みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州女子大学 >> 口コミ
私立福岡県/折尾駅
九州女子大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]家政学部人間生活学科の評価-
総合評価悪い少人数で学びたい学生には向いているが、その分高校とあまり変わらない雰囲気がある。幅広い分野を学べる点は魅力的。
-
講義・授業悪いいろいろな分野に長けた講師がいるため、幅広く学ぶことができる
実習など、技術系も多いがその分課題のやりくりは大変である -
研究室・ゼミ普通3年生からゼミが始まる。また、基本的に希望のゼミに入れるので良い。5人程度のゼミなので仲が深まりやすい
-
就職・進学悪い偏差値が低いため、資格面や語学面、ネームバリューが弱く、自力で頑張る必要がある。面接練習などはしっかりサポートしてくれる
-
アクセス・立地悪い坂が多く夏は結構きつい。周りにスーパーは充実しているがカフェなどゆっくりできる場や遊べる場はない。駅からは鹿児島本線の折尾駅から20分程である。
-
施設・設備普通新校舎になったため、とても綺麗な校舎である。パウダールームなど、女子大ならではの設備もある。ネット環境が悪いのがネック。
-
友人・恋愛悪い少人数で女子しかいないため、いざこざが起きたり人間関係はあまり良くない。女子大で出会いが少ないので、恋愛はなかなかしづらい。サークルや委員に所属したら他学科の友達もできるのでオススメ。
投稿者ID:388441 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]家政学部人間生活学科の評価-
総合評価良い家庭科における衣食住の幅広い分野を学べるからです。そのため家庭科の教師免許、二級建築士の国家資格の受験資格も取ることが可能です。
-
研究室・ゼミ良い私は北九州の地域活性化をテーマにしているゼミに入っています。若松区の商店街の活性化のために商店街の食べ歩きマップや、空き家のリノベーションなどを行ってきました。その活動をするたびに若松区の人たちとのふれあいも楽しめて楽しく地域活性化を行うことができました。
-
就職・進学良い就職率は100パーセントという実績があります。
その魅力があり、私はこの学校に入学しました。
就活の前にキャリアアップの講座などがあり、その
講座で就職について分からないことも分かったと
思っています。 -
アクセス・立地普通折尾駅から学校までの学園大通りという坂が結構きついです。
しかし、駅も近くにあり、バスもたくさんあるので
交通機関は充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のときは衣食住とにかくいろんな授業を取ってください。
そこから興味を持った分野を2年生から選択科目として多く取っていけば専門性が磨けると思います。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388440 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]家政学部人間生活学科の評価-
総合評価悪い人間生活学科は、40人と少人数ではありますが、学科の先生方が学生全員の名前を覚えてくれていて、とてもアットホームな雰囲気です。
-
講義・授業良い実験実習が多く、先生方が丁寧に指導してくれるので初心者でも授業についていけます。最近は、地域との関わりも多く、学外の人との関わりも多くあり、学内では学べない事も学べます。
-
研究室・ゼミ普通食、住居、被服、教職、自分がしたい事、学びたい事からゼミを選ぶ事ができます。
-
アクセス・立地普通目の前に、サンリブ、ダイソー、ゲオがあり生活もしやすい。学園大通りには、美容室が多い。牛丼屋とマック、ほしい。
-
施設・設備普通建て替わったばかりで綺麗ですが、狭い。正門から校舎までが遠い。
-
友人・恋愛悪い40人しか居ないので、他の大学に比べて友人関係が濃くなる。しかし、人脈が広がらない。
-
学生生活悪いとなりの共立と学祭を一緒にするともっと盛り上がるのになと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容衣服、食、住を様々な目線から科学的に学ぶ事ができる学科です。
-
就職先・進学先資格取得のため進学します。
投稿者ID:388172 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]家政学部人間生活学科の評価-
総合評価悪い意外と建築の勉強が進んでいて色んな視界がひらけた。しかし、教師のエゴみないなのが多くみられる。まあこれはどこの大学もなのかな。
-
研究室・ゼミ良いとてもフレンドリーで楽しくゼミができている。大学の先生とは違って独立しているからなんの害もなく生活できているのは本当に有難いです。
-
就職・進学普通ゼミの先生に色々と手伝ってもらいました。就活支援課みたいなものは利用していません。なぜだろう。
-
アクセス・立地普通いい位置にある。もう少し周りにご飯屋さんがあるとなお良い。
-
施設・設備普通新しく校舎がたった。綺麗で満足しているが、、トイレのドアが狭い。無駄に緑が多い、無駄に駐車場がある。しかしながら車登校はとても厳しい申請がある。矛盾している。
-
友人・恋愛普通楽しくやらせて頂いています。少人数クラスなので良い面も悪い面もある。
-
学生生活普通他学科の人たちが楽しい。最高。もっと生徒数が多いと大学感が出るのかなと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容衣食住を、学べる。その中で好きなものを専攻して自分のものにできる。楽しい。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388148 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人間科学部人間発達学科の評価-
総合評価普通私の学校では、他専攻の勉強も2年生からできるようになります。例えば、小学校の先生や幼稚園の先生を一緒にとることもできたり、先生の勉強をしながら、心理学の勉強をして、認定心理士の資格をとったり、図書館の先生の資格もとれます。また、今学校が綺麗になっているので、環境のいいところで授業が受けれます。
-
講義・授業普通現場で働いている先生もいるので、本当にあった具体例や詳しいエピソードを教えてくださり、さらにわかりやすく学べます。
-
研究室・ゼミ普通3年生からゼミがはじまります。2年生後期からゼミ選びがはじまり、自分が学びたい、行きたい先生のとこに話を聞きに行き、どこに行きたいかを出します。ゼミの時間にお菓子パーティーをしているとこもあります。
-
就職・進学普通学校認定自分が行きたい職種を出すので、それに当てはまる求人があれば登録したメールアドレスに送ってくれます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から徒歩10分くらいなんですが、坂があります。学校の前にはサンリブやハローディもあり、空き時間に買い物に行ったり、一人暮らしの子は助かってます。
投稿者ID:384882 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]家政学部人間生活学科の評価-
総合評価良い勉強は大変だけど、毎日が充実して楽しいです。
試験期間は先生に聞きに行ったり、勉強ルームがあったり
集中して勉強できます! -
講義・授業良い高校みたいな授業だけど、一人一人の事をしっかり見ていると感じます
-
アクセス・立地悪い駅からは坂があり、遠く感じます。
スーパーや31などがあり空きコマで行ったりします。 -
施設・設備良い栄養学科の建物は綺麗で
落ち着いて集中して勉強できます。
スクリーンを使ったり、ホワイトボードを使ったり
先生によって違いますが、どちらも見やすくて勉強しやすいです。 -
友人・恋愛悪いサークルに入ったり、県人会に入れば出会いもあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実験・実習が毎週あり、レポートにも追われますが
それも今しか出来ない事なので頑張れます。
中間テストや期末テスト、他の学部に比べ量が多いですが、みんなと一緒なので頑張れます!
他の大学と違い、ほとんどの教科が過去問がないため、大変ですが、一生懸命すれば無理のない学科だと思います。 -
就職先・進学先ほとんどが、病院ですが、企業などにも就職先があります。
投稿者ID:370604 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年05月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]人間科学部人間発達学科の評価-
総合評価悪い専門的なことを詳しく学ぶことができるのでいいとは思います。ですが、専門的な内容を押し付けすぎだと思います。勉強しているうちに気が変わったりしたら他の方に進みたいと思っている子もいるのにも関わらず、みんな同じ方面に就職したいと先生方は思い込みすぎている気がします。なので本当になりたい人じゃないとここの大学はきついです。
-
研究室・ゼミ悪い研究室に入りづらいです。ゼミは一般も考えたのでその先生に入ったのですが先生の専門のことばかりするのはきついです、平等にみてほしいです。
-
就職・進学悪い全員が教師になりたいわけではないのをわかってほしい!勉強しているうちに変わることだってあるから、教師になる方に押し付けられたくないです。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩15分くらいで近いですが、坂道がきついです。
-
施設・設備悪い最近は外に机や椅子がたくさん増えたが屋根が空きすぎて雨の日やその次の日とか使えない。汚くなっている。
駐車場があるなら生徒にも使わせてほしい! -
友人・恋愛悪い女子大なため恋愛の出会いはない、共立となにかしら関わりがあると思って入学したが全然ない。学祭も同じ日にしてるが、なにもない笑
あたしにとっては女子大の女子は苦手です。 -
学生生活悪いあまり活動しているサークルを知らない。
どんなイベントがあっているのか知らない。
投稿者ID:348213 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人間科学部人間発達学科の評価-
総合評価良い教員を目指している人にはとてもいい大学です。評価が他の大学よりも厳しく、その分、教員採用試験には受かりやすいです。
-
講義・授業悪い充実はしていますが、講義中に話している学生がいても注意しない先生もいます。真面目に静かに講義を受けたい人には少し辛いです。
-
就職・進学良い最近では近くの国立大学より就職率が良いそうです。それだけ厳しく指導されてます。
-
アクセス・立地普通最寄り駅はJR鹿児島本線、福北ゆたか線の折尾駅です。駅から坂を登って徒歩15分くらいです。
-
施設・設備普通昨年から大学の至る所で工事が行われ、すごく綺麗になりました。新しいこと全てが良いとは思いませんが、汚いよりはマシです。
-
友人・恋愛普通女子大ですが、同じ敷地内にある大学と合同でサークルや部活をしていたりするので、恋愛はできる可能性はあります。友達は、四年制の方は入学してすぐ合宿があるのでそこで仲良くなれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容取得したい免許によって異なります。保育士や幼稚園教諭を目指す人は乳幼児発達コース、小学校教諭や特別支援学校教諭を目指す人は児童発達コース、と2コースに分かれています。
投稿者ID:340115 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人間科学部人間発達学科の評価-
総合評価普通色々なコースによっての授業があって、とても知識が身につきます。また大学内もとても綺麗で、パウダールームなどもあります!教員や保育士、幼稚園の先生になりたい方は、ここの大学にいくといいと思います。いろんな分野の先生がおり、悩んだ時などはすぐに相談できる環境だと思います。また講義では、話を聞くだけではなく、実際に自分で体験する授業もあり、すごく自分の力が身につけられます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は折尾駅です。折尾駅から徒歩15分から20分くらいで、坂道なので行きはきついですが帰りは楽です。また近くにお店がたくさんあるので便利です。
-
施設・設備良いキャンパスは新しくて、とても綺麗になっています。とくに女子大には嬉しいパウダールームがあり、化粧直しができて、いいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員や保育士になりたいための勉強をしていきます。1年次には、みんなで学ぶことが多いのですが2年次からは自分が学びたい分野によって勉強していきます。
投稿者ID:329106 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人間科学部人間発達学科の評価-
総合評価良い専門教科が充実しており、1年次は、生徒5人に対し1人のアドバイザーがつき、個別指導とサポートが徹底されており、充実なサービスを受けることができる。
-
講義・授業良い基本的に優しい先生が多く、質問や相談もよく聞いてくれるため、教育採用試験のサポートが手厚いため、試験などに関しては安心して臨むことができる。
-
就職・進学良い基本的に、教育採用試験となるので、試験合格のための授業や、他の道を選んだ場合でも、一人一人に会う、個別指導と将来選択を共にしてくれる。
-
アクセス・立地良い最寄駅の折尾駅から徒歩10分と近く、周辺には居酒屋などのお店も充実しているため、遊ぶ場所やバイト先の確保も容易である。また、去年改装されたばかりでキレイになった。
-
施設・設備普通学内の施設は改装されたばかりで新しく、学食はとてもやすく馴染みやすい味となっています。
-
友人・恋愛普通女子大なので、講師も女性の方が多く、異性が苦手な方にはおすすめです。
-
学生生活良い部活もサークルも、運動部、文化部共に数多く存在し、とても充実しているので、自分に合うサークルや部活がきっと見つかると思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:328572 -
- 学部絞込
九州女子大学のことが気になったら!
基本情報
九州女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、九州女子大学の口コミを表示しています。
「九州女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州女子大学 >> 口コミ