みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 北九州市立大学 >> 法学部 >> 口コミ
![北九州市立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20694/200_20694.jpg)
公立福岡県/競馬場前駅
法学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価良い総合評価は可もなく不可もなくって感じでしょうか?
私は別にこの学校にいきたかったわけではないので
評価してくださいって質問をそのまま答えるとするなら
良くないですとしか言えません -
講義・授業良い他の学校を知らないので比較できませんが
わかりやすく、ちゃんと学べると感じています -
就職・進学良い就職やサポート等まだまだわからないところですがおそらくなんの問題もないと感じております
-
アクセス・立地良い駅やバスが近いので、と言うのも私は30分くらいならなんのくもなくあるける方なのでなんの不満はありません
-
施設・設備良い施設、設備等ちゃんと学ぶには十分な充実度かと思われます
なんの問題も不満もありません -
友人・恋愛普通そもそも私は対人が苦手なので恋愛も友人もいません
この質問を必須にするのは少し問題があると思います
私のような人も少なくはないでしょう -
学生生活普通コロナなのでわかりませんが
おそらく例年なら当たり前に充実しているのではないでしょうか?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容各学科の学業を学びます。むしろそれ以外の学校があるのならば教えてほしいです
質問が人をにしているように少し感じますね
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機希望の学校に行けなくて仕方なくです
特にココが良かったと言うことではありません
だからわたし的にはなにも不安はありません
18人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:709060 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価良い大学の立地もよく、学内も綺麗なので勉強に集中しやすい環境なのではないかと思います。 先生方も質問をすればきちんと回答してくれますし、ゼミで仲良くなる教授も多いと思います。
-
講義・授業良い学外から特別講師や弁護士として働いている方を招いて行われる講義が充実していると思います。 現在はオンライン講義で受講をしていますが、その点に関しては不十分だなと感じることが多いです。
-
研究室・ゼミ良い法学部法律学科では1年ゼミと3年4年ゼミがあります。 1年生の頃からゼミがあるので、法律学を少人数で学べる貴重な機会だったと思います。
-
就職・進学良い就職、進学実績は良い方だと思います。 就活はまだ行っていないので分かりません。
-
アクセス・立地良い立地はいいですが、キャンパス周辺に遊べる場所はあまりありません。駅まではモノレールで10分なので空きコマには小倉駅まで行ってショッピングやカフェでのんびりしたりしています。
-
施設・設備普通基本的にどこも綺麗ですが特に図書館が綺麗です。空調も完全整備されているので夏も快適に過ごせます。
-
友人・恋愛普通私自身はサークルに所属していませんが、サークルに入っている友達は学部関係なく多くの人と接する機会があるようです。人間関係は正直人によります。
-
学生生活良いサークルの数は充実しているイメージです。学祭も年に2回あり、ゲストも招いて行っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容民法、刑法、憲法など法律学全体について学びます。 3年4年ゼミでは、それまでに学んだ分野から自分が興味を持った学問を深く掘り下げていくような感覚です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機両親に一人暮らしを反対されていたので、家から通える法学部を探しました。北九州市立大学が唯一条件と合致したので入学しました。オープンキャンパスは行ってませんが、入学して後悔はしていません。
感染症対策としてやっていること2020年の前期から現在までオンライン講義が続いています。 夏休み明けからようやく学内に入れるようになりましたが、検温やアルコール消毒をする場所がたくさんあり、密にならないように階段も一方通行になっています。エレベーターは原則使用禁止です。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:701594 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]法学部政策科学科の評価-
総合評価良い公務員になりたいという声が多く授業内容も行政のことが多いのでそういう人には合っている。また、先生達もきちんと講義をしてくださる
-
講義・授業良い私は都市計画や政策、福祉について学びたかったので今のところその勉強がてきているから
-
研究室・ゼミ良い先生も優しくおもしろいし、先輩とのつながりもでき勉強以外のことも充実するから
-
就職・進学良い就職やボランティアなど、やりたいことをサポートしてくれる機関はあるが自分から調べないと詳しく分からないから
-
アクセス・立地普通昼は比較的静かであるが競馬場と自衛隊基地に挟まれ、たまに訓練や酔っぱらいでうるさい時もある
-
施設・設備良い比較的小さな学校であり学部ごとに何かあるということはなく学校全体にある
-
友人・恋愛良いサークルの種類も多く学祭などのイベントがあるのでそういうことに参加すれば友達はできる
-
部活・サークル良いサークルは文化系から体育会系までたくさんあり好きなものを選べる。部活以外はゆるい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容行政のことを中心に都市構造のあり方や福祉、政治文化など政治政策のことをなぜ学ぶ
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まってない
-
志望動機第二希望でしたが公務員を目指すには法律学科より専門的に学べると思ったから
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658803 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部政策科学科の評価-
総合評価普通それほど行きたいと思っていない大学であり、立地が家族から反対される場所でしたが、それなりに学校生活を楽しく送ることのできる場だと思います
-
講義・授業良い様々な専門領域を持つ教授が多く在籍しており、自分が学びたい分野が見つけやすい。また、公務員講座も行われており、就活に対する支援も大いに充実している
-
研究室・ゼミ良い1年生からゼミに所属でき、政治学や国際政治、政治思想のゼミから社会問題に関するゼミまで幅広い領域から選択可能です。また、人気のゼミでは面接などが行われるので注意が必要です
-
就職・進学普通キャリアセンターでの就職支援はもちろんのこと学内限定の会社説明会やインターンシップの募集なども行われており充実している
-
アクセス・立地普通モノレールの駅が学校の目の前にあり交通の便は不便ではないと思います。また、福岡市内方面への高速バスのバス停も学校の目の前で遠方からの学生も通学しやすくなっている
-
施設・設備普通図書館は非常に新しく明るく勉強以外にも授業やゼミの活動もそこで行われており、暇つぶしにもちょうど良いです。その他の施設は、老朽化が多少目立ちます。
-
友人・恋愛普通サークルなどに所属すると、学部、学科の枠を超えた友だちは作ることができます。また、基盤科目でも学部の異なる人と交流ができ、様々な友人が出来ると思います。
-
学生生活普通学祭が年に2回もあり、とても盛り上がっています。イベントへの参加や出店はサークルや部活動、クラブのみならず、ゼミでの出店も行われており非常に充実していると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容選べる専門科目の幅が広く、自分が何を専門領域にしたいかを考えて取得することが重要です
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機以前から公務員を目指しており、法学部に入学したいと考えていた。その中で法律学科ではなく政治学や社会政策に特化した学科であり、公務員を目指すには1番近道だと考えたため
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:567990 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部政策科学科の評価-
総合評価良い公務員を目指したい学生にはかなり役立つと思います。
まちづくりや自治体のことなどが詳しく学べます。
法律の授業も充実しています。 -
講義・授業普通様々な分野の講義があり、充実しています。
-
研究室・ゼミ良い自分が学びたい分野のゼミを選ぶことが出来ます。
種類もたくさんあるので興味のある分野で深めることが出来ます。 -
就職・進学良いキャリアセンターでかなりサポートしてくれます。
また、公務員を目指す学生は公務員講座があるので勉強から面接指導まで安心です。
これまでにもかなり公務員になった実績があります。
国家公務員から地方公務員までサポートしてくれます。 -
アクセス・立地良いモノレールの駅がすぐ近くにあるので困りません。
周辺は一人暮らし用のマンションなどがほとんどで安心です。 -
施設・設備良い図書館が新しくなり充実しています。
-
友人・恋愛良い素晴らしい友人を作ることが出来ました。
-
学生生活良い多くのサークルやイベントがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まちづくりに関する内容
法律
政治や環境問題
など様々な分野のことを学びます。
ゼミが必修なので更に深く学びたい分野を学ぶことが出来ます。 -
就職先・進学先市役所
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:320908 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]法学部政策科学科の評価-
総合評価普通公務員を目指している人や将来の仕事についてまだ悩んでいる人に向いている学科だと思います。
-
講義・授業普通政策科学科も法律学科も受講できる講義はほとんど同じです。元が外国語メインの学校だったこともあり、どの学部でも英語に力を入れているように感じます。
-
研究室・ゼミ普通1年生の1学期からゼミが始まり、約10個のゼミから自分の関心のあるものを選びます。入学式後のオリエンテーションでゼミについては詳しく説明されます。
-
就職・進学普通公務員になる人が多いです。学生が主体となって学内で企業説明会を開催する企画もあります。
-
アクセス・立地普通モノレールの駅が大学を出てすぐの所にあり、バス停も多いので通学は割と便利だと思います。北方キャンパスには寮がないので、近隣にはマンションが多く、そこに住む学生も多いです。
-
施設・設備普通サークル会館や1号館は古い建物ですが、本館と今年新しく開館した図書館は近代的でとても居心地がよくキレイです。
ただ本館の教室は6階まであるのでエレベーターは混みます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:202029 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い入学前にも友達が作れる機会があるので、友達は作りやすいと思います。私は今でもその時にできた友達と仲良くしてます。また、サークル活動などもすれば、先輩や他の学部の人たちともすぐに仲良くなれます。先輩たちも優しくてしゃべりやすいひとたちばかりです。大学は高校とは違ってすごく自由なので、自分次第でいいようにも悪いようにもなると思います。
-
講義・授業良い講義が面白い教授もたくさんいますし、自分で選んで入った大学・学部なので、講義のないようにも興味がもてます。専門的な授業内容になるし、たびたび難しそうな講義になることもありますが、授業のレベルも悪くはないと思うので、まあまあお勧めです。
-
アクセス・立地普通コンビニ程度のお店だったら、大学の近くにあるし、校内に生協もあるのでご飯も済ませられます。大学の隣には、自衛隊の駐屯地みたいな基地と競馬場があります(笑)徒歩で行ける距離でスーパーなどもあるので、特別立地がわるいなあと感じることはありません。
-
施設・設備良い生協や図書館などもあるし、校内にはちょっとした広場的なものもあります。みんなそこのベンチでご飯を食べたり、バレーをしたりサークル活動したりと、自由に活動できる場所がたくさんあるのではないかと思います。あと、サークル活動する場所が24時間空いています。大学に残って夜遅くでもサークル活動できるのも魅力なのではないかと思います。
-
友人・恋愛良い入学前に同じ学部の人たちとの交流会みたいなものがあるので、まずはそこで友達が作れます。サークルなど、自分の活動を広げていけば、いろんな人たちと関われるチャンスはゴロゴロ転がっていると思います。校内カップルもまあまあいると思います。
-
部活・サークル良い探せば自分の入りたいようなサークルや部活がきっと見つかると思います。サークルや部活の数が少なそうだなーと思っていたら、案外そうではありませんでした(笑)サークル掛け持ちの人もたくさんいるし、サークルの活動頻度や活動内容もいろいろなので、勉強以外でもやりたいことができるのではないかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律について、基本的なことから専門的なことまで学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名矢澤教授ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要法律の種類別、例えば民法や刑法などを、その教授の専門としている分野について学べます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自分の学びたい分野が学べそうで、1人暮らしもしたかったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文の試験だったので、先生に何度も大学の過去の小論文試験問題を添削してもらっていました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:21582 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価悪い良い点もあるがやはり不満を持つ点もあってまだまだ改善できる点があると見て、これから設備充実することなどの期待を込めている
-
講義・授業悪い期待しているものと違い、自分が興味を持つことができないから
-
研究室・ゼミ良いゼミでの討論では学生が積極的で、討論テーマも面白いものが多いから
-
就職・進学普通卒業した先輩の中には望ましい就職先についた人もいればそうで無い人もいるから
-
アクセス・立地良い駅近で、コンビニも多く、大型の施設もあって娯楽に関しても困ることがないから
-
施設・設備悪い自分の期待していたものとは程遠く、同県の九州大学は設備が充実しているから
-
友人・恋愛良い友人関係をしっかりと築くことができて、恋愛関係についても満足しているから
-
学生生活良いイベントでは積極的に参加できていて、サークル活動もとても楽しいから
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律について政治について、判例を用いながら状況を踏まえて学んでいる
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機法律に興味があり、北九州市立大学が自分の偏差値に近いものだったから
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:567407 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価良い経済について勉強したい人にはいい大学だと思う。就職先も手厚いため、他の経済学部よりはより多くのことを得られると思う
-
講義・授業良い色々な視点から学ぶことができるので、大変充実しているが、感じ方は人それぞれだと思う。
-
研究室・ゼミ良いゼミに入った後から、様々な知識を身につけることができるので、とても楽しい
-
就職・進学良い北九州市立大学の就職率自体がもの凄く高く、この学部も様々な就職先がある。
-
アクセス・立地普通北九州にあるため、それ以外の地域の人間が来るのは結構厳しいところがある。
-
施設・設備良いとても綺麗で、学食なども安く食べれることができる。最新の技術も採用しつつあるのでこれから入るにはいいかも
-
友人・恋愛良い色んな地域や国から来るので交友関係がとても広がるし、新たな発見になる。
-
学生生活良いサークルの種類はたくさんあるので、自分に合ったサークルが見つけられるのではないかと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済とは何か、どうきて必要なのかをきちんと説明してくれながらできるので、どうして勉強しなきゃいけないんだというものが解消される
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機公務員を目指しているので、就職率も口コミが高いここを選んだ。
6人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:779730 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]法学部法律学科の評価-
総合評価普通基本的に公務員を目指す学生が多いので、公務員試験へのサポートは充実してる。民間は自分で情報を早めにとりに行かないと厳しい。
-
講義・授業普通1人喋りの教授が多い
たまにあたりでいい学生想いな先生もいる
オンラインでの授業にだいぶ先生たちが慣れてきたので、
2020年に比べたら今はいいと思う。 -
研究室・ゼミ良い1年、3年、4年とゼミがある
1年はコロナ禍でランダムだったが、とても充実した内容で友達もゼミでできた。
-
就職・進学悪い基本的に利用しない方がいい。
北九州で就職を考えている人にはおすすめだが、
それ以外の人は北九州の会社をおすすめされたり、
すこしめんどくさいところがあるのでおすすめはしない。 -
アクセス・立地良いモノレールで徒歩10分
他の学校に比べるとアクセスはとてもいいと思う。 -
施設・設備良い図書館が綺麗で勉強できるスペースもたくさんある
他はそんなに大したことない、基本的に本館と1号館しか使わない。 -
友人・恋愛良いサークル、部活、ゼミなどで活動を自らすれば友人関係は問題ないと思う
-
学生生活悪いコロナ禍で文化祭が2年までなく、3年で初めて経験した
それ以外はほとんどイベント等はない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律全般
憲法から民法、刑法、海外の法律
法哲学
経済学系も学べる -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
人材系 -
志望動機法律に興味があったから
公務員志望だったので法律系の勉強を省けると思った
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:910023 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
「北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 北九州市立大学 >> 法学部 >> 口コミ