みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡女子大学   >>  国際文理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

福岡女子大学
(ふくおかじょしだいがく)

公立福岡県/香椎花園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(166)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    国際色豊かな大学です

    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文理学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系でも理系でも、幅広い分野のことについて学んで自身の専門科目だけでなく教養も身につけていこうという大学です。あまり有名ではないのですが、公立大学でかなり歴史も古く、近年入試倍率がどんどん上昇しています。もっともチカラを入れているのはグローバルに活躍できる人材を育成することで、一年次には週6コマの英語の授業が全学科生に対して行われています。また、一年次に日本人学生2人、留学生1人と、4DKの部屋でルームシェアを行わなければならないのも大きな特徴だと思います。留学や語学研修などに行きやすいプログラムをたくさんそろえているところが魅力です。
    • 講義・授業
      普通
      文理統合の大学なので、文系の人にとっては理系の科目が、理系の人にとっては文系の科目が、卒業時の必要要件(約3科目以上)になっているため、ベースがない人にとっては難しく感じることもあると思います。また、大学の規模は少ないのに比べ、開講科目数が多く、取りたい授業がかぶってしまうことも多々あります。英語のクラスは事前に行われるテストの成績に基づいて振り分けられますが、その先生によって質がさまざまなところが難点ではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      全体で約1000人ほどのキャンパスで、構内には学食、カフェ、新築の図書館、周辺にはディスカウントストアやショッピングモール、また海があり、ちょっとした時間が出来たときにも飽きないと思います。交通の便に関しては、徒歩10~15分のところにJR香椎駅と西鉄香椎駅があり、博多や天神まで30分~50分くらいで行くことができます。また、学校横にはバス停があり、都市高バスも通っています。周囲に大学がいくつかあるので学生向けの住宅も多く、比較的安全です。
    • 施設・設備
      良い
      現在、新校舎を順次建設中で、数年後に全体が完成する予定となっています。新校舎内はかなり設備が充実しており、真新しい校舎を使用することが可能です。また、一年次全寮制の「なでしこ寮」は24時間体制でカードキー認証かつ管理人さんが待機しており、安全です。この寮もまだ建設から年月が経っておらず、家電類はほぼすべて揃っている上、4人それぞれの個室が完備されているのでプライバシーも確保され、とても住み心地が良かったです。私のときは一ヶ月あたり、電気水道込みで1万5千円でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      かなり似たような価値観をもつ人が集まっている印象を受けます。一年次は週6コマ同じメンバーと英語の授業を受けるのでとても仲良くなれると思います。人数が少ないことと、共同生活を送ることも、友人をつくりやすくする理由のひとつかもしれません。女子大なので学内恋愛はないですが、周辺大学との合コンはかなり開催されています。また、天神や博多で行われるイベントに参加してそこから発展...という子も多いので、やはり「女子大ブランド」というものが存在しているような気がします。また、九州大学との合同サークルが多いので他大学の人と仲良くなっていくことも可能で、なかには、学生団体に所属して友達作りをすすめている人もいます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数自体は少ないのですが、その幅はとても広いです。文化部ならマンドリンクラブや茶道(表、裏 両家)が、運動部なら弓道部やK-POPコピーダンスサークルなどが女子大内だけのサークルとして活動しています。それに加えて、九州大学との合同サークルも多くあり、野球、フットサル、バスケット、バレーボール、シュノーケリング、ダンスなどが代表例です。中には自分で周辺の大学に行って情報収集をして、新たなサークルに入る子もいるので比較的活発だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系理系の科目、どちらにも柔軟に対応できるような知識を教養として学んでいます。中心となるのはコースによっても違いますが、英語になってきます。
    • 志望動機
      実践的な英語を身につけ、幅広い視野を身につけることができると思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試(A日程:小論文、面接)を利用したので、とにかくどんな質問にも柔軟に対応が出来るようにしていました。また、小論文で出そうなテーマは何度も何度も繰り返し練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24445

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡女子大学   >>  国際文理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

福岡教育大学

福岡教育大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (337件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (583件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
熊本県立大学

熊本県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.82 (209件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.05 (797件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.79 (285件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽

福岡女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。