みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州国際大学 >> 口コミ
![九州国際大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20700/200_20700.jpg)
私立福岡県/八幡駅
九州国際大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い学生の質はあまりよくありません。先生の質は中々の方々がいます。省庁出身や有名大学出身の教授が4名いました。学生も一部は優秀な学生がいると思います。公務員に行くものや有名ハウスメーカーに行くもの有名ではないが優良メーカーに行くものもいます。私自身他人に自慢はできるほどではありませんが、自分の納得いく会社に行くことができました。私の大学の出席率は1,2年のころはギリギリでした。3年の時は80%ほどで4年は90%以上出席してました。学生生活は自分次第で変わります。九州国際大学といえども頑張る価値はあります。
-
講義・授業良いぬるい講義も学校のレベルから多いですが、それは自分次第でレベルの高いことにも挑戦できます。私は研究室に行き、他大学はこんなこともしているとか聞いたり資格試験にチャレンジしてみたり、とことん先生を頼っていました。
-
アクセス・立地普通八幡駅から13分ほどです。次に近い大学は九州産業大学です。法学部としては福大です。正直学歴を気にしないのであれば同じ法学部のある福大程度なら九州国際大学でも追いつけると思いました。
-
施設・設備悪い施設は正直小規模です。一部のサークルのみの施設しかなくみんなが有効活用できるのは図書館のみです。毎年5000円以内の希望図書をだし購入してもらえます。
-
友人・恋愛普通女性は少なく、学校に毎日出てくる友人も限られているので友人も限られてしまいます。インターシップ、アルバイトで交流するのが一番良いです。
-
部活・サークル悪い本当に一部のサークルのみ優遇されていて、私が入部したかった弓道部は学外の施設を利用する始末でした。せめて部室ぐらい作るべきだと思いました。大学が狭いだけに仕方ない部分がありますが。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律の基礎、外国語、特化して私は知的財産法に特に熱を注ぎました。
-
所属研究室・ゼミ名税法について
-
所属研究室・ゼミの概要日本と外国の税制を比較。特にデンマークと比較しました。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機福岡大学の試験に失敗したため。同じ法学部のある九州国際大学志望しました。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか特に特別なことはしていません。センター利用のため
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:83505 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代ビジネス学部地域経済学科の評価-
総合評価普通確かに学力(偏差値)という面で見れば、自分で言うのも何なんですが、低い部類に入ると思います。しかし、本当にがんばりたいという方には、例えば、補欠で国公立大学、有名私大に入って、成績が芳しくないという状況になるより(もちろんそうはならない方が多いでしょうが)うちの大学みたいな自分で行動すればしっかり教員が答えてくれる環境があるという点で私はお勧めしたいと思います。
-
講義・授業普通まずいい点は、ほとんどの先生(他学部は知りませんが)の説明はわかり易いです。講義についても復習からしっかりやっていただける先生もいて、自分が理解できず先に進むということが余りありません。(もちろん授業にでらないとか講義中にスマホなどする方にはあまり効果は無いと思います)自分が意欲的に受ける姿勢があれば、俗な意見ですがAAを全ての単位でとれるとおもいます。
-
研究室・ゼミ良い九国のゼミは少人数ゼミで取り組んでいるので、友人関係?に困ることは余りありません。その分少ない人数だからこそ、グループワークとかしやすいですし、ゼミごとで集まって、打ち上げとかやったりしてます。研究室については、工業医学系などはありませんので、そういう専門というのはレベルは低いという所ではあります。私が所属している学部では、地域研究というところでは、大学外になりますが、なかなかのレベルでやることができると思います。
-
就職・進学普通国公立、有名私大にはだいぶネームバリューでは劣ってはいますが、地域の企業で勤めたいという方にはお勧めです。もちろん、就職支援についても、しっかり対応していただけるようですし、地方公務員に就職される方もいます。やはり自分が意欲的にやれるやる方なら、いい企業に入ることもできます。
-
アクセス・立地良い八幡駅から、徒歩8分と書いてあるんですが、実際5分くらいでつきます。大学の隣にJICAがあるので、色々な国の料理が食べれます。中で料理交流とかあるので、外国人のかたと身近に話せる環境にあります。
-
施設・設備悪い校舎全体というかキャンパスが小さいので、授業の移動が他大学に比べればだいぶ楽だと思います。食堂はカフェテリア風になっていて、味もおいしい部類だと思います。
-
友人・恋愛良い学部数が少ないので、同じ校舎で講義は行われますし、選択科目では他学部との合同で行われることが多いので、チャンスは多いと思います。ただ、女子の人数は同じ地域に(ちょっと離れていますが女子大)があるので少ないかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学部なので経済についての基礎知識から発展まで学ぶことができます。また、コースが多様で、自分の将来に向けていい経験になる体験ができます。
-
所属研究室・ゼミ名地域作りコース
-
所属研究室・ゼミの概要地域作り(主に商店街関連が多いですが)農業体験などもできます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機私は元々別の大学を希望していたのですが、地域について携われる環境で授業を受けたかったので志望しました。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか自分はセンター入試で入ったので、センター対策を中心にやってました。結局、一般入試でも役立つので他大学を受けるにしてもやって損はありません。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:63559 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代ビジネス学部地域経済学科の評価-
総合評価良い充実している点は一つのことだけではなくいろんなことが学べること。大学生活はわりと自由がきくことが多く社会の勉強になるが、学校生活からもそれらを学ぶことができたとおもう,
-
講義・授業良い講義は自分の興味があるものの勉強ができるため楽しい思い出がある。単位範囲内で好きな科目を履修できるため興味があるものを受けることができるが、今まで知らない科目も受けることができた。
-
研究室・ゼミ普通卒業研究がある大学生活の中でゼミは特に面白いと感じた。自分の好きなことを自由に調べそして結果がしっかりと出せるのでゼミが始まる年からは楽しい思い出がある。
-
就職・進学普通就職活動は基本説明会を学校でしたり自分で参加したりしていた。就職をサポートしてくれる課があり、就職に関する相談も良くしていた。
-
アクセス・立地悪い私が住んでいた所は学生が多い地域だったと思う。というのも、学生が借りるアパートが密集していた場所に住んでいたので学生は多かった。駅からは遠かったが自転車等で移動していた。
-
施設・設備悪い教室は昔からの講堂という感じで落ち着いた雰囲気だった。どの講義室も同じような感じだった。食堂のご飯は美味しかったので良く利用していた。
-
友人・恋愛良い地元から離れて進学したので最初は不安だったが友達はすぐ出来ると思う。他県から来る人も多いのでみんな初めは不安だと思うが、すぐに友達はできた。
-
学生生活良いサークルは参加していなかった。学祭などは学校のお祭りという感じで学生以外の人たちも参加するのでとても楽しい思う。サークルや部活動が各出店をしたりしていて参加できるといい思い出になると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は必修科目を中心にとり、2.3年次は学校にも慣れたてくるので自分の興味のある授業も選んだりしていた。もちろん、卒業に向けての単位取得なので、それを選びつつ受けていた。
-
就職先・進学先自動車営業
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:408833 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い教授は軒並み熱心な方が多かったように思います。
ただ、やはりと言うべきか、授業中寝ている生徒は多かった。騒ぐような生徒はいなかったので問題はありませんでした。大人しい人が多かったイメージです。
立地条件は近くに駅もあるし、閑静な住宅街の中に位置する為、集中しようと思えば充実した学生生活が送れるはずです。治安も大学周辺は北九州の中で比較的良いように思います。
女子学生を持つ親御さんにとっては安心して送り出せるかと。
その他、大学がいわゆる『Fラン』です。
私自身は卒業して、現在人事に居ますが、参考にしても大学名で採用することは無いです。最近の就活では、学生が『何をして、どう考え行動したか』、『コミュニケーションがしっかり取れるか』が重要視されますので、その辺りをしっかりと面接で言えるよう、頑張って下さい。小さな企業程、大学名に拘ると聞いた事はありますが、、、 -
講義・授業良い生徒数が多くない為か、外国籍(主に中国)が多かったせいかは分かりませんが、各教授とのアポは非常に取りやすいです。
聞けば答えてくれる教授は多いですが、聞かないと一切干渉はしてこないです。自主的に色々と質問しましょう。 -
研究室・ゼミ普通ゼミはアットホームで、非常に雰囲気が良かったです。
少人数制のゼミならではのメリットでしょうね。
1年から4年まで同じゼミ室だったので他がどうか分かりませんが、、、 -
就職・進学普通何より自分から出向いて行く
これに尽きます。的確な指導かどうかは分かりませんが、親身に相談に乗って頂けます。 -
アクセス・立地良い通学、周辺環境ともに安心して学生生活を送れます。
-
施設・設備悪い学校規模が小さいためか、そこまで充実はしていません。
食堂、図書館、pc室等、非強最低限です。
しかし、文系学部のみ?なので不便を感じた事は無かったです。 -
友人・恋愛良い積極的に行けば、充実した学生生活を送れるかと。
どの大学でもそうですが、自分から動く。これに尽きます。 -
学生生活悪いサークル、イベントは少ないです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先地方公務員
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:349642 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代ビジネス学部国際社会学科の評価-
総合評価普通目的意識を持って学校に来られている方が少なく、同じ意識の友達を作りにくいです。教室や設備はとてもきれいです。
-
講義・授業良いカリキュラムが多彩で、自分の興味のある分野を深めることができます。また、実際に国際協力の実践経験のある講師がいるので、充分に学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの目的があまり明確ではなかったため、何をしていいか分からなかった。何をしたいかは自身でも明確にする必要があります。
-
就職・進学悪い就活は各自で行わなければならず、あまり相談できるような体制は整っていないように感じました。また大学自体のネームバリューは弱いです。
-
アクセス・立地悪い駅から少し遠く、大学周辺にも店舗が少ないように思います。八幡と聞いて都会を描いていたら、全然でした。
-
施設・設備良い設備はとてもきれいです。また、門構えがなく、オープンな環境なので、敷居の低さを感じ通いやすいですよ。
-
友人・恋愛悪いジャージやスエットで来ている学生が多く、正直何をしに来ているのかという印象です。学ぶ意識を持って来ている方にはつらい環境でした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎学習で、国際協力の基礎や語学が中心でしたが、2年次以降からより具体的な国際協力実践論について学ぶことができ、語学も多彩です。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先コールセンター
-
就職先・進学先を選んだ理由給料が良く、自分にもできそうだと感じたため。
-
志望動機発展途上国の貧困に対する支援に興味があったため。オープンキャンパスに参加し、授業が盛んだという印象を受けました。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか面接を重点的に練習しました。自分のアピールポイントを胸を張って言えるようにしておくと、面接官が興味を持ってくれます。
投稿者ID:183685 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通設備が綺麗なのが魅力的で、その他も充実していて、しっかりとプライベートな時間も取ることができます。是非見学をされるのがいいと思います。学食も充実しています。
-
講義・授業良い教授への親しみやすさが非常に魅力的で、授業の組みやすさも抜群によいと思います。やる気も引き出させてくれる環境です。
-
研究室・ゼミ良い様々な専門の教授がおり、二年生から自由にゼミを選ぶことができます。一年生の内にじっくりと考えることができるというのもいいですね。
-
就職・進学良いキャリア支援室の方々の対応がとても丁寧で、親身なので、安心して就職活動をすることができます。一度お話を聞いてみると雰囲気がよく分かると思います。
-
アクセス・立地普通八幡駅からそう遠くないので徒歩でも行くことができます。周りは静かなので授業にも集中できると思います。さらにみどり豊かな通りは圧巻です。
-
施設・設備良いまずは学舎が非常に綺麗で、その綺麗さは細部にまで渡ります、トイレも綺麗です。こちらも一度おこしになるとすぐに違いが実感できると思います。
-
友人・恋愛良い男女比は6:4くらいですが、比較的自由なサークルが多く、友人関係なども作りやすさは抜群によいと思います。あと皆明るく土地柄もよいので心配ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的な法律の話を丁寧に教えてくれるので、初心者でも問題なく授業に入れる。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先スポーツジム
-
就職先・進学先を選んだ理由様々な年齢の人たちにトレーニングを教えたいと思ったから。
-
志望動機法律が学びたいのと、しっかりとしたサークル活動がしたかった。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか面接にそなえ何度も面接練習をしたら笑顔になれた。
投稿者ID:121309 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代ビジネス学部国際社会学科の評価-
総合評価良い外国人との触れ合いや海外ボランティア活動に興味のある人にはとても良い大学だと思います。又興味のある国が出来ると姉妹校も多いので、留学も支援してくれます。施設的には、学食も安く美味しいです。外国人とのチューター制度もあり、普段なかなか話しかけにくい外国人とも交流出来る機会が多いので、外国の文化や言葉を学びたい人にはぴったりの大学です。
-
講義・授業良い大学なので単位を取るためには自分が好きな教科だけを取ることはできません。でも、私は興味が無い講義を取って受けましたが、ほとんど面白く聞いていて勉強になるものばかりでした。特に国際関係とは全く関係無いと思っていた心理学も人の仕草や行動で何を考えているのかが分かったので、言葉が通じなくても判断する能力が少しですが身につきました。又同じ人の講義を何度も受けていると、教授も私のことを覚えてくれるので、親しくなれます。
-
研究室・ゼミ良い私のゼミは、韓国の文化や歴史を主に学んだ上で今後の日韓について意見等を話し合っていました。韓国が好きな人やk-popが好きな学生が多かったので、いつも楽しく講義が受けれました。又交換留学で来ていた韓国人もたまに遊びに来てくれていたので、ゼミでも国際交流が出来て楽しいゼミ生活を送りました。講義だけではやはり物足りないのもあり、ゼミのみんなで夏休み韓国に行って実際の文化体験や歴史を学んだりもしました。
-
就職・進学良い就職、進学についてはどこの大学も同じと思いますが、自分が行動すれば支援や助言はしてくれますが、自分から行動しない限りは大学側から何も言ってきません。最初のうちは、就職説明会等の案内は来ますが、何もしなければすぐに卒業の日がやってきます。なので4年間のうちに自分がしたい事をある程度見つけていた方が就職や進学がスムーズにできます。
-
アクセス・立地良い駅からは微妙に遠い場所にあるので、10分~15分程度歩く必要があります。学校の近くに住んでいる人は近いですが電車通勤の人たちはちょっと歩かないといけません。一応バスをありますが、大学の一番近くに止まるバスが通るのは最寄りの駅ではなく、その一個前の駅になるので、あまり意味がありません。学校周辺には、ファミレスや飲食店はまぁまぁありますので、学校帰りなどはそこでご飯食べたりしていました。
-
施設・設備良い私の大学は元々他の場所にあった移設したので、そこまでまだ古くはありません。なので施設もまだきれいです。ですが1~3号棟あり、講義によっては行ったり来たりしないといけないため、ちょっと面倒でした。丁度2号棟と3号棟の間に教授棟があるので連絡通路が閉まってる場合は一度下に降りて回る必要があるため講義間の休憩もゆっくり出来ませんでした。
-
友人・恋愛良い私の大学は日本人はもちろんの事、韓国人、中国人、ベトナム人等アジア系の学生が多くいました。なので週末たまに外国人留学生や学生が集まって大学のキッチンで様々な国の料理を食べる機会が多くありました。又国際交流が盛んだったので国際カップルも多くいました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容11年、2年は単位を取る事中心で、3年生からは少しずつ進路についての案内や説明会などが始まり、ゼミの先生との面談等も増えていきました。又4年になると卒業論文と並行して進路の事もしないといけなかった為、うまくいかない学生はストレスが溜まっていたようです。でも私の大学は教授達がみんなフレンドリーだったので相談がしやすく、つまづいたら助言を聞きに行く学生も多くいました。そのお陰で卒論や進路に対して挫折する学生はほぼいなかったと思います。
-
所属研究室・ゼミ名森脇ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要韓国の歴史や文化を主とした講義です。私たちのゼミはみんな和気あいあいでフレンドリーだったので、半年に一回は1年~4年までの森脇ゼミが集まって食事会をしていました。先輩後輩関係も良く、いろんな話が聞ける場でもあり、自分の進路にすごく役立つ交流場でした。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先翻訳、通訳関係
-
就職先・進学先を選んだ理由私は留学経験もあり、国際交流を盛んにしてきたので、通訳や翻訳には自信があったので、この道で働く事を決めました。
-
志望動機私は元々国際交流に興味があり、高校3年の時に先生に相談したら私の高校と大学が姉妹校だったので、オープンキャンパスに行ってみたらと言われたのがきっかけです。オープンキャンパスで大学の先輩方に話を聞いたら留学も自分が行きたければ支援してくれて、国際交流も盛んだと聞いて、私でも4年間頑張れそうだったので、高校に戻ってすぐに先生に進学すると告げました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか私は指定校推薦だったので、面接を主にしてきました。なぜこの大学に入ったのか等よく聞かれる質問はもちろんの事、自分の事について質問された時には感情込めて発言する事を徹底しました。
投稿者ID:182116 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代ビジネス学部国際社会学科の評価-
総合評価良い国際的な目線でボランティアなどに興味がある方にはおすすめです。勉強にもなります。ただ、将来の就職にはあまり生かせません。
-
講義・授業良い興味を引く講義はたくさんあります。選択肢は幅広いです。語学にも力を入れています。少人数での講義もたくさんあり、学びやすいです。
-
研究室・ゼミ良い海外での実績をもった先生がいるので、実体験を踏まえた専門的知識を学べます。しかし、目的意識をもっていないと、ついていくのは厳しいです。
-
就職・進学悪いあまり求人がない印象です。相談も充実していないので、自分一人で頑張らなくてはいけない感じがしました。就職実績や職種もバラバラです。
-
アクセス・立地普通駅は近いですが、周辺に何もないです。飲食店はいくつかありますが、数えるほどです。スーパーも近隣にありますが、学生には優しくないお値段です。
-
施設・設備良い建物はきれいで、過ごしやすいです。学食が安いことと、種類だけでなく、サイズも豊富なのが魅力的です。図書館も静かで過ごしやすいです。
-
友人・恋愛悪い滑り止めとして入学された方や、偏差値の低い方など様々で、大学生としての意識が低い学生ばかりでした。同じ目的意識をもった友人はできませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際協力の基礎知識から実践まで、細かに学ぶことができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機ボランティアに興味があり、語学を生かしながら学びたいと思ったからです。
-
利用した入試形式AO入試
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:110216 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代ビジネス学部地域経済学科の評価-
総合評価良い厳しい講義はなかったように思います。情報系に強いと思います。どの学校もそうでしょうが、自ら学ぶ姿勢がなければただ単位を取ってそれで終わり、というような内容です。なので単位をとるのは、それなりに楽です。就職に関しては、特に実績があるとも無いとも言えません。
-
講義・授業普通経済の授業よりも、情報系を多く履修していた結果ですが、情報学科の高校を卒業していると楽に履修できる科目が多いです。また知っている知識を深めるのには役に立つ内容が多いと思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミでの活動はあまり無かったように思います。論文などの作成も個人でやっていましたが、教授はとても親切で親しみがあるので、色々なことを教わりました。飲み会とか集まって遊んだり、とかは一切無かったのですが・・・授業でゲームをしたこともあり、かなり自由でした。
-
就職・進学普通就職面で有利になるような印象は無かったですが、相談すれば親身に対応してくれ、面接指導も希望すればあったと思います。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩10分ほどですが、夏場は若干厳しかったです。当時は周辺に本屋があって大変便利でしたが、今はなくなってしまったのが残念です。
-
施設・設備良いとにかくパソコンの設置台数が多く、管理が大変でしょうがとても便利でした。敷地が狭いため、移動は楽でした。食堂に関しては、それなりだと思います・・・。
-
友人・恋愛良い学生の人数が少ないと思うので、みんなそれぞれどこかのグループにいるような感じでした。他学部の学生と知り合うチャンスはあまり無かったです。
-
部活・サークル普通部活もサークルもやっていなかったのでよく分かりませんが、とても有名な部活があるので(ウェイトリフティングなど)充実しているのではないかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記、会計、情報処理を学びます。
-
所属研究室・ゼミ名会計学、経済学
-
所属研究室・ゼミの概要経済の状況、企業の問題点など
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先自動車学校
-
就職先・進学先を選んだ理由新しいことに挑戦したかったこと、教えることが好きだったこと、車の運転が好きだったこと
-
志望動機高校で学んだことを生かせる学科であることと、父親の母校でよい印象があったため
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか主に面接の対策のみです。
投稿者ID:27075 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代ビジネス学部国際社会学科の評価-
総合評価良い専門的な機関に勤めていた教授が多いので、様々な分野の勉強を深く追求することができます。専門用語などがたくさんあり、授業だけの勉強では付いて行けないことが多いと思うので、予習、復習が大切です。
-
講義・授業良い授業のシラバスをしっかり見て授業を選択すると学びたいことが学べると思います。シラバス通りに進んでいくので、予習をしやすかったです。
-
アクセス・立地良い駐車場もあり、駅からも徒歩10分程度なのでアクセスはいいです。学生向きのアパートやマンションも点在するので、遠方から入学しても安心です。
-
施設・設備良い校舎は新しいし、図書館も大きく資料もたくさんあり、勉強には困りません。生協と学食が同じ建物にあるので便利でした。
-
友人・恋愛普通入学後に学部ごとに1泊でオリエンテーションに行くので、その時にお友達を作ることができます。また、最初は全員取る授業もあるので、その時に一緒にオリエンテーションに行った仲間に会えます。
-
部活・サークル良い部活動は特に野球部が強いようで、専用の寮がありました。色々な部活動やサークルがあります。見学などできる部などもあるようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容NGO団体の活動、アジアの歴史、語学などが学べます。
-
所属研究室・ゼミ名宇佐波ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要英字新聞の翻訳、時事の討論など
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機語学の勉強をしたかったから
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか指定校推薦だったので、面接の練習をしました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:23245 -
- 学部絞込
九州国際大学のことが気になったら!
基本情報
九州国際大学のことが気になったら!
九州国際大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、九州国際大学の口コミを表示しています。
「九州国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州国際大学 >> 口コミ