みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 中村学園大学 >> 栄養科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![中村学園大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20713/200_20713.jpg)
私立福岡県/別府駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
ほぼ理系向き。文系は努力次第
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]栄養科学部フード・マネジメント学科の評価-
総合評価良い文理融合である学科なので、安心していたが、ほぼ理系の学科だと思う。
頑張ればついていけると思うが、頑張らないとついていけない。
頑張れる手段、手厚いサポートは充実しているので、留年する人はいない。 -
講義・授業普通文系の人は、理系科目ではついていけないことがある。
テスト前にしっかり勉強すれば文系でも単位は取れる。
理系でも落ちる人は落ちる。 -
研究室・ゼミ普通3年の後期、11月頃から始まる。
まだ、ゼミ活動は行ったことがない。
ゼミの説明会で、どのゼミに入るかしっかり話を聞いて見極めることが大切。 -
就職・進学良い高校のように担任がいて、学習室も完備してある。
サポートは手厚すぎるほど充実していると思う。
就活についても、サポートは万全。 -
アクセス・立地良い最寄り駅から大学はすぐ側にある。
改札から教室までの時間を考えると、徒歩10分くらいはかかる。 -
施設・設備良い敷地が狭く、建物が高くなっているため、階数が高い教室に行くためにはエレベーターが必須。しかしエレベーターがとまらない階や人数制限、エレベーターの個数も少ないため、時間に余裕を持つべき。
-
友人・恋愛悪い女子大だと思われるくらい、男女の比率が1:9。
恋愛はあまりないのではないかと思う。 -
学生生活普通サークルは多いと思う。
イベントも、実行委員がしているので充実していると思う。
3年在籍しても、学園祭に参加したことも見たこともない。そこの仕組みがよくわからないのは事実だと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は必修科目だらけで、理系科目の基礎をする。高校で理系だった人は復習程度。文系だった人は、聞いたことのあるワードがまず無い。必死でついていかなければならない。
2年は取る授業が偏ってくる。自分が経営など文系科目に重点を置くか、食品について詳しくなるか、決めるいい学年だと思う。
3年は、更に取る授業が偏ってくる。1,2年で単位を取っていない人は、みんなが休みの中毎週授業にいかなければならない。学ぶ内容は様々。
4年は、卒業研究のみ、すると思う。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機食品に興味があったから。
文系からでも行ける、栄養を学べる学部だったため。 -
就職先・進学先メーカー
感染症対策としてやっていることオンライン授業になった。 エレベーターの最大人数が4人までになった。 アルコールの設置。 マスク着用の義務。 食堂でのパーテーションの設置。 対面講義での座席を空けること。4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:783092 -
中村学園大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 中村学園大学 >> 栄養科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細