みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州女子大学 >> 家政学部 >> 口コミ
私立福岡県/折尾駅
家政学部 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年11月投稿
- 1.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。家政学部栄養学科の評価-
総合評価悪いとても忙しいです。毎日6時間授業があります。最初のいちねんめは座学ばかりで、じっしゅうはほとんどありません。そのかわり、ひつようのないような授業なありますので、ほとんどのひとが机にうつ伏せになってねていたこともあります。まあ、1人1人ロッカーがあるのはいいと思いました。また、文化祭みたいなのは、芸能人がきて、三浦翔平?だったかな?在校生は優先的に取れるのがいいと思いました。栄養学科はとりあえず忙しいので、サークルに入っている人はほとんどいませんでした。大学せいらしい大学生活はできないので、そういうことをしたい人は向いていないと思います。ですが、勉強をめちゃくちゃしたくて、管理栄養士に絶対なりたい人はいいんではないでしょうか。高校で特進科でいそがしかったですが、それわさよりも全然忙しいですね。はい。通学に関しては、折尾駅からちょっと遠いので、授業が、少し遅れるとみんな走って駅までいっていましだ。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先経理事務
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:477353 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]家政学部栄養学科の評価-
総合評価悪い友達同士の仲はとてもよく充実しているが、授業や教授が良くなく勉強できななったり、生徒によって差別するため
-
講義・授業普通友達同士ではとても良いですが、授業、教授は全体的にわるいから
-
研究室・ゼミ普通自分がやりたい研究ができ、納得が行くまで研究ができるため充実している
-
就職・進学悪い就職、進学実績は良いが、サポートが全くされていないため悪い評価にした
-
アクセス・立地悪い駅から学校までの距離が遠く、カフェなどが全くなく学校生活が充実できない
-
施設・設備普通校舎が新しくなり、今時の建物にっているため楽しい学校生活を送れたから
-
友人・恋愛良い友達同士とても仲が良く、とても楽しい学校生活を送ることができたから
-
学生生活悪いサークルに入っている人が少なく、ほとんどのサークルが活動していないため
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床栄養でいろいろな病気について学び、病気の人にあう献立を立てることができたり、調理学実習によって、調理方法など料理の幅を広げることができる
-
就職先・進学先食品会社の商品研究
-
志望動機福岡には栄養学を学べるところが少なく、消去法できめた結果その学校になった
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566991 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。家政学部栄養学科の評価-
総合評価悪い主に設備面と授業内容。特に設備面が、私立の学校のはずなのに、老朽化していたりして、びっくりした。建物が建て変わって、安心して授業できる状態であればいいなと思う
-
講義・授業普通わかりやすく、仕事をする上でも役に立つ授業もあれば、意味あるのかな?と思うような授業内容もあったため。 授業内容の必要性を認識できていなかった
-
研究室・ゼミ悪い選ぶゼミにより振り幅があると思った
-
就職・進学悪い県外就職のサポートをしてもらえなかった 質問しても質問に対しての回答ではないことが多く、聞きたいことと回答が違った。 よくイライラしていた様子だった
-
アクセス・立地普通地元から通うには距離があったが、最寄りの駅からは歩いて行けた
-
施設・設備悪い老朽化していた 建て替え工事が行われていたが、ちょうど国家試験の勉強中に被り、騒音が酷かった
-
友人・恋愛良い社会人になっても連絡を取り合い、相談し合える友人に出会えた。
-
学生生活普通サークルに所属していなかったので、分からないが、学祭は楽しかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国家資格取得のため、4年間ほぼ休みなくカリキュラムが組まれているため、想像している楽しい大学生活とはかけ離れていた。授業内容は学年が上がると同時に実践的なものが増え、より面白みをましていた。
-
就職先・進学先病院
-
志望動機親族が近くにいたため。 自分の将来になりたい職業に必要な資格取得ができるため
投稿者ID:567361 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]家政学部人間生活学科の評価-
総合評価悪い少人数で学びたい学生には向いているが、その分高校とあまり変わらない雰囲気がある。幅広い分野を学べる点は魅力的。
-
講義・授業悪いいろいろな分野に長けた講師がいるため、幅広く学ぶことができる
実習など、技術系も多いがその分課題のやりくりは大変である -
研究室・ゼミ普通3年生からゼミが始まる。また、基本的に希望のゼミに入れるので良い。5人程度のゼミなので仲が深まりやすい
-
就職・進学悪い偏差値が低いため、資格面や語学面、ネームバリューが弱く、自力で頑張る必要がある。面接練習などはしっかりサポートしてくれる
-
アクセス・立地悪い坂が多く夏は結構きつい。周りにスーパーは充実しているがカフェなどゆっくりできる場や遊べる場はない。駅からは鹿児島本線の折尾駅から20分程である。
-
施設・設備普通新校舎になったため、とても綺麗な校舎である。パウダールームなど、女子大ならではの設備もある。ネット環境が悪いのがネック。
-
友人・恋愛悪い少人数で女子しかいないため、いざこざが起きたり人間関係はあまり良くない。女子大で出会いが少ないので、恋愛はなかなかしづらい。サークルや委員に所属したら他学科の友達もできるのでオススメ。
投稿者ID:388441 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]家政学部人間生活学科の評価-
総合評価悪い人間生活学科は、40人と少人数ではありますが、学科の先生方が学生全員の名前を覚えてくれていて、とてもアットホームな雰囲気です。
-
講義・授業良い実験実習が多く、先生方が丁寧に指導してくれるので初心者でも授業についていけます。最近は、地域との関わりも多く、学外の人との関わりも多くあり、学内では学べない事も学べます。
-
研究室・ゼミ普通食、住居、被服、教職、自分がしたい事、学びたい事からゼミを選ぶ事ができます。
-
アクセス・立地普通目の前に、サンリブ、ダイソー、ゲオがあり生活もしやすい。学園大通りには、美容室が多い。牛丼屋とマック、ほしい。
-
施設・設備普通建て替わったばかりで綺麗ですが、狭い。正門から校舎までが遠い。
-
友人・恋愛悪い40人しか居ないので、他の大学に比べて友人関係が濃くなる。しかし、人脈が広がらない。
-
学生生活悪いとなりの共立と学祭を一緒にするともっと盛り上がるのになと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容衣服、食、住を様々な目線から科学的に学ぶ事ができる学科です。
-
就職先・進学先資格取得のため進学します。
投稿者ID:388172 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]家政学部人間生活学科の評価-
総合評価悪い意外と建築の勉強が進んでいて色んな視界がひらけた。しかし、教師のエゴみないなのが多くみられる。まあこれはどこの大学もなのかな。
-
研究室・ゼミ良いとてもフレンドリーで楽しくゼミができている。大学の先生とは違って独立しているからなんの害もなく生活できているのは本当に有難いです。
-
就職・進学普通ゼミの先生に色々と手伝ってもらいました。就活支援課みたいなものは利用していません。なぜだろう。
-
アクセス・立地普通いい位置にある。もう少し周りにご飯屋さんがあるとなお良い。
-
施設・設備普通新しく校舎がたった。綺麗で満足しているが、、トイレのドアが狭い。無駄に緑が多い、無駄に駐車場がある。しかしながら車登校はとても厳しい申請がある。矛盾している。
-
友人・恋愛普通楽しくやらせて頂いています。少人数クラスなので良い面も悪い面もある。
-
学生生活普通他学科の人たちが楽しい。最高。もっと生徒数が多いと大学感が出るのかなと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容衣食住を、学べる。その中で好きなものを専攻して自分のものにできる。楽しい。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388148 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]家政学部栄養学科の評価-
総合評価悪い自主的に勉強を頑張りたい方には、課題が多く、古典的なやり方を押し付けてくるので向いてないと思います。自主的に勉強できないから人にやれと言われないと無理な方には向いています。
-
講義・授業悪い授業は教授によってはわかりにくく教科書を読んでるだけ、国試問題を解かせて解答を言うだけの人もいる。
しかし、解説が細かくわかりやすい教授もいるので国試の勉強の際にプリントを再度読み直すなどした。
授業やそのほかに関する連絡がとても遅くギリギリに日程を言われ強制参加、休むことはできないと言われるアルバイトや友達との予定を何度キャンセルすることになったか分かりません。 -
研究室・ゼミ良い私が入ったゼミは生徒の考えも汲んでくれる教授だったので楽しく研究を行えて良かった。研究内容も大事だが、先生によってゼミの方向性は変わるので先生もしっかり見て選んだ方が良いと思う。
-
就職・進学良い面接対策、履歴書添削がとても役に立った。
何度でも相談に行けるのでぜひ活用してほしいです。 -
アクセス・立地悪い駅から遠いので福岡市内に住んでる方にはおすすめしない。
市内から通ってとても大変だった。 -
施設・設備普通勉強するためのスペースは確保されているし、電子レンジの配置場所、ゴミ箱の配置場所も途中から改善され始めたので快適に使えると思う。学食がないのがデメリットだと思う。隣の大学まで食べに行くのは遠いのでお勧めしません。
-
友人・恋愛良い女子大なので女子同士のチームワークはとても強く、勉強や就活もお互い励まし合いながら頑張っていた。
-
学生生活普通私の学科は勉強が忙しかったのでサークルに入ってる友人は少なかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養学、解剖学などを通して栄養の知識、食品の仕組み、からだのしくみについて学びます。病気の勉強などは覚えることも多く大変ですが、達成感はあるのと、大学でしか学べないことが多くあります。(実験など)
-
就職先・進学先公的機関・その他
病院 -
志望動機管理栄養士の資格取得のため。実験実習が豊富なため。
他は特に理由はないです。
投稿者ID:923539 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。家政学部人間生活学科の評価-
総合評価普通少人数ごとクラス分けされ、すぐに学生同士仲良くなれるし、先生方ともいろいろなお話ができ、充実した学生生活が送れる。
-
講義・授業良い調理、裁縫、建築など家庭生活に関わるすべてのことを学ぶことが出来、将来的に必ず役立つ授業が行われていると思う。
-
アクセス・立地悪い特急電車も留まる駅から徒歩7~8分で近いが、おしゃれな店などなく、勉学には良い環境だが、少し不便だ。
-
施設・設備悪い建物は綺麗で、緑にもめぐまれているが、小規模な大学なので、カフェや売店は少なく、学食もあまり充実してない。
-
友人・恋愛普通女子大でワイワイ楽しくやれたしすぐそばに同系列の大学もあり交流できたので、サークルなど通してカップルも多い。
-
部活・サークル普通女子大ならではの個性的なサークルもあり、それぞれの特長が感じられ、先輩方との親密さも深めることが出来る。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容家庭生活全般について学べる。
-
所属研究室・ゼミ名現代の食についての研究
-
所属研究室・ゼミの概要学生の食生活について調べる。
-
就職先・進学先郵政グループ
-
就職先・進学先を選んだ理由土曜、日曜日が休みで、安定しているから。
-
志望動機食文化に興味があり、就職率が高い。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験対策をした。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:22994 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]家政学部栄養学科の評価-
総合評価普通中村学園の栄養に落ちた子達は大体ここに来てる感じです
先生達のサポートは結構ある方だと思います
先生の入れ替わりが少し激しいような気もしました
勤続年数が長い先生ほど癖のある先生が多いです
他の学科に比べて授業数、授業のレベルは段違いで上です
-
講義・授業普通比較的まめにサポートはあると思います
卒業生や企業の方に来てもらって講演があったりします
どこの大学も同じでしょうがわかりにくい先生は本当にわかりにくいです
-
研究室・ゼミ普通3年生からゼミに配属されます
中には誰もが知っている大企業と共同研究をするゼミもあるようです -
就職・進学普通以前は委託の就職先が多かったようですが、病院や企業への就職が年々増えていっているようです
-
アクセス・立地良い駅からは徒歩10分程でつきます
最寄り駅は鹿児島本線の折尾駅です
寮はもうすぐ取り壊すようで今年から破格の安さで入れます
スーパーやコンビニも目と鼻の先なので便利です -
施設・設備普通栄養学科が使う校舎は去年出来たばかりでとても綺麗です
実習や実験をする教室は最新設備です
ただ講義の教室は生徒達の事をあまり考えずにつくったのか白板やパワーポイントが見にくい教室があります -
友人・恋愛良い女子大はどうなのかと思う方いると思いますが、友人関係は比較的安心できると思います
自分がいて楽しい子達を友達にするのが一番ですね
恋愛関係ですが隣の九州共立大学との合コンなど多いようです
サークルが合同のものもあるので想像よりは楽しい大学生活を送れると思います -
学生生活悪い想像よりはサークルに入っている人が少ないなとは思いました
学園祭も私の予想よりは結構小規模でしたが、有名なお笑い芸人などを呼んで盛り上がっていました
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士の資格取得に向けて1年生から専門科目が多くあります
実験、実習も多いです
栄養教諭の免許を欲しい人はその勉強もすることができます
3年生で病院実習があります
4年生は国試合格に向け先生達が沢山の対策をたてるようです
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:335326 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]家政学部人間生活学科の評価-
総合評価普通偏差値は、低いですが、将来、教員になりたい人にとっては、サポートが、手厚いのでとてもいいと思います。
-
講義・授業良い他学科の先生から、授業をうけることもあり、しっかり学べます。
-
就職・進学良いほとんど企業への就職か家庭科の教員になります。サポートは十分です。
-
アクセス・立地普通最寄り駅はJR折尾駅です。徒歩8分くらいで、着くと思います。
-
施設・設備良い校舎は新しくとても綺麗です。設備も、充実していると思います。
-
友人・恋愛普通女子大なので、授業などで友人はたくさんできますが、恋愛はないです。
-
学生生活普通サークル活動はあまり活発ではありませんが学園祭は規模が大きいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容衣食住に関することが多いですが、教養科目もあり、色々なことが学べます。
-
志望動機家庭科の教員になりたいと思っていたので、衣食住について学べる大学にしようと思い志望しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:817098 -
九州女子大学のことが気になったら!
基本情報
九州女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、九州女子大学の口コミを表示しています。
「九州女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州女子大学 >> 家政学部 >> 口コミ