みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡県立大学 >> 人間社会学部 >> 公共社会学科 >> 口コミ
![福岡県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20696/200_20696.jpg)
公立福岡県/下伊田駅
人間社会学部 公共社会学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]人間社会学部公共社会学科の評価-
総合評価良い特に実習もなく、講義も楽なのでやりたいことがなければこの学科が最適かと思います。受け身な人はおすすめしません。
-
講義・授業悪い面白い講義もあれば、無駄だと感じる講義が必修だったりするので少し不満です。
-
就職・進学普通名前で勝負できるわけでもなく、頑張った人はそれなりの企業に入っているイメージです。
-
アクセス・立地悪い周辺環境は終わっています。何もありません。電車も1時間に一本です。
-
施設・設備普通特になくて不便というものはありません。食堂が狭いくらいです。
-
友人・恋愛悪い恋愛は多くの人がしています。女子が多いので女子は学校の外に出会いを求める必要があります。
-
学生生活悪いサークルは入っていないので充実しているかは分かりません。大学祭的なイベントは楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学や心理学など人に関わることをメインに、地域課題の解決などを学びます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機なにもやりたいことがなかったため、広範囲で学ぶことができそうだったから。
投稿者ID:711168 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人間社会学部公共社会学科の評価-
総合評価良い社会学についてきちんと勉強できますが、サブカルチャーなどを学ぶ授業はないのでそれを期待してる人にとっては不満かなと思います。
-
講義・授業普通先生によって指導の充実さは変わってきます。単位をとるのが楽な授業でも講義が充実していなかったりするのでそこの見極めは大切です。
-
研究室・ゼミ普通他の学科の友人に聞くと学科によっては、ゼミが充実していましたが、私が所属していた学科はゼミの研究内容に偏りがあったなと感じました。
-
就職・進学良いあまり学校としてのサポートは不十分だとおもいます。ある先生からの直接のサポートがありそれがなければ就職活動はなかなか厳しかったと思います。
-
アクセス・立地悪い福岡市内からのアクセスはよくありません。周辺での1人暮らしをおすすめします。
-
施設・設備普通新しい施設もありますが私の所属していた学科が使う1号館は古いです。
-
友人・恋愛普通サークルに入るか入らないかで変わってきます。また、一人暮らしか遠方からの通学でも変わってきます。
-
学生生活良い大学祭は小さいながらも充実してるかとおもいます。ゲストにも力を入れており毎年多くの人が来ているイメージがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は社会学全般について2年次から国際社会学コースか地域社会学コースにわかれます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先IT系企業
-
志望動機社会学に興味を持ったからです。また、国際社会学に特価した教授がおりその下で研究をしたかったからです。
投稿者ID:593935 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]人間社会学部公共社会学科の評価-
総合評価普通他の大学と比べると少人数のため色々な学科の友達と関わる機会が多く、違う環境の話も聞ける。留学などもしやすいようなカリキュラムになっていたりして視野が広げやすい。
-
講義・授業普通社会学を中心にグローバル系の授業や地方系の授業、環境についてなどさまざまな分野の授業を受けることができる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミが始まる時期は3年生からでまだだが、後期の初めに説明会があり、これからゼミを選んで決めていくことになる。
-
就職・進学普通就職率は高く、一般企業はもちろんだが、公務員などにも就職している先輩方は多いようだ。サポートも早い段階であると思う。
-
アクセス・立地悪い中心である福岡市からは車で約1時間ほどかかり、バスだと1時間30分ほどかかる。電車だと乗り換えが2回もありとても不便で治安もよくない。
-
施設・設備悪い教室は大講義室などの大きい教室から小さい教室まで多くの教室がある。パソコン室も何部屋かあるため、いつでも使用可能である。
-
友人・恋愛良い学内の友人関係についてはとても充実している。サークルや同じ学科などで気の合う友人たちと楽しい大学生活を送っている。
-
学生生活悪いサークルは活動ちゃんとしているとこはしていると思うが、さまざまだと思う。イベントは学祭があり、盛り上がっているようだ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容全体的に通して必修科目はほとんど社会学の分野で、1年次が最も多い。2年次になると必修科目も少なくなる。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:411733 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間社会学部公共社会学科の評価-
総合評価普通大学で勉強をしたいと思っている学生にはともいい大学だ
と思っています。みんなもやってみてはどーですか? -
講義・授業悪いさまざまな授業や学外から集めた特別講師による授業があります
-
研究室・ゼミ良い二年の後期からゼミが始まります
-
就職・進学良いさまさな大手の文化 昨年度卒業した先輩には、お世話になにました
ただ、実感があるとはいえ、サークルに明け暮れていて就活に失敗する人も少なくはないので、注意してくだいさい。 -
アクセス・立地良い大学の近くには○万円くらいから借りることのできるアパートや、大学の庭もあるので、地域ぼ学生も不十分なく生活できると思います。だた、買い物を楽しめる場所はないで、近くの○○駅や○○駅に行く必要があります
-
施設・設備良い○○は学生誰もが使うことができて、○○を持っていない生徒でも授業で不利にならないようにカバーされています。理系の研究室は最新の○○ぼどを研究しています。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所有すると趣味をでにる友人がたくさんできます。
しかし、大きい大学だけあって授業ぼ選択の幅も広がるため、学科内で友人をたくさん作ることは困難だと思えません。 -
学生生活良い大学にサークルは数えきればいほどあり、○○サークルだけでも○○個以上あるので、自分の趣向にあった学生生活が送れると思います。
秋にに開催される学園祭は大学のー大イベントで、昨年は出店が出るだけではなく、○○を招いてミニライブを開催したり、芸人の○○やモデルの○○を招いてトークショーを行いました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容よかった
-
就職先・進学先よかった
5人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:390599 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学部公共社会学科の評価-
総合評価普通地域社会学、社会病理学、社会福祉学など、社会学について幅広く学ぶことができます。社会の仕組みや歴史について深く学習できるため、現代社会をより多角的に見ることができるようになります。学科の男女比はちょうど半々くらいで、ほかの学科と比べると男性が多いのが特徴です。校舎は主に1号館と3号館を利用しますが、1号館は劣化が激しく、古びた印象を受けました。教授は癖のある方が多く、テストが難しいものもあります。卒業後の進路は幅広いです。
-
研究室・ゼミ良い地域社会学と国際社会学の二つから、さらに細かく自分の学びたいテーマに沿ってどの教授につくかを考えるのが基本です。しかし、人気のゼミとそうでないゼミが偏っているため、希望通りのゼミに入れるとは限りません。ゼミによって積極的に活動しているところとそうでないところがあるので、安易に決めず、研究室に何度も訪問し、自分の学びたいテーマと合っているか、ゼミの進め方が好みかどうかなどを吟味して決めることをお勧めします。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先銀行
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:367432 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]人間社会学部公共社会学科の評価-
総合評価普通学校時代は少人数で、しっかりと学べる良い大学だが、大学が田舎にあるので、周りに遊べるところがなにもない。
-
講義・授業良い専門的な講義や、福岡県立大学でしか受けられない講義も多く、充実した講義を受けることができる。
-
就職・進学良い就職率は良い。また、大学が小規模なため、サポートも十分。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は田川の伊田駅で、大学まで徒歩20分ほど。ほとんどの生徒が一人暮らしもしくは寮生活です。寮は女の子だけなので男子生徒は一人暮らしになります。車での通学も可です。
-
施設・設備普通学校内に、不登校サポートセンターもあり、福岡県立大学こその雰囲気があると思います。校内の食堂、売店はいつも人がたくさんいて、アットホームな雰囲気です。
-
友人・恋愛良いサークルに入っている人が多く、また、少人数なので、すぐにみんな仲良くなります。また、先輩後輩とも繋がりが深いので試験や講義について、先輩に聞くことができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人間社会では、一般的な講義はもちろん、社会調査や社会学、国際比較や統計学といった専門的な講義があります。ユニークな教授が多いので、たのしい講義が多いと思います。また、韓国と中国に交換留学制度もあるので、とても充実しています。
-
就職先・進学先高校の社会の教員免許取得予定
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:320078 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学部公共社会学科の評価-
総合評価普通公務員を考えている方にはいい大学ですが、交通の便が悪いです。県内からでも通いにくところにあります。 また、こじんまりとした大学で、過ごしやすいです。
-
講義・授業普通公共社会学科のみ、福岡県立大にしかない講義や実習がたくさんあります。授業の選択範囲は広いものの、しっかり将来について考えて講義を選択しなければなりません。
-
研究室・ゼミ普通県立大学というのもあり、設備は古いところが多いです。 ただ、教員と学生との距離は近く、非常に研究しやすいです。
-
就職・進学普通就職率は正直微妙なところです。しっかり就職対策をして就職しなければなりません。しかし、知名度は地元では非常に高いです。
-
アクセス・立地普通立地条件は悪いです。公共交通は西鉄バス、JRがあります。しかしどれも一時間に1、2本ぐらいしかなく、終電も早いので、大学の近くに住むことをお勧めします。なお、女子学生には寮があります。
-
施設・設備普通県立大学というのもあり、設備は古いところがあります。食堂も狭く、いつも満員です。昼食の際には隣の講義室を開けていますのであ安心です。
-
友人・恋愛普通こちらの大学の男女比は男:女≒2;8です。非常に男子が少ないえですが、公共社会学科は半分半分くらいです。カップルも多く、男女中はいいほうだと思います 。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学や経済学、人間関係の講義で心理学、地域研究、多文化社会
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機社会学、地域社会について興味があったため、
-
利用した入試形式推薦入試
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:128110 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学部公共社会学科の評価-
総合評価普通人が多くて困ることはほとんどありませんが、交通の便は悪いです。また福祉系の大学なのでボランティア活動はけっこう充実しています。
-
講義・授業普通他の学科開設の授業でも受講可能な点がよかったです。また、大学の規模が小さいので、教室移動が比較的楽だと思います。
-
研究室・ゼミ普通2年生からゼミの授業がある。事前に先生の研究室を訪問してからどの先生のゼミを取るか決めるので、わりと自分の興味のある分野の研究ができる。
-
就職・進学良い公務員試験講座など対策がしっかりしている。企業の合同説明会の案内や募集のお知らせなども掲示されている。ただ、福岡市などで開催される説明会に行くのが大変かも。申請すれば、同窓会から補助金の支給あり。
-
アクセス・立地悪い電車の本数が少ないので、車を持っているかいないかでだいぶ行動範囲が変わると思います。天神まで直通のバスがあるが、本数は少ない。
-
施設・設備良い図書館もあるし、女子学生が多いので女子トイレは多めです。ボランティアセンターがあって、ボランティア活動を積極的にできる。
-
友人・恋愛普通女子学生が多いので、彼氏を作るのは少し大変かも知れません。私の学科は男女比がほとんど半分だったので、学科内カップルが多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学についての基礎知識や歴史。資格取得に関する授業。
-
所属研究室・ゼミ名堤ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要社会の貧困問題について本を輪読したり、炊き出しに参加したりする。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機倍率が低く、公立の大学で、比較的実家に近いから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師山口県家庭教師ネットワーク
-
どのような入試対策をしていたか小論文対策、新聞記事の切り抜き、集団討論の練習など。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:122101 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学部公共社会学科の評価-
総合評価普通自分の目標や、夢を持っている方、持っていない方でも入りやすい大学だと思います。こじんまりとしていて、とてものどかな雰囲気のある大学です。
-
講義・授業悪い社会学や経済系の講義、またコミュニケーションなどを研究、学習する講義もあります。どの教員も優しいために、気軽に質問もできます。
-
研究室・ゼミ良い今年度から情報処理室のパソコン、プリンターが新しくなり、情報機器が以前より使いやすくなっていると思います。ただ、台数が約60台(人間社会学部の棟内では)と限られており、使えない日もあります。
-
就職・進学普通キャリアサポートセンター、学生支援班などといった、学生にたする就職を支援する施設は整っていると思います。また、公務員試験対策講座なども開催しています。
-
アクセス・立地悪いJR、平成筑豊鉄道、西鉄バスといった公共交通機関が大学の近くを走っていますが、便数は非常に少ないです。福岡市からの通学で約2時間、北九州市からだと約1時間かかります。また、大学近くに、特にこれといったアミューズメント施設がないために、田川からわざわざ長い時間をかけて、福岡市や北九州市へと行かなければなりません。
-
施設・設備普通冷暖房があまり完備されていません。県立大学といううのもあり、よく講義で使用される、大講義室の冷暖房の使用期間がは制限されていますから、夏は蒸し暑く、冬は寒いです。
-
友人・恋愛良い私自身は恋愛関係にいる学生はいませんが、周りを見てみると、男女の中はいいところもあります。やはり、大学の規模が小さいというのもあって、仲良くなれるチャンスはあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学、経済学、心理学など。また、統計学や哲学、思想史なども勉強しています。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機公務員対策講座を行っているということ。また公共社会学科は地域社会について考えるが、そこに少し興味があった
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたかオープンキャンパスでもらった問題集をひたすらやりこんだ
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:111317 -
-
-
-
在校生 / 2008年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学部公共社会学科の評価-
総合評価普通この大学は、総員約1000名と非常に小規模でこじんまりとした環境に立地する大学です。また、小規模の分、ゼミや実習がしっかりしていて就職に強くなれます。
-
講義・授業良い人間社会学部は、主に社会学を学び 社会 とは何か、そしてその 社会 にどのようにして貢献できるかを考えます。そういったジャンルを学びたい方にはオススメです。
-
研究室・ゼミ良い非常に個性的な教授が多く、プレゼンテーションのやり方や文章の上手な構成の仕方なとが1年生では学べます。また、その分野の研究をしている研究室も多いです。
-
就職・進学良い福岡県立大学は、看護学部と人間社会学部があります。看護学部は就職率は高く、実績もあります。また人間社会学部は主に公務員、社会福祉士などになられる方が多く、実績はまずまずです。
-
アクセス・立地悪いJR博多駅から乗り換え2回、一時間半かかります。また天神バスセンターから直行便がありますが、最終が7時台と、通学するには不便です。県立大の近くに独り暮らしをされる方や、寮に入る方が多いです。※寮は女子のみ。
-
施設・設備普通福岡県立大学は、1992年に開校された新しい大学です。施設は日本で2番目に小さい敷地面積のためあまり迷いませんん。施設はキレイな感じで過ごしやすいです。食堂のごはんも旨い!
-
友人・恋愛良い福岡県立大学の全体の男女比は 男:女=1:9と、非常に女子がが多いです。男子はハーレム!と思う方もいらっしゃいますがそんなわけではないです(笑)
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学についてら基礎から応用まで幅広く学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミの概要自分が学びたい学問を専門に扱っている教授のところへ申し出るシステムです。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機この学科には2年次から公務員試験対策を開設していため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師北九州予備校
-
どのような入試対策をしていたか主にセンター試験で必要な科目を勉強。苦手教科はわかるまで問題集を何度もとき続けた。前期試験で必要な小論文対策は毎週一回書いて、添削してもらった。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:62700 -
このページの口コミについて
このページでは、福岡県立大学の口コミを表示しています。
「福岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡県立大学 >> 人間社会学部 >> 公共社会学科 >> 口コミ