みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  文学部   >>  比較文化学科   >>  口コミ

北九州市立大学
出典:LERK
北九州市立大学
(きたきゅしゅうしりつだいがく)

公立福岡県/競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(583)

文学部 比較文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(66) 公立大学 199 / 382学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
661-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何でも学べる
      人間関係にかかわることは全て学ぶので範囲がとても広く学べます。スポーツのことから脳のこと、心理学や発達心理学や教育学まで様々です。
      また教職もとれるコースや公務員になるためのサポートもあってそれぞれ進路を選べます。
    • 講義・授業
      良い
      個性的で面白い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      優しい
    • 就職・進学
      悪い
      就活してないのでわかりません
    • アクセス・立地
      良い
      都会で空きコマも暇なく過ごすことができる
      小倉駅までモノレールで10分で行けるのが良い。
      友達とランチも簡単に行けるのはとても便利が良かったしいい思い出
      バイトまで学校のあとそのまま小倉でできるし時間を無駄なく使うことができる
    • 施設・設備
      悪い
      食堂がもう少し広く綺麗だったら文句なし。
      エレベーターは人がいっぱいになって1階じゃ乗れないこともたびたびあるが廊下は全体的に広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人ばかりでいい出会いがたくさん。
      授業で学年も様々でいろんな人が出会うこともある。
      学科も違う友達ができるしとてもいいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには入ってない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間に関わることすべて
    • 就職先・進学先
      子育てをしました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466915
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的にこういうことを勉強したいというのはあまりはっきりしてないけど、様々な国のことについて勉強してみたいって思っている人にはピッタリの学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の講義があり、興味のある講義を選ぶことが出来ます。文学から美術まで、本当に幅広いです。
    • 就職・進学
      普通
      学部によって就職先の方向は違うようですが、大学側の手厚いサポートにより、多くの先輩方が内定を勝ち取っているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレール駅から徒歩1分以内で学校に到着するという立地で通いやすいです。近くにはコンビニもあり、小腹がすいた時などは便利です。
    • 施設・設備
      普通
      本館や図書館は比較的新しくて、綺麗だと思います。それ以外の建物は少し老朽化が進んでいるように感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部、学年関係なく取れる、一般教養科目もありますが、学部、学科が同じ人同士で受ける専門科目も多くあるので友だちは作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、それぞれ学校の講義以外でも頑張っている人が多いです。学祭も出店や有名人のステージなどで賑わいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本、外国の文学の読み方や解釈の仕方、様々な国の文化や歴史などが主だと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      語学が堪能という訳ではありませんでしたが、日本だけではなく様々な国についての知識を増やして視野を広げたいと思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573574
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんな国の文化や歴史などを学びたい人にはぴったりの学部だと思う。英語の授業も充実しているし、第二言語も自由に選択できるので、語学を学びたい人にとってもオススメの学部だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      文学部の先生は熱心に講義をしてくださる先生が多いのではないかと思う。毎回配られるレジュメにもたくさんの情報が載っているし、わかりやすく講義してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      文学部比較文化学科では、ゼミは3年生から始まる。どの先生のゼミに入りたいかを決め、その先生の授業を受けるなどしておかないと、希望するゼミには入れないという説明があった。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良いと思う。就職に対するサポートも、キャリアセンターが手厚くしてくれるのではないかと思う。企業説明会などもたくさん開催されている
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに競馬場があったり、自衛隊の基地があったりするので周辺環境が良いとは言えないと思う。交通に関してはモノレールがすぐ近いので良い。
    • 施設・設備
      普通
      本館と、図書館は最近できたのでとてもきれい。特に図書館は設備が充実しているのではないかと思う。サークル会館などに関してはとても古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      文学部は比較的落ち着いている人が多いと思うから、友達もできやすいのではないかと思う。男女比に関しては女子が圧倒的に多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルも大規模なものから小規模なものまでとても多くのサークルがある。楽しくスポーツをするサークルから、ガチの部活まで幅広い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学部比較文化学科では、主にいろんな国の文化や歴史などを勉強学部であると思う。また、英語の授業もネイティブの先生が担当したりと、充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429006
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味によって幅広い授業が選べます。日本や外国の、文化はもちろん文学や歴史、哲学など、学べる幅がとても広いです。ですが、大人数での講義の授業形式が多く、意見を交換しあって授業を進めていくことは、セミナーやゼミなど限られてきます。大学の敷地は決して広いとは言えず、建物もそこまで新しくはないですが、清潔にされており、親しみやすい環境といえます。サークルの数は市立大学にしては多いほうですが、活動頻度はサークルによって本当に大きく差がでます。自分がサークル中心の学生生活を送りたいか、バイトや勉学に励みたいかで、サークルをよく吟味する必要があります。どのような大学生活になるかは、自分の選択次第です。北九州市内や福岡県内においての就職に関しては優位に働くことが多いですが、全国的にみるとレベルは決して高くはないので、初めから県外での就職を希望している人はもっとレベルの高い大学に進むことをお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      一年次は、広く浅くさまざまなことを学びます。自分の興味によって授業を選べるのは、二年以降になります。学べる分野は、国内国外の、文化、文学、宗教、哲学など様々です。二年以降は選択肢が多く、自分に合った授業が選べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは主に、卒業論文の関係で文学に特化していますが、教授次第で、文化、宗教にも対応してくれます。先生によってゼミの形態に大きく差があるため、興味のある分野の教授の授業は必ず受け、場合によってはゼミについて個別で質問するのが確実です。
    • 就職・進学
      普通
      市立大学だけあって、市内、県内の就職には大変強いです。もちろん様々な大手企業への就職実績はあります。自分の大学生活内での努力次第というところが強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りに徒歩一分ほどでモノレール、徒歩20分ほどで駅もあり、交通は大変便利です。 モノレールでは10分ほど、電車では五分ほどで市の中心地にいけるためとても良いです。 自衛隊がすぐ近くにあるため、大きな音が聞こえることは多々ありますが、授業や大学生活に差しつかえは全くありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設の新しさは棟によって差がありますが、学科の主な授業は、一番新しい本館という棟で行われています。1、2、3号館という棟は少し古いですが、清潔にされています。体育館はまあまあ新しく広くて清潔です。サークル会館というサークルの部室が集まっている棟は、古く、サークル生が管理をすることも多いため落書きなども多いですが、まあまあ清潔で親しみやすい空間になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に、やる気があり意識の高い人が多いです。やはり、大学という自由な環境のため自堕落な生活を送る人もいますが、自分の意識次第でよい生活が送れます。 他学部との交流は授業に関しては少ないですが、サークルによって変わってきます。 大学内、学部内カップルはもちろんかなり多いですが、サークルの交流によって他大学の人交際している人も多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校で習うような、日本史、世界史から国内国外の特定の時代の文化、文学、宗教、哲学まで幅広く学びました。パソコンのワードやエクセルといった基本的なパソコン操作や、情報リテラシーについても学びました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      日本の中古文学もしくは近現代文学を学びたいと思い、比較文化学科ではその二つともを学ぶことはもちろん、比較もでき、ますますその分野に対する知識を深められると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問は解かず、自分の苦手な分野を克服できそうな参考書や問題集を活用して勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127499
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で様々なことを勉強をしたいと思っている学生にはとても良い学科だと思う。ゼミも自分が興味ある分野を選択し先生の希望を出せるのでとても良いのではないかと思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々なジャンルの講義を受けられて、自分の知識が広がります。しかし、自分が何に興味があるのか決まっている、または見つけるまでは何のために勉強しているのか分からなくなってしまうかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミは始まっていない。しかし、先輩から少し話を聞いたところクラスによって充実度は違ってくるとのこと。
    • 就職・進学
      良い
      よく講座のお知らせなどの告知が見られる。また、大手企業の講座なども開催されることがある。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールやバスなど交通の便が良い。また、周辺にはコンビニや飲食店などが揃っておりとても素晴らしい場所だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      一階のトイレがとても綺麗でほかのトイレが少し汚いため、一階のトイレがすごく混む。特に女子トイレは授業前や昼休み開始後などは長蛇の列ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると友人が沢山出来るかもしれないが、入らなければできる人と出来ない人の個人差があると思う。恋愛は、文学部男子が少なく関わる機会が無い人も多いため、あまり充実しない人も多いのではないかと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多い。最近はコロナのために活動が充実しているのかは不明。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野の中から選択し、広い知識を身につけます。2年次からはさらに専門科目の幅が広がり、1年次に学んでさらに知りたい、学びたい、と思ったことを2年次でも学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から文学が好きで、先生からも文学部が向いているのではないかと言われたことがきっかけで文学部入部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814734
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にいうと、100点です。
      人間関係もとても良いですし、不便なところがひとつも無いです。とても楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      交通の便が良く、大学周辺の環境がとてもいいです!
      とてもとても面白くて、とにかく面白いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最高です頑張って頑張って頑張りまくります。
      色々なことを学びます
    • 就職・進学
      良い
      面白いです
      就職率も90%を軽く超えていて、安心して将来に希望を持つことができます
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールがすぐ側にあり、近くの環境も栄えていて不便な所が何も無いです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で、地下から6階まで冷暖房完備です。とても快適に大学生生活を送れています。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろなサークルや部活があり、男女仲良いのが印象的でした。
    • 学生生活
      良い
      公式大会に出場する部活も多く、野球部は全国的にみても強豪です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学や心理学、社会福祉学などを学ぶことができます。
      1年生の時には基礎的な事を幅広く学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      がんばります。
    • 志望動機
      面白そうだったことが1番の理由です。
      この学部には、自分と似たような考えを持っている人がいる気がしたので志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789117
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては授業の内容も豊富で面白く各々興味のある分野を見つけることができると思う。サークルの種類も多く楽しいし他学科とも繋がれるのでオススメ。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容も種類が多くいろんな分野を専門としている教授がいるので興味のある分野を見つけ学ぶことができると思う。教授も親身になって話を聞いてくれるいい環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は教授に事前の連絡が必要だが比較的時間を作ってくださりお話を聞いてくれる。優しい教授が多いので安心。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートも厚く心配いらないと思う。一年の頃から参加できる就職ガイダンスも多くあり安心して就活に取り組めそう。
    • アクセス・立地
      良い
      交通のべんは良いと思う。バス停も近く、モノレール競馬場前駅からは徒歩数分で学校に着くのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては比較的綺麗で良いと思う。あまり広くはないがしっかりしているので不満は特にないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに参加することで先輩とも繋がれるした学科の友人もできるのでサークルにはぜひ入るべきだと思う。
    • 学生生活
      良い
      私の参加しているサークルでは先輩後輩仲が良く非常ににぎやかです。面白い人がたくさんいて入ってよかったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国の文化や歴史、娯楽などについて。また日本の文化や歴史についても学ぶ。日本や外国の文学作品もあつかう。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407924
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる人にはいい高校だと思います
      思わない人もまあまあ楽しいと
      思います、まあ僕は楽しかったし充実していました
    • 講義・授業
      良い
      ふつーに楽しくて、先生は時には厳しく
      でも、いつもは優しいいい先生ばかりでした
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しっかりとそこを共有できたりしていました
      そして外を有効に使えるようにしていました
    • 就職・進学
      良い
      しっかりと先生もサポートを熱心にしてくれて
      結果もしっかりと出していました
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅があり僕は通いやすかったです
      ほかの所から通っている人もいましたが来やすいと言ってました。
    • 施設・設備
      普通
      そりゃあ私立と比べてしまうと劣るのでしょうが
      公立高校としては結構いいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなが仲良くしていて恋愛は、まあその人次第って感じでしたね
    • 学生生活
      良い
      イベントは1つ1つとても楽しくて盛り上がっていました
      種類も多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のしか覚えていないのですが1年生は自分のしたい分野を選考するって感じでしたね
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特別にしたいことがなく
      めちゃめちゃ得意ってこともなかったので
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612588
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で日本や海外の文化を勉強したい人にはおすすめ。また、英語・国語の教員免許も取れる。就職実績も良いらしい
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授から色んな話を聞けます。趣味を話してる感じで教授は語るので皆さんも興味があったら引き込まれると思います。英語はテストによってクラス分けされます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になるためのサポートは手厚いと聞いたことがある。就職実績はいいらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールが通っているため便利。大学の前の競馬場前駅から小倉駅まで10分程度で着く。小倉駅は商業施設が沢山あって遊ぶ場所は多いと思うが、学校の周りには遊ぶような所はない。マンションがいっぱいある。治安はニュースで見る限り悪め。道に落ちているゴミが多いと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      本館のトイレは綺麗だが2号館などのトイレは汚い。本館の建物は立派。キャンパスはせまい。授業前のトイレは行列することが多い
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな授業で話しかけないとやはり友達は出来ない。サークルはたくさんあると思うが入っている人は全体の5割程度らしい。多分入ってもバイトなどで辞めていく人が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数は多いが入っている人が5割程度。イベントはまだ行ったことがないためわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は入門があり、必修授業が多い。また、レポートも多い。3年次からは楽になるらしい。1年次の入門では色んな先生の専門分野の話が聞ける。(英文学や日本の近現代史など)
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      3教科受験であったから、教員免許が取れるから。日本の文化について学べるから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936903
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんだかんだで楽しいです。合う友達を1人2人でも見つけれられればいいと思います。あと女子が多いです。男子との出会いはサークルなどに賭けましょう。Twitterやるのもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      授業の合う合わないは激しいですが楽しく通ってます。学芸員資格も取れます。司書課程があれば完璧なので星4です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ決めが始まる時期に、先生によってはゼミ募集をしません!という所もあるみたいで、少し言うのが遅くない?とは思いました。とりあえず今のところまだゼミに入っているわけではないので星3にしておきます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターなどでたくさん支援してくださったりイベントがあったりしています。個人でも予約すれば相談可ですが、カウンセラーさんの職種別の割り振りが少ないので星4です。
    • アクセス・立地
      良い
      すぐ近くにジョイフルとかマックがあればいいのになと思います。駅は近いし、コンビニや飲食店はそこそこありますが、24時間空いているお店が少ないです。というかコンビニしかないです。最寄りのジョイフルはめっちゃ歩くので大変です。
    • 施設・設備
      良い
      最近色々と綺麗になり満足です。ただ授業中も工事の音がうるさいので勘弁して欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      悪い人はあんまりいません。ただ美男美女カップルが多すぎて陰キャには辛いです。サークルやサポセンに入るとたくさん友達や先輩後輩が出来るのでオススメです!
    • 学生生活
      悪い
      2年連続イベント皆無な上に、運動部は堂々と活動しているのに文化部は未だに部室にすら入れて貰えません。この差の意味がわかりません。クラスター出したのも運動部なのに、文化部がずっと我慢を強いられています。私のサークルは学外でも活動できるのでまだマシですが、特に音楽系の人達などはもっと辛いと思います。差をつけないで欲しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修の語学系を中心に、必要な科目から埋めていきます。オンラインだったので地獄でしたが対面なら幾分マシかと思います。色んなオタクが集まっているので楽しいです。自分の好きなことを極めるといいと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      メディア系の文化に興味があったのと、サークル(学部は関係ないですが、、。)と、センター3教科で行けるところです。
    感染症対策としてやっていること
    食堂には全席パーテーションがあったり、ドアを閉めず授業したり、各部屋に消毒液があったりと、対策は十分になされていると思います。トイレにも手を拭く用の紙が置かれてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790424
661-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北方キャンパス
    福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1

     北九州モノレール「競馬場前」駅から徒歩7分

電話番号 093-964-4004
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際環境工学部地域創生学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  文学部   >>  比較文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

山口大学

山口大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.86 (796件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡教育大学

福岡教育大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (337件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
福岡女子大学

福岡女子大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (166件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
熊本県立大学

熊本県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.82 (209件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.05 (797件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊

北九州市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.78 (107件)
経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.64 (116件)
文学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.97 (104件)
外国語学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.91 (150件)
国際環境工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.66 (57件)
地域創生学群
偏差値:-
★★★★☆ 4.24 (49件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。