みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  文学部   >>  口コミ

北九州市立大学
出典:LERK
北九州市立大学
(きたきゅしゅうしりつだいがく)

公立福岡県/競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(583)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.97
(104) 公立大学 97 / 204学部中
学部絞込
学科絞込
10421-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここの学科に決めて良かったです。
      たくさんのことを学べ、友人関係もよく毎日とても楽しいです。これからも頑張ります。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。私の学びたいことが学べ、知識を深めることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ある程度知識がつけられるほど充実しています!
      もっとたくさん学びたいです。
    • 就職・進学
      良い
      良い方です。
      サポートも十分といっていいほど管理されています。
    • アクセス・立地
      良い
      とってもいいです。
      かなり揃っていて、学校帰りに寄り道して色々と買うことができます。
    • 施設・設備
      良い
      ある程度きれいでした。
      ただ1部老朽化が気になるところもありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達が結構できました。
      大きい大学なだけあってすごく楽しめました。
    • 学生生活
      良い
      とても充実していると思います。
      まだ経験不足ですがこれからたくさん参加していきたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今後の人生において、すごく大事だなと思うことを学びました。これからまた学んでいきたいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      1番気になった学科だったというのが大きいです。
      就職するに当たって的を射ていました。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908429
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外旅行が好きだったり、日本の文化をもっと知りたい!という人にはとても良いと思います。この学科に通ってよかったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科の名前の通り、外国の文化や、言語を学ぶことができます。比較なので、日本語や、日本の文化についても学びます。中でも海外の映画に関する授業はとてもおもしろかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしの在学中は、コロナがピークだったので、オンラインがほとんどで対面は一度か二度しかなかったのですが、洋画を専門としたゼミで映画好きにはとても充実した様だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動をサポートする窓口があり、面接の練習などもしてくれるので、サポート面ではいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレール降りてすぐだし、遊びに行く時もモノレール一本で小倉まで行けます。バスもモノレール沿いをずっと通ってるので便利だと思います。治安はあまりよくないですが、、
    • 施設・設備
      良い
      全体的に古いです。唯一良いのは図書館ですかね。割と新しいし、自習するのにとても良い環境です。コンセントもあるので、わりと満席のことが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      正直言って大学は自分から行動しなければ1人で卒業まで過ごすことも可能です。自分の行動でこれは変わってくるのでは、、わたしは大学でであった友達は就職してからも仲良くするほど、良い友人に出会えました。
    • 学生生活
      良い
      学祭は出店なども充実していて、ステージもありとても楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のほかに第二言語が必須です。中国語、韓国語、ロシア語、スペイン語、フランス語といろいろあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      金融系の保険代理店
    • 志望動機
      特にやりたいこともなく、どんな大学に進もうかと思っていたところ、私は海外旅行が好きで、外国の文化にも興味あったのでここに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893143
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は文学について何も分からないまま入ったが入ってからこんな感じなんだと知ることが出来る。入る学部は大事だ。
    • 講義・授業
      良い
      学務の先生の対応をもう少し十分にして頂けたら満足。
      カリキュラムや、行事に関しては大満足
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の指導がとても熱い。どのゼミを選ぶかによっても変わってくるが、学びたい所に入れば内容に関してはとても深く学べる。
    • 就職・進学
      悪い
      自発的に行動しなければやり逃す。ただ大学側のサポートはとても手厚かった。自分が行動しなかっただけ。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停降りて目の前から入れる。モノレール降りて五分で大学の中に入れる。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も広いし、芝生が沢山敷かれてるためとても綺麗。自然を感じることが出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業内でも仲良くなれるような企画があったりする。かなり友人交流は多くある。
    • 学生生活
      良い
      先輩やサークルに関してはとても積極的に行動できるようになっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語学、英語、学びたい語学や、国の文化など深く学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      受かる範囲内の学部だったため。深くは考えていない。英語には興味があった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814644
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部だが、メインの文学だけでなく思想や言語、政治などまで学ぼうと思えば広く学べる。自分の知らないことを知る、視野を広げるという意味ではとても良い。
    • 講義・授業
      良い
      日本・外国両方の文化を学べる。日本だけ、海外だけを集中して学ぶこともできるので自由度が高い。
    • 就職・進学
      普通
      3年生以上に対してはよく就活講座その他が開かれているように思う。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレールを使えば小倉駅から比較的すぐ着くが、割と辺鄙といえば辺鄙。競馬場と自衛隊駐屯地に挟まれてるけど関わらなければ特に問題はなし。
    • 施設・設備
      良い
      教室は普通にキレイな域だと思う。すごく新しいわけではないけど汚くはない。トイレも一部はキレイになっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人的には満足している。授業などでは少人数でクラスや班を組まされることが一部の講義以外でほぼないので、友達や知り合いの数はどれだけ自分から動けるかによる。
    • 学生生活
      普通
      今はコロナなのでなんともいえないが、以前はそれなりにあったらしい。文化系サークルはほぼコロナでオンラインになっていると思う。運動系はやってる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本、アジア、欧米等の文化について。文化は広義での意味なので、文学、思想、芸術、政経など。英語もしくは国語の教職を取った場合は教育関係の講義がメインになる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国語、ひいては日本文学が好きだから。広く知識を得るという意味ではこの学科に勝るものはないと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779648
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海を越えなくても、映画を観るだけで、小説・マンガを読むだけで、果ては生きているだけで、異文化を発見することができる。問題と答えが1:1で対応しない、あるいはなにか1つの解答すら導き出せない、大学ならではの「学び」を得られる場所だとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      もともと欧米文化に興味を持っていたが、それに触れていくことで日本との違いがよくわかり、かえって日本についての知識が深まることとなった。中高の先生や日本語教師、司書・学芸員などさまざまな資格を取得したいと思っている人にもおすすめ。
    • 就職・進学
      良い
      対面でのイベント開催が難しいなか、大学側も試行錯誤しているようだが、コロナ禍以前との比較ができないのでサポートが十分かどうかは判断しがたい。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレールの駅に近く、時刻表の間隔は10分、小倉駅までかかる時間は10~15分程度。世間のイメージよりは治安が良い。自衛隊基地からたまに発砲音がするが、住んでいれば慣れる。
    • 施設・設備
      普通
      学部・学科が多い大学にしてはかなり敷地が狭いそう。私は特に図書館に行くことが多いが、蔵書数は決して豊富とは言えないので市立の図書館や他大学からの取り寄せも併用すると良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では同じような趣味を持っている人に出逢えやすい。また、サークルに入れば学部の垣根を越えて色んな人と仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      最近は対面でのイベントを開催するのが困難だが、オンライン上でも参加できるものは多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは「文化」を自分なりに定義するところからスタート。衣食住を中心に、人間が生きていれば必ず生まれる文化を探ることで、「人間とは」ということを考えさせられる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      欧米文化、特に西ヨーロッパ・北ヨーロッパについて興味があり、より知識を深めながら一番身近な日本文化との比較をしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:760690
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係でも特にトラブルもなく、サークルもたくさんあり充実した学生生活を送ることの出来る大学、学科であると思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の科目があり、自分の学びたいことを自由に選択して学ぶことが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がかなり高い学科であると思う。また、心理カウンセラーや福祉士を目指す学生も多い。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレールの駅やバス停が近いが、JRの駅は遠いためその部分が少し不便である。 また、空きコマに時間を潰すことの出来る場所が少ないように感じる。
    • 施設・設備
      普通
      地下にはパーラーがあったり、設備が充実した図書館がある。しかし、本館以外の1号館や4号館などの設備が少し老朽化が進んでいるように感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加している学生が多かったり、学科内でも人間関係の繋がりが強いため仲がいい印象がある。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、学園祭では多くの出し物があってかなり盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎演習などでどのような勉強をするかを学び、2年次では実験演習やゼミなどに参加する。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      元々心理学に興味があり、地元で心理学を学ぶことが出来るということを知ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571250
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎もそれほど広くなく、
      授業は少人数形式が多いので
      分かりやすく丁寧で
      濃い講義を受けることができます。
      ボランティアや地域支援にも
      活動的なので、就活に活かせます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制であることもあり、
      ていねいな授業を受けることができます。
      学期の最後には生徒が教授や授業を
      評価できるので、教授も真剣に授業を行うように心がけているような気がします。
      課題や試験の難易度もそれほど厳しいものではないのできちんと授業に出席して講義を聞いていれば単位はもらえると思うので、ボランティア活動やサークル活動、資格の勉強とも両立ができます。
      校舎が広くないので他の大学に比べて移動教室も楽に済むので、授業の間にバタバタすることなく余裕をもって準備を済ませることができます。テストの際にも、開始に間に合わない!と焦ることはありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同じ学問の研究室やゼミはたくさんあるので、
      自分に合ったスタイルや教授を選択することができ、嫌々ながら学問を学ぶことはありません。
      ゼミはかなりの少人数となるので、教授ときちんと話をすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      市立の大学と言うこともあってか、
      やはり近場の企業には優遇されます。
      企業側が大学に訪問してくださる講義などもあるため、1年生のころから企業説明会に参加できるような形をとれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332110
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のうちは、幅広く学べるので、進路の変更がまだまだきくところが良い点。また、新たに興味が出る分野も見つかる人もいる。特に行きたい大学がない人にオススメ。ただ、英語のレベルはそんなに高くない。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は人による。面白い先生と、授業が下手な先生の差が激しい。文学部人間関係学科は、単位がとりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人間関係学科の1年生は、まだゼミがない。しかし、体験のような授業があり、先生たちの雰囲気を知ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      インターシップ、留学、公務員講座、TOEIC講座など、就職へのサポートがかなりいい。就職率もとても高く、その点は安心していいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の目の前にバス停や、モノレールの駅があるため、交通の便はいい。しかし、小倉駅からは少し離れるため、華やかさは無い。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が新しくなったこともあり、とても綺麗。落ち着いた空間で、ゆっくりと調べ物ができるため、ちょっとした空き時間に便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      人間関係学科は仲間意識が強い印象がある。しかし、自分から声をかけないと友達はできないので、評価は3としておく。
    • 学生生活
      良い
      サークルによると思うが、ちゃんとしたサークルに入れば充実した生活が遅れると思う。全体的に優しい先輩が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、主に心理学、社会学、社会福祉、人類学、環境、生涯スポーツを学ぶ。もちろん他に授業を取ることもできるが、上記のものが必修とよくかぶる。2年生では、先程の中の1つか2つ、実験実習の授業をとることになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427668
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部という中に入っていますが、文学について勉強することはあまりありません。
      どちらかというと、福祉や教育、心理をやりたくて入る人が多いです。
      ですが、その他にも高校までは出会うことのない分野や初めて知るような職業分野に出会える学部です。私自身心理を勉強したくて入学しましたが様々な授業や活動を行って、新しい教育主事という職業を知りその資格を取る為に勉強しています。
      北九大の人間関係学科は恐らく福岡県の中で一番様々な分野を見ることができるのではないかと思います。なので、やりたいことは決まってないという人にも是非来ていただきたいです。
      また様々な分野が出来ると言っても浅く広くというわけではありません。一つ一つの分野に精通する先生方がいらっしゃるので、深く色々なことを知ることが出来ますし、やりたいことを何となく見つけ出せた時に、どの道に進むのがいいのか、どの先生のところへ行けば学べるのかすぐに分かります。
      また、先生方が優しくとても親身になってくださるので授業というより人生相談になることもしばしばあります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野について学べますが、一つ一つ深く学べるので興味が持てます。
      また、学科人数が少ないのでグループワークも多く今まで考えもしなかったような意見が出ることもよくあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方は親のように親身になってくださるのでとても充実した毎日を過ごせます。
      また、ゼミの分野の選択肢が多いことも特徴です。
    • 就職・進学
      普通
      就職率が特別いいわけではありませんが、様々な分野を知れるので出会う人々も多く人脈が広がります。
      また、専門的な職業にもつけるように自分次第で資格もたくさん取れます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩30秒なのでとても便利です。
      また、学校の周りには飲食店も多く友達と遊ぶのに困りません。
      自衛隊が近いのでかっこいい自衛隊員の方も見られます。笑
      たまにお店で自衛隊員の方と一緒になることも…
    • 施設・設備
      良い
      各学部ごとに建物があるので、学年が上がる事にその建物にいる時間が長くなります。
      また、古い学校ですが、新しい建物もあり今は図書館が新しくするために工事中です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科人数が少ない分みんなと仲良くなれます。
      また男女隔てがないのでそれぞれの距離が近いように感じます。
      私の学年は毎月女子会があり、バイトで来れない子も来月は…!と言う感じで楽しいです。
      学科内カップルも多くまた長く続いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、福祉、人類学、教育学、子育て支援、障害者支援、生涯教育、生涯スポーツ、障害者スポーツ、自然環境、フィールドワークなど様々な分野について深く学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学を勉強したかったから。
      また、国公立に行きたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      先生に呆れられるほど分からないことは直接聞きに行く。
      ただし、その前に自分でどこを間違ったか、どう考えればよかったかを調べておく。
      先生に聞くのはその訂正した答えが合っているかどうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122483
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何でも学べる
      人間関係にかかわることは全て学ぶので範囲がとても広く学べます。スポーツのことから脳のこと、心理学や発達心理学や教育学まで様々です。
      また教職もとれるコースや公務員になるためのサポートもあってそれぞれ進路を選べます。
    • 講義・授業
      良い
      個性的で面白い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      優しい
    • 就職・進学
      悪い
      就活してないのでわかりません
    • アクセス・立地
      良い
      都会で空きコマも暇なく過ごすことができる
      小倉駅までモノレールで10分で行けるのが良い。
      友達とランチも簡単に行けるのはとても便利が良かったしいい思い出
      バイトまで学校のあとそのまま小倉でできるし時間を無駄なく使うことができる
    • 施設・設備
      悪い
      食堂がもう少し広く綺麗だったら文句なし。
      エレベーターは人がいっぱいになって1階じゃ乗れないこともたびたびあるが廊下は全体的に広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人ばかりでいい出会いがたくさん。
      授業で学年も様々でいろんな人が出会うこともある。
      学科も違う友達ができるしとてもいいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには入ってない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間に関わることすべて
    • 就職先・進学先
      子育てをしました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466915
10421-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北方キャンパス
    福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1

     北九州モノレール「競馬場前」駅から徒歩7分

電話番号 093-964-4004
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際環境工学部地域創生学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

山口大学

山口大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.86 (796件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡教育大学

福岡教育大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (337件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
福岡女子大学

福岡女子大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (166件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
熊本県立大学

熊本県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.82 (209件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.05 (797件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊

北九州市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.78 (107件)
経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.64 (116件)
文学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.97 (104件)
外国語学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.91 (150件)
国際環境工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.66 (57件)
地域創生学群
偏差値:-
★★★★☆ 4.24 (49件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。