みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州女子大学 >> 人間科学部 >> 口コミ
私立福岡県/折尾駅
人間科学部 口コミ
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人間科学部人間発達学科の評価-
総合評価良い生徒同士、みんな仲が良く先生とも距離が近いです。アットホームな学部でとても楽しいです。講義内容も充実しています。詳しくはホームページを見ていただけたら、と思います、笑
-
講義・授業良い先生たちとも、距離が近く質問しやすい。
同じクラスの子を生徒として、私が教師役をやる授業実践が特に楽しいです。 -
研究室・ゼミ良い私が学びたかった内容が細やかなところまで学べる。
国語教師になるために、楽しみながら授業を受けることが出来る。 -
就職・進学良い女子大あるあるだが、就職率は非常に高い。
支援も割と充実している。 -
アクセス・立地良い折尾駅から徒歩10分ほどなので、遠くは無いと思う。
もうすぐ、駅にスタバができるので楽しみです。 -
施設・設備良い校舎も綺麗で、カフェもある。図書館の蔵書数も多く、パソコンもかなりの数を設置してあるので、図書館で自習したり、時には映画を見たりする人も多い。
-
友人・恋愛普通女子大ということで、男子と関わるきっかけは少ないですが、女子同士で楽しくオタ活したり、旅行に行ったりなど、友人関係では非常に充実してます!
-
学生生活良い私は、サークルには所属してないのですが、友達のサークル発表を見に行くと、とても楽しそうに生き生きと活動してるので、充実している方だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理系の授業だったり、教師になるための授業だったり、、、書道や、ビブリオバトル、模型を見ながらの心理考察だったり、楽しく、面白く、充実した学びができます!
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
私は、中学生の頃から出版社に勤めることを目指してきたので、これから自分のスキルを磨いて頑張りたいと思います。 -
志望動機オープンキャンパスに行った時に、学部の先輩方が優しくて、先生たちもよく声をかけてくれて楽しそうだなと思ったのがきっかけです。私が目指すこととも当てはまっていたので、ここに決めました。
投稿者ID:939641 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人間科学部人間発達学科の評価-
総合評価良い学びたい分野を深く学べる授業や、同時に取得できる免許もたくさんあるため満足しています。少人数学習も助かっています。
-
講義・授業普通授業も学びたい分野について学ぶことができ、少人数学習などもあるため理解を深めることができる機会が多い大学だと思います。ただ祝日登校日といって祝日に通常通り学校があったりする点はあまりいいとは思えません。それと女子大なので当たり前ですが出会いが全くないです。大学で男女サークル青春ライフエンジョイ!!みたいなのを思い描いてる人にはあまりお勧めしません。
-
研究室・ゼミ良い他の大学がどんな様子か分からないのでなんとも言えませんが充実している方だと思います。
-
就職・進学良い就職率・進学率ともに良いとよく聞いています。ただ大学のレベルがそもそもそこまで高くは無いので、レベルの高い良いところの大学に進学したり、良い会社に就職したりしている人は極1部で、その人の努力次第だと思います。
-
アクセス・立地良い駅からもまあまあ近く最悪バスもあるためいいほうだと思います。ただ地味な坂がきついのが夏はきついです。最寄りの駅は今年の秋から工事が終わり多くのお店がオープンするのでこれからより活性化し周辺の環境も良くなるのではないでしょうか。
-
施設・設備普通学科によって使う施設が違うので全体で言うととても充実しているとは言えません。メインの建物はとても綺麗で新しいですが、人間科学部が使っている建物はリフォームしている所以外結構古いです。建物によって差が激しく生徒の間では不満もそこそこあります。
-
友人・恋愛良いいいほうだと思います。大学ともなるとそこまで友達とベッタリという訳でもないので、みんな程よい距離感でいるのでは無いでしょうか。女子大特有のいじめ等も今のところ見たことはありません。
-
学生生活普通あまり充実しているとはいえません。サークルも活発な方ではなく、1部運動部は活発だなという印象です。隣の共立大学と合同で行っているサークルもあるみたいです。他はいつ活動しているか怪しいサークルもいくつかあったり、入学してすぐの勧誘もあまりないので積極的に自分から行動しないとサークルには入りにくいです。イベントも学祭くらいですが、学祭もサークルに入っていないとすることがないので凄く楽しめはしないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学、古典や明治・大正時代の文学、映像などの文化や解釈の方法など
-
志望動機教員免許を取りながら心理の免許も取得したかったから志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:938381 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人間科学部人間発達学科の評価-
総合評価良い本気で心理職を目指したいと思っている人は、結構いいと思います。2年生から実習があったりで、だいぶ力を入れているので充実はしてます。たくさん考えることはありますが、
-
講義・授業普通心理職や教職を本気で勉強したい目指したいという人は、自分から積極的に先生に話やコミュニケーションをした方がいいと思います。心理は2年生から実習があったり受講する科目が多いので、早い段階で大変です。ですが、あまり焦らなくて大丈夫です。勉強したい気持ちがあれば十分です。なにも考えず、ただ受講している生徒も多いのでそれほど心配はいらないと思います。
-
就職・進学普通学校側からのサポートも良いと思います。ただそれについても、自分から積極的に活動した方がいいと思います。何もしないでおくと、それなりの人だと思われてしまいあっという間に時間が過ぎます。
-
アクセス・立地普通最寄りは折尾駅です。共立よりは近いですが、まあしっかり坂道を歩きます。
-
施設・設備普通新しい建物もありますが、学科によって棟が違うので自分はほぼ使いません。設備は、他の私立に比べるとまあなんとも言えません。
-
友人・恋愛普通学科によりけりですね。女子だけなので、それが良い部分と悪い部分とあります。自分は問題ないです。
-
学生生活良いサークルもイベントもあんまりなくて、盛り上がりも乏しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は基礎知識を固めます。2年も、基礎と実験とか実習ですかね。まだわからないですけど、3年は実験とか実習?4年は研究とかですかね。
-
志望動機心理学を勉強したくて心理職を目指したかったから、この学科です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:918400 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間科学部人間発達学科の評価-
総合評価良い自分の選択しているコースだけでなく、ゼミが自由にとれるので、本人のやる気次第で、たくさんの資格取得ができ、良いとおもっています。
-
講義・授業良い自分のやる気次第だと思います。
先生方は明るくて優しい方が多く、とても先生との距離が近くて、良いとおもいます。 -
研究室・ゼミ良い来年からコースが少し新しくなるので、自由にゼミが取れます。また、公務員になるための講義もしてくださるので、九州内で就職しようと思っている方は良いと思います。
-
就職・進学良い進学率は九十%を越えているため、良いです。
また、本人のやる気があれば、しっかり、先生方が対応してサポートしてくれます。 -
アクセス・立地普通アクセスはかなりよいです。近くに他の大学もあるので電車やバスが通っていて都合が良いです。
-
施設・設備良い私立の女子大学ということもあり、やはり校舎はとても綺麗で、廊下にもクーラーがついています。
-
友人・恋愛普通学科によるかもしれませんが、私自身の交遊関係は問題なく充実していると思います。
-
学生生活普通学園祭はかなり、盛大に行うので、とにかく楽しいです。そこで、近隣の大学の人や地域の方々が来るので交流もできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国語書道コースなので、基本は書道についてもやりますが、ゼミでは心理をとっているので、書道だけでなく心理の方も頑張っています。
-
志望動機オープンキャンパスで感じた校風が良く、書道の専攻にいきたいと思っていたから。
-
就職先・進学先公的機関・その他
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854245 -
-
卒業生 / 2020年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間科学部人間発達学科の評価-
総合評価良い教職をとるためにたくさんの模擬授業を行い、実習に備えれたと思う。
他学科の批評もいただくため、甘くないより具体的な注意をいただけた。 -
就職・進学良いセミナーを開いてくれた時期もあるが、自力で就活はやるものだと思う
-
アクセス・立地良い居酒屋がたくさんあって楽しいです
他大学も多くコンパもたくさん -
施設・設備良い綺麗になりました
女子大らしくてテンションあがりますよね。はい -
友人・恋愛良い女子だけなので揉め事がない
仲のいい友達がたくさんできたと思う -
学生生活良い先輩、後輩の繋がりができていい経験になったと思います。
みんな真面目に取り組んでました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教職をとるために専門科目だけでなくいろんな方面から学ぶことができた
-
就職先・進学先会社員
-
志望動機教員に興味があり、なりたかったため、なれる大学を探した。。。
投稿者ID:1008451 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間科学部人間発達学科の評価-
総合評価良い資格も取れるので良い
複数の資格も取ることができる。ただし他の人よりも取る単位が多くなると大変ですが、資格をたくさんとっておくのも良いと思います -
講義・授業良いとても過ごしやすい学校です。
学科の友達ともすぐに仲良くなって充実した毎日を送れました。 -
研究室・ゼミ良い対策がしっかりしていてとても良い、分かりやすい
受けた方が役に立つので絶対受けるべき -
就職・進学良い90%以上でとても高い
個別に対策もしてくれるので分かりやすい
相談しやすいのでとても良い
サポートも充実している -
アクセス・立地良い近くに駅もあるので便利
近くにコンビニやスーパーもあり帰り道に寄って行きやすいので良いと思う -
施設・設備良い私立ということもあり便利
綺麗なので使いやすい
自分から便利に使うといいと思う -
友人・恋愛良い皆仲が良い、切磋琢磨できる存在
恋愛はあまり分からないけど、サークルとかに入ると恋愛の場が多い -
学生生活良い全て楽しい
たくさん種類があるので自分に合うサークルも、あって入るとより充実すると思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理について学ぶのが中心
1年は合同で皆同じことを学び2年生で選択単位で自分が何を学びたいか決める -
就職先・進学先教育系に進んだ
-
志望動機女子校で楽しそうと思ったから。
駅から近いため
教員の免許を取りたいと思ったので入学を決めました
投稿者ID:908811 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間科学部人間発達学科の評価-
総合評価良いさまざまな免許も取れるので、良いと思います。いろいろな分野の先生方がいるので多方向な視点から学ぶことができます。
-
講義・授業良い授業内容としては、教科書はあまり使いません。先生方が用意した教材を使ったり、赤ちゃんの模型を使って授業したり、手遊びを披露するなど実習に向けたものもあります。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは3年から始まります。心理学などいろいろな先生方がいらっしゃるので、良いと思いますよ
-
就職・進学良いサポートなどはいいのではないでしょうか。進学実績もそこそこです。特別支援の免許が取れることもいいですね。
-
アクセス・立地良い折尾駅が最寄りです。周りにマツキヨ、サンリブなどもあるので困りません。
-
施設・設備普通トイレなども綺麗ですが、短大の使う方の施設に比べると少し古いです。あと、人間科学部の教室は遠いですね。保育や教師を目指す学科なのに施設内にピアノが少ないのは多少ん?となりましたね。
-
友人・恋愛良い恋愛に関しては隣の共立大学の方とカップルになる人もいます。友人関係は私は悪くないです。
-
学生生活良いイベントは有名人が来たりと、大学祭という感じです。コロナの影響で、色々制限されることもありましたが、楽しいですよ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年次から主に専門的な分野を学びます。2月から保育の方は実習があるため、それに向けて、指導などもあります
-
志望動機私は知り合いが通ったいたこともあり、大学を選びました。いろいろな分野を学べるため良いと思いました。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:822600 -
-
在校生 / 2019年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]人間科学部人間発達学科の評価-
総合評価良い小学校教員、特別支援教員、幼稚園教員、保育士を目指す方にはおすすめです。就職率も高いので、熱心に頑張ることが出来ます。
-
講義・授業良い小学校の校長を経験した教授を初め、多くの先生が親身になって寄り添ってくれます。講義内容も充実しており、教員免許を取得することが出来ます。ただ、年齢が上の先生が多く、遠隔授業やネット環境は弱いです。
-
研究室・ゼミ良い3年次にゼミ選択をし、卒業論文作成に向けて動き出します。先生方は親身になってくれます。
-
就職・進学良い教員採用試験合格率はとても高いです。サポート体制も充実しており、3年次から対策講座が始まります。
-
アクセス・立地良い駅近なのでアクセスは良いです。近くにスーパーマーケットもあるので、お昼に買いに行く人が多いです。
-
施設・設備悪い人間発達学科の棟は他の学科の棟と比べて古いです。また、学食もありません。
-
友人・恋愛良い女子大学なのでみんな仲がいいです。サークルに入ると交友関係も広がると思います。
-
学生生活悪い新型コロナウイルスの影響で学園祭は小規模でした。サークルはありますが、あまり盛り上がっていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員養成課程を履修し、教育を学ぶことができます。各教科の内容から実践的な模擬授業を行う授業もあります。
-
就職先・進学先公的機関・その他
北九州市小学校教員 -
志望動機小学校教員の免許が取れ、教員採用試験合格率が高かったから。地元からのアクセスも良かった。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:883483 -
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間科学部の評価-
総合評価良い大学でしっかり勉学に励みたいならおすすめする。就職に強いから充実した学生生活送れるし、何よりみんな仲良い!
-
講義・授業良い教授の教え方がとても私にあっていて毎日通っても全然苦痛じゃない。
とくにアパレル系の職に就きたい人は入学してもいいと思う。 -
研究室・ゼミ良いゼミの演習は結構積極的なところが多いと思う。ただ説明会には絶対出て雰囲気を確かめた方がいい
-
就職・進学良い就職に関しては手厚くサポートしてくれるからおすすめ。どんな教授でもちゃんと相談に乗ってくれる
-
アクセス・立地良い自由ヶ丘高校の系列校だから自由ヶ丘に通ってた子は通いやすいと思う。折尾駅から20分くらい歩けば着くし、近くにもたくさんお店があるから夜道も大丈夫。
-
施設・設備良い新しい施設が多い。私立大学だから設備は本当に充実してると思う。特にトイレ綺麗
-
友人・恋愛良い恋愛に関しては女子校だからわからないけど友人関係はいじめとかもなくて結構充実してる!
-
学生生活良いサークルは結構盛んだし、種類多いから自分に合ったサークル見つけられた!文化祭とかもさすが私立充実してると思った
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生から家庭科の教師になるための勉強を始める。家庭科の教員免許を取るための勉強だから興味ない人は辛いかも
-
志望動機家庭科の教師になりたかったくて、先生に相談したら系列校の九女がいいって聞いて入りました
投稿者ID:819988 -
-
在校生 / 2019年度入学
2022年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間科学部人間発達学科の評価-
総合評価良い私が通っている学科は、様々な免許が取れ例えば保育士資格、幼稚園一種免許、小学校教諭、特別支援学校一種免許といった最大4つも取ることができる学科です。
-
講義・授業良い色んな先生がいて分かりやすい授業ばかりでとても毎日が充実しています。また、先生たちが親身に色々なことを相談しやすい雰囲気にもなっています。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年生から決めるので正直遅いですが、大抵第二希望までに入れます。
-
就職・進学良い教員採用試験を受ける人が多くて、周りの教育大などに行くよりも九女に行ったほうがいいと思います。
-
アクセス・立地良い最寄駅は鹿児島本線、若松線、筑豊本線の折尾駅です。歩いて10分程度で着きます。
-
施設・設備良い最近、新しくトイレが綺麗になったのでとてもいいです。新しい施設でたまに授業もあるのでいいと思います。
-
友人・恋愛良い友人関係は授業などで一緒になった人と仲良くなれると思うし、恋愛も他校の人と付き合っているって言う友人も何人かいます。
-
学生生活良い学園祭では、毎年芸能人や有名人を呼んでライブなどもあります。他校の友人が楽しんで見ていたのがとても印象的でした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幼稚園や保育園の先生を目指す人は、幼児教育を主に学び小学校や特別支援学校の先生を目指す人は児童教育を勉強します。
-
志望動機自分には甥っ子と姪っ子がいて、子どもと関わる仕事がしたいと思いこの学科を志望しました。
投稿者ID:814345
九州女子大学のことが気になったら!
基本情報
九州女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、九州女子大学の口コミを表示しています。
「九州女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州女子大学 >> 人間科学部 >> 口コミ