みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 聖マリア学院大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立福岡県/聖マリア病院前駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
キリスト教の教えから学びたいならここ
2016年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価悪い1学年に一クラスしかない。キリスト教やらロイモデルやら、他の学校とはちょっと違う。純粋に看護だけを学びたいなら他の学校のほうがいい。
-
講義・授業普通先生方はすごい人がたくさんいるが、生徒とのレベルがあってない気がする。(先生のレベルが高いという意味)
-
研究室・ゼミ普通ゼミは3年生から。希望するとこを選ぶ。多ければ先生が勝手に決める。先生によって当たり外れはあるが、卒論について熱心に教えてくださるとの先輩の情報あり。
-
就職・進学普通就職は、目の前にある聖マリア病院には入りやすいが、あまり本生徒は入りたがらないのが現実。実習先ということもあり、他の病院に行ってみたいという気持ちもあるのだろう。
-
アクセス・立地普通周辺に遊べるようなところはない。スーパーやマクドナルド、コンビニなどはある。駅からは歩いて10分ぐらい。車で来る人は、自分で近くの駐車場を契約する必要がある。
-
施設・設備普通教室のつくりがおかしい。見にくい。端は黒板みえない。1学年全員同じ教室なので、新学期の席とりは早い者勝ち。教室は、座学はほぼ1年間同じ教室を使う。
-
友人・恋愛悪い共学だがほぼ女しかいない。ただ、最近男子が増えてきてる傾向。1学年全員同じクラスなので、1年経っても顔と名前が一致しないということは日常茶飯事。コミュニケーション能力が問われる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は主に基礎中の基礎を学ぶ。実技は後期から始まる。2年からは1年時の応用を学び、実習がはじまる。実習は前期1週間、後期2週間行われる。3年は前期が座学、オスキーの試験、後期はほぼ実習。4年は実習と卒論、国家試験の勉強。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機推薦で併願受験できたため。大学だし、共学だからと選んだが、実際ほぼ女子校。イベントは盛り上がらないし、看護をとにかく学びたいだけなら、この学校でいいのでは。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文の練習と面接の練習をひたすら。面接はほぼ毎年聞かれることが一緒なので過去問を入手すれば大丈夫。
投稿者ID:191206 -
聖マリア学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 聖マリア学院大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細