みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡県立大学 >> 口コミ
![福岡県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20696/200_20696.jpg)
公立福岡県/下伊田駅
福岡県立大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護師の資格、また選抜試験を受ければ保健師、養護教諭の資格取得も目指すことができます。教授も多く、一人一人に手厚くサポートしてくれます。学科の人数は比較的多いですが、グループワークや実習などを通して色んな人と仲良くなれます。
-
講義・授業良い教授だけでなく、学外の医師や看護師などによる講義も受けられます。毎回レジュメが配布される科目が多く、勉強に役立ちます。グループワークも多く、友達と意見を交換することで考え方を広げることができます。
-
研究室・ゼミ良い2年後期に説明・アンケートがあり3年からゼミが始まります。卒論の内容にも関わってきます。先生方は親身で一生懸命な方ばかりです。
-
就職・進学良い病院に就職する人が多いです。資格によっては学校だったり、市町村だったりします。自分次第だと思いますが、先生方も手厚くサポートしてくれます。
-
アクセス・立地悪い交通の便は悪いです。天神行きのバスは1時間に一本、北九州に行く電車も本数はかなり少ないです。実家から通うには厳しく一人暮らしをする学生が多いです。ローカルな居酒屋は多いですが、おしゃれなカフェや店はあまりないです。勉強せざるを得ない環境です(笑)田舎なので一歩外に出ればだいたい大学の知り合いに会います。
-
施設・設備良い看護科の棟は綺麗です。清掃のおばちゃんも気さくに話しかけて下さります。図書館は看護関連の本が置いてあり、勉強もしやすいです。
-
友人・恋愛良い小規模な大学なのでサークルやボランティアなどに参加しやすいです。アットホームで大体の人とは顔見知りになります。地元が様々なのであらゆる方言が飛び交っていて面白いです。田舎なのであまりド派手な格好だと浮きます(笑)ほとんど女子の大学なので恋愛関係は他大学に比べると少ないと思います。もちろん噂は一瞬で広がります。
-
学生生活良いサークルは運動会から文化系、ボランティアまで様々です。複数のサークルに所属する人も多いです。学園祭は毎年芸人さんが来ます。やはり小規模なのでこじんまりとしていますが、みんな楽しんでいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々な分野を学びます。2年次はより専門的になります。また、基礎実習も行われます。3年後期から4年前期にかけてメインの実習が行われます。課題に追われてあっという間に時間が経ちます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機家族に医療従事者がおり、自分も医療の道に進みたいと考えました。入試の基準や小論文が少し特殊で、ただ学力だけでなく読解力、表現力などといった今後医療職として必要な力を重視している大学です。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:631945 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人間社会学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い今年入学したのでわからないことが多いのですが、1年生は専門科目よりも共用科目が多いです。専門科目は、先生によって分かりやすい講義とわかりにくい講義に大きく分かれます。
-
講義・授業良い教授によって、分かりやすい講義と分かりにくい講義があります。課題はほとんどありません。たまに小テストがありますが、プリントの持ち込み可であったり、範囲をきちんと教えてもらえるので、悪い点数をとることはないと思います。前期、後期試験でもプリントの持ち込み可の授業があります。
-
研究室・ゼミ良い私は1年なので詳しくは知りませんが、ゼミは3年生くらいに決めるみたいです。ゼミ生で飲みに行ったりすることもあるそうです。
-
就職・進学良い就職活動のサポートは充実していると思います。就業力向上支援室というものがあり、相談もしっかりのってくれます。プレ・インターンシップというものが1、2年で受けることができます。
-
アクセス・立地普通最寄り駅(田川伊田駅)からは徒歩15分くらいです。ですが、小倉や博多からは電車で1時間前後かかります。学校の回りは田んぼが広がっていますが、交通量は多いです。遊ぶところはほとんどなく、最寄りのイオン(直方)は電車で30分、バスで15分くらいかかります。どこに行くのにも交通費がかかります。女子寮があり、回りにもアパートがあるので住むところには困りません。近くにトライアルもあるので日常品の買い物も楽です。
-
施設・設備良い看護棟はとても綺麗ですが、人間社会学部の棟は古いです。雨が降ると食堂のまわりは水浸しになり大変です。図書館は2階建てで、地下に書庫があります。本の数は少なめだと思いますが、パソコンが自由に使えます。学習室みたいな部屋もありますが、広くはないので、試験前は早く行かないと満席になります。
-
友人・恋愛良い女子7割、男子3割くらいの割合です。なので、校内で彼氏をつくるのは難しいと思います。社会福祉学科の子はおとなしくて優しい子が多いです。平和です、とても。
-
学生生活普通サークルはボランティア系が多いです。週1あるかないかくらいのペースで活動しており、参加は自由なので、気楽に参加できます。アルバイトは、スーパーのレジ、居酒屋、学習塾が多いです。賄いつきや送迎付き、シフトも融通がきくことが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は共用科目がほとんどです。必修は4個くらい。2~4年次のことはわかりません。英語の授業は英検準2級以上を持っている人は受けなくてもいいです。しかし第二外国語が必修で、コリア、中国、ドイツがあります。コリア語が楽ですが、人気です。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:413689 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間社会学部人間形成学科の評価-
総合評価良い私は保育の勉強をするためにこの学校を選んだが、先生の指導は就職に直結することばかりで、選んでよかったと思う。
1年の時には専門科目以外に総合科目として生物や化学、心理、文化など、様々な教科を学ぶことも出来て、就職を選択する際の幅が広がると思う。 -
講義・授業良い学外の先生が来られていたり、他の私立大学でも講義されている先生もおられる。本をを執筆されている先生も多数。
-
就職・進学普通たくさんの先輩方の就職実績が掲示板に貼ってあって、とても刺激される。過去の先輩方の指導案が閲覧できる部屋があって、とても参考になる。
-
アクセス・立地悪い学校から一番近くの駅は田川伊田駅。1時間に1本しかない時間帯があるし、ICカードは使えない。終電の時間が早すぎる。ととても不便。
車通学の人にとってはとても良いと思う。生徒用の駐車場も広く、警備員がよく見回ってくれるので安全。夜一日中停めておくことも出来て、友達の家に泊まる時も便利。
学校のすぐ裏にはトライアルがあり、なんでも揃うし24時間営業なので、とても助かる。大通りに出ればマクドナルド、スシロー、ユニクロ、ミスターマックス、サンリブなど、店は結構揃っている。 -
施設・設備良いクーラーの効きがとてもいい部屋と悪い部屋があるが、比較的いいと思う。学校内にWi-Fiが通っていて、便利。パソコン室も朝から20時まで使用可能で、コピー枚数は年間で決まっているが、ほぼ使い放題。
他の大学よりも敷地が狭く、階数も3階までしかないので、移動する距離が少なくて済む。学内をバイクや自転車で通行可能。 -
友人・恋愛普通男子にとってはとてもいいと思うが、女子と男子の比率が8対2くらいなので、女子にとってはつらい。
サークルに入っても男子と女子がはっきり分かれているサークルが多いので男女の絡みが少ない、!女子はスポーツ系のサークルのマネをするといいと思う。基本的にボランティア関係のサークルが多いように感じる。 -
学生生活普通サークル同士の絡みが少ないのが残念に思うが、サークルの活動自体はどこもとても活発で、野球部やバレー部は特に大会によく出ている。学校でのイベントは秋興祭(学祭)しかないのでもっとイベントを増やしてもいいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は総合分野が主。
2年から専門分野が始まる。
保育内容、教育要領、音楽(ピアノ)、憲法、体育、など。
-
就職先・進学先幼稚園、保育所、施設、公務員
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:373742 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通付属の大学病院がなく、実習が福岡県全域であるため、看護実習はホテル代や交通費がかかります。交通の便は欠けていますが、学習に集中できる環境です。
私は高校時代、そこまで本気で勉強をしたことがなく、そのうえ推薦入試でこの大学にはいったため、ついていけるのか大変不安でした。しかし、各学年前期と後期の2回実施される試験はなんとかクリアしてきています。科目にもよりますが、課題レポート、実技のテストなどもありますが、先生方の指導は手厚いものだと感じます。 -
アクセス・立地悪い天神までバスだと1時間半、交通費は千円。
小倉まで電車で1時間弱、ほぼ1時間に一本。
とても交通の便が良いとはいえません。
バイクの騒音などもあります。
学校付近には学生向けアパートがたくさんありますが、不審者情報はたびたびでており、友人も被害にあっており、治安に不安があります。 -
友人・恋愛良い学部も少なく、他学部との交流もありますし、縦のつながりもあります。学内が狭く、誰とでも顔見知りになれます。人による部分もありますが。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:370082 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い福祉学科なのですが入学から現在までを含めて☆4です。専門科目等は講義で学ぶのですが、先生の1人1人のクセが強く講義自体はあまり役に立たないと感じました。自分は勉強して分からない点を教授に聞く形であったり講義自体を理解の一助にしているので、学ぶ学生自身が主体的にやって行けるかどうかが肝心だと思います。
-
講義・授業悪い先にも述べましたが先生1人1人の癖が強く、また、教授間の確執が多々見受けられます。また、教科書を買わせるのに講義で全く使わない教授もいます。(国試で調べ物をする時に使います)しかし、信頼できる教授や就職に伝のある方もいらっしゃるのでそこは先輩から話を聞くなり自分で見極めてみるなりしてみると良いかと思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミ自体は3年時に決めますが良くも悪くも自主性。ここにも教授毎による進度の違いが見受けられます。卒論を早く終わらせてしまって国試に集中するゼミもあればゼミ生一人ひとりに任せて崩壊してしまうゼミもあるようです。
-
就職・進学普通正直、福祉業界は労働環境や給料に目を瞑りさえすればだいたい就職できます。卒業生さんたちの実績自体はそこそこ良いと思いますがサポート面はキャリアサポートセンターありきで就活をすると失敗しかねません。キャリサポで面接練習や面談予約を取りつつ、就職情報を集めていくスタイルがオーソドックスだと思います。情報をキャッチしていくアンテナを常に広く張っておくべきだと思いました。サークルや部活の先輩から話を聞いたり、ゼミの先生とコミュニケーションをとり情報を貰うとかなり楽になれます。卒業する際には立派な社会人ですので、失敗を他人のせいにしても誰も責任は取ってくれません...。
-
アクセス・立地悪いさすが地方創生の一環で作る県立大学とあって立地は最悪です。電車の終電は早いですしどこに行くにしても車は必須になるかと思います。ただ、バスが天神バスターミナルから大学構内に直通で通っているのでそこは良い点かなと思います。周辺の環境は筑豊炭田の名残ともあって飲み屋が多いです。飲み屋ばかりです。本屋は近くに無いしカフェもありません。あってもマックとすき家とパチンコ屋さんとかですかね。開き直るなら何も無いので勉強するには良い環境かと思います!
-
施設・設備普通可もなく不可もないかと思います。ただ、県大は看護がメインと言うか花形な感じなのでそちらに資源は偏ってる感じはします。介護演習とかで使用する程度なら問題ないです。
-
友人・恋愛良い男性と女性の比率は2:8。もしくは8割以上女性です。大学の規模自体が小規模なせいもあってか、はたまた何も無さすぎて暇なのか噂話に事欠きません。気にしなければ良いだけですが背鰭尾ひれは勿論のこと、噂話が独り歩きします。女性はゴシップ大好きなので難儀します。たまに大学に行くのが嫌になりますが僕の場合は卒業してもずっと付き合っていけるような仲間達が学科や部活を通して出来たのでやっていけました。恋愛は女性が多いということもあって割と何とかなります。商業系高校マジックという名の「妥協枠」としての側面が強いですが...
-
学生生活良いサークルや部活での繋がりが非常に大事だと思います。きつい時や辛い時に支え合える仲間達の存在はとても力強く、卒業してもずっと連絡を取り合っていける関係になれます。そういう点ではサークルや部活には積極的に参加すべきだと思います。しかしサークルや部活、ボランティア活動で公欠は全くでません。ボランティアをやたら推してくる大学の癖に公欠を出してくれません。ここは大学が無能なので注意してください。そして、イベントは皆無です。高校の時のような体育祭があるわけでもなく年に一度ある大学祭が唯一という感じです。ただ、その学祭も規模が小さいので全くぱっとしません。しょぼいです。無くても全く問題ないレベルです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科では専門科目とその知識が主です。多くの学科生が4年の冬に社会福祉の国家試験を受けるため、講義も基本的には必要科目に準じた講義を履修していきます。心配せずとも必要科目を履修して普通に勉強すればまず国試に落ちることはありません。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:350444 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価普通田舎なので、勉強するには最適な環境だと思います。
ただ思い描いてたような大学生活とは違いました(笑) -
講義・授業普通科目の先生によります。
ベテランの先生は独特の感性を持ってらっしゃる方が多いので合う合わないが分かれます。 -
研究室・ゼミ普通3年の前期からゼミが始まります。自分の希望するゼミを選択して、人数調整がうまくいけば入れる形になります。地域ゼミなどは10人程度の選抜になります。
-
就職・進学普通先生によります。ゼミの先生が主にアドバイザーとしてつくのですが、大きな大学病院に勤める先輩が多いです。
-
アクセス・立地悪い通学は近くにアパートが沢山あり便利ですが、周辺にはこれといって何もありません。田舎です。
-
施設・設備悪い看護学部はまだできて10年程なので綺麗で環境は整っています。
-
友人・恋愛悪い友人関係は大学が小さい分、広くなると思います。サークルなどで親しくなるパターンがおおいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護全般に関すること。共通科目も選択して受けることになります。特に1年次は多いです。
-
就職先・進学先福岡県内に就職しようと考えています。周りも県立大学ということもあり県内就職が多いです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:264349 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い実技や、専門的教科が多く勉強は大変ですが内容も詰め込んでいることもなく、基礎から学べます。
看護学科は女子が90%を占めているので友達も作りやすく学校生活も楽しいです。 -
講義・授業良い実技 演習 実習がきちんと段階に応じて組まれていて、無駄なものはありません。
-
研究室・ゼミ良い気軽に尋ねやすく、先生との距離が近くてとてもよいです。
-
アクセス・立地普通福岡市・天神からは高速バスで1時間半と時間もかかり、北九州市・小倉ならば電車で1時間弱かかります。
ショッピングや娯楽を日々求めているならばお勧めはできません。 -
友人・恋愛良い学部学科が少ないため、学科内にとどまらず全学科に友人ができます。先輩後輩の交流も多いです。
恋愛については、男子が極端に少なく2015年度入学の男女比は約2:8です。女子にはあまり嬉しくはない環境ではあります。しかし他大学と交流があったりするので悪くはないと思います。ちなみに看護学科はモテます!
その他アンケートの回答-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師の資格を取得するために志望しました。
-
現役or浪人生現役
-
利用した入試形式推薦入試
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:175397 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人間社会学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い専門職として働きたい目標がある人には本当に充実した良い大学です。専門職についてあまり理解できていない最初のころはよくわからないまま大学生活を過ごすこともありましたが、国試対策が手厚く、専門性の高い先生方がいる心強さがあります。
-
講義・授業良い大学通ってた頃はそこまで実感してなかったけど、社会福祉の仕事について、専門性の高い授業を毎日受けられてたんだなと感じます。わかりやすいレジュメを用意してくれる先生がほとんどだし、解説も丁寧です。
-
研究室・ゼミ良い将来行きたい分野ごとに先生方がわかれているのでそこに集まったゼミ生は同じ分野に進む人が多く、ゼミの内容も充実する気がします。卒論だけでなく、国試対策、就活、実習についても熱心に指導してくださります。
-
就職・進学良いサポートセンターがあるので、就職活動で困ったらそこにいってました。専門職にいくひとがほとんどなので、そっちの就活は就職率も高く強いですが一般企業にはあまり向いてないかもです。
-
アクセス・立地悪い本当にここだけが難しいとおもいます。田舎にあるので交通機関は1時間に1本程度。遊ぶところもほぼありません。居酒屋ぐらいしかないです。どこにいくにも自転車か車必須。
-
施設・設備普通基本的に古いです。よくトイレが詰まってた印象です。講義室の椅子もたまに壊れてます。でも特別困るようなことはなかったです。
-
友人・恋愛普通あまり人数が多いわけではないので、すぐに顔や名前がわかるようになります。心理学の講義など、ロールプレイや実践の講義が多いので、それで友達になった人もいます。サークルに入るとそれなりに友達がたくさんできます。ただ、恋愛はほぼ無理です。男子の割合が圧倒的少ないのでどんなに冴えなくても男子はそこそこモテます。
-
学生生活良いコロナがなければ大学祭がありました。ほぼ全サークルが店をだして、地域の飲食店なども出店します。お笑い芸人を呼んだり、小さい大学なりに盛り上がりました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉の歴史や概要、考え方を1年で学び、実践的なアプローチや制度の仕組みを2年で学び、3年で実習をしながら細かい制度や相談支援のあり方を学んで、4年はより専門的なコースで将来行きたい分野を極める感じです。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
医療ソーシャルワーカー -
志望動機昔から社会福祉に興味があり、就職率が9割以上、国試合格率が7割であることを知って志望しました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784925 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]人間社会学部公共社会学科の評価-
総合評価良い楽し大学生活を送りたいという人には、ピッタリな大学だと思っています!
また、私も入学してすぐに友達が出来たので友達を作りたいという人にもピッタリです! -
講義・授業良いオンラインで、個別での質問も丁寧に答えてくれ、課題での疑問点なども優しく教えてくれるから。
また、学校も綺麗で物を大切になさってしる!と関心しました。 -
研究室・ゼミ良い新型コロナウイルスが流行しだしてから、オンライン授業が始まりました。
-
就職・進学良い1度進路について、教授に話したことがありました。その時は、落ち着い話しを聴いてくれて、今でもサポートを沢山くださいます。
-
アクセス・立地良い私は、家から大学までが近いため、ダイエットと思って徒歩で、通学しています。(笑)
-
施設・設備良い今の時代なので、空気の換気なども徹底されていると思っています。
-
友人・恋愛良い初めて大学に行ったときに、10くらいの友達ができまし。今でも仲が良く一緒にご飯も行く仲です!
-
学生生活普通私は、サークルには入ってないのですが、友達からよくサークルの話しがされ笑顔で話しているので、サークルは、楽しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は、中国語について今は学習を進めています。
オンラインで、テストを実施したりして、学習さしています -
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
キャビアテンダント -
志望動機父が私と一緒の学科に昔通っており、進路を、決断するときに、おすすめされたからです
感染症対策としてやっていることオンライン授業・透明なガード・アルコール消毒の多数の設置 など3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711079 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人間社会学部公共社会学科の評価-
総合評価良い国立ではなく県立であり、学力等では国立に劣る部分もあるが自分の在籍している学部に誇りを持てるような勉強や環境が整っていて卒業後も胸を張れる
-
講義・授業普通手厳しい先生も多々いるけど基本的には皆さん優しすぎるぐらい優しくていい人ばかりで1人1人個性的な先生が多く飽きない
-
研究室・ゼミ普通自分のしたいことに周りの目を気にすることなく真剣に打ち込むことが出来るし、時間に余裕もあるために自分の都合がつく時にしたい時にしたい分だけ全力で取り組むことが出来るためとても良い
-
就職・進学普通就職実績については国立や有名私立校には劣る部分もあるが専門的な知識に特化する部分においての就職では群を抜いていると思う、また一般的な就職も決して悪い訳ではなく他とあまりひけをとらない。
-
アクセス・立地普通通学自体は電車が通っているため場所によって乗り換えは必要だがそこまで不便ではない、駅が割と近くにあるため周辺にはコンビニなど食事の面に置いても不便という訳では無い
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467491 -
- 学部絞込
このページの口コミについて
このページでは、福岡県立大学の口コミを表示しています。
「福岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡県立大学 >> 口コミ