みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡教育大学   >>  口コミ

福岡教育大学
福岡教育大学
(ふくおかきょういくだいがく)

国立福岡県/教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(337)

福岡教育大学 口コミ

★★★★☆ 3.92
(337) 国立内101 / 177校中
学部絞込
並び替え
33741-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり、先生との距離や信頼度が近く高いです。そこが、この大学の自慢出来るところです。また、自然に囲まれており授業もきちんと受けられます。
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒との距離が近く、とてもいい関係を築けています。
      また、自然に囲まれており、静かな環境で勉強もしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      先生が生徒一人一人と向き合ってくださり、熱いサポートのもと、励むことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎の方なので少し分かりにくいですが、近くに飲食店があり、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      自然に囲まれており、静かな環境で、勉強も捗ることが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恥ずかしながら恋人もすぐ出来ました。友達は気さくに話すことが出来るのでいい人間関係を築けています。
    • 学生生活
      良い
      私はバドミントンのサークルに入っていますが、とても楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に基本的な教育内容です。海外で学べる授業もあるみたいですが、コロナにより今年は断念するみたいで悲しいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は、人に何かを教えることが好きで、よく友達に勉強の内容を教えていました。よく、教え方が上手いと褒められるのでその長所を活かすことの出来る学科に入りました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760311
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の行事があるため、先輩後輩の関係が作りやすい。
      女子の多い研究室では、教授の意向に背くことができず、思い通りの3、4年生期間を過ごせないことがある。
      生物(植物)はその傾向が強く、いわゆる洗脳状態になりやすい。
    • 講義・授業
      悪い
      一部クセのある教員がいるため、同科目であっても差異がある。ここだけではないが、特に顕著。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      栽培研究室は拘束時間が長く、初等学生には地獄に近い。
      卒論発表会では、自身の研究室の評価を最大、その他は最低にするよう言われる。
      研究の成果、内容ではなく発表方法のみを評価させられるため、「研究」の二文字が泣く。
    • 就職・進学
      良い
      単科大学らしく良い。
      就職しようとすると、自分で情報収集を行わなければならないため、結構たいへん。
      キャリア支援センターはあまり使えないので、他学の友人などから情報収集するとよい。
    • アクセス・立地
      悪い
      区間快速と普通のみなので、結構不便である。
      ただその分、周囲に賃貸が多い。
      しかし正門前などは大家さんがケチっぽい物件があり、退去時に必要以上に請求されることもある。
    • 施設・設備
      普通
      研究室によるが、平均すると普通。
      研究費が無いところや、教授方の熱意により使用する機材等に大きく差が出る。
    • 友人・恋愛
      普通
      事務の雰囲気が学生にも伝わるのか、学内で良好な関係を維持し続けるのは難しい。
      女学生が多いクラス、研究室では、人間関係が難しい。
      特に初等。
    • 学生生活
      普通
      他学の方が充実している。
      これは教育実習期間が長く、部活、サークルに打ち込めない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育方法、教育内容の深化。
      初等の上位互換を学ぶことができるが、基礎を掴むには中等だけでは難しいものもある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教師
    • 志望動機
      センター試験での点数が伸びなく、他の国立大学への選択肢が絞られたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:721280
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      単科大学なので、いろんな分野の人との交流が少なく、偏った考え方になり、就職も教師しかなさそうだから。
    • 講義・授業
      悪い
      教師の道しか進まないような過程になっていて、ほかの職業への就職支援から。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      なかなか研究室に入りづらく、研究内容も教育に絞られているから。
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績はあまり良くはないと思うから。教師以外の就職についてのサポートはほとんどないから。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎で、大学の周りに遊ぶようなところがなく、JRもすぐ遅延・運休するから。
    • 施設・設備
      悪い
      建物が古く、教室に行くまでの坂道の道のりが長いから。 教室が小さく少ないから。
    • 友人・恋愛
      悪い
      教育学部だけなので、人数も多くはなく、友達関係も偏っているから。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動はある程度の数はあるけれど、充実はしていないと思うから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎知識、2年では実技のための知識、3年では教育実習、4年では卒論の
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      幼い頃から教師になりたいと思っていて、教師になるにはいい大学だと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    ほとんどがオンラインでの授業だか、対面の授業も徐々に増えてきた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702625
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の夢にあっていて良かったです
      1人になることが多いですが慣れているので不満ではありません
      色々なことが学べます
    • 講義・授業
      良い
      雰囲気がよく楽しく過ごせています。
      自分の学力では入るのが厳しかったのですが、先生方のサポートもあり入ることが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分にあっています
    • 就職・進学
      良い
      自分にあっています
      先輩方から聞くと丁寧な指導があるとの事で楽しみです
    • アクセス・立地
      良い
      家から少し遠いですが不満はありません
      周りに色々な店が有りますが私には会いませんでしたね
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備の不備についての不満はありません
      強いて言うならば電灯のくらいところがあるくらいかな
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが豊富で楽しいです
      まぁ、自分は掛け持ちとかできる余裕はないんですけど
    • 学生生活
      良い
      イベント楽しいです
      私は友人が少ないので楽しんでいる人を外から見るのが楽しみです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語は大事かなと思います
      自分はめちゃくちゃ苦手なので苦労してます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      私がやりたいことが見つかりそうだったからっていうのが一番の理由ですね
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604122
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制のため、とても仲が良く、お互いに学び合いながら充実した四年間が送れました。幼児教育の大切さをしっかり学ぶことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      幼児教育の授業は充実しており、内容も勉強になるものが多いです。初等教員の授業では、教授によっては評価基準が明確でなかったり、講義内容に意味が感じられないものがあります。
    • 就職・進学
      良い
      幼児教育の先生は進路相談にもしっかりのってくださります。キャリア支援センターのサポートは、まあまあの充実具合です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から大学の入口までは徒歩2分程の近さですが、大学の中や付近は坂だらけで通学は毎日山登りのような感覚です。自然豊かな環境です。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は新しく、設備も充実していますが、幼児教育棟や家庭科・技術の建物はとても老朽化が進んでいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると人間関係が広がると思います。単科大学なのでさまざまな人と出会えるかというと偏りがあると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多く、充実していると言えます。ただ、学祭などのイベントは少し盛り上がりに欠けるところがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育の歴史や、幼児の心理など知識を身につけ、実習や園見学を通して実践に繋げることができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保育士を目指しており、小学校教育や幼児教育をしっかり学んだ上で保育士として働きたいと思っていました。小学校と幼稚園の教員免許が取れるということで志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591950
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたい人にとっては環境が整っている。教育に興味がある人たちか集まっているので、どの学科の人たちとも割かし話があいやすく、友達になりやすい
    • 講義・授業
      良い
      調理実習や裁縫など、実践的なものが多かった。教える上で自分でやってみることでどこがわかりにくいかなどがわかるので、とても良かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他大学に比べると研究室が少ないが、人数も少ないので一人一人に時間をさいて先生たちが協力してくれるからいい
    • 就職・進学
      良い
      教師を目指してる人には無料講座や有料講座などがあり助かる。また、先輩たちからの経験談などを聞く機会ももうけられている。
    • アクセス・立地
      普通
      電車の本数が少なく、車があった方がいい。また、山の近くにあるので坂道が多かったり、いのししが出たりする。
    • 施設・設備
      良い
      最近建て替えや増設など、施設をどんどん新しくしている。他大学よりせまいが、そのぶん場所を覚えやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を持っている人が多いので友達ができやすい。また、講義も違う学科の人と同じものが組まれているので出会いも多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に学科の専門分野が試験内用なので、家庭科の教科書を読んだ
    • 所属研究室・ゼミ名
      阿曽沼研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      バリアフリーなど、家庭科の中で工学を使っている分野の家庭工学を研究した。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      小学校
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育実習などを行い、小学校の先生になりたいと思ったから
    • 志望動機
      家庭科が学びたいと思った。また、他の学科の免許もとれたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解く。そしていろいろな教科書を読む。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119071
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      初等教育教員養成課程から中高の副免を取れるのはかなり強みであると感じる。また、教育実習の環境がとても整っているが立地がいまいち。
    • 講義・授業
      良い
      教員に向けてとても充実した授業ですが、ごくわずかの教授は資料をたんたんと読むだけの先生がいてとても眠くなる。
    • 就職・進学
      良い
      教員を目指す上ではサポートがとても整っていて、九州トップだと感じている。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎すぎて周りに何もない。学校まで坂道を歩くのが辛くて、1限の日はとくに憂鬱になる。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設はトイレくらいで、老朽化が深刻。食堂が1つだけなのはかなり厳しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      教員を目指す大学なので、そこら辺の私立の大学よりかはかなり安全。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実している方と思うが、人数がどのサークルも少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年にかけて小学校の内容がほとんどで、初心にかえることができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中等教員教育養成課程を受けようとしたが共通テストの点数が満たなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:991703
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部特別支援教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育系の大学で特別支援についてここまで深く学ぶことが出来る大学は
      なかなか見られないと思います。
      現在、発達障害の児童が増えていたり、インクルーシブ教育が注目されている中でこれから先は障害について知識を持つということが
      必要不可欠である為、その点に置いてこの特別支援教育専攻は
      就職後も強い教師になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生から特別支援について複数の講義で教えていただけたり、
      指導案の作成の仕方等も学ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      4年間で毎年実習に行くことができ、
      経験を積んで本実習、採用試験を受けることが出来ます。
      全国トップクラスの教員採用試験合格率を誇ります。
      本校にはキャリア支援センターというものがあり、
      教員以外の職業に就く人にも手厚いサポートをしていただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅には快速電車が止まらず、
      校門を過ぎると長い坂を歩かなければ校舎に行くことが出来ず、
      通うだけでも痩せることが出来ます。
      周りにはスーパーがいくつかあり、
      小倉と博多のどちらにも行きやすい立地ではあるため、
      比較的住みやすい場所に大学はあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても大きくて使いやすいです。
      構内でWiFiが使えるようになっているのですが、
      1部の教棟ではWiFiが通っておらず、
      その点に置いてはパソコンが使えず少し困っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      教員志望の人が多いということもあり、
      とにかく優しくて褒め上手な人達ばかりです。
      単科大学で全校生徒2500人程しかいないので
      その分より繋がりの深い関係が築けていると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はあまり多くないのかな?と思います。
      学園祭スタッフや新1年生の為にレクリエーション等を企画する
      新入生歓迎実行委員会等、委員会に所属している人もいます。
      学園祭は自由参加で参加しないという人も私の周りには多くいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、様々な障害についての勉強、指導法を学び、
      2年では、それぞれの障害の領域を決め、専門的に学び始めます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特別支援について学びたいと思い、
      いちばん住んでいるところから近いここに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:968492
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      お友達もみんな優しいので毎日楽しくがくしゅうし、自分を高めて行くことができています。また、専門的な知識を持つことができるので、将来性あります。
    • 講義・授業
      良い
      夢を実現するために頑張ろうと思えることができます。なので私もこれからも努力し続けていきたいと思っております。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもたのしくて、みんな優しいですね。自分の夢や目標に向かって日々進んでいけているような気ぐしています。
    • 就職・進学
      良い
      教員免許を取得するためににゅうがくしましたが、私の叔母も福岡教育大学卒業で、先生としてイキイキと仕事をしています。
    • アクセス・立地
      良い
      とても、ザ大学って感じです。個人の意見ですが、校舎をもっと大きくして、売店や公園などをたくさん作って欲しいです。
    • 施設・設備
      良い
      寮ではとても楽しく過ごしています。楽しくて楽しくて仕方がないです。どうしたらいいですか?
    • 友人・恋愛
      良い
      わたしはこの間、恋人では無い人に行為のお誘いを受けました。自分自身とてもそのことには興味がありますが、恋人ではないので、やめておきます。
    • 学生生活
      良い
      アニメや漫画にあるようなものを想像して入学してしまったので、意外だなーと思うことがしばしばありました。しかし楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんまなべますが、一番は教育についてですかね、!さまざまなことについて深く考え、仕事に活かしていきます!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      叔母も祖母も祖父もその学校にいっており、私もその姿に憧れたからです、、。また、寮生活で、あらたな友情を手に入れたいと思ったからです、
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    生徒、先生は全員がマスクの着用をしています。また、私は消毒を持参しています
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820653
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良いです。これで教師になれれば問題なしです。入学してよかったです。施設も充実しています。将来も不安なしです。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすくて課題も少なくてとても良いと思います。教育の環境も整っていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。一人一人対応してくれるので良いと思います。先生も良い人ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      進学率はとても良いと思います。教師について深く学べるので就職にも困らないです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くてアパートもたくさんあってよいです。ただ、バイトできるところがあまりないかもです。
    • 施設・設備
      良い
      エアコンがよく故障しますがまあまあよいです。男子寮女子寮などもあるので住みやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科で仲良い友達もできて、また、授業でも仲良くなれたりするので良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても楽しくて健全で最高です。良い仲間に出会えます。学祭も楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生徒指導についてや、各教科の指導方法目標などを学びます。教育実習もあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      教師になりたいと思ったから。倍率が低くて穴場だとおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1009134
33741-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県宗像市赤間文教町1-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「教育大前」駅から徒歩9分

電話番号 0940-35-1200
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

福岡教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡教育大学の口コミを表示しています。
福岡教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡教育大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

尾道市立大学

尾道市立大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.74 (101件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.86 (796件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (583件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (166件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
熊本県立大学

熊本県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.82 (209件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前

福岡教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。