるので買い物には不自由ありません。
    • 施設・設備
      悪い
      雨の日は、どこに移動するにも濡れる設計になっています。大学内に、コンビニもなく時間が制限ある売店しかないので、コンビニとATMを使ってほしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ひと学年ひとクラスなので、ほとんどの人が顔見知りで4年間でたくさんの人と仲良くなります。しかし、限られた友人になるので、サークルや学外活動に出た方がいいと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは、全体で15くらいあるが、あまり本格的に活動しているのは2つくらい。それは、学校の授業や実習で忙しいで仕方ないことである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的なものから、人体と機能を主に学ぶ。2年からだんだん本格的な講義となったり、演習が入ってくる。三年時には、3ヶ月の実習があり、4年は卒業論文、就活、国試に授業と多重課題がある。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      海外看護師に興味があり、全国に赤十字の大学があることを知りさまざまな人と交流できると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659129
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を勉強したい人にとっては最高の環境だと思いますが、看護師になりたいという意思が弱い人にとっては少しきついかなと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      先生達の授業がとてもわかりやすく、看護の勉強をする環境も整っているので看護師になりたい人にはとても良いところだと思います
    • 就職・進学
      良い
      大手企業の傘下ということもあり、赤十字の病院に勤める人も多いですが、それ以外の病院でも、しっかりしたサポートが受けられると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるので自転車や電車で行くときはとても大変ですが、直通のバスがあります。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学だけあって、物品はとても充実しており気候によって勉強に集中できないということがないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りの友人は、真面目で優しい人が多いので人間関係のトラブルはないような印象を受けます。
    • 学生生活
      良い
      イベントは、学校一丸となってやるので面白く、沢山の屋台などがでるため高校とは違った楽しさがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に教養を学び2年次から本格的に、看護師の勉強をします
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      国際看護師になりたかったため、ここの大学でたくさんのことが学べると思いここを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:964849
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。赤十字というブランドがあることも就職を考えるといいことのように思います。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野担当の先生により、わかりやすく面白い内容の講義となっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制で、1年の頃からの始まり、先生ごとに様々な個性のゼミがあり、メンバーとも楽しく活動ができます。
    • 就職・進学
      良い
      多くが赤十字の病院に就職しています。大学院も併設してあるため、進学に関するサポートも多いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は赤間駅です。そこから大学まで直通のバスが出ていますが、1時間に1本の時もあり、また、周辺が自然に囲まれているので田舎にある大学というイメージが強いように感じます。
    • 施設・設備
      良い
      最新の機器も導入され、実技の授業はとても充実したものになると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学なので、同学年の人を把握しやすく、友人が沢山できます。男子生徒の数は少ないため、恋愛はなんともいえません。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多くはありませんが、沖縄の民謡を演奏するゆいまーるがとても有名でやりがいはとてもあるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護における様々な分野を学びます。1年次は人体について、2年次は疾病について、3年次は領域別の実習が主となり、4年次は実習と卒業研究が主となります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から助産師に憧れており、助産師のコースのある大学院が併設してあること、赤十字であるために、本大学に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577863
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護だけを学ぶだけでなく、国際という幅広い分野で医療や看護について学ぶことができるのは、国際看護大学という面で秀でているとおもう。また、短期留学も多数あるので海外の方との交流も豊富です。
    • 講義・授業
      良い
      実際に病院で働いていらっしゃる医師や認定看護師などの高度な技術と知識をもつ講師による授業が多数あるし、自分の興味のある分野も見つかりやすいと思う。また、先生方も親身になって生徒の話を聞いてくれるので、想像以上の有意義な講義を受けることができると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の始めに、ゼミのメンバーが組まれ担当の先生からの課題を受けます。もちろん、そこでレポートやプレゼンを行い自分の技量を磨きます。しかし、勉強だけでなく、先生との信頼関係やゼミメンバーとの交友関係も深まり、1年生でまだまだ人との触れ合いが少ない時期にはちょうどいい機会になる。
    • 就職・進学
      良い
      赤十字の大学なので、全国の赤十字病院の就職が多いですし、知名度もあり就職には有利です。また、臨地実習では近くの赤十字病院で行うので、予め病院の雰囲気や概要を理解することができます。また、各県の赤十字病院の奨学金を受けた方は就活せずとも1年生の時点で奨学金を受けた病院に務めることができます。もちろん、2年で奨学金を受けることも可能です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは大学が離れているため、赤間駅から大学に止まるバスに乗る必要があります。しかし、本数も決して多いわけではないので、車通学する人や、赤間駅にバイクを駐輪しておいてバイクで来る人もいます。大学の寮もないため、アクセスは少々悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      まだ大学ができて10数年しか経っていないので比較的綺麗な施設です。また、外側の壁は一面硝子張りなので照明無しでも明るいし、解放的です。また、アスティレストランという学食がありますが日替わりランチはお買い得で量もたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子と男児の比率は9:1ですが、男女関係なくとても仲が良く、大学以外でもどこかへ旅行することも多々あります。また、他大学とのボランティア交流や、海外の方とこ交流もたくさん機会があり、幅広い分野の方との交友関係が深まります。もちろん、大学内での恋愛もありますが、合コンとかをする人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では実習先で何か看護をすることはありませんが、病院や老人ホームなどにいって、見学をします。また学内演習では基礎的な技術を学びます(シーツ交換など)。講義では例えばレポートの書き方や医療の面では人体の構造と機能を学びます。2年生からは実際に病院で看護計画から実践までを行い、講義でもより深い知識を学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      鈴木ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分でジレンマをテーマにした事例をプレゼンして、メンバーと論議しました。しかし、自分のゼミは勉強中心ではなく、海外のカード遊びや、民族衣装についての意見を先生とメンバーで話合いました。なので、どちらかというと楽しく学びましたし、学外で授業としてではなく、飲み会とかもしました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      自宅から近いのと、看護師を目指していたため、この大学を選びました。また、自宅から近いとバイトや勉強する時間に当てられるので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      大学のホームページから過去問を入手し、解答が無いため問題を解いては、高校の先生に採点してもらいどこを間違えたのかを教えてもらい、わからないところがあればすぐに先生に聞くようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181317
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を学ぶことができ、災害や救急看護に特化したカリキュラムが構成されており、現代の社会に適している。緑豊かな自然の中で、のびのびと勉強、サークル活動、シンポジウム等、いろんな場で活躍できるのでいい大学と思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々な、分野の看護の先生がいて、疾病などはドクターがきて教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは基本4年になってからで、私のゼミはグループで動くことはないが、先生と一対一で真剣に相談にのってくださるのでともて充実した指導が受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      真剣に進路について、指導を受けることができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで15分で片道300円と少し高く、バスも一時間に一本程度なので、学校に行きにくい。
    • 施設・設備
      普通
      図書館、ワーキングスペース、ジム、体育館等、単科大学であるが、充実している。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは、ボランティア活動を目的としたものが多く自分にあった奉仕について考えることができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖生理、疾病、領域別看護(老年看護、母性看護、小児看護、精神看護、在宅看護、クリティカル看護)
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340260
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学では学習環境も整っており、周りに誘惑がない分、集中して勉強することができる。また、人間関係はとてとりょうこうである
    • 講義・授業
      良い
      先生方も丁寧に教えていただき、質問にも一つ一つ丁寧に答えてくださるから
    • 就職・進学
      良い
      低学年の頃から国試に対する模試があるため、合格率が高くなっている
    • アクセス・立地
      普通
      バスの時間が1時間に一本しかないため。みんなはバイク、車通学をしている
    • 施設・設備
      良い
      どの棟もとても綺麗で、物品も充足している。また、トイレの数も多いため、あまり待たなくて良い
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニケーション力が高い友達が多く、誰とでも仲良くなれるから。
    • 学生生活
      良い
      サークルは先輩方がとても優しく、楽しく活動することができるから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では看護の基盤について学び、2年生からは専門的な看護について学んでいく
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      きまっていなきあ
    • 志望動機
      大学自体もとてもきれいで、家から近く、通いやすそうだったから。
    感染症対策としてやっていること
    今年度は基本的にオンラインでの授業となっている。また、対面の授業時にはフェイスマスクをつけるなどコロナ対策も徹底している
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704389
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の先生との距離がとても近く、学生も少ないためとてもアットホームな雰囲気です。赤十字について学ぶこともできます。一学年100人程度で同じ授業を受け、グループワークなどもあるので、みんな仲がいいです。私はこの大学に入って本当に良かったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      他大学からも講師としてきていただき、様々な分野を習うことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の時は基礎ゼミがあり、4年生には卒論のゼミがあります。
      ゼミでは個別に指導していただきました。
    • 就職・進学
      良い
      AAゼミが導入され、親身にサポートしてもらえます。就職情報も教えていただき、セミナーもあるため就職活動頑張れました。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学には赤間駅から西鉄バスで通学しています。西鉄バスの本数が少なく、交通の便はとても悪いです。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンが少なく実習中やレポートの提出が近づくとパソコンが足りないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実しますが、男性との出会いはあまり望めません。
    • 学生生活
      普通
      サークルもありますが、他大学ほど充実していはいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      赤十字病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465441
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の看護の可能性が広がる。広い視野が持てる。それを教えてくれる指導者が充実している。奨学金を貰えれば学費がかなり安くなる。
    • 講義・授業
      良い
      外部の先生は当たり外れがあるが、日赤の先生は基本わかりやすいし、親身になってくれるためいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生はゼミの授業があり、その中で友人ができたり、勉強の方法に関する情報交換をするため、安心する。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学などすすむ道は人それぞれだが、病院から奨学金を貰うなどかなり大学がサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり田舎で周りにコンビニがなく、通学方法もバスか自家用車に限定される。
    • 施設・設備
      良い
      一学部一学科なのでかなり充実しており、現在も改装など学習に取り組みやすい環境に進化していっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はかなり充実している。同じ目的を持った人とお互いに高め合える。また、様々な考え、目標を持った人がいるためとてもいい刺激になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についてがほとんど。国際を視野に入れている大学なので英語を学びやすい環境にある。先生方もわかりやすい。
    • 就職先・進学先
      赤十字病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:212807
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護についての勉強はもちろん、赤十字の特徴を生かした海外研修があったり、諸外国から研修に来ている医療関係者との関わりがあったりと、普通の看護大学では経験できないことが学べる。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどが必須科目ではあるものの、選択科目で自分の好きなことを勉強できる。
      1限の前、昼休み、放課後に無料で英語の課外授業があり、英語の勉強をするのにとてもよい環境。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年で必須教科の卒業研究をするグループをゼミと呼ぶ。
      ゼミのメンバーで国家試験の勉強をしたり、ごはんを食べに行ったりした。
    • 就職・進学
      良い
      赤十字関連の病院に就職する人が約半数。
      赤十字の病院の多くは奨学金制度があり、借りたのと同じ期間働けば返済しなくてよい制度がある。
    • アクセス・立地
      普通
      天神バスセンターからは直通のバスがあり、時間はかかるが1時間半ぐらいかかる。ただし、終点が大学なので寝過ごす心配はない。
      JRだと、赤間駅から西鉄バスが学校の時間割に合わせて出ている。
      周りにカフェや買い物など時間を潰す場所はない。ただし、時間割はほぼ1日中授業で埋まっているか、空き時間があっても、レポートや課題をやって時間を潰していた。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体は新しく、快適に過ごすことができる。
      看護技術を練習する演習室は3つある。そのうち1つは新生児の沐浴を練習する部屋であったり、フィジカルアセスメントを学ぶ人形もあったりする。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年100人強で、ほとんどの授業を全員一緒に同じ教室で受ける。
      席は自由だが、仲の良い友達と座るようになるので、固定化してくる。
      演習室や実習は少人数のグループで行うので、友達はできる。
      男1割、女9割なので、学内恋愛をする人はあまりいない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師、保健師になるための勉強をした。
      国際保健についても勉強することができる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      赤十字病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      看護を学びつつ、海外とも接点を持っていたかったから。
    • 志望動機
      将来海外で看護師として働きたい為、学生の間から国際医療や国際保健について学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      何もしていない。
    • どのような入試対策をしていたか
      英語と小論文、面接だった。過去問もしつつ、自分で勉強もした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120388
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本赤十字九州国際看護大学は看護学部看護学科しかない大学ですが、共学の大学です。男子は1割から2割程度おり、女子と男子の交流もよく行われています。入学してからはいろいろな行事が催されらすぐにたくさんの友達と仲良くなれる大学と思います。授業に関しても、専門性のある授業が多く、病院の先生の講義もよく行われます。わからないところなども、先生に聞きやすい環境です。実習に関しても、他の大学とは異なり、1年生の後期から始まり、早く臨床について学べるところもいいところです!サークルも積極的に行われており、地域のボランティアやオープンキャンパス、学祭などで披露されることが多いです。交通の便はやや不便ですが、車登校などができるので、他の大学にはない特権です!専門性のある看護師を目指すみなさん、ぜひ一度日本赤十字九州国際看護大学看護学部看護学科に遊びに来てください。お待ちしております。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467974
341-10件を表示
学部絞込

日本赤十字九州国際看護大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0940-35-7001
学部 看護学部

日本赤十字九州国際看護大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

日本赤十字九州国際看護大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本赤十字九州国際看護大学の口コミを表示しています。
日本赤十字九州国際看護大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  日本赤十字九州国際看護大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立芸術・保健系大学

久留米工業大学

久留米工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.79 (47件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 荒木
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.79 (130件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
日本経済大学

日本経済大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.74 (72件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 西鉄五条
西九州大学

西九州大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.85 (137件)
佐賀県神埼市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 神埼
長崎国際大学

長崎国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.91 (126件)
長崎県佐世保市/JR大村線 ハウステンボス

日本赤十字九州国際看護大学の学部

看護学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.90 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。