みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡県立大学   >>  人間社会学部   >>  公共社会学科   >>  口コミ

福岡県立大学
(ふくおかけんりつだいがく)

公立福岡県/下伊田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.97

(203)

人間社会学部 公共社会学科 口コミ

★★★★☆ 3.81
(52) 公立大学 277 / 382学科中
学部絞込
学科絞込
521-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間社会学部公共社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      最初は公共系の就職があると思っていたけど、いざ入ってみると、誰でも入れそうな一般企業に入れられるから就職率が高い。いい職場に付けるのはひと握りだと思います。はっきり言って将来性がないと思いました。
    • 講義・授業
      悪い
      ただ喋るだけで身につく講義が少ないと思います。まあ、楽ではいいんですけど
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によってハッキリと変わってくるから先生選びは大事です。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり田舎で不便です。車がないと何もできないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      普通の私立高校の方がマシだと思います。小さいからみんな仲がいいというメリットはあります
      食堂も席が少ないし、座って食べるのにも一苦労です。メニューも固定されてあまり楽しみがないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩、後輩の関係はかなりいいと思います。男性が少ないから女性からしたら物足りないとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルも間違ったところに行かなければ楽しいですよ!
      学祭も学校全体で盛り上がるし、サークルごとに出店をだすからサークルの団結力も高まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366049
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学部公共社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ここでしかできない、ここにしかない良さはいまのところ見つけられていない。だが色々なものに自主的に所属して活動していっている人はとても楽しそうである。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の種類が少ない。なぜか急病の教授がおおく、講義が開講されない年もあり予定通りに希望授業が取れるとは考えない方がよさそう
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年から始まる。少ない人数の中から選ぶ必要がある。
    • 就職・進学
      普通
      一応サポートセンターがあるので利用すればサポートは受けやすいはずです
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分ほど歩く必要がある。夜道は暗く、人通りも少ない。自動車通学には寛容なので自動車通学がオススメ
    • 施設・設備
      普通
      トイレがきれいな五号館は快適であるが、看護学科が主に使うので人間社会学部はその恩恵が受けにくい
    • 友人・恋愛
      普通
      小さい学校なのではじめが肝心だと思います。寮に入れば簡単に馴染めるかと
    • 学生生活
      普通
      文武多彩な種類がある。どこも気軽に入れるレベルであるし、自分で設立することもできるらしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から社会学の必修があり、概論や歴史を見ながらなんども同じ内容を復習しながら単位をいくつも取れるので楽である。ゼミではガチガチの社会学でなく、経済や法に近いこともできるそうなので振り幅がある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      金銭的にも行けるところが限られていたので、ここを志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583640
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部公共社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      福岡県立大学は、全生徒1000人と、非常に規模が小さくこじんまりとした大学です。看護学科があることも関係して、男女比が1対9と男子の少ない大学ですが、男子同士の団結も良いものがあります。
    • 講義・授業
      普通
      福岡県立大学は福岡県田川市にあります。夏は暑く冬はとてつもなく寒いです。また、男子寮がない、JRの最寄駅はあるものの便数が少ない(終電は22時)という不便さがあります。女子は寮があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      福岡県立大学のゼミは、充実しているといわれますが、中には教授によっては、ゼミのレベルや日数が少なかったり、「行く意味ない」という学生もうたようでした。ただしあくまでこれは先輩の話であり、本当かどうかはわかりませんが。
    • 就職・進学
      良い
      公共社会学科は主に、国際系と地域系とにわかれます。特に地域系の職に就く人は多いです。たとえば地方行政に携わる人、教師(社会)、銀行などです。
    • アクセス・立地
      悪い
      非常に悪いです。まず、福岡県立大学の最寄駅は田川伊田駅ですがicカードが使えません。ここまで来るには切符を買う必要があります。また西鉄バスが福岡天神から出ていますが、80分かかります。JRは一時間に1?2本ほどしかありません。
    • 施設・設備
      普通
      施設は、建物の数も少なわかりやすいと思いますが、県立大学というのもあり、冷暖房が決められた時期にしか動きません。ちなみに田川市は6月でも暑いのですが、冷房がつくのは7月と、ずれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は恋愛関係にいる異性はいませんが、どこの学部学科にもかなりカップルがいます。大学の規模が小さいせいか、よくカップルを見かけます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に社会関係のことです。社会とはなにか、そんな社会には現在どのような出来事や課題があるのか、地域経済を活性化させるためには何をすればいよいのか、などです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      公務員対策、支援が充実しているため。公立大学なので学費が安いから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試対策、推薦入試対策として、小論文を説いては添削してもらいの繰り返しをしました。センター試験の対策は問題を解いてかくにんをたくさんしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67484
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部公共社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      目標をもって励むには、ちょっと微妙でした。将来が定まりにくい場所だったように思います。
      少人数なので、ゼミでがっつり指導してもらいたい学生には向いていると思います。
      ただ、田舎にあるのでバイト探しも遊びに行くにも大変で、本屋や飲食店も大学内しか選択肢がないような不便さがあります。
    • 講義・授業
      良い
      いらっしゃる先生方は、優秀で熱心な先生が多かったと記憶しています。体験も交えた講義は興味深いものでした。少人数の講義は緊張感があり、さぼりにくい雰囲気になるので、ついさぼってしまいそうな学生にはプレッシャーになっていいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で、論文の指導も中間発表などさせられるため、自分でこつこつ真面目にやらなければなりません。大規模な私大のように、先輩や販売されている論文をポンと提出して終わり、というのは不可能です。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターというのがあり、相談にのってもらえます。私は利用しませんでしたが、うまく使えば就職の力になってくれるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      団体職員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478032
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間社会学部公共社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学と比べると少人数のため色々な学科の友達と関わる機会が多く、違う環境の話も聞ける。留学などもしやすいようなカリキュラムになっていたりして視野が広げやすい。
    • 講義・授業
      普通
      社会学を中心にグローバル系の授業や地方系の授業、環境についてなどさまざまな分野の授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期は3年生からでまだだが、後期の初めに説明会があり、これからゼミを選んで決めていくことになる。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高く、一般企業はもちろんだが、公務員などにも就職している先輩方は多いようだ。サポートも早い段階であると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      中心である福岡市からは車で約1時間ほどかかり、バスだと1時間30分ほどかかる。電車だと乗り換えが2回もありとても不便で治安もよくない。
    • 施設・設備
      悪い
      教室は大講義室などの大きい教室から小さい教室まで多くの教室がある。パソコン室も何部屋かあるため、いつでも使用可能である。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係についてはとても充実している。サークルや同じ学科などで気の合う友人たちと楽しい大学生活を送っている。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは活動ちゃんとしているとこはしていると思うが、さまざまだと思う。イベントは学祭があり、盛り上がっているようだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的に通して必修科目はほとんど社会学の分野で、1年次が最も多い。2年次になると必修科目も少なくなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411733
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学部公共社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはともいい大学だ
      と思っています。みんなもやってみてはどーですか?
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな授業や学外から集めた特別講師による授業があります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年の後期からゼミが始まります
    • 就職・進学
      良い
      さまさな大手の文化 昨年度卒業した先輩には、お世話になにました
      ただ、実感があるとはいえ、サークルに明け暮れていて就活に失敗する人も少なくはないので、注意してくだいさい。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くには○万円くらいから借りることのできるアパートや、大学の庭もあるので、地域ぼ学生も不十分なく生活できると思います。だた、買い物を楽しめる場所はないで、近くの○○駅や○○駅に行く必要があります
    • 施設・設備
      良い
      ○○は学生誰もが使うことができて、○○を持っていない生徒でも授業で不利にならないようにカバーされています。理系の研究室は最新の○○ぼどを研究しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所有すると趣味をでにる友人がたくさんできます。
      しかし、大きい大学だけあって授業ぼ選択の幅も広がるため、学科内で友人をたくさん作ることは困難だと思えません。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルは数えきればいほどあり、○○サークルだけでも○○個以上あるので、自分の趣向にあった学生生活が送れると思います。
      秋にに開催される学園祭は大学のー大イベントで、昨年は出店が出るだけではなく、○○を招いてミニライブを開催したり、芸人の○○やモデルの○○を招いてトークショーを行いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      よかった
    • 就職先・進学先
      よかった
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390599
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部公共社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地域社会学、社会病理学、社会福祉学など、社会学について幅広く学ぶことができます。社会の仕組みや歴史について深く学習できるため、現代社会をより多角的に見ることができるようになります。学科の男女比はちょうど半々くらいで、ほかの学科と比べると男性が多いのが特徴です。校舎は主に1号館と3号館を利用しますが、1号館は劣化が激しく、古びた印象を受けました。教授は癖のある方が多く、テストが難しいものもあります。卒業後の進路は幅広いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      地域社会学と国際社会学の二つから、さらに細かく自分の学びたいテーマに沿ってどの教授につくかを考えるのが基本です。しかし、人気のゼミとそうでないゼミが偏っているため、希望通りのゼミに入れるとは限りません。ゼミによって積極的に活動しているところとそうでないところがあるので、安易に決めず、研究室に何度も訪問し、自分の学びたいテーマと合っているか、ゼミの進め方が好みかどうかなどを吟味して決めることをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367432
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間社会学部公共社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校時代は少人数で、しっかりと学べる良い大学だが、大学が田舎にあるので、周りに遊べるところがなにもない。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な講義や、福岡県立大学でしか受けられない講義も多く、充実した講義を受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良い。また、大学が小規模なため、サポートも十分。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は田川の伊田駅で、大学まで徒歩20分ほど。ほとんどの生徒が一人暮らしもしくは寮生活です。寮は女の子だけなので男子生徒は一人暮らしになります。車での通学も可です。
    • 施設・設備
      普通
      学校内に、不登校サポートセンターもあり、福岡県立大学こその雰囲気があると思います。校内の食堂、売店はいつも人がたくさんいて、アットホームな雰囲気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っている人が多く、また、少人数なので、すぐにみんな仲良くなります。また、先輩後輩とも繋がりが深いので試験や講義について、先輩に聞くことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間社会では、一般的な講義はもちろん、社会調査や社会学、国際比較や統計学といった専門的な講義があります。ユニークな教授が多いので、たのしい講義が多いと思います。また、韓国と中国に交換留学制度もあるので、とても充実しています。
    • 就職先・進学先
      高校の社会の教員免許取得予定
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320078
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部公共社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      公務員を考えている方にはいい大学ですが、交通の便が悪いです。県内からでも通いにくところにあります。 また、こじんまりとした大学で、過ごしやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      公共社会学科のみ、福岡県立大にしかない講義や実習がたくさんあります。授業の選択範囲は広いものの、しっかり将来について考えて講義を選択しなければなりません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      県立大学というのもあり、設備は古いところが多いです。 ただ、教員と学生との距離は近く、非常に研究しやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は正直微妙なところです。しっかり就職対策をして就職しなければなりません。しかし、知名度は地元では非常に高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      立地条件は悪いです。公共交通は西鉄バス、JRがあります。しかしどれも一時間に1、2本ぐらいしかなく、終電も早いので、大学の近くに住むことをお勧めします。なお、女子学生には寮があります。
    • 施設・設備
      普通
      県立大学というのもあり、設備は古いところがあります。食堂も狭く、いつも満員です。昼食の際には隣の講義室を開けていますのであ安心です。
    • 友人・恋愛
      普通
      こちらの大学の男女比は男:女≒2;8です。非常に男子が少ないえですが、公共社会学科は半分半分くらいです。カップルも多く、男女中はいいほうだと思います 。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学や経済学、人間関係の講義で心理学、地域研究、多文化社会
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      社会学、地域社会について興味があったため、
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128110
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部公共社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人が多くて困ることはほとんどありませんが、交通の便は悪いです。また福祉系の大学なのでボランティア活動はけっこう充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      他の学科開設の授業でも受講可能な点がよかったです。また、大学の規模が小さいので、教室移動が比較的楽だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミの授業がある。事前に先生の研究室を訪問してからどの先生のゼミを取るか決めるので、わりと自分の興味のある分野の研究ができる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験講座など対策がしっかりしている。企業の合同説明会の案内や募集のお知らせなども掲示されている。ただ、福岡市などで開催される説明会に行くのが大変かも。申請すれば、同窓会から補助金の支給あり。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の本数が少ないので、車を持っているかいないかでだいぶ行動範囲が変わると思います。天神まで直通のバスがあるが、本数は少ない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館もあるし、女子学生が多いので女子トイレは多めです。ボランティアセンターがあって、ボランティア活動を積極的にできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子学生が多いので、彼氏を作るのは少し大変かも知れません。私の学科は男女比がほとんど半分だったので、学科内カップルが多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学についての基礎知識や歴史。資格取得に関する授業。
    • 所属研究室・ゼミ名
      堤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会の貧困問題について本を輪読したり、炊き出しに参加したりする。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      倍率が低く、公立の大学で、比較的実家に近いから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      山口県家庭教師ネットワーク
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策、新聞記事の切り抜き、集団討論の練習など。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122101
521-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県田川市伊田4395

     伊田線「下伊田」駅から徒歩15分

電話番号 0947-42-2118
学部 人間社会学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

福岡県立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡県立大学の口コミを表示しています。
福岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡県立大学   >>  人間社会学部   >>  公共社会学科   >>  口コミ

福岡県立大学の学部

人間社会学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.96 (127件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.99 (76件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。