みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  文学部   >>  人間関係学科   >>  口コミ

北九州市立大学
出典:LERK
北九州市立大学
(きたきゅしゅうしりつだいがく)

公立福岡県/競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(583)

文学部 人間関係学科 口コミ

★★★★☆ 4.01
(38) 公立大学 165 / 382学科中
学部絞込
学科絞込
381-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      北九州についての授業もあり、知らなかったことを学べます。特に環境においては最先端の都市なので、興味深い話が聞けると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業に出席していれば単位が取れる難易度のテストである授業がほとんどです。ゼミは3年生からなので1,2年の時に興味のある分野をじっくり選ぶことができます。人間関係学科は先生が優しく穏やかで、ゼミ選択などの説明も丁寧にしてくれます。また、就職率も高く、学校が協力的なので就活はしやすいです。私は所属していませんが、サークルは学生主体となって行なっている印象です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは、先生が優しく過ごしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが様々なイベントを開いていたり、協力的です。就職活動はしやすいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停とモノレールの駅が学校の目の前にあり、アクセスはいいです。小倉駅まで行かないと大きなショッピング街はありませんが、モノレールで10分ほどで辿り着けます。
    • 施設・設備
      悪い
      コピーにはお金がかかります。また、トイレは私立の高校から上がった身にとっては、あまり綺麗ではありません。自由に使えるパソコンはありますが、遅いので、自分で持ってきてwi-fiを繋いだ方がいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係学科は最初に顔合わせ会があり、そこで友達を作ることができます。逆に、それを欠席したら自分から声をかけないと友達はできにくいのではないでしょうか。サークルはどこも先輩が優しく、仲良くやっているようです。恋人は好みがいれば、といった具合でしょうか。サークルによっては他の学校との交流があるようなので、そちらで恋人を作っている人が多いような印象です。
    • 学生生活
      良い
      学祭は学生主体となって楽しく進めているようです。サークル参加の学生は店を出したり発表したりで忙しくも充実した時間を過ごしているようです。サークルに入っていない学生も、もちろん自由に見ることができますし、一般の方も姿も多く見られます。 また、学祭に限らずサークルは学生主体であるので、発表会などを自分たちで設けるところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、社会福祉、教育学、人類学、人間環境学など人間をいろんな方向から見ていく学科です。3年生でゼミに入りますが、ゼミのことは気にせず好きな授業を受けることができます。私は教育学系のゼミに入っていますが、履修している授業は心理学のものが多いです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      センター試験の結果でA判定かつ、試験が小論文だったので、勉強せずに受かると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568756
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理や教育など人間関係に関する様々な事を学びたいのであれば、とてもぴったりな学科だと思います。また教授も暖かい人が多いので、授業以外の相談等にも気さくに応じてくれます。また就職活動にとても力を入れてる学校なので安心して就職活動が行えます。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師の授業が多く、実際の現場の声が聞けるので、その分野に対するイメージがすごく出来ます。ユニークな先生も多く、楽しく授業に参加出来ます。また人間関係学科は1年の前期にグループワークの授業が多く、友達が作りやすい学科です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。様々な分野を細かく分けてるので、同じ心理系のゼミでも子供の心理、大人の心理、スポーツマンの心理などたくさんあります。2年にゼミの選択ができ、ゼミによっては選考があります。基本的には志望動機などを書くのですが、前提としてゼミの教授の授業を専攻してるかなどのチェックもあるので、ゼミの説明会とゼミ見学は必ず参加してください。
    • 就職・進学
      良い
      1年生の頃から企業の人事の方を招いての授業等、就職活動を意識した授業がたくさんあるので活動開始時に悩みが少なくなります。また就職活動のセミナーが充実しており、面接の練習やエントリーシートの書き方なども教えてもらえるので、不安が解消され緊張せずに本番に臨めます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はモノレールで競馬場前です。遠方から来る場合、たくさんの乗り物を乗り継いで行かないといけないので大変です。食堂がとても小さく、お昼休みは学生が殺到するので食堂でご飯を食べるのは難しいです。ただ周りに学生向けの定食屋さんなどもあるので便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      文系のキャンパスは大きいとは言えません。また建物によっては老朽化が進んでおり、雨漏りなどもします。 食堂が小さいので、とても不便。理系のキャンパスは文系のキャンパスと、とても離れていますが、こちらは大きくてキレイです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあるので、交流の場が増えます。部室が24時間使えるので、学祭前などは泊まり込みで準備等をてます。
    • 学生生活
      良い
      人間関係学科は他の科と異なる授業が多いので、学内でも謎が多い学科とされてますが、その分学科の人間関係はとても良いです。学科全員で集まってご飯に行ったりもしてました。心理や教育を専門とする教授が多くいるので、何かあったときは相談にのってもらえるので凄く嬉しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は人間関係に関する様々な分野を勉強します。一見、人間関係とは関係なさそうな分野も学びますが、そこから環境問題に興味をもったりして様々な知識を学べます。2年次からは1年次の中で興味を持った分野に特化して更に詳しく学べるので、自分の好きなことが出来て楽しいです。3年次からはゼミ中心になるので、同じ分野に興味を持った仲間と学べ、更に考えが深まります。
    • 就職先・進学先
      大手保険会社の営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      社風や人柄に惹かれました。社内見学や先輩職員との懇談会がたくさんあり、就職前の不安や悩みを解消してくれ、ここで働きたい!と思えました。また交流した先輩職員がとてもキラキラしながら働いていたのに強い憧れを持ち、自分がここで働くことのイメージが出来ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288832
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係学科は、人と社会と文化の相互関連をふまえて、家族問題、高齢者問題、環境問題、社会問題など現代社会の様々な諸問題を深く体系的に教育・研究し、人間及び社会をトータルに把握しようとする学科です。
      大学で学びたい学問が入学前から1つに決まっている人の方が、実は少ないのではないでしょうか。「学び初めてみたら、思っていたのと違った」、「他の学問にも興味を持ち始めた」などということも多いものです。そんなときに、もう一度受験し直すのはとても大変です。人間関係学科では、「心理学」「福祉学」「教育学」「社会学」「人類学」「環境学」「生涯スポーツ」などが学べますが、これらは1、2年次の科目を受講する中で、それぞれの概要がつかめます。そして3年次からは、特に深く学びたい分野を選んで、それを究めていくことができます。
      現代社会が抱えるこうした問題はどれをとっても学際的なものであり、総合科学的に接近しないかぎり解明できるものではありません。そのため、本学科ではこれらの問題の解明に必要な「心理学」「社会学」「社会福祉学」「人類学」「環境学」「生涯教育学」「生涯スポーツ学」などの学問領域の科目を配置しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368445
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学びたいものを見つけたいと思っている人にはとても最適な大学だと思います。就職活動のサポートもしてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      一つの授業に受ける生徒の数がとても少ないので高校生の時のように少人数で受けることが出来るので充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生は心理学や教育学など色々なことを学びそこから学びたくなったものを選ぶことが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      公立大学なので私立大学などに比べるとやはり就職に強いと言える。
    • アクセス・立地
      普通
      小倉駅からモノレールに乗らないといけないのは少し面倒くさい。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗だと思う。自分的には大満足をしているが、友達はそんなに満足していない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入るととても関わることが出来ます。
      授業の人数も少ないのでコミュニケーションもしやすい
    • 学生生活
      良い
      サークルも多くあり、種類も多いので入りたいものが見つかると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間関係について学びます。人と関わる中での心理だったり教育だったりを学ぶことができ、興味を持つことが出来ると思う。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から教育について興味があり、志望しました。また公立大学という点に惹かれました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:966922
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びが深まる授業を受けられます。また教授もわかりやすい授業を展開してくれます。まだ2年生ですが、先輩たちも充実しているようです。
    • 講義・授業
      良い
      授業が考える内容が多く充実しています。また教授も知識が豊富で質問にも丁寧に答えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      求人情報が沢山あります。また相談できる人も多くいるようで安心しています。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールの近くで立地が良い。かなり田舎なので学校の近くに店などが少ない
    • 施設・設備
      良い
      トイレが少なく汚いです。また教室も古いところが多いため新しくして欲しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入って授業やサークル活動で年齢問わず友達が出来ました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少なく自分に合うものが見つけにくいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではほぼ必修科目を受けます。2年生も必修科目が多いですが、選択出来る科目もあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から歴史が好きで、国語も得意だったためこの学部にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:998981
  • 男性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いじめがなくとても過ごしやすいところで気楽に生活できるところがいいと思います教授たちも面白い人ばかりでいい環境だなと思いました
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすくて授業内容がとても面白いです教授たちも話し方がとても面白いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの仲間たちがとてもいいひとばかりですごしやすいです研究内威容は最先端の研究で旧帝大とあまり変わりはないようにおもえます
    • 就職・進学
      良い
      大手企業につながっているところもあるので卒業後もあまり心配がいらなさそうでいいと思いますなのでこれからいい会社に就職できる人材になっていくように努力したいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      本部すぐ近くにあるので構内の散策はとても楽しいです また図書館や学食の近くにあり過ごしやすいです とても恵まれていると思います
    • 施設・設備
      良い
      施設はあまりよくはありませんけど汚いところもまたいいところであります また近くに学食やコンビニエンスストアなどがあり立地には恵まれています
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんど男だけであるので恋愛は余りありませんし女の子を見かけることのありませんので恋愛に関しては答えることができませんが友人はとてもいいひとばかりです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電子電気工学を基礎知識から記法技術までをまなぶことができる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      特に何も決めていなかったのでそれなりに面白そうなところをえらびました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なにもりようしていなかった
    • どのような入試対策をしていたか
      いろいろな問題を解いて明日にはそれを復習ししました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65176
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な分野の勉強をすることができる所が特に魅力的な大学です。1年生の時は様々な分野の概論の単位取得が必須となっているため、どの分野を特に勉強したいのか、どのような資格を取得したいのかまだ悩んでいる方にもおすすめです。一通りの分野の授業を受けてみて、自分の気になる分野を探し、残りの大学生活で専攻していくことが可能なので、充実した大学生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      福祉や心理、健康スポーツ、人類学、環境、社会学など様々な分野の授業を受けることができるので、好きな分野を極めることもできますし、自分の興味のあるものを自分で選んで受講することもできます。教職もとれ、社会福祉士の国家試験の受験資格や社会福祉主事の資格なども専攻した科目によっては取得可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人間関係学科の中にある様々な分野別に分かれており、それを専門としている教授と一緒に活動することができるため、詳しいところまで学ぶことができます。分からないことはしっかり教えてくれ、分野によっては調査や実践などもさせて頂けます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業への就職実績があります。専門的な分野では、実習に参加することで、希望する就職分野が分からず悩んでいる方も自分に合った就職先を考えることができると思います。サークルも多いため、先輩から情報を頂くこともできるため、就活も安心して行うことができました。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールの駅やバス停が大学の横にあるため、通いやすい立地です。コンビニも多く、食事屋さんや居酒屋も多いため、食事に困ることもないです。大学内の学食やショップも程よく充実しています。学食も美味しく、地域の方も時々利用されている方もいらっしゃいました。
    • 施設・設備
      良い
      大学内にパソコンやコピー機がたくさん設置されているため、自宅にパソコンがない方も授業のレポート作成や卒論作成などもでき、充実しています。図書館にも様々な分野別に書籍がたくさんあり、調べ物をしていても困ることがありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあり、所属すると友人も増え毎日が楽しいです。学科の友人もすぐできますが、また違った自分の趣味に合わせた友人もできるため、よかったです。恋愛についてはサークル内や学科内でも見られましたが、バイト先で探す方も多いようです。大学自体がそこまで広いわけではないので、程よい大きさなため、色々な学部の方と知り合いになれます。授業も全学部の方が取得できるものもあり、その授業の中で、コミュニケーションをとるものもあるため、そこで仲良くなって恋愛に発展した友人もいました。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルはとても多く、私もまだ知らないサークルもたくさんあるみたいです。ボランティアのサークルや映画のサークルなどもあると聞いたことがあります。自分でサークルを作ることもできます。 また、年に2回大学祭があり、その中でも秋にある大学祭ではお笑い芸人を呼んだりするので、一般の方も多く盛り上がります。各サークルも出店したり、音楽サークルやよさこいのサークルはライブや演舞をステージや大きな教室で行うことができ、貴重な体験がたくさんできます。この秋の大学祭が大学生活の中で一番の思い出かもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野の概論を受講していき、自分の専攻したい分野を見つけていきます。2年次3年次は、専攻したい分野を細かく学んでいき、専攻によっては実習を受けたりすることもできます。3年次4年次のゼミでは興味のある分野を掘り下げながら、その中でも自身が研究したいテーマを教授と考えていき、卒論にむけて研究をしていくことができます。
    • 就職先・進学先
      認知症を専門としている介護施設の総合職(介護職兼生活相談員)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491361
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が入学した時は、最初は心理学を学びたくて入学した学生が集まっていましたが、様々な講義をとっていく内にバラけていきました。
      人間関係という学科の名前の通り、人間を取り巻く様々なものに焦点をあてていますので、総合的に、かつ、自分の専門分野を学ぶことができて良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野を学ぶことができます。
      フィールドワークやサーベイ等、様々なアプローチがり
      ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、様々なゼミの中から選択することができます。ただ、極端に一つのゼミに生徒が集中する等すると、あまり濃ゆい内容は期待できないかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      大企業だけでなく様々な企業に着目するので、就職実績は良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールの競馬場前目の前ですから、通学しやすいです。
      周辺は少し治安が良くないかもしれませんので、遅い時間は注意が必要です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも様々ありますので、友人関係は作りやすいかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員/専門職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:390027
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉も心理もあるので自分のやりたいことが決まっていなくても学校に入ってから何を学ぶか決めることができる。講義についても身につくものが多くある。
    • 講義・授業
      良い
      人間関係学科は共催の授業も単位に入る。他学部の授業もとることができるのでいろいろな分野を学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの担当の教員はどこのゼミも親身になってくれる。わからないことなどがあればゼミ室へ行き聞くことができる。研究室には研究分野の本がたくさんある。
    • 就職・進学
      普通
      学生や卒業生が主体になって就職活動を手助けするシステムがある。しかし任意参加なので積極的にいかない限り与えられる情報が少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールの駅を降りたところに大学があるため立地はとてもいい。小倉駅までもモノレールで10分240円なのでいいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      夏になっても既定の温度以上にならないとエアコンがつかない。旧館が古く台風の際に雨漏りした。新館は綺麗で使い勝手がいい。地下には生協とパーラーがあり便利である。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内だけでなくサークルの数も多いので学科が違う人とも友達になれる。学科に準じたサークルや自治会があるので友達を作るのには苦労しない。また学科内でも最初に交流会を開いてくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理学、発達心理学などについて基礎から応用まで幅広く学ぶことができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      発達心理学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      発達障害についてや人の発達そのものについて研究することができる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      英語に力を入れており、臨床心理学について詳しく学びたかったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく小論文の過去問を解いた。高校の先生に添削をしてもらい何度も書き直した。英語が出るので英単語を覚えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65398
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      はっきりとした目的を持っている人にとっては学びやすい学科だとおもいます。ただ、幅広く社会学や心理学を勉強できる学科なので、なんとなく入った人は何をすればいいか分からない、と思うのではないでしょうか。専門的な知識を身につけたい人は適していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の教授が集まっているので、いろんな知識を身につける選択肢は多いと思います。しかしやはり興味を持てない分野の講義をとってしまうこともあるので、視野を広げるためと前向きな意識で取り組むと良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によってゼミの頻度、難易度は全く異なります。同じ分野の教授が何人かいらっしゃったりもするので、合同でゼミがひらかれることもあります。
    • 就職・進学
      良い
      大学内での就職率は学科としてはやや低いようです。一般企業への就職に直接関係する勉強をしているとは見られないことが原因かと思います。大学院への進学はカウンセラーなど専門職を目指している人しか考えないと思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールの駅もバス停も近く、なにより学校が狭いので移動が不便だと感じたことはないです。学校の周りには安くご飯を食べれるお店もコンビニもカラオケもあり、立地には問題ないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はメインで使われる本館のみ綺麗です。去年二つの校舎の改修工事が終わり、いまは図書館の改築?増築?工事が行われています。多目的に使用できる通称ホワイトハウスという施設があったり、憩いの場は多く設けられていると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係学科なので、人が好き、という人が集まっていると思います。見た目は華やかな印象はないです。キャンパスとして見ると文系が集まっているキャンパスなので女性が多いです!狭いキャンパスなので同じ人とよく顔を合わせる、という機会は他の大学より多いのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育やスポーツや心理学、社会や環境などと人間との関わりを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生涯スポーツ学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      スポーツを通して文化、社会と人間の関わり方を学びます。ディスカッションがゼミのメインです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学と社会学を学びたいと考えていたので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      後期試験での受験だったので、二次試験のディスカッションの練習を重ねた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65076
381-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北方キャンパス
    福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1

     北九州モノレール「競馬場前」駅から徒歩7分

電話番号 093-964-4004
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際環境工学部地域創生学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  文学部   >>  人間関係学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

山口大学

山口大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.86 (796件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡教育大学

福岡教育大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (337件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
福岡女子大学

福岡女子大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (166件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
熊本県立大学

熊本県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.82 (209件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.05 (797件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊

北九州市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.78 (107件)
経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.64 (116件)
文学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.97 (104件)
外国語学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.91 (150件)
国際環境工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.66 (57件)
地域創生学群
偏差値:-
★★★★☆ 4.24 (49件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。