みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 北九州市立大学 >> 法学部 >> 法律学科 >> 口コミ
![北九州市立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20694/200_20694.jpg)
公立福岡県/競馬場前駅
法学部 法律学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]法学部法律学科の評価-
総合評価悪い授業の質が総じて低いのと、学務の法学部担当の学生に対する態度が悪い。改善すべきところはそんな感じです。
-
講義・授業悪い先生によって偏りはあるが基本的に授業の質は低い。公務員試験の役に立つレベルかといえば全くそうではない
-
研究室・ゼミ普通ゼミによって指導の程度は違うが、法律学科は基本的に卒論を書かなくて良いので気楽にゼミを受けられる
-
就職・進学悪い法学部なので公務員試験を受ける人が多い。その他の就職先でいえばマスコミ、金融が目立ってる印象。
-
アクセス・立地悪いすぐ近くにモノレールの駅があるため通学には苦労しないと思う。
-
施設・設備悪いこれといって便利な施設や設備は無い。法律の文献も担当ゼミの教授が持っているので言わないと借りれない
-
友人・恋愛普通中国、四国、関西から来てる人も意外と多いので幅広い交友関係が築ける
-
学生生活悪い学園祭の規模は小さい。サークルはまあ普通にいろいろあるので自分に合ったものを選べる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律の勉強。憲法、民法、刑法、商法、行政法、国際法、いろいろやるが全て履修しないといけないわけではないので自分に合ったものを選んでやる。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機公務員志望だったので、専門試験の役に立つかなと思い法学部を選んだ。
11人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:572894 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価良い将来公務員になりたいと考えている人が多いので、同じ目標を持つ人におすすめしたいです。もちろん法曹を目指す人や、企業を目指す人もいるので幅広い層におすすめできます。
-
講義・授業良いさまざまな教授によるとても参考になる講義が多く、非常に勉強になります。
-
研究室・ゼミ良い一年生からゼミが始まるため、狭いコミュニティの中での活動の練習になります。
-
就職・進学良い公務員講座や、法学部生の将来についての講義などもあるため、とても素晴らしいです。
-
アクセス・立地良いモノレールがあるため、定期券を購入すれば、遠くからでも通学が可能です
-
施設・設備良い本館はとても新しいため、充実していますが、他の建物はとても古いです。
-
友人・恋愛普通人と関わらなくても大学生はできます。群れる必要性を感じません。
-
学生生活普通コロナ禍においてイベントやサークルにうつつを抜かすのは非国民のやることです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は、法律科目は8個程度です。あとは基礎教養科目がほとんどで、自分の興味のあるものを選んで学べます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機公務員志望なので、公務員試験合格率の高く、偏差値のそこまで高くないここを志望した。
13人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:790380 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価普通自分が勉強したいことは出来ているので、そこは満足です。ただ、真面目な学生ばかりではないので、不満に感じる人もいるでしょう。人それぞれですが…。
-
講義・授業良い講義によると思います。オムニバス形式の講義では色々な企業から講師の方がいらして、とても面白いです。
-
研究室・ゼミ良い1年生からゼミがあるのは良いです。
-
就職・進学普通公務員を目指す人が多いようです。サポートはまあ充実している方だと思います。
-
アクセス・立地良いモノレールの駅から近いので通いやすいと思います。治安が悪いと思われがちですが、あまり聞いた事はないです。
-
施設・設備良い授業は主に本館と1号館で行われますが、1号館がかなり古いです。しかし教室自体は綺麗ですし、授業中はそこまで不便だと感じることはありません。ただ、自衛隊が近いのでたまに訓練の音がうるさいです。
-
友人・恋愛良い人によると思いますが、入学前の新入生の集いに参加すれば話せる人は出来ます。他にも、英語の授業はペアでやることが多いので、そこから仲良くなることもあります。恋愛はよく分かりません。普通だと思います。
-
学生生活普通大学祭が2回あり、各サークルが出し物をします。サークルの数も結構あります(多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれだと思います)。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はほとんど基礎科目で、法律の基本を学びます。3年次から本格的なゼミが始まり、4年次ではレポートを作成すると聞きました。所謂卒論はありません。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機法律に興味があったわけではありませんでした。面接で行けるので選びました。
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:609497 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い勉強をしたいとおもってるひとにはとてもいい
法学部は公務員になりたいと思ってる人にはいい
そのための環境も整っている -
講義・授業良い様々な方法で講義やゼミが行われている
また外部から講師を呼んだりしている -
研究室・ゼミ良いゼミでは実習などがあり充実している
-
就職・進学良い毎年さまざまな職種についている先輩がいる
就職についても学校のサポートが手厚い -
アクセス・立地良い学校周辺に住んでいる人も多い
また学校前までモノレールがあるため通学もしやすい -
施設・設備良い新しい施設が多い
中には古い建物もあるがどんどん新しい施設ができている -
友人・恋愛良いサークルに所属すると友達が作れる
また同じ学部でも交流会もあるため友達ができる -
学生生活良い大学祭が年に2回ある
体育系、文化系サークルが数多くあり、充実している
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学部ごとに違うがとてもいい
必修科目は学部ごとにバラバラだが、2年時から自分が好きなものを勉強できる -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機警察になるため
法学部は公務員になりたいと思ってる人が多く
志同じの人が多い
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597151 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価良いもともと地域活性化や社会学について学びたいと考えていました。
実際に講義では、商店街の活性化やコンパクトシティについてなど学びたかった内容に近いものを学ぶことができました。
ゼミでは、より自分の興味のある内容を選ぶことができます。
また、地域振興政策だけでなく社会福祉や観光問題などを取り扱う授業も選べます。
しかし、興味のない分野も単位の関係で受講しないといけないのは少し辛かったです。 -
研究室・ゼミ良いゼミは、充実していると思います。
しかし、1年生からゼミを選ばないといけないため、入学して早々にゼミ希望書を提出しなければなりませんでした。
先生の簡単な説明が行われるだけなので、きちんとゼミ内容を知りたい人はあらかじめホームページや、先輩から情報収集する必要があると思います。
ただ、先輩がオススメする先生はだいたい人気が集中するため、希望理由をしっかり書く必要があると思います。 -
アクセス・立地普通モノレールの駅からはとても近いですが、小倉駅までモノレールで片道250円と割高です。
だいたいの人が小倉駅周辺までバイトに行くため、交通費が支給されるバイトを選んだ方が良いと思います。
また、通学を希望している人は小倉駅からモノレールが10分に1本出ているため、通いやすいと思います。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:469716 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価普通キャンパスは狭いけど、それもまた良いところである。
食堂は狭くてかなり不便
教師と生徒との距離が近いことを謳ってはいるがあまり実感はしない
学務課が全く役に立たない -
講義・授業普通適当な先生もいる
-
研究室・ゼミ良いゼミは充実してますね
-
就職・進学悪い学務課の怠惰により、あまりしてないと思われる
-
アクセス・立地良い周りに本屋がないのがネックだが、それ以外は大変よい
-
施設・設備普通普通だと思う
可もなく不可もなし -
友人・恋愛良い満足してる
たくさんの友人と大切な恋人に恵まれた
もちろん当たり前の事ではあるが、イジメの被害は一言も聞いたことがない -
学生生活良い楽しめるかは個人差があると思われる
根暗で友人が少ない人はあまりイベントを楽しめないと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学部法律学科なので法律を学ぶことはもちろん、基盤教育科目というもので将来を見据えた講義や自分を見つめ直す講義、さらにはメディアリテラシーを獲得できる情報の講義もある
-
就職先・進学先将来は一般企業と公務員を志望している
法学部を卒業する生徒の多くはこのどちらかに就職する
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:349174 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い実際に現役で活動されている弁護士の先生が講義をしてくれる授業などもあり、勉強がしたくて来ている人にとっては非常に良い大学だと感じます。
-
講義・授業良い法律に関することがしっかりと学べ、法律以外の今後の生活に役立つ学習もできます。
-
研究室・ゼミ良い法学部は1年生と3年生でゼミがあります。ゼミの先生によりますが、私の1年生の時の担当の先生はまだ法律の知識のない生徒一人一人に寄り添って丁寧に法の知識を教えてくれる良い先生でした。
-
就職・進学良い私はまだ行ったことがないのですが就職活動をサポートするための教室が多くあります。また、3年生からより詳しく就職についての説明が受けられるそうです。
-
アクセス・立地良い最寄りのモノレールから徒歩1分ほどでキャンパスに着きます。また、バス停もモノレールのすぐ横にあるのでアクセスはとても良いと感じます。
-
施設・設備普通本館は新しく不便なところはないのですが、よく講義で使う別の場所にある1号館というところは老朽化が目立ちます。最近トイレだけ綺麗に改装されていましたが教室などは少し古い印象です。それでも学校生活を送る上で特に支障はないと思います。
-
友人・恋愛良いこれはその人次第だと思いますが、友達を作ろうと努力すれば出来ると思います。そんなに変わった人はいないので比較的すぐ馴染めると思います。
-
学生生活良い具体的に何種類のサークルがあるのかはわかりかねますが、一般的なものから普通の大学にはないようなサークルまで揃っています。サークルに入りたい人はInstagramなどで連絡を取って入るのが一般的です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律がメインです。普段耳にするような法律からそうでない法律まで様々な法律が学べます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
法科大学院に進学し法曹になることを目指しています。 -
志望動機元々法律に興味があったし将来弁護士の仕事をしてみたいと考えていたからです。
感染症対策としてやっていること最近では徐々に落ち着いてきましたがコロナ感染者が一気に増えた時は全ての講義がオンデマンド授業になりました。また校内のいたるところにアルコール消毒液が設置され、マスクの着用が強く推奨されています。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:866732 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価普通比較的静かな場所にあり、雰囲気のいい大学であると感じる。近くにもう少し学生向けのショッピングモールなどができると嬉しいが困らない程度にはあるので空きコマも充実する。
-
講義・授業普通海外で勉強された先生方もおり、講義内容は充実していると思う。
-
研究室・ゼミ良い1年次からゼミで学べるので希望したゼミに入ることが出来ればとても充実すると思う。また、3、4年次の希望ゼミが選びやすくなると思う。
-
就職・進学良い日々、就職支援のサポートのアナウンスを聞いている。実績も良かったと思う
-
アクセス・立地良いアクセスは良いが、周囲にもう少しカフェや遊べる場所が出来ればいいなと思う。
-
施設・設備普通図書館が綺麗で広いが、学内にカフェテリアなどが併設されると嬉しい。
-
友人・恋愛普通私はサークルには入っていないが、サークルに入っている友達は学部問わず交友関係が広い。
-
部活・サークル普通サークルに入っていないのでイベントごとも参加していないが、数は多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には日本の法律について学びます。その中で憲法や、法律ができて言った背景、他国との比較なども行います。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機家から比較的近く、法律学を学べるところが北九州市立大学だったから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659530 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価良い総合評価は可もなく不可もなくって感じでしょうか?
私は別にこの学校にいきたかったわけではないので
評価してくださいって質問をそのまま答えるとするなら
良くないですとしか言えません -
講義・授業良い他の学校を知らないので比較できませんが
わかりやすく、ちゃんと学べると感じています -
就職・進学良い就職やサポート等まだまだわからないところですがおそらくなんの問題もないと感じております
-
アクセス・立地良い駅やバスが近いので、と言うのも私は30分くらいならなんのくもなくあるける方なのでなんの不満はありません
-
施設・設備良い施設、設備等ちゃんと学ぶには十分な充実度かと思われます
なんの問題も不満もありません -
友人・恋愛普通そもそも私は対人が苦手なので恋愛も友人もいません
この質問を必須にするのは少し問題があると思います
私のような人も少なくはないでしょう -
学生生活普通コロナなのでわかりませんが
おそらく例年なら当たり前に充実しているのではないでしょうか?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容各学科の学業を学びます。むしろそれ以外の学校があるのならば教えてほしいです
質問が人をにしているように少し感じますね
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機希望の学校に行けなくて仕方なくです
特にココが良かったと言うことではありません
だからわたし的にはなにも不安はありません
18人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:709060 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価良い大学の立地もよく、学内も綺麗なので勉強に集中しやすい環境なのではないかと思います。 先生方も質問をすればきちんと回答してくれますし、ゼミで仲良くなる教授も多いと思います。
-
講義・授業良い学外から特別講師や弁護士として働いている方を招いて行われる講義が充実していると思います。 現在はオンライン講義で受講をしていますが、その点に関しては不十分だなと感じることが多いです。
-
研究室・ゼミ良い法学部法律学科では1年ゼミと3年4年ゼミがあります。 1年生の頃からゼミがあるので、法律学を少人数で学べる貴重な機会だったと思います。
-
就職・進学良い就職、進学実績は良い方だと思います。 就活はまだ行っていないので分かりません。
-
アクセス・立地良い立地はいいですが、キャンパス周辺に遊べる場所はあまりありません。駅まではモノレールで10分なので空きコマには小倉駅まで行ってショッピングやカフェでのんびりしたりしています。
-
施設・設備普通基本的にどこも綺麗ですが特に図書館が綺麗です。空調も完全整備されているので夏も快適に過ごせます。
-
友人・恋愛普通私自身はサークルに所属していませんが、サークルに入っている友達は学部関係なく多くの人と接する機会があるようです。人間関係は正直人によります。
-
学生生活良いサークルの数は充実しているイメージです。学祭も年に2回あり、ゲストも招いて行っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容民法、刑法、憲法など法律学全体について学びます。 3年4年ゼミでは、それまでに学んだ分野から自分が興味を持った学問を深く掘り下げていくような感覚です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機両親に一人暮らしを反対されていたので、家から通える法学部を探しました。北九州市立大学が唯一条件と合致したので入学しました。オープンキャンパスは行ってませんが、入学して後悔はしていません。
感染症対策としてやっていること2020年の前期から現在までオンライン講義が続いています。 夏休み明けからようやく学内に入れるようになりましたが、検温やアルコール消毒をする場所がたくさんあり、密にならないように階段も一方通行になっています。エレベーターは原則使用禁止です。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:701594 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
「北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 北九州市立大学 >> 法学部 >> 法律学科 >> 口コミ