みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州産業大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

九州産業大学
出典:Waka77
九州産業大学
(きゅうしゅうさんぎょうだいがく)

私立福岡県/九産大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(455)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 3.97
(81) 私立大学 547 / 1837学部中
学部絞込
8141-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      はっきり言ってデザインなど就職に直結するような授業は一斎ありませんが、4年間アトリエでみっちり創作活動ができます。教授や講師もまだ現役の作家の人がたくさんいらっしゃり、真面目にやっていれば作品に対して親身にアドバイスしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      デザイン学科や専門学校とは違って就職に直結するような授業はほとんどありません。強いて言えば選択科目の授業でイラストレーターとフォトショップを作品のポートフォリオを制作する目的で少し触るくらいです。1日のうちほとんどは作品制作の授業になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授や講師の中には現役の作家の方も多いです。自分の作品に対していろんな意見をきくことができます。真面目に頑張っていれば東京でのグループ展などいろんなチャンスはまわってきます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職しようと思っているなら他の学科を選んだ方がいいとおもいます。考えればわかることですが、デザインではなく美術で食っていくこうと思うのなら本気でやっても何十年とかかるわけです。というよりも、美術だけでは食っていけないと考えた方がいいでしょう。生活するための手段としてわりきって美術とは全く関係ない一般企業あるいは美術の非常勤講師などに就職し、作家活動を続けようとする人も少なくありませんが、時間制限で制作できなくなって活動をやめていく人が多いのも事実です。
    • アクセス・立地
      良い
      電車だと便利ですが、バスだと天神で都市高に乗り換えて通う人がほとんどです。実際に現金で払うと1日に1000円くらいかかって高いので、バスの場合は学割の定期を必ず買った方がいいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は大学自体広いのでとても充実しているとおもいます。パソコンは何百台と揃っているし、図書館も4階建で充実してます。(資料ばっかりで小説などが少ないのが玉に傷ですが)食堂が4店舗くらい、売店が2店舗くらいあります。ATMも敷地中間地点にいくつかあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じような趣味嗜好をもった友達がたくさんできます。とくに偏ってる人はいませんでしたが普通の同年代の人から見たら個性的な人が多いほうなのかな?男女比が2(男):8(女)くらいなので学科内でのカップル数は少なかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に創作活動。表現技法の研究。あとは美術史
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      とにかく絵が描きたかった。少しでも自分が思う方向の道が開けたらと思った。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111797
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由に制作したい人にはオススメの大学だと思います。表現したいものの内容にもよりますが、基本はやりたいことをやらせてくれる良い先生がたくさんいます。また、大学では様々なプロジェクトがあるので参加すると充実した大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な学部・学科があるので、多くの種類の講義があります。芸術学部なので、一般科目は少ないですが、美術の講義は豊富です。立体~平面や、美術史等の座学があり、多くの事を学ぶ事が可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実技の面から座学の面まで様々な分野の教授がおられるので、多くの研究室、ゼミが存在します。なので、自分に合った研究室やゼミが見つけられるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      この大学では、一年の頃から就活に関する講義が行われていて、長期に渡って就活について考えることができます。設備の整ったキャリア支援センターで相談にのってくれたり、面接対策してくれたり、とにかく就活については充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅を降りてすぐのところに学校があるので、通学しやすい環境だと思います。駅から歩いて大体10分程度で着くでしょう。大学の周りにはコンビニや軽食のお店などいろいろあります。
    • 施設・設備
      良い
      アトリエは広く、大きな作品を描くことができます。各アトリエには水場もきちんとあり、使いやすいです。画材も、ちょっとしたものであれば大学から支給されます。
    • 友人・恋愛
      普通
      思ったよりも、他の学部の人と関わることが少ないです。しかし、サークルやプロジェクトに参加すると、様々な人と交流できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本画の画材研究や制作の基本から応用の技術を学んだ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      日本画について深く学びたいと思ったから。特に、この大学の設備が良いという点が魅力だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら毎日、卓上デッサンを描いては先生に見てもらっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110293
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかくさまざまな人がいるので、ほかの大学では得られないような刺激を受けて自らを成長させることができます。基本的に授業のないときは空き教室を自由に使えるので、学んだことを深めて、興味のある分野の研究を自由に行えます。休みの時も、きちんと申請していれば施設を開放してもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      基本的な知識から専門的な技術のことまで、幅広く学ぶことができます。特に、単位数は限られますが他学部の履修をすることができる点は素晴らしいです。デザインを学びながら美術学科や写真映像学科の授業を履修することもできます。課題が多いので、時間の使い方が上手になります。
    • アクセス・立地
      良い
      芸術学部棟は駅から一番近く、とてもアクセスしやすい位置にあります。食堂や美術館、図書館やカフェとも近いので授業の空き時間に時間を持て余すことなく過ごせます。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に新しい設備が多いです。芸術学部棟はデザインと美術で多少年季の違いはありますが、おおむね綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      しっかりと目標や自分を持った、向上心の高い人たちが多く在籍していると思います。専門分野に特化した知識だけではなく、幅広い知識を自主的に学び取ろうと頑張る人が多いです。サークルやプロジェクトなどで実を結ぶ人も多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      基本的にはどのサークルも活発です。特にスポーツ関係は強く、学校側もサークル強化のために外部から有名な講師を招いて活動の活発化に努めています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの基本的な知識(画面構成や式麺構成、製図など)に加えて、印刷技術や映像技術など、幅広い分野を学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校から美術を学び、絵画一筋だったところから心機一転でデザインを学ぼうと思い、デザインを一から学べる九州産業大学を受験した。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく面接で、自信を持って話をすることに力を入れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84597
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも、個性的な人がたくさんいます。意識を高く持っている人とそうでない人が混在しています。積極的に自ら行動できるかで大きく差が出てきます。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな先生・生徒がたくさんいるのでジャンル問わず幅広く学ぶことができます。ただ、生徒数が多い分、深く学ぶには自ら積極的に踏み込んでいく必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      自然もあり住むにはちょうどいいかと思います。博多にも近いため、買い物やアルバイト等には困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      工事が常に行われているイメージで、学校全体的に新しく、綺麗です。デザイン学科も快適でした。機器もわりと最新の物が揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      デザイン学科では、共通の価値観・夢を持った人とたくさん友達になれます。大学でできた友人とは一生涯の付き合いになると思っています。
    • 部活・サークル
      普通
      デザイン分野でもいくつかサークルがあり、楽しく過ごしました。ただ、サークルによって意識の高さがまちまちなので、きちんと活動内容の見極めができれば、大学生活がより楽しいものになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの歴史から学べ、設備を使って形にするまで、幅広く経験できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ビジュアルデザイン
    • 所属研究室・ゼミの概要
      平面広告を主とした最新の広告業界の動向を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      広告・印刷
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      これまで学んできたことをそのまま100%活かすことができそうだったため。
    • 志望動機
      生徒数が多く、環境・設備も整っていたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      技術面を重視してデッサン力を高めていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86451
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      設備は東京の大学と張り合えるほど。やる気が有れば色んなことができるところ。協力してくれる教授もいるし、自分のやりたいことが出来る場所だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業にもよるが、全体的に自由にさせてくれる授業がたくさんあるので、楽しくやりたいことをすることが出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      町中よりは少しはなれますが、バスだと1本で行けたり(高速を通る)、「産業大学駅前」の電車があるのでアクセスはかなり便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私が在学していたときからどんどん建物が綺麗になっていったり、施設、設備はきいたところ東京の大学のそれと張り合えるほどの設備が整っているそうで、やりたいことはほとんど出来る環境でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部学科によっていろんなタイプの人間がいるので、色んな人に会うことが出来るので、凄く楽しかったです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークルは入っていませんでしたが、入っていない私からみても部活、サークルは盛り上がっていたと感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの基礎、歴史など、色々と興味深いことをたくさん教わりました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      飯高研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      広告、コミュニケーションデザインの勉強が出来る場所
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      デザイン事務所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分のやりたいことが出来そうな場所であったから。
    • 志望動機
      自分のやりたいことと、ゼミの概要が一致していたため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      デッサンのテストがあったため、画塾に通いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84432
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことが専門的に学べる。

      設備も良く学びやすい環境が整っており

      選択できる授業の数も多く珍しい教科もあり面白い。

      しかし授業態度の悪い学生も授業によっては多くいる。

      出席を取らない授業ではカードをかざして帰ってしまう生徒もいる。





    • 講義・授業
      普通
      珍しい事を学べる教科もありとても面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ほぼ全員ゼミに入っており、一年ではゼミがどのような

      事をするのか等についても学ぶ。
    • 就職・進学
      普通
      就職に役立つ授業や就活に関する情報、面接練習等を

      行ってくれる場所が大学内にある。

      比較的就職について心配することは無いが

      学部によっては就職がしにくい場合もある。
    • アクセス・立地
      良い
      JR九産大前駅から近く歩いてすぐなのでアクセスはとても良い。

      しかし快速電車は止まらないので隣駅で普通に乗り換えるか

      普通電車で通わなければならない。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても整っている。

      パソコン室は学生なら誰でも使うことが出来、

      図書館も大きく食堂やカフェも数か所ある。

      とても勉強しやすい環境にある。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年はクラスで別れており、友達が出来やすい。

      2年でそれぞれコースに分かれていくので

      またそこで友達を作らなければならない。

    • 部活・サークル
      良い
      色々なサークルや同好会があり

      それぞれ積極的に活動している。

      野球部の応援等を募集するメールが

      学校から届いたりする。
    • イベント
      良い
      文化祭ではサークルで出店を出したり、

      展示を行ったりする。

      文化祭の他にもカラオケ大会やバーベキュー等

      イベントは多く誰でも参加できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインのありかたや色の事などを学ぶ。
    • 面白かった講義名
      英語
    • 面白かった講義の概要
      英語は日本人の先生と外国人の先生の

      授業があり先生によって内容が変わってくる。

      私の場合は隣の人と英語で話してみたりわいわい話ながらの

      授業だったので楽しかった。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      デザインを学べる4年生の大学が福岡にあまり無く

      先輩の話をきいて進学を決めた。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし
    • 利用した参考書・出版社
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      芸術学部なのでデッサンの勉強をしました。

      学校の美術の先生に指導してもらいながら練習しました。

      画塾等には通っていませんでしたが、入学してからの事も考えると

      もう少し画力をつけておけばよかったかな。と思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:30367
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      何を学びたいかを明確にしていく事をお勧めします。ぼんやり授業を受けて卒業出来るような学部ではないですね。4年次の卒業研究は、今までの経験を生かして一つの作品を作り上げます。(複数の場合もあります)興味の有る事を少しでも広げて行くと好いんじゃないでしょうか。3年次の時点で単位が規定に満たないと4年次へ上がれませんので、日々の授業はちゃんと出て下さい。出席率や授業のレポートはポイント高いので。卒業研究に関しては、担当の先生と協力しながら進める物なので不安ばかりじゃありません。一種の頼もしいパートナーとも言えます。言い方を変えれば、先生方をどんどん利用して下さい。知識や経験の吸収は自分次第ですよ。そうした設備や情報源はしっかり揃っていますので。
    • 講義・授業
      良い
      設備は充実しているかと思います。学科毎の教員数も多いですし、専門分野も分かれています。実習室も沢山ありますから作業はしやすいかと。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の名前が入る程の駅が有ります。何と門まで徒歩3分。しかしキャンパス自体が広大ですので教室が遠いと遅刻しちゃいますから気を付けて下さい。
    • 施設・設備
      良い
      上記でも答えました通り設備は整っています。更に大学生にとっては嬉しい食事をする場所が豊富です。お洒落なカフェやちょっとリッチなレストランまで色々有りますから時間に余裕が有ればお試しください。
    • 友人・恋愛
      普通
      研究室に入ると皆で協力したいと思うようになりますから、友人は沢山作れると思います。恋愛については経験してませんのでノーコメントで。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークル活動も盛んであったと思います。ただ、私は参加してませんでしたので詳しくは分からないですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの基礎から学びます。概論を通じ実習へと入ります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      田研究室(研究室教員の名前)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      基本的には自分がやりたい事を提案し、作品としておこす作業です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      電気通信工事業の事務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      事務作業はもちろんのこと、工事で必要なCAD図面など、学んだ事を生かせる場所だったからです。
    • 志望動機
      アナログをからデジタルまで学べるので。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的には自己ピアールでしたので文章の書き方を只管学びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27223
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    芸術学部芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと思っていた美術関係の知識や技術自分が思っていたそのまま学ぶことが出来るので期待通りです!
    • 講義・授業
      良い
      毎日の実習が構図やデザインの考案、デッサンなどの練習でとても楽しいです!
    • 就職・進学
      良い
      自分の技術を磨くためにの先生のフォローや先輩の方々の進路をみて自分の進路を決めることができます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJRの九産大前駅という駅です。分かりやすくていいと思います
    • 施設・設備
      良い
      外観や内装のデザイン含めて全体的にいい雰囲気だと思います!!
    • 友人・恋愛
      良い
      九州産業高校からの進学で友達も多く、みんな話しやすいので楽しいです
    • 学生生活
      良い
      もう少しイベントは多くても少し忙しいくらいがちょうど良くなると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習を通して絵のデザインや構図を学びます。また、先生も丁寧にサポートして下さいます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      もともと絵が好きであり、美術部や美術の授業を通して美術関係に携わりたくなった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1011007
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工芸からデジタルなど幅広い芸術分野を好きなように学ぶことができ、楽しい学校生活をおくることが出来ると思う。
    • 講義・授業
      普通
      芸術学部の施設が豊富にあり好きなことに没頭できる。講師も親身で相談に乗ってくれる。
    • 就職・進学
      普通
      芸術学部は大学院に進学する割合が他の学部より多い。
      他学部は基本的に就職率を90%を超える。
    • アクセス・立地
      普通
      駅やバス停が近くにありアクセスしやすい立地である。また、駐車場、駐輪場も清潔感があり十分にある。
    • 施設・設備
      普通
      十分に充実している。美大と比べても遜色のない施設の豊富さを誇っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活、ゼミでの活動が活発であり、友人関係、先輩後輩の縦の繋がりも充実している。
    • 学生生活
      普通
      地域住民や他大学の生徒も訪れる祭りが行われ、外部からアーティストや著名人の講演なども行われることがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジュアルデザイン学科はイラストレーションでざい専攻とグラフィックデザイン専攻の2つから選ぶことができどちらも基礎から応用、商品化、商業化まで学習し展開することができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      物をつくり、楽しんでもらい、自分がつくったもので幸せを与える側に回ってみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1008699
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も生徒も個性的な方が多く、熱心な態度で授業に取り組んでいます。
      研究室は自分の学びたい分野に特価して研究を進めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      施設が充実しつつ環境も整えられていて、課題に取り組みやすかったです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターの方々が積極的に情報を流してくれて、とても有難かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      フリーWiFiが置いてあるのがありがたいです、結構電波の通りも良くて問題なく使えます
    • 施設・設備
      良い
      基本的には問題なく快適に使えます。デッサン室などは受講生の人数的に狭く感じるかもしれませんが、問題ありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思います。私は特に人間関係での悩みはありませんでした。
    • 学生生活
      普通
      アウトドア系のサークルからインドア系のサークルまで様々なサークルがあり、どれも楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は様々な技法を学び、自分がやりたい授業を取ります。必修科目は自分が興味のない分野に割り振られる可能性があるので注意してください。2年からは自分がやりたいことを絞り、それに向け本格的に興味のある分野を掘り下げていきます。3年は時間に余裕が出るので、作品作りに費やす時間が増え、4年時には卒業作品を作ります
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      今はバイトをしつつフリーのイラストレーターをしています。収入が安定してるとは言えませんが、自分がやりたいことを仕事にできてとても満足しています
    • 志望動機
      昔から絵に興味があり、より知識を深め技術を学びたいと思い美術系の大学を探していました。この大学には地元の先輩がいたり、興味のある授業が多くあることを知り入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1003592
8141-50件を表示
学部絞込

九州産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市東区松香台2-3-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「九産大前」駅から徒歩10分

電話番号 092-673-5050
学部 経済学部商学部芸術学部国際文化学部建築都市工学部理工学部生命科学部人間科学部地域・共創学部

九州産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州産業大学の口コミを表示しています。
九州産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州産業大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立芸術・保健系大学

久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.85 (375件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
福岡大学

福岡大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (1472件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
崇城大学

崇城大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (181件)
熊本県熊本市西区/JR鹿児島本線(博多~八代) 崇城大学前
産業医科大学

産業医科大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.77 (78件)
福岡県北九州市八幡西区/若松線 本城
鹿児島国際大学

鹿児島国際大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.85 (166件)
鹿児島県鹿児島市/JR指宿枕崎線 坂之上

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。