みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡県立大学   >>  看護学部   >>  口コミ

福岡県立大学
(ふくおかけんりつだいがく)

公立福岡県/下伊田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.97

(203)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(76) 公立大学 94 / 204学部中
学部絞込
学科絞込
7631-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福岡県立大学看護学科は、座学だけでなく演習も充実しており、講師の先生方も親切に指導をしてくださいます。看護を学びたい人にとってはとても良い学びの場だと思います。ただし、病院が付属ではないので、実習先が遠方になることがあるので、移動や交通費などで大変な時があります。また、田川市の治安があまり良くないので、夜間のバイト終わりなど危険な目にあう友達も過去いました。
      大学自体はとても過ごしやすく、いい大学生活を過ごせています。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業の内容については、パワーポイントを使用してわかりやすく工夫されています。講師の先生も、臨床経験がある先生が多く、先生の実際の看護経験をもとに授業をされています。講義中の雰囲気は、講義によって多少の違いもありますが、演習もあるため皆が真剣に取り組んでいると思います。課題は、レポートが重なることも多く、課題に追われ大変な時が多々あります。単位は自分が勉強をしっかり確実に頑張っていれば取れます。履修の組み方は、看護学部に関しては2年時から全て必修の教科だけなので、自分で組むことはありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期については、3年時からです。選び方は、事前にオリエンテーションがあり、それぞれの先生方から細かいゼミの説明を受けます。説明会は、ゼミによってその内容は異なりますが、そのゼミで体験できること、このような勉強ができることなど、メリットを多く聞くことができました。その後、自分の興味のある先生にアポイントメントを取り、話を聞き、そこで第一希望から第三希望まで調査されます。ゼミでの活動が来年度からなのでまだ詳しく言えませんが、先輩方の話によると、ゼミ生同士の繋がりは大事で、いい関係性を築き互いに高め合っていっているということです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、福岡県内はもちろんのこと、九州に止まらず関東など、県外に就職する先輩方も多いようです。進学については、助産師を希望する学生は大学院に進学することが義務です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は田川伊田駅で、あまり治安が良くないと言われています。駅から大学までは徒歩10分前後で着くので、その点に関しては便利だと思います。学校の周りは田んぼと川です。田舎ですが、スーパーや飲食店はあるので自炊も自分で十分できます。居酒屋が多いので、飲みに行くことが多いです。買い物は、近くのスーパー、トライアルです。もう少し自転車で遠くに行けば、サンリブなどもあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては、特に看護棟は新しいので非常に綺麗です。教室も過ごしやすく快適です。図書館は、本館と看護分館があり、看護学部はほぼ分館の方を利用します。テスト勉強などの際に大いに活用しています。課題をやる上で、分館の文献が役に立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係については、こじんまりとした大学なのでみんなとコミュニケーションが取りやすく、仲の良い人がとても多いです。サークルに入ることで、先輩や後輩、他の学部の友人も増えます。恋愛については、学部内カップルも多く見られます。友人、恋人ができやすい場所は、やはりサークルだと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは週2くらいで活動していますが、融通が利くのでとても行きやすいです。大学のイベントでは、学祭でお笑い芸人が来て楽しんだりしました。アルバイトも近くでしていましたが、忙しい看護の私たちにもとても融通を利かせてくださり、働きやすかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学共通科目が多いです。必修科目については、生態機能看護学など難しい教科もありますが、先生が試験前に勉強会を開いてくださるので、活用していました。二年次は全部が必修科目になります。病態看護学では、医者が講義しに大学にきます。また、2年からは各論が始まるため、少し勉強が忙しくなります。
    • 就職先・進学先
      地元の病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428342
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      付属の大学病院がなく、実習が福岡県全域であるため、看護実習はホテル代や交通費がかかります。交通の便は欠けていますが、学習に集中できる環境です。
      私は高校時代、そこまで本気で勉強をしたことがなく、そのうえ推薦入試でこの大学にはいったため、ついていけるのか大変不安でした。しかし、各学年前期と後期の2回実施される試験はなんとかクリアしてきています。科目にもよりますが、課題レポート、実技のテストなどもありますが、先生方の指導は手厚いものだと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      天神までバスだと1時間半、交通費は千円。
      小倉まで電車で1時間弱、ほぼ1時間に一本。
      とても交通の便が良いとはいえません。
      バイクの騒音などもあります。
      学校付近には学生向けアパートがたくさんありますが、不審者情報はたびたびでており、友人も被害にあっており、治安に不安があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部も少なく、他学部との交流もありますし、縦のつながりもあります。学内が狭く、誰とでも顔見知りになれます。人による部分もありますが。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370082
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しいです!人生がとても充実してる気がしてます!ぜひ来て欲しいなと思います!看護師になりやすいです!
    • 講義・授業
      良い
      先生は分からないところは、つきっきりで教えてくれます!なので、バイトとのかけもちも全然大丈夫だと思います!!でも、まず分からないところが無いくらい授業わかりやすいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています!ゼミはいっていません!県立ですが、とても研究室はきれいです!
    • 就職・進学
      良い
      学科卒業生の看護師はとても評判が良いと聞きます!私がこの福岡県立大学にした理由もそれです!でも、全く後悔していないし、むしろ本当に良かったなと思います!!
    • アクセス・立地
      良い
      自分の家が近いと言うこともありますが、通学はとてもしやすいと思います!ただ、電車やバスが何度も来てるようなところでは無いので遠い実家暮らしの人はおすすめしません!でも、それをきにしないくらい楽しいものがあります!
    • 施設・設備
      良い
      県立だけどすごいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      たのしい!
    • 学生生活
      良い
      してる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師なりたいひときて!
    • 就職先・進学先
      たのしい!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365565
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      福岡県立に騙されてはいけません、県大があるのは福岡県田川市です。とてつもなく田舎すぎます。名前の通り、田んぼと川の町です。痴漢やストーカーが多く、女子生徒は夜出歩くのはちょっぴり怖いし危険です。アルバイトしても、客層が悪いです。悪いところを書いたので良いところも書きますと、フリースクールがあって、不登校や引きこもりの小学生のサポートボランティアが気軽にできます。看護や福祉系の学部が多い大学なので、その方面を目指す方には貴重な体験ができます!また福岡県立なだけあって、福岡県民は入学金が半額になります。さらに成績が良い生徒?か、家計が厳しい生徒のどっちかわかりませんが、授業料免除制度もあります。これは良いと思いませんか?思いますね!あと、看護学部は実習命じゃないですか。しかし長期の実習は周辺の病院ではなく、北九州の方の病院に行きます。そのため、ホテル代交通費等の出費が半端無いです。また交通手段も田舎なので無いです。でも看護師の資格はもちろん、養護教諭や保健師、大学院に行けば助産師の資格まで取れちゃいます。先生は優しいし親身ですよ。本気で勉強したい人には合ってる大学かもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345955
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      助産師になりたいと思ってる方にはオススメの大学です。看護も先生方はみんな優しい方ばかりで、仲間も切磋琢磨し合える素晴らしい人達ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      外部からも看護師さん、ドクターなど授業に来てくれます。また、西洋医学だけではなく東洋医学の勉強もできるので様々な視点から医療をみつめることができます。実践も充実していて、ロールプレイなどを通して実習などに役立てています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望を聞いてくれて、ほとんどの人が第1希望に入れます。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院から個人病院まで様々です。保健師だったら、市役所などにも就職しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      コンビニは多いですが、電車で来る場合乗り換えなど大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      看護学部の施設自体は綺麗ですが、ATMがあればもっと助かります。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はわからないですが、友人は充実しています!!サークルに入るのがオススメです。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあります。自分でつくることもできますよ。スポーツから文化まで数え切れないほどあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332274
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      実習は県内の様々な所に行かされます。交通費・宿泊代はかなりかかります。それでも免許を取得するためしょうがないです。
    • 講義・授業
      悪い
      外部からの講師が来て授業行うこともあるがほとんどの授業はスライドを説明するだけ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの希望を取れますが希望通りにいかない人も結構います。ゼミによって活動量が全然違います。
    • 就職・進学
      普通
      支援課が面接練習や書類の添削を行ってくれます。先輩方の就活レポも見れます
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎で電車は1時間に1本。ICカードは使えません。治安も悪く、夜に女性1人で歩くのは危ないです。
    • 施設・設備
      悪い
      看護棟は古くもなく新しくもなくという感じ。他学部の方は古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部とは全く関わりなし。サークルに入れば他学部の友だちもできます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはたくさんありますが活動量はそれぞれです。元々の人数が多くないのでサークル内の人数もそんなに多くないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎、2年~3年で各論を学んでいきます。3年後期から4年前期が各論実習です。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      看護師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      看護師国家試験を受けるため。偏差値が高すぎず倍率もそこまで高くないから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を行っているとのこと。また実習も中止し、学内実習を行ったとのこと
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767748
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいいと思います。ゼミは少人数でワイワイしていて、自分のしたい研究ができました。就職活動の実績も悪くはないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目で、必要なのか?なんのために?という授業はいくつかありました。
    • 就職・進学
      良い
      過去の先輩たちが面接でどんなことを聞かれたか、小論文はどんなテーマだったかなどを書いて残してくれていたのが助かりました。面接対策はしっかりしてくださります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は田川伊田駅、バスだと学校の中まで西鉄バスが通っています。が、福岡市内からは遠く、実家から通うには不便な立地です。治安はあまり良くないです。不審者が出たという情報は何度も聞いたことがあります。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は全体的に古いです。看護学部が使う4.5号館はまあまあ綺麗ですが、人間社会学部が使う1.2.3号館は暗く、カビ臭いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      2つの学部しかない上、人数も多くはないのでみんなと仲良くなれると思います。恋愛については、看護学部内では男子が少ないためほとんどなく、サークル内かバイトで知り合った人と付き合っている子が多かったです。
    • 学生生活
      良い
      学祭は毎年結構有名な芸人さんが来ていて、観覧無料なので毎年見に行っていました。サークルごとに露店を出すこともできました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護系の授業と体育や英語、選択科目で心理学なども学べます。2年次はより専門的なことを学びます。3年後期からは実習が始まり、4年次までさまざまな科をまわります。卒論は字数も少なく、早く書き上げて国試の勉強しなさいという雰囲気です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      福岡市内の総合病院
    • 志望動機
      昔から看護の分野に興味がありました。福岡県内の国公立大学で看護を学べるところが少なく、自分の学力的にこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:577580
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護ということで、課題は多いが真面目に勉強すると、それなりに知識もつく。養護教諭や保健師も目指すことができる。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい先生は、すごく分かりやすい。
      質問に行くとどの先生でも優しく答えてくださる。
      病院の先生が講義をしてくださることもある。
      東洋医学やホリスティックなど、他大学ではなかなか学ばないことも学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授1人につき1~4人程の少人数のゼミである。
      卒業論文や、国家試験対策など様々なことを教わる。
    • 就職・進学
      良い
      先輩からのアドバイス等がもらえ、先生も熱心である。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はしにくい。
      また、周辺に遊ぶところは居酒屋以外ほぼない。
      また、家賃相場も高くなっている。
      しかし、お金を使わなくていいため、たまりやすいと考えられる。
    • 施設・設備
      悪い
      最新の設備が充実しているとは言えない。
      しかし、様々な物があり、公立にしてはいいのでは。
    • 友人・恋愛
      普通
      女ばかりだから、問題はないとは言えないが、楽しい学生生活である。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、遊びの合宿や飲み会など楽しいことがいっぱいある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎のことを学ぶ。選択科目が中心である。
      2年次は、看護について座学で学ぶ。
      3年次は、前期で演習をし実技を学ぶ。後期から4年前期までは実習に行く。
      4年次後期からは、卒業論文と国家試験対策をする。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387093
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方は優しい方が多く、友達もいい子が多いからとても楽しいです。のどかでゆったりと暮らせます。少人数制の授業が多いので丁寧に指導が受けられます。1年から実習もあります
    • 講義・授業
      普通
      1年は教養科目が多いです。しかし看護学部なので必修科目がほとんどをしめており単位を落とすと大変です。必修科目だと95人全員1部屋で受けることが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは3年生からです。1年の前期にゼミというほどではが基礎ゼミというちょっとみんなでテーマ決めて発表するものもあります。
    • 就職・進学
      普通
      看護学科なので、ほとんどが病院に就職しています。助産師や養護教諭になるひとは大学院に進学しています。私の学年は今のところ結構進学したいヒトも多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は田川伊田駅で。大学から徒歩10分ほどです。博多までは乗り換えで1時間、北九州も50分とアクセスは悪いです。スーパーなどはたくさんあるので普段は困りません。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは5棟まであり、比較的狭いですが、歩いて全体をすぐ回れるので、便利ではあります。附属病院がないのは不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子がほとんどなので男子との交流は全然なく恋愛には発展しません。その文女子だけで楽しいです。他の大学とも比較的遠いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは他の大学に比べると少ないです。学園祭もありますが小規模です。でも旬のお笑い芸人が来ます。アルバイトは飲食店で働いているヒトが多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目や全学科共通科目を多いです。必修科目がほとんどになるので1年後期からはほとんど必修です。技術のことは1年後期から始まります
    • 就職先・進学先
      大規模な病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408535
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの教員がいてたくさんのことを学べます。困った時には親身になって相談にのってくださり、解決するまで一緒に考えてくださいます。建物も綺麗で、実習室も充実しており、学びやすい環境にあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学びたい分野にそって、ゼミが決まるので、より専門的なことを学べたり、同じゼミの人と共有できます。同じ目標に向かう仲間だからこそ一緒に頑張ることができます!
    • 就職・進学
      良い
      看護師だけでなく、学内選抜によって選抜されたら保健師や養護教諭などの幅広い資格を取得することができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子がほとんであるため、恋愛が充実するとは言い難いですが、学科の人数も多く、楽しい仲間が多いため、友人関係が充実することは間違いなしです!困った時や悩んでいる時に相談に乗ってくれる優しい友人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は他学科との共通科目も選択できますが、看護学科はほとんど必修科目で概論から各論までを3年の前期までに行います。3年の後期からは実習が始まり、より実践的な学びができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377182
7631-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県田川市伊田4395

     伊田線「下伊田」駅から徒歩15分

電話番号 0947-42-2118
学部 人間社会学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

福岡県立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡県立大学の口コミを表示しています。
福岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡県立大学   >>  看護学部   >>  口コミ

福岡県立大学の学部

人間社会学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.96 (127件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.99 (76件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。