みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州産業大学 >> 国際文化学部 >> 日本文化学科 >> 口コミ
![九州産業大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20701/200_20701.jpg)
私立福岡県/九産大前駅
国際文化学部 日本文化学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際文化学部日本文化学科の評価-
総合評価普通日本を内外から見た際に、どのような歴史や文化を持っているのかといった事が体系的に学べる環境でした。日本文化学科と言っても、日本の事だけやっていれば良いのではなく、外国語(英語+第二外国語)もしっかりと勉強して国際社会でも活躍できる人材の育成に力を入れていました。就職に関しては、自分の頑張り次第だと思います。この日本文化という専門性を活かしきるかどうかも自分次第です。
-
講義・授業良い日本史は勿論のこと、日本古典文学や日本近代文学などを思いっきり学べる環境が揃っています。また、民俗学等もフィールドワークを実施する事によって、より勉学に没頭できる環境があります。学外から講師を招いている講義も多く、そうした意味では他大学の教授の講義も受ける事が出来る点では、意欲的に学習をすれば自分の専攻科目のみならず幅広い考え方を身につける事が出来ます。
-
アクセス・立地普通入り口が多くあり、バス通学も電車通学も主要駅から近いのであまり苦にはなりませんでした。「JR九産大前駅」が大学構内より徒歩10分(遠い棟で)程度なので楽でした。学校周辺は安い定食屋やチェーン店が多く、昼食には困りません。ただ若干奥まった場所に行くと閑静な住宅街が広がっているので、全体で見てそう栄えているわけではありません。
-
施設・設備良い日本文化学科の校舎は新しく、教室もトイレも綺麗で安心して学べます。2012年辺りで工事が終わり、大学構内の道も全て新しくなっているので綺麗です。学食も複数あり、カフェもあるので、昼食には困りませんし、図書館も2009年辺りに工事が終わって綺麗になっています。美術館も大学構内に併設されているので、芸術的な感性も養う事が出来ます。
-
友人・恋愛良い人にはよりますが、フレンドリーな人が多かったです。最初にオリエンテーションがあるので、友達自体はすぐに出来ますし、ゼミやフィールドワークなどもありますので、同じ専攻の人と固まって行動する事が多いかもしれません。また、国際文化学科や臨床心理学科と基礎講義が被るので、学部外の知り合いも作りやすいです。国際文化・臨床心理は女性が多いので、カップルも割といました。
-
部活・サークル良いサークルはたくさんありました。自分達で作って活動するアクティブな人が多かったイメージがあります。プロレスが個性的、野球が強かったです。文化系のサークルも多めで似た趣味を探すには良い環境です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本古典文学/竹取物語の研究/源氏物語の研究
-
所属研究室・ゼミ名平安文学ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要平安時代の文学の研究・解読/絵巻物等の研究
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先人材派遣会社
-
就職先・進学先を選んだ理由人と接する仕事がしたかったために人材業界を志望
-
志望動機日本に関する様々な科目を一気に学習できたため
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか大学に入学したらやりたい事と面接対策、活字に多く触れること
投稿者ID:85273 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際文化学部日本文化学科の評価-
総合評価良い思っていたよりも良い大学です。自発的に行動すれば成長できると思います。キャリアサポートもしっかりしているし講義も面白いです。
-
講義・授業良い日本文化学科ならではの講義はもちろん、ほかの学部の講義も受けることができるから。
-
研究室・ゼミ良い1年からゼミがあります。これは学籍番号で振り分けられますが2年からは志望するゼミに入ります。志望するゼミに入れるかどうかは1年の時の成績できまります。
-
就職・進学良いゼミの時間にもキャリア関係のことがあり、サポートは十分だと思います。
-
アクセス・立地良い最寄駅は鹿児島本線の九産大前駅です。歩いてすぐなのでアクセスは良いと思います。
-
施設・設備良いパソコンや印刷機も十分あるし、トイレの音姫も修理してもらったので不満はないです。
-
友人・恋愛普通同じ学科の子たちとは講義が被ることが多いのでそこで友人ができると思います。
-
学生生活普通充実していると思います。かなり多くのサークルがあるので自分に合うサークルを見つけられるのではないでしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は様々な分野の入門編です。日本文化だけでなくほかの国の文化も学びます。2年次からは自分の学びたい分野の講義を積極的に取ることができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機日本文学について学びたかったからです。興味のある授業がたくさんあり、ここに決めました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534925 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]国際文化学部日本文化学科の評価-
総合評価良い大学は自分がどれだけ積極的に動くかが大切になります。この大学は自分から動けば応えてくれるような環境と先生があります。
-
講義・授業普通面白くて分かりやすい授業もあればつまらない授業もある。当たり外れがあるため
-
研究室・ゼミ普通ゼミによって活発的なゼミとそうでないゼミがあるので、入学後の説明会できちんと考えて決めてください。
-
就職・進学良い同じ大学の他学部に比べて就職率が少し悪いようです。自分で目標を持ち積極的に動くことが大切になります。
-
アクセス・立地普通大学の近くに駅やスーパーがあり、博多駅へもアクセスはしやすいです。
-
施設・設備良い施設や設備はめちゃくちゃきれいです!いい環境で勉強ができます!
-
友人・恋愛良い友人関係が豊かになるかは自分次第でしょう。積極的に動きましょう。
-
学生生活良い私はサークルには参加していませんが、様々なサークルがあり楽しいそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生はおもに基礎科目を勉強します。2年生からは主に日本語教育を勉強することになります。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先中学・高校の社会科教師
-
志望動機歴史を勉強したいと思ったからです。今の日本文化学科では日本語や国語の勉強しかできないようです。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534389 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]国際文化学部日本文化学科の評価-
総合評価良い男女比が半々くらいで先生もいい人が多くとても楽しいです。おすすめです。また日本の歴史や文学など日本史に興味がある文系高校生にお勧めできる学科です。
-
講義・授業普通面白い講義が多いです。一方でなんと言っているのか聞こえない教授もありとる授業はしっかり考える必要があります。
-
研究室・ゼミ良い自己紹介をしたり自分の好きなことを紹介し、そのコンテンツの中で疑問に思ったことを論文で書きました。
-
就職・進学普通まだ進路について考える学年ではないためサポートがいいかどうかは言えません。
-
アクセス・立地良い九産大前から徒歩1分あれば学校には着くためすごくおすすめです。
-
施設・設備良い図書館パソコン室など私立大学であるため当たり前ですが設備はとても充実しております。
-
友人・恋愛普通商学部など1部学部にはまともじゃない人もおりますが十分楽しめると思います。
-
学生生活良い年に3回ほど祭りがあります。毎年盛り上がっており楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本の歴史や文学について学びます。高校で習ったことの応用をするため学び甲斐があります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機日本の歴史や文学に興味がありこの学科を志しました。歴史が好きな人はとても向いていると思います。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:984114 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]国際文化学部日本文化学科の評価-
総合評価良い日本文化に興味がある人にはとてもいい大学だと思います。ただ、就職活動は自分から進んで行動してやった方がいいです。周りを見て安心していたら痛い目を見ると思います。
-
講義・授業良い日本文化学科では、源氏物語や民俗学、日本史や世界史など幅広く学べてよかったです。
-
研究室・ゼミ良い1年生の頃から基礎ゼミがあり、2年生になったら6個あるゼミから興味のあるゼミを1つ選びます。GPAが高いと希望のゼミに入りやすくなるので1年生の頃はGPAを意識して単位を取った方がいいと思います。
-
就職・進学良い就職実績はあまりよくありません。あまり自分から行動する人が少ないです。進んで行動すればキャリアセンターの方がサポートしてくれます。就職活動はいかに積極的に行動できるかにかかっていると思います。
-
アクセス・立地良い九産大駅があるので駅からすぐです。ただ快速が止まりません。近くにコンビニもあるので便利です。
-
施設・設備良い私立なのでほとんど整っていて文句ないです。コピー機やパソコンもたくさんあるし、図書館は4階まであります。
-
友人・恋愛普通学科の人数が他の学部に比べて少ないので、同じ学科で仲良くなる人が多いと思います。サークルに入らなくても友人関係には困らなさそう。
-
学生生活良い文化祭は有名人を読んでるし、サークルで屋台を出したりしている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目ばかりなのでほとんど選べません。英語も第2ヶ国語も取らなければいけないので結構大変だと思います。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先まだ決まっていません。
-
志望動機高校生のときの古典の授業の授業が面白かったので、日本文学について学べる大学を探していました。家からもギリギリ通える距離だったのでこの大学にしました。
感染症対策としてやっていることゼミ以外は遠隔授業になっていてほとんどが課題です。校門のところで消毒をします2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:701682 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際文化学部日本文化学科の評価-
総合評価良い日本文化、国際文化、民俗学、心理学などを学んだ。様々な点から物事を見ることが出来た。教授も親身になって進路のことを考えて下さった。
-
研究室・ゼミ良い人によると思うが、私のゼミはすごく充実していて、休みの日には飲み会もあって、親睦を深めた。
-
就職・進学良い自分でキャリア支援センターに行かないとサポートして貰えないので、3年生になったら何も用はなくても週に一度は行くことをオススメする。そこで4年の先輩の就職状況など知る事が出来る。
-
アクセス・立地良い私は一人暮らしだったが、コンビニもすぐ近くにあるし、ご飯に困ることはなかった。ただ、電車の快速が止まらない事が不便だったかもしれない。
-
施設・設備良い学食が沢山あり、他の大学の学食よりも美味しく、パスタから和食、パン屋さんもあるのですごく良かった。全部で4つは学食があったと思う。
-
友人・恋愛良い部活に入りました。上下関係もきっちりしていた。しかし同期でぶつかってしまい、何人か辞める人はいた。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先金融機関 一般職
投稿者ID:327603 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]国際文化学部日本文化学科の評価-
総合評価良い国語、社会の中高の教員免許を始め、学芸員、司書、社会教育主事、日本語教員とさまざまな資格を目指すことが可能。
二年次で日本語日本文化コースと歴史社会コースに分かれるが、コースを越えて授業を履修することが可能。
日本文化だけではなく、言語や歴史になど、日本のさまざまなことについて学ぶことができる。
100人未満なので、知り合いや友人が出来やすい。 -
講義・授業良い地歴の教員の免許は取れるが、日本史が思ったより少ない。しかし、限られた日本史の授業は面白く、興味深い授業ばかり。常勤、非常勤合わせてさまざまな先生が在任している。一年次からゼミがあり、各学生に担当教員がつき、大学生活や進路についてサポート、相談に乗ってくれる。
-
研究室・ゼミ良い少人数ゼミなので、先生の目が届きやすい。
ゼミは一年次からある。二年次からコースに分かれて、専門科目が履修でき、ゼミも選択制になる。日本語、民俗、歴史などさまざまな分野のゼミがある。希望したゼミに入れるかは成績次第。 -
就職・進学良い就職率は毎年8割から9割。キャリアセンターがあり、定期的に講習会も開かれている。
-
アクセス・立地普通大学から徒歩5分圏内に九産大前駅(JR)があるが普通しか停まらない、郵便局もある。飲食店は幾つかあるが、ファミレスなどのチェーン店は少し離れた場所にある。コンビニは近場に4店ほど。
博多駅までは電車で20分かからない。
バス停も近くにあり、本数もそこそこある。
アパートやマンションが多く、一人暮らししている学生も多い。一年生の間だけ入れる寮がある。 -
施設・設備良い国際文化学部が主に使う棟は、7階まである大きくてきれいな建物で、女子学生専用の施設がある。
-
友人・恋愛良いサークルに入っていると友人は作りやすい。またゼミや外国語のクラスなどで友人を作るチャンスがある。
-
学生生活良い体育会系サークルは強いところが幾つかある。
総合大学で学生の数も多いので、沢山のサークルがある。
毎年秋に香椎祭が開催され、さまざまなイベントギやギ模擬店が出される。
投稿者ID:319887 -
-
-
-
在校生 / 2010年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際文化学部日本文化学科の評価-
総合評価良い真面目な生徒の多い学部だと思います。日本文化は生徒も意欲に溢れてて先生も良い人ばかりです。勉強を好きになれると思います。
-
講義・授業良い教え方の上手い先生ばかりだと思います。詳しい解説が聞けるのでモチベーションが続きます。英語、英会話等他の学部の人も混じる授業ではやはり私語が多かったりしますが自然に淘汰されていきます。
-
研究室・ゼミ良いやりたい分野を満足するまで研究できました。アドバイスも受けられました。図書館にも資料が揃っているいるし、取り寄せも出来て便利でした。
-
就職・進学良いその人次第でどこにでも行けると思います。学校自体は就職に力を入れているように喧伝してると思いますが就職する人はするししない人はしません。年収の多い家庭の子どもが良い学校に入れるように、就職が金で買える以上金を出せた人間が就職できます。そこに学校も学歴も関係ありません。
-
アクセス・立地良いバス停、JR駅が付近にありアクセスは良好です。ただ、JRは快速だと通過するのが少し不満です。学食以外にも、近隣に定食屋や外食チェーンが建っています。バイク屋が多いのも魅力ですね。
-
施設・設備良い学科が主に使う校舎はかなり新しめで綺麗です。監視カメラも配備してあり置き引き等セキュリティ面も万全だと思います。トイレがウォシュレットでないのが許せませんね。その他に使う館は外観や通路は年季が入っていますが、教室は小まめにリフォームされていて綺麗です。
-
友人・恋愛良い同学年の人はまじめなで意欲の高い人が多かった印象です。何を学びたいかはっきりしていたと思います。サークル等充実していますし友人には困らないと思います。恋愛も充実しており、300人くらいと付き合っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に日本の歴史や文学、社会学等を学べます。近現代の戦争史、都市学、現代社会学、文学史、民俗学などを深く調べられます。
-
所属研究室・ゼミ名須永フィールドスタディ
-
所属研究室・ゼミの概要民俗学を主に扱い、フィールドワークに赴きます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機近現代の戦争史に興味があり深く学べると思ったため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師特に無いです
-
どのような入試対策をしていたか過去問をよくやっていました。高校で大学別に対策補修をやったりしていました。
投稿者ID:63699 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際文化学部日本文化学科の評価-
総合評価良い大規模の大学なのでいろんな人に出会えいろんな刺激をもらえると思います。大学構内もきれいで、食堂も何か所もあって充実した大学生活をおくれると思います。
-
講義・授業良い日本の文化について興味がある人にはとてもおもしろい講義内容だと思います。また同じ学部には臨床心理学科もあるのでその分野に関しても少し学ぶことができます。
-
アクセス・立地良い駅もバス停もとても近いです。敷地が広いので門をくぐってからは距離のある校舎もあります。大学周辺には安くて美味しいお店がたくさんあります。
-
施設・設備良い私の学部の校舎は数年前に建て替えたばかりなのでとても綺麗です。食堂も数か所ありいろんな味が楽しめます。
-
友人・恋愛良いいろんな学部があるのでもちろんいろんなタイプの人間がいてとても楽しいです。他学部との講義もあるので普段関わりのない人とも友達になれました。
-
部活・サークル良いサークル数がとても多いです。学祭やイベントで見ているとどのサークルも活発的で仲が良く楽しそうな印象でした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本の文化や法律について学ぶことができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先医療事務
-
就職先・進学先を選んだ理由大学で講義外の講座があり医療事務の資格取得したので
-
志望動機日本文化を学べること、立地が良かったため
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験対策の勉強をしました
投稿者ID:21435 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]国際文化学部日本文化学科の評価-
総合評価良い日本文化について学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。ただ、国際文化学部なので、国際についても学ぶことが多いです。
-
講義・授業良い大学一年次から専門的な分野について学ぶことが出来るので、授業内容はとても充実していると思います。
-
研究室・ゼミ良い九産大では1年からゼミがあります。1年次は学校側から適当に振り分けられたゼミに入るのですが、2年になる時に自分の行きたいゼミを選ぶことができます。
-
就職・進学良い進学実績はとてもいいとは言えませんが、進学意欲のある生徒に対してのサポートは充分だと思います。
-
アクセス・立地悪い学校の前には九産大前駅があるので交通手段には困りませんが、学校周辺には本屋やケーキ屋、商業施設などはありません。
-
施設・設備良い他の学部棟はわかりませんが、私の授業で使っている建物は、どれも綺麗だと思います。
-
友人・恋愛普通サークルに入ると人間関係は広がっていくと思いますが、九産大は学生数の割にはあまりサークルに入ってる人数が少ないように思います。(自分も入っていません)
-
学生生活良いサークルの種類は多いと思います。イベントにはまだ参加したことがないのですが、私の周りの先輩は学祭などが楽しいとおっしゃっていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本文化や日本文学、国語学などの専門的な分野や、アジア文化や第二言語などの国際的な分野についても学びます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機私は日本文学が好きで、大学では日本文学や日本文化について学びたかったので志望しました。
投稿者ID:773432 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 国際文化学科
- 日本文化学科
- 【募集停止】臨床心理学科
九州産業大学のことが気になったら!
基本情報
九州産業大学のことが気になったら!
九州産業大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、九州産業大学の口コミを表示しています。
「九州産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州産業大学 >> 国際文化学部 >> 日本文化学科 >> 口コミ