みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 西南学院大学 >> 人間科学部 >> 心理学科 >> 口コミ
![西南学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20708/200_78f1b8b66fa9a19d8544474306f116ad145fe089.jpg)
私立福岡県/西新駅
人間科学部 心理学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い実験やレポートが多くて、心理だけを学びたい!って人は少し戸惑うかもしれません。でも、3年生からは自分が好きな心理の分野を学べるので楽しみです。
-
講義・授業良い先生がとても優しくて授業も人間の心理について学べるのでとても楽しいです!
2年生から実験レポートを書かなくてはいけないところが少し大変です。 -
就職・進学普通まだ2年生のため、就職などは考えていないのですが、今のうちから就活の意識を高めてくれる先生もいるので、就活で迷ったらその先生に相談してみようかなと思ってます!
-
アクセス・立地良い近くに商店街があるので、時間がある時はランチしに行けます!また、天神からも近いので、放課後天神に遊びに行ったりできます!
学校も西新駅から徒歩7分くらいの所にあるので通いやすいです! -
施設・設備良いトイレがすこし汚い棟もあるけど全体的に綺麗です!
特に図書館はおしゃれです! -
友人・恋愛良い心理学科内では男子が少ないため恋愛関係に発展することはあまりなさそうです。やっぱりサークルに入らないと出会いはないかなーって感じです。
でも仲良い友達はたくさんできました! -
学生生活良いサークルの数は多い方だとおもいます!でも飲みさーが多いです。
入ったら楽しそうだなとは思います!入るタイミング逃してしまったので、1年生のうちに入っておきたかったな~って思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はそもそも心理とは、という内容や、統計を学びます。統計が難しくて、苦戦する人が多いです。2年次では1年次の勉強を活かして、実験をしたり、統計をとってレポートを書いたりします。結構大変です。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機人間の心理について学びたいと思ったから。また、西南学院大学の心理学科は、臨床心理学だけではなく様々な分野において心理を学べるのでそこに惹かれて受験しました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:911001 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い心理学が好きな人にはもってこいの大学だと思います。1人で座学をするだけでなく、グループ活動があったり、体育が必修なのでそこでコミュニティの輪を広げられるところも魅力です。
-
講義・授業良い教授は優しくて授業も分かりやすく、心理学を学ぶにはぴったりの環境です!友達も優しい人が多く、毎日がとても楽しいです。
-
就職・進学良い就職サポートの公式LINEアカウントがあったり、1年生の最初には説明会みたいなのも開いてくれます。
-
アクセス・立地良い立地は最高です。地下鉄に少し乗れば、福岡の都会である天神や博多に行けて放課後など空き時間は充実した時間を過ごすことが出来ます。
-
施設・設備良い校舎はとても大きく綺麗です。トイレもとても綺麗です。図書館はすごく大きくて綺麗で利用している人もたくさんいます。
-
友人・恋愛良い友人関係は良好です。恋愛関係は学部によって男女比が異なるため違ってくると思います。
-
学生生活良いサークルもイベントもコロナで規制がかからない限り楽しめます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は主に心理学の基本中の基本を学びます。2年次から実際に研究をしたり実験をしたりと実践的なことをしていきます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機元々心理学にとても興味があったので、さらに大学で深く学び追求したいと思ったからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:870139 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い近くの大学に比べて、臨床の分野だけでなく幅広い心理学の分野について学ぶことができて選択肢が広いです。
-
講義・授業良い先生がとても優しく、授業もわかりやすい。
1年次では心理学について広く浅く学ぶことができて楽しい。 -
就職・進学普通一般企業に就職する先輩方が多いそうです。
公認心理士や臨床心理士の資格を取るために大学院へ進学する人もいます。 -
アクセス・立地良い西新駅から徒歩5分ほどです。周りには商店街もあり充実しています。
-
施設・設備普通余り足を運んだことがないのですが、実験室もあり充実していると思います。
-
友人・恋愛普通サークルや部活動に入ると友達や恋人もできて楽しいキャンパスライフを送れると思います。
-
学生生活良い公認サークルから非公認サークルまでたくさんあります。
イベントは文化祭が盛り上がって楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では広く浅く心理学について学ぶことができます。
3年次からはゼミも始まるそうです。 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機心理学に興味があり、臨床の分野以外も学ぶことができるため選びました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:887154 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い心理学の先生たちは、結構フレンドリーであまり堅苦しくなく、優しいイメージがあります。授業にも熱心で質問をするとちゃんと最後まで真剣に答えてくれます。
-
講義・授業良い先生の熱心さがオンライン授業に出ています。
やはり対面で質問ができないし、何かとオンライン授業は難しい形態だと思うのですが、毎回の授業に分かりやすく教材を作ってくださいます。 -
研究室・ゼミ良い私は心理学を学んでいるのですが、心理学実験室があり今はコロナの影響で予約が必要ですが、心理学実験室で先生に質問ができたりお話ができて仲良くできます。
-
就職・進学良い就職課があり、サポートをしてくれます。先輩たちも早いうちに就職が決まり、良さそうです。
-
アクセス・立地良い西新駅の近くで歩いて5分くらいなのでとても交通の便がよいです。
-
施設・設備良い足りないものは無いくらい何でもあります。
だからといって、校内が広くてきついわけでもなく、良い感じにまとまって建っているのでとてもいいです。 -
友人・恋愛良いコロナの影響で学校での対面授業が無いのでその場合、交友関係を広げるのは難しいと感じます。しかし、部活やサークルに入っている人はそのコミュニティの中でかなり仲良くできます。
3、4年のせんぱい方はゼミなどで研究をする中、同じゼミ生と恋愛関係になる人が多いみたいです。 -
学生生活良い今はコロナで何とも言えませんが、学祭は楽しいそうです。せんぱいが言っていました。
またキリスト教を信仰しているのでクリスマスの季節はイルミネーションが光って学内が綺麗です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎心理学を学び、学年が上がるにつれて応用心理学を学ぶ。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機人間の心理に興味があった。
臨床心理士になるために大学で学んでおきたかったから。(最終的に大学院に行かないとなれませんが)
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:764189 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い友人や先生、授業内容や課題など全てが良い環境だと感じている。心理学科は最終的なゴールを見つけることが難しい学科だが、この学科で幅広い分野を学び、自分に合った分野を見つけられると思う。
-
講義・授業良い心理学の様々な分野を学ぶことができ、また先生達も深く内容を教えてくれる。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミが始まっていないので詳しくは分からないが、ゼミの説明会では演習を組んでいるゼミも多いと聞いた。
-
就職・進学良い1回生の時から、就職活動を意識させる取り組みが多く、積極的に参加していけばよりよい就職活動が出来ると思う。
-
アクセス・立地良い都心から近く、少し歩けば商店街やデパートなどがあり、生活には困らない。治安も悪くないが、夜の裏通りは酔っ払いがいることも多い。
-
施設・設備良い様々の施設があり、またどれも比較的綺麗で使い易く、不便に感じたことは無い。
-
友人・恋愛良い心理学科は男子が少なく、その分男子の結束が高まる上に、女子との交流も多いと感じる。
-
学生生活普通私はサークルには参加しておらず、またコロナの影響でほとんどのイベントが中止になっているため、イベントについてはあまりわからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次ではほぼ必修科目で埋まるため、自由に選べるのは3単位程度。必修科目は心理学の様々な分野の基礎的な部分について
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機心理学に興味があったから。元々人の心理に興味があり、いつか学問的に心理学を学びたいと考えていた。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:763444 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い心理学を学びたい人にはとてもおすすめの学科です!!
優しい先生や同期がとても多いので楽しく学べます!! -
講義・授業良い授業の内容がとても興味深く、楽しみながら受けることができました。
また、自分の身になる講義が多いので、とても勉強になります。 -
研究室・ゼミ良いゼミ内容は担当教員によって変わります。
主に、プレゼンテーションが多めになります。
自分の発表スキルを磨くことができると思います。 -
就職・進学良いほとんどの人が、自分で就職活動を行っています。
不安な時は、就職課に相談していました。 -
アクセス・立地良い駅からも近く通いやすいです。
大体、駅から歩いて10分程で到着します。 -
施設・設備良い心理学実験室などもあり、充実しています。
心理学内の授業でわからないことがあれば、いつでも心理学の先生に相談できる環境です。 -
友人・恋愛良いサークル活動がたくさんあるので、大学生になったらぜひ加入してほしいです!
充実します!! -
学生生活良い学祭は学内にたくさんの出店がでて、とても楽しいイベントになります!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に心理学の基礎から応用まで幅広く学ぶことができます!臨床心理士や心理学専門を目指さなくても、とてもたのしくておもしろい学科です!
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機心理学に興味があり、心理学の内容が充実していたからこの学科を選びました。
-
就職先・進学先商社
投稿者ID:972628 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い大学で心理学を専攻したいと考えている人にはとても良い大学だと思います。施設には研究施設のようなものまであります。
-
講義・授業良い立地がとてもいいです!先生方もみんな親切で分かりやすい授業をしてくださります。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年から始まります。ほとんどの人が希望通りのゼミに入ることが出来ます。
-
就職・進学良い就職課のサポートがとても手厚いです。面接の練習やエントリーシートの書き方を指導してくださります。
-
アクセス・立地良い飲食店が多くあり、あきこまを充実して過ごすことが出来ます。駅からも近いです。
-
施設・設備良い図書館がとても綺麗です。校舎も全体的にとても綺麗だと思います。
-
友人・恋愛良いサークルに所属してなくても一生の友達が出来ました。色んな人がいるのできっと気の合う人が見つかると思います。
-
学生生活良い学祭は11月に開催され、毎年とても盛り上がっているイベントです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は共通科目と呼ばれる心理学以外の勉強が多いです。二年次からは心理学がばかりになります。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先公的機関・その他
公務員 -
志望動機昔から心理学に興味があり、より知識を深めたいと思い犯罪心理学について学べる大学に行きました。
投稿者ID:961051 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い心理学に興味がある人にはとても良い学科です。心理学科に入ると、何もしないで人の心は読めるようにはなりませんが、自分のことをより理解できるようになります。(先生がそうおっしゃっていました!)
-
講義・授業良い心理学の幅広い分野が学べます。1年のうちは必修科目が多いですが、3、4年になると好きな分野を中心に学べます。また、学科主催の講演会があります。
-
就職・進学良い就職する人もいれば、公認心理師になるために大学院に行く人もいるので、それぞれに合ったサポートをして下さるようです。
-
アクセス・立地良い地下鉄の駅から徒歩5分ほどで、周辺には商店街やショッピングモールなどがあって便利なので立地は最高です。
-
施設・設備良い全体的にとてもきれいですが、図書館が特にきれいです。図書館の1階にはカフェがあってオシャレです。
-
友人・恋愛普通1年の時に25人前後で1クラスの授業があるので、そこで友達ができると思います。
-
学生生活普通サークルや部活はたくさんあります。部活や公認サークルは割としっかり活動するみたいです。部活は毎日ではないそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は全員が必修科目で心理学の基礎を学びます。2年は必修科目と興味がある科目を半々で取ります。2年の終わり頃に興味がある分野のゼミを選び、その先生のもとで学びます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機高校時代に心理学に興味を持ち、心理学を幅広く学びたいと思ったからです。
感染症対策としてやっていること2020年度は前期が全面オンライン授業、後期が一部の授業で対面授業が実施されました。後期は学部によって対面授業の割合が違いました。7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:732379 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い学習面においても、学校生活のサポートにおいても親切だと思います。先生方の講義もわかりやすいですし、心理学科は割りと思いやりのある人が多いと実感しています。心理学に興味があるならおすすめします。
-
講義・授業良い1年生の前期は必修で心理学概論というものを受講し、心理学の概要を深く掘り下げず学びます。後期には、発達心理学、社会集団家族心理学、研究法、統計法などを学んでいきます。幅広く学べるため、ゼミを選んだり研究に向けて自分の興味のある分野をしっかり見極めることができます。また、逆に自分がそれほど興味のない分野だとしても必修なので必ず学ぶことになります。その為、知識の偏りが防げ、結果的に研究をすることになった際に片寄った視点になることがないと思います。先生方もすごく親切で教え方もわかりやすく、いい先生ばかりです。質問をする機会も毎授業あるので、先生との距離はそれほど遠くないと思います。
-
研究室・ゼミ良い一年生なので詳しくはわかりませんが、心理学の主要な分野の専門の先生がいるので心配はないと思います。聞いた話だと、認知心理学や社会心理学が例年人気だそうです。
-
就職・進学良い就職に関しては、1年生の段階から心理学科のなかでもしっかりサポートがあります。例えば、心理学科卒業生の社会人をお招きしての座談会では、就職された方や、大学院に進学された方の具体的な話を聞くことができ大変参考になりました。他にも、参加任意のセミナーなどもやっており、就職サポートに関してはかなり手厚いのではないかと思います。
-
アクセス・立地良い私は家からキャンパスまでいつもは自転車で30~40分かけて通っています。駐輪場はかなり広いので駐輪スペースには困らないと思います。あとは、地下鉄で西新駅で降りれば徒歩5分ほどでキャンパスに着きます。周辺には商店街もありますので一人暮らしの人はそこで日用品や食料を購入しているようです。また、カラオケやファストフード店もありますし、銀行や郵便局も徒歩5~10分圏内にあります。もちろん、商店街以外にもスーパーは近くにあるので非常に便利だと思います。キャンパス内はそれほど広くないので移動もわりかし楽です。n駐輪場は屋根がないので雨の日は要注意です
-
施設・設備良い主に授業のある棟は5つです。門入ってすぐのところには、図書館と言語教育センターという建物があります。言語教育センターでは、英語音声限定で映画の視聴ができたり、TOEICの教材が置いてあったりするので英語の勉強には最適です。留学生との交流としてイングリッシュカフェや韓国語カフェなども定期的に行われています。あと、食事は通り向かいの西南クロスプラザと、奥の学食でとることができます。n昼休み時はとても混雑するのでたまにごはんを食べるスペースがなく困ることもあります。
-
友人・恋愛良い学内にはたくさんのサークルや部活動、その他団体が存在していて、じぶん次第でいろんな団体に所属することができます。また、学祭の実行委員や、様々なボランティア、説明会などのスタッフの募集もあるためサークルなどに所属していない人でも人脈を広げるチャンスはいくらでもあると思います。要はじぶんがどんな人たちと関わりたいか、ということです。学部によって男女比は違ってきますが、学内でカップルを見かけることも多いですね。因みに心理学科は女子の割合がかなり高いです。男:女=8:2~7:3くらいですかね??
-
学生生活良いさきほどと重複しますが充実していると思います。ただ、それほど人数の多い大学ではないのでもしかするとあまりピンとくるサークルがないかもしれません。大学は学校による縛りがそれほどないので、他大学のサークルに所属することも可能です。現に、西南のサークルに他大学から来ている人もいます。交通面などの問題もあると思いますが、いろんなところに見学に行くとよいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では心理学概論、社会集団家族心理学、発達心理学、研究法、統計など。講義名に入ってないですが、臨床心理学の内容を含んでいたり、とにかく一年生の段階では基本を押さえていくのがメインになっているので全般を学ぶという感じです。↑はすべて必修。あとは個人個人で共通科目、関連科目を選択します。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機臨床心理学を学びたいと思っていたためです。もともと大学院に進みたいと考えていたため、大学院で臨床心理を研究できそうなところを受験しました。
16人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:594969 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い心理学科は必修がたくさんあり、興味がある学生にはとても面白いと思う。上級生が研究の実験で、1年生に協力してもらうなど、とてもいい経験になる。
-
講義・授業良い主にスライドを使った講義で、講義の中で質問が出されて携帯を使って回答するなど、生徒も参加できるようになっている。
-
就職・進学普通卒業生の就職率は高いが、心理学科を卒業しても得られる資格はない。
-
アクセス・立地良い空港線の西新駅から徒歩5分ほど。バスや自転車や徒歩で通学する生徒もいる。学校から西新の方に向かうと西新商店街があり、たくさんの飲食店が並ぶ。学生マンションや寮があり、周辺には安いお惣菜屋さんやスーパーもあり一人暮らしの学生も住みやすい。ただ、アパレルショップは少ない。
-
施設・設備悪い大学の表にある図書館は新しく、学生がいつでも利用できるのはとても良い。しかし、学科でよく使われる1号館や2号館、4号館は老朽化が目立つ。トイレなども古いので新しくして欲しい。
-
友人・恋愛普通学科だけでなく、サークルや部活などで交友関係が広がる。しかし、講義が必修が多いので、特定の人としかあまり関わることがない。恋愛についてはサークル内で付き合うことが多いようです。
-
学生生活普通サークルは公認だけでなく非公認も多くあり、様々なジャンルのサークルがある。しかし、イベントについては文化祭などがあるが、規模が小さくあまり盛り上がらない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は心理学科の基本的な分野を学ぶ。2年次には本格的に興味のある分野を学んでいく。3年次には研究や実験が増え、4年次には卒業のための論文や、卒業課題の実験など行う。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機心理の分野に興味があり、勉強してみたいと思った。この大学では大学院もあるので、資格を取るにも適していると思った。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:593686 -
西南学院大学のことが気になったら!
基本情報
西南学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、西南学院大学の口コミを表示しています。
「西南学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 西南学院大学 >> 人間科学部 >> 心理学科 >> 口コミ