みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州栄養福祉大学   >>  食物栄養学部   >>  食物栄養学科   >>  口コミ

九州栄養福祉大学
出典:Kugel
九州栄養福祉大学
(きゅうしゅうえいようふくしだいがく)

私立福岡県/南小倉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.85

(57)

食物栄養学部 食物栄養学科 口コミ

★★★★☆ 3.73
(33) 私立大学 2382 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
331-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    食物栄養学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとても良い。自分の学びたい分野をよく学べるし、とても充実した生活を送ることが出来る
    • 講義・授業
      普通
      先生が親身で学内も綺麗なので毎日通いたいと思う。
      仲間も優しい。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士になれるようにサポートしてくれるので勉強がしやすい
    • アクセス・立地
      良い
      交通網が便利でバス停が目の前にあるので通いやすく駅も近いので良い
    • 施設・設備
      普通
      学食も綺麗で調理実習もしやすいので調理、栄養学をよく学べる。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達がたくさんいて毎日楽しいし、とても充実している。通いやすい。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがあるし、イベント文化祭も本格的で楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学や調理実習、衛生学など必要なことをしっかり教えてくれる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいのでサポートの充実している九州栄養福祉大学を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1004111
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    食物栄養学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよい。栄養士になりたい人は視野に入れた方がいいと思います。
      環境もとても良いので、安心して通えます。
    • 講義・授業
      良い
      栄養士になるために必要な力を講義で身につけることができるから。
    • 就職・進学
      良い
      教授らが熱心にサポートしてくれるので、就職も安心して通える。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩圏内で、立地もよく、近くのお店も多くとても良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      施設がとても充実していて、勉強する為にとてもよい環境が整っている
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の雰囲気もとてもよく、馴染みやすい環境だと思う。友人関係も良好
    • 学生生活
      良い
      イベントが沢山あり、充実したキャンパスライフを送れるとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養関連のことを幅広く学ぶことが出来、将来にとても役立つことを学べる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      栄養士になりたいから。家から近く通いやすい環境にあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895734
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    食物栄養学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文系の高校出身でも、基礎科目から学べる学科。必須科目のほかに選択授業もあり、進んでまなべる。調理実習では専門の先生がくる。
    • 講義・授業
      良い
      1学年につき、調理実習がある。四年生になると、中華、洋食、和食から選択授業がある。
    • 就職・進学
      普通
      病院実習をはじめ実習に参加できたり、OBを招いて就職について考える機会がある。
    • アクセス・立地
      普通
      小倉駅からバスがある。周りには一人暮らししている学生も多くいる。
    • 施設・設備
      普通
      1号館から3号館まであり、そのうちの一つが今年全面工事して新校舎に建て替わっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス替えはないので同じクラスで仲が深まります。女の子多いですが、年々男子が増えています。下の学年になるほど男子が多い印象
    • 学生生活
      普通
      文化祭は学友会がメインに企画したくれます。学友会は生徒会のやうなもので希望者です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基礎、二年生はその発展、三年生は実習メイン(病院実習2週間など)で実習のために必要な知識を学ぶ。四年生は国家試験に向けて知識を重なる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      文系高校出身でも受験できる。また、理系じゃなくても基礎から固めてくれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1012216
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    食物栄養学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校より深く自分の就職にも向いているため個人的には最高ですよ。
      本当に心からいいとこに行ったなと思えるほどの施設力、環境力が
      あり充実しています
    • 講義・授業
      良い
      先生が楽しくめちゃくちゃあ面白いです。
      授業ばかりじゃないため誰でも楽しめます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していてとてもみんな仲が良く楽しめながらしっかり充実してます
    • 就職・進学
      良い
      学ぶことで成績も良くなりコミュ力の、増加が期待できるため就職面接とかにも向いてます
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは困ることなくしっかり管理せれています。
      周囲も明るくいい場所です
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗で不快なことは絶対ないです。
      設備も整っており快適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達関係はものすごくいいです。
      恋愛は特に考えていませんでした
    • 学生生活
      良い
      色んなサークルがあり1つ1つが楽しそうにやっていますよ。
      本当に楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、授業を聞きますねそして2年生になると、自分が勉強したいことプラス授業がありますよとても楽しいのでつまらないことは無いです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔からこの高校に行きこの大学に行こうと思ってたからです。そして将来に行かそうと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911642
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    食物栄養学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養の勉強をしたいと思っている人はとてもいい学校だと思います。調理実習を週に一回はあり、とても勉強になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が丁寧に教えて下さり、授業内で分からないことがあったら
      終わったあとでもしっかり教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高く、先生方が話を聞いてくれたり、サポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の近くに駅があり、通いやすいです。また、学校周辺に幼稚園もあり、いいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      実験室や調理実習室などとても使いやすいと思います。また、体育館も冷房がついており運動しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校とは違い色んな所から人が来るので、最初は緊張するけど慣れると自分に合った友達が見つけられると思います。ですが、サークルに入らない限る学校での恋愛は難しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても豊富でいいとおもいます。イベントはコロナの関係があまり行われていませんが、クラスで協力したり、中が深まると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では主に基礎を勉強します。私はまだ1年生なので3.4年生のことはあまり分からないのですが、1年生のうちからしっかり基礎を身につける事が大切だと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      給食関係の仕事
    • 志望動機
      将来栄養関係の仕事につきたくて、探していたところこの学校を見つけ、パンフレットなどを見て良い学校だと思い志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    授業終わりに机を消毒し、毎日検温、消毒をしています。また、学校状況に応じて、オンラインなども実施しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789385
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    食物栄養学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験が難化しているので先生方もめちゃくちゃ丁寧に教えてくれます。点が取れてない子は集中的に時間とって集められてやります。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は正直先生によります。上手い先生は上手いし、分からん先生はずっとわかりません。3年までに大きい実習や学外実習などは全て終わり、四年生は前期にすこし調理実習があって、あとは受験勉強です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究する人は本当に少ないです。ゼミで集まって受験勉強を週に一回します。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士は募集がいっぱいあるので、学校を利用しても自分で応募しても拾ってくれるところは絶対あります。
    • アクセス・立地
      普通
      小倉駅からバスで10分くらいで、近くにコンビニやご飯屋さんも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      食物栄養学科がある棟は新しいので綺麗です。隣の旧校舎でたまに授業がありますが、そのときは5階まで階段です。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほぼほぼ女子なのでとってもたのしいです!サークルはあまりありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入ってる人はほぼほぼいません。イベントは大学祭となんかスポーツイベント?てきなやつ、オーキャンとか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年→高校でやったやつの復習と応用(生化学、解剖生理学とか)
      2年→ちょっと栄養学も入ってくる
      3年→とにかく実習、応用栄養学、とにかく作る
      4年→ほぼ受験勉強のみ、受験勉強のほうがたのしい
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      地域密着型デイサービス
    • 志望動機
      高校の時に管理栄養士に興味を持って、実家から近いところに通った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1000461
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    食物栄養学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食物栄養関係の勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。分かりやすい先生と分かりにくい先生がいますが、どの先生も優しく学内の雰囲気も良いです。
    • 講義・授業
      普通
      教科により分かりやすい先生と分かりにくい先生がいる。実験、実習は概ね充実している。
    • 就職・進学
      普通
      臨時実習を経て、就職場所の視野を広げることができる。教免を取りたい人は、選択科目から単位を取得する。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は南小倉駅です。他にもバス停から歩いて通っている生徒もいます。学校の周りにはフード店が豊富にあるので、楽しい。
    • 施設・設備
      良い
      不自由なく使える一般的な教室です。学食や図書館も充実しているので、満足です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。大学は4年間同じクラスなので、友人をたくさん作ることは困難だと思いますが、その分同じクラスの友人との友情は深まります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類も多いので、自分に合うサークルを見つけられるかと思います。文化祭は、芸能人などを呼んだりせず規模が小さいので、テレビなどで見る大学の文化祭のイメージからは遠いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。2年次は本格的な専門分野を学びます。3年次は臨時実習が始まります。4年次は国家試験対策に強化します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      食物栄養の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い食物栄養について学べる大学を探していました。この大学は、国家試験合格率が高いことを知り入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673798
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    食物栄養学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は少し大変だけど、先生も全力でサポートしてくれるし、友達もできるし、学校の近くに遊び場もあるので充実していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな学内の教授や学外からの講師の先生の授業があって充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろなゼミがある
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士国家試験合格率は100%に近いし、就職も先生が親身になってサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      バスもあるし、駅からの徒歩でもさほど遠くない。学校の周辺も遊び場があって、バスや電車で簡単に行ける。
    • 施設・設備
      良い
      どの施設も綺麗で、業者さんが掃除してくれるし、週1で生徒も掃除することがあるから、どの施設も綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人がいて面白い。男女比は、9:1といっていいくらい、男子が少ないので、学内恋愛は無理と思う。
    • 学生生活
      良い
      いろんな部活があって、面白いと思う。軽音や薬膳、ダンスとかいろいろあって、大学祭では部活・サークル対抗の発表会みたいなのがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基本的な科目を学びながら、2年には、専門的な科目を学び、3年では臨地実習に行ったりする。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から料理やお菓子を作るのは好きで興味があって、学長の話を聞いて、自分も管理栄養士になりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601330
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    食物栄養学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しい大学生活を送れると思いますのでおすすめします。
      実習は大変ですがとても良い学校です。
      女子生徒が多いので友人がたくさんできると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義がとてもわかりやすく、試験に出る範囲を細かく説明してくれます。
      また、行事なども多々あり楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動には困らなかったです。
      求人もたくさんあったので自分に合う職場が選べます。
    • アクセス・立地
      良い
      Jr から徒歩15分程度の場所にあり、途中にコンビニもあるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      少々、古いので綺麗だとは言えませんが、今は工事などを行っているので綺麗になっていると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどが女子生徒なので友人関係はとても充実してますが、恋愛関係は出会いがないと思います
    • 学生生活
      良い
      イベントは学園祭などがありたのしいですが、サークルはあまりなかったかとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学、公衆衛生学、食品学、調理実習、献立作成、栄養計算などたくさんあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教育関係の職場で食事を作っています。
      2人体制でやっているのでまだまだ学ぶことがたくさんあって面白いですよ!
      そのためにも学校できちんと勉強しておいたほうがいいですね。
    • 志望動機
      小学生の頃から職に携わる仕事がしたかったので栄養士の資格を取ろうと思い栄養学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:985326
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    食物栄養学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少なく担任制なので、先生との距離は近いです。
      大学の規模が小さいので落ち着いた雰囲気で専門学校に近い感じです。
      広々としてサークルなどが充実し活気があるような大学生活をイメージしている方は中村学園の方が良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって分かりやすさ、テストの難しさなどはそれぞれ違います。
      働く上で役に立ち、管理栄養士になる実感や自信がつけられるように、インプットのみの受動的な授業だけでなく、アウトプットできる実践的な授業がもっとあればいいと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コロナ禍であまり活動することができず、ゼミの人との繋がりは薄かったです。卒論は必須ではなく履修していない人がほとんどでした。
      成績の良い人から希望のゼミを選べます。
      卒論をとった方がためにはなると思いますが、国家試験で余裕がない人は取らなくてもよいので助かっていました。
    • 就職・進学
      普通
      実習が3年後期まであり専門的な職種だからか、年を明けても半数くらいは就職先が決まっていなかったように感じました。
      就職指導課に面接練習をしたいと言えばしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      南小倉駅から15分歩いてくる人や西小倉駅からバスで学校前まで来る人もいます。西小倉からバスを使った方が早く、夏など楽です。
    • 施設・設備
      良い
      短大の方は古いですが、大学の方は比較的新しく綺麗です。
      ロッカーは場所によっては上下に分かれていて狭いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      9割女子なので、恋愛はほとんどないです。
      短大は騒がしい感じですが、大学は落ち着いた子が多いです。
      3年間クラス替えをしないので仲良いです。
    • 学生生活
      普通
      北区と南区キャンパスの交流はほぼないです。
      北区は運動サークルは少ないです。
      他大学のように勧誘などもあまりないです。
      大学祭は授業の一部として出欠を取られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生物、英語、心理学など基礎的なことを学び、徐々に臨床栄養学など専門的なことが増えてきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      事務員
    • 志望動機
      栄養学に興味があり、国家試験の合格率が高かったので入学しました。
      ~野菜は美肌効果や整腸作用がありますなどテレビでよく管理栄養士が紹介していますが、あまり食物の効用などは習いませんでした。
      ネットで検索しないとあまり分かりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788149
331-10件を表示
学部絞込
学科絞込

九州栄養福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 小倉北区キャンパス
    福岡県北九州市小倉北区下到津5-1-1

     JR日豊本線(門司港~佐伯)「南小倉」駅から徒歩14分

電話番号 093-561-2136
学部 食物栄養学部リハビリテーション学部

九州栄養福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

九州栄養福祉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州栄養福祉大学の口コミを表示しています。
九州栄養福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州栄養福祉大学   >>  食物栄養学部   >>  食物栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

宮崎産業経営大学

宮崎産業経営大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.89 (47件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 加納
鹿児島国際大学

鹿児島国際大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.85 (166件)
鹿児島県鹿児島市/JR指宿枕崎線 坂之上
九州国際大学

九州国際大学

BF

★★★★☆ 3.56 (81件)
福岡県北九州市八幡東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 八幡
九州情報大学

九州情報大学

BF

★★★★☆ 3.72 (14件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 太宰府
九州女子大学

九州女子大学

BF

★★★★☆ 3.69 (116件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾

九州栄養福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。