みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 筑紫女学園大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![筑紫女学園大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20712/200_20712.jpg)
私立福岡県/太宰府駅
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
教員免許、学芸員を目指す方にお勧め。
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部日本語・日本文学科の評価-
総合評価良い教員免許を取りたい方や、学芸員を目指す方にはおすすめです。各分野に精通した先生方から学べる環境はとても良いです。
ただ、立地が山の上なので、ちょっと坂がキツいかなと思います。 -
講義・授業良い古代、中・近世、現代と、それぞれの分野に分けて学ぶことが出来ます。
同じ名前の講義でも、先生方が数人で教えて下さるものがあり、それはどの先生を選ぶかによって、内容も大きく変わるのでとても興味深いです。 -
研究室・ゼミ普通仏教についての研究をされている先生方が多く、それぞれ違ったところからのアプローチなので、自分で興味を持った部分から深めることが出来ます。
-
就職・進学良い先輩方から話を聞くことができます。
企業からの募集が多く、筑女は就職に強いとしばしば言われています。
指導室も充実しており、とても便利です。 -
アクセス・立地普通西鉄太宰府駅、JR二日市駅からスクールバスが出ています。
また、西鉄太宰府駅からは歩いて15分かからないほどなので、便利だと思います。
学校までの坂道が少し大変ですが… -
施設・設備良い歴史ある学校だとよく言われていますが、そのため少し古い建物も見受けられます。
全体的にはキレイな外観だと思います。
トイレはとくにキレイだと感じます。 -
友人・恋愛良い研究や発表を複数の生徒で行うことがあるので、自然と友達は増えました。
また、学科に興味があって来ているので、同じ趣味を持った人が多く、すぐに打ち解けられました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本文学について、それぞれの時代から深く学びました。
-
志望動機司書の資格を取ることも出来て、文学について学ぶことのできる学校だったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していません。
-
どのような入試対策をしていたか過去問をたくさん解いて、文学についても自分なりに学ぶようにしました。
投稿者ID:118776 -
筑紫女学園大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 筑紫女学園大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細