みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州工業大学   >>  口コミ

九州工業大学
出典:Historian
九州工業大学
(きゅうしゅうこうぎょうだいがく)

国立福岡県/九州工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(304)

九州工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.87
(304) 国立内131 / 177校中
学部絞込
30491-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部建設社会工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      建築系を目指してはいったのですが、土木の傾向が強いため、イメージとは違った。就職も土木系になるので、少し残念。
    • 講義・授業
      良い
      講義ではパワーポイント、資料などをしっかり準備しているから。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてはかなり強いと思います。
      インターンなど就活サポートはバッチリです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学近くのJR駅が徒歩10分以上かから上に、快速が止まらないので1時間に3本しかない。
    • 施設・設備
      悪い
      実験器具はかなり古く、壊れているものも多数あるので、かなり苦労する。
    • 友人・恋愛
      普通
      面白い人がおおく、サークルも多いので友達は作りやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルはかなり多く、文化祭での出し物も多いので楽しい印象を受ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木系で、構造工学、環境工学、水理工学、地盤工学など多数ある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      建築系に興味があって、九州工業大学が自分の学力とちょうど良がったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708309
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    工学部建設社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い就職先に就きたいひとに九工大はおすすめできます。歴史ある大学なのでいろんな企業にOBOGの方がいらっしゃり,気軽に相談できるのが強みだと思います。 勉強に関しても工学を極めたい方にはよいと思います。土木に関しては様々な幅広い知識を付けるために種類豊富な授業が開講されており,バランスよく受講することを求められます。
    • 講義・授業
      良い
      本を出されているような土木業界では有名な先生の授業を受けることもできます。分からないことを質問すると,自分でしっかり考えていればほとんどの先生は優しく教えてくださいます。1年生のうちは土木と建築で同じ授業を取るので,勉強をある程度してから進路を決めることができるのが他の大学との違いだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の12月くらいから研究室への早期配属が決まり,就職・院進学・公務員試験受験等各々に合わせて担当の先生のサポートをうけつつ卒業研究への準備したという印象があります。
    • 就職・進学
      良い
      学科推薦を使う人もいれば,自由応募で就活する人もいます。私はコロナ渦で自由応募で就活したのですが,オンライン面接になることが多く,その際にキャリアセンターのWi-Fiときれいな部屋を借り,落ち着いた環境で面撮をしました。また早期配属で決まった研究室の担当教授がエントリーシートの添削等サポートしてくれたので,心強かったです。学科推薦では人気の企業ではある程度成績が必要だったり,院生優先・説明会参加必須等条件が付くので早めに把握準備することが大切だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は鹿児島本線の九州工大前駅です。ですが普通列車しか止まらないため注意が必要です。正門の目の前に工大前というバス停もあるのでアクセスはよい方ではないかと思います。学校の周りはおいしくて安い良心的な居酒屋や,ランチができるお店も多いので食事には困らないと思います。また北九州の中心地である小倉も電車で二駅で行けるのでショッピングやカフェ活には困りません。小倉の居酒屋でバイトしているひとも多い印象です。飲み会で小倉まで行くことも良くあります。 大学の近くにはマンションも多くあるので,住む場所もバリエーション豊富に選べるかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      1・2年生の時に使う総合教育棟は比較的きれいですが,建社棟は少し古いかなという印象です。男性が多かったという歴史からか女子トイレが少なくて困ることがあります。3階は男子トイレのみ2階女子トイレのみのように,男女ともトイレに行くのに手間取ることがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      建設社会工学科は女性が約10%のため同じ授業を受けたりご飯を食べたりしていると自然と仲良くなっていく印象があります。同学科の男性は人数が多いので全員とは言えませんが授業等で仲良くなります。サークルや部活,海外研修などに参加すると他学科の人とも知り合えるのでチャンスです。恋愛に関しては女性が少ない大学なので,女の子にとっては有利な環境だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活がいくつあるのかは把握できてませんが,充実している方ではないと思います。特に女の子がしたいと思えるようなサークルはないです。結果1年生の最初の方だけサークルや部活に所属しており,あとは抜けたり行かなくなる人が大半という印象です。 学祭で呼ぶゲストも毎年声優なので,THE九工大という感じはしますが…関東の派手な学祭とは比べない方がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理系の基礎科目,英語,第2外国語の勉強をします。建築コース土木コースに配属されるのは2年生からなので,1年生では両分野の勉強をできるのが特徴的です。特に進路を迷ってる人はある程度土木とは何か建築とは何かを知ってから,コース選択ができます。 2・3年生ではより専門的な勉強をします。4年生では卒業研究を行います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      建設コンサルタント業界
    • 志望動機
      昔からまちづくりやリノベーションに興味があり,その割に土木と建築の違いを詳しく知らなかったため選びました。就職率が高いのも魅力でした。
    感染症対策としてやっていること
    6月くらいからオンライン授業が開講,研究室に関しては7月から時間的制限を設けて対面で研究活動を行っている。現在は対面授業もオンライン授業も開講されています。研究室では入口に消毒液の設置と滞在簿の記録等行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702411
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部宇宙システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      もうなくなった学科だからおすすめはできないけど、広く浅く学べるいい学科だ思う。工学部の学科にしては少人数でコース分けもないので勉強しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      PBLという授業で4?5人班に分かれて班ごとにロボット開発などのグループワークができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い。
      面談も希望すれば担当教員と行うことができる。
      4年間通して生徒2人につき1人担当教員がつく。
    • アクセス・立地
      普通
      九工大前から徒歩5?10分。普通列車しか止まらないが博多など遠方から通う生徒も多い。
    • 施設・設備
      良い
      よく使うC棟は新しい。その他の棟も古すぎて困るなどはなく、トイレだけは新しくなっていたりして快適。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が少ないため、女子の結束力は強いが男子との交流は少ない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く、近隣の女子大との合流サークルもあるため交友関係も広まる可能性はある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合的な工学の知識と数学、物理。
      広く浅く工学のことが学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      宇宙分野に興味があり、人工衛星が有名だったから。
      人工衛星関係の研究室がいくつかありいいなと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588326
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    工学部マテリアル工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門性、立地、学生生活、友人関係など総合的に考えるとどちらとも言えないと感じる。とくに立地条件が気になる。
    • 講義・授業
      良い
      専門性が高く、教員も充実していることなどから大変満足している
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室およびゼミには所属していないためどちらともいえない
    • 就職・進学
      良い
      就活実績は優秀で多くの人が大企業や有名企業への就職をきめている
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からの徒歩が長い、周辺環境は不十分で飲食店やスーパーなども少ない、街頭も少なく夜中に一人で出歩くのは不安である、家賃が安いのはいいことだと思う
    • 施設・設備
      普通
      研究設備に関しては十分に揃っていると思う 比較的古い建物が多い
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係および恋愛関係については非常に恵まれていると感じる、1年生のうちに学科をまたいで友達をつくるとなお良いと思う。
    • 学生生活
      悪い
      現在サークルなどに所属しておらず、イベントなどにも参加しないためよくわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      産業を支える金属材料を様々な方面から勉強する。熱力学的、破壊力学的、プロセス工学的などの側面から金属材料についての理解を深める。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校生のときの専門分野および就活実績などにより入学を志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572119
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科内での人間関係は良好で、協力しあって課題などをこなしている。
      授業数や課題数がそれなりに多く、こなすのがなかなかきつい面はある。そのかわり、進学実績は国公立の中でも上位に入る。
    • 講義・授業
      良い
      優れた進学実績の裏付けのようになかなか大変なカリキュラムである。
      単位の取得に関しては、基本は前期後期の2期制だが、講義によっていちねんを4等分しているクウォーター制のものがあり、少し複雑である。といっても、しっかり勉強して対策すれば問題なく取れるものがほとんどである。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はそれなりの数があるが、設備が少し貧弱な印象がある。
      基本は四年生から研究室に所属することになるが、条件次第では三年生から研究室に所属することもできる。
    • 就職・進学
      良い
      国公立の大学の中でもかなり上位の就職実績がある。進学は同大学の大学院に行く者が8割程度、残りは九大を含む他大学の大学院に進む。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は九州工大前。
      最寄駅から歩いて10分弱で駅からは近いが快速が止まらないため、遠方からの通学は少し負担が大きい。
      ほとんどが大学周辺のアパートに住む。戸畑や、若松など、も少数いる。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについては建物間は少し距離があり、建物同士をつなぐ渡り廊下のようなものはあまりないため、雨の日などは不便。敷地が広いこともあり、教室の移動が大変な時もある。
      研究設備は例外を除いて貧弱な印象がある。
      図書館は4階建てで、また別館もあり資料数は多い。自習スペースも広いため、使い勝手がいい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は良好で、よく集まったりする。
      サークルは他大学との合同サークルもあり、広い人脈を持つことができる。
      工業大学であるため、女生徒数がかなり少ない。が、付近に西南女学院があり、そことの合同サークルなどで出会いがないこともない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く、活発に活動しているところも多い。
      大学のイベントは、サークルや部活に所属してなければあまりないが、学祭はどちらでも楽しめる。
      アルバイトは大学付近に住んでいるなら、色々とすることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に基礎科目を行う。
      必修科目として、人文科目を選択し、3年生へ進級までに合計10単位を履修しなければならない。
      2年次は専門科目数が大幅に増え、本格的に化学系を履修する。最も忙しい時期。
      3年次は自分の進学などを考慮して選択履修する。また、取得単位数によっては研究室に所属することもできる。ほとんどは進学を選択する。
      4年次は研究室の活動がほとんど。就職する者は就職活動を行う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429810
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が充実している。
      他に娯楽施設がないため、半強制的に勉学に集中することになる。
      英語に力を入れており、オプションとしてネイティブ英語を学べる講義がある。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学の講義がどれほどかはわからないが、自分は満足している。変わった講師もいるが、概ね満足である。英語の授業も特別講義があって、将来役に立つと思われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室に所属していないので先輩の又聞きになるが、とても充実しているらしい。期待できるほどである。
    • 就職・進学
      良い
      地元の就職には強いが、他地方には弱い。国立理系ともあって、大学院への進学が多い。サポートも充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からのアクセスは難しいが、近くに住んでみると特に苦労はなく、スーパーも大学の入り口の目の前にあるためよし。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスにはグラウンドやプール、テニスコートなどがあるため、特別どこかへ行く必要はない。内装もきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が少ないため恋愛関係の話はあまり聞かないが、男子校のようなアットホーム感があるため、男子は馴染みやすいだろう。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトについては、自分はしていないのでわからない。サークルは充実しており、専攻のものもあるので活用できる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修かもが多く、ほとんどのコマが埋まっているので少し忙しいが、慣れてくると同時にコマ数も減っていくので余裕はできると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431655
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      話の合う友人が多く、大学生活は非常に楽しい。しかし、就職率が高い分、普段の講義やその課題は非常にきついものもある。
    • 講義・授業
      悪い
      1年次から専門科目を学ぶことができるのは非常に良いコトだと思いますが、確実に必要とならないような科目も必修科目で、かつ時間のかかるレポートも課され再々提出まであるので、自分で学びたいことを勉強する暇がなくなる。
    • 就職・進学
      良い
      まだ経験はしていないが、大学公式曰く良いらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅までバスで10分、徒歩だと30分かかる。非常に交通の便が悪いし、近場にお店があまりない。
    • 施設・設備
      普通
      2018年度から、ノートパソコン必携となり、学内PCが使用できなくなる。ただ、困ることはないでしょう。他の国立大学の真似だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      情報工学部ということで、話の合う友人ばかりで、大学生活は非常に楽しい。しかし、男女比的に、恋愛は無いも同然でしょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っているがほど幽霊部員。また、工大祭もあるが、祭り感があまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      9 : 1
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:394748
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    情報工学部生命化学情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      夏休みが他大学に比べて少なく、他大学がテストが終わった頃にテスト期間に入る。しかし、就職率はかなり、いいほうだと思う。男性の比率が高く、女性が少ない。
    • 講義・授業
      良い
      教授が優しく、わからないことがあればすぐに教えてくれる。スライドをつかって視覚的に学べるので頭に入りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろな研究をしていて、研究がたくさんあって自分の進みたい道の研究テーマが決まりやすい。教授が優しい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は他大学と比べてかなりいいほうだと思う。多くの企業に期待される人材になれる場所だと思う。以上です。
    • アクセス・立地
      普通
      周りにあまり店がなく、丘に建設されているので坂と階段がきつい。盆地にあるので夏は暑く、冬は寒い。雨が降りやすい
    • 施設・設備
      良い
      いろいろな実験器具が備えられている。実験器具が多いのでたくさんの実験のテーマを実験しやすい。以上です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子の比率が高く、女子が少ないのであまり恋愛関係にはならない。友人関係はみんななかいがいいとおもう。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活にはあまり力を入れていないと思う。サークル内でもあまり活動が活発ではないほうだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系科目は全て習う。また、英これから先語が必須になるので英語にも力を入れている。情報系の科目も履修する。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413391
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部機械知能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      夏休みは8月10日頃から9月末まで。入学式で受験以上に勉強するように釘を刺されましたが、就職率はいいそうです。また、学生寮はなくなりました。
    • 就職・進学
      良い
      就職先はいいところばかりだそうです。歴史のある大学なので、有名企業の偉い方が卒業生にいることが多いようです。入学式にも卒業生できかの偉い方が挨拶にこられましたよ。
    • アクセス・立地
      良い
      JR の九州工大前駅から徒歩10分程度でキャンパスに着きます。ただし、駅に快速電車は止まりません。普通電車だけ止まります。周辺にはあまり店などはありませんか、二駅で小倉まで行けます。小倉まで行けば、新幹線の駅もありますし、店も多くありますので、生活に困ることはありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学校内は男子ばかりですが、近くに女子大学もあります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはそこそこあります。有名になった人工衛星を製作するサークルから、女子大学生と合同の運動部まであります。入学式には女子大学生も含めて、勧誘活動も盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377545
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高い意識のある人は高いレベルで学べて、意識の低い人たちは全く勉強せずに、テストでは過去問だけを勉強している。
    • 講義・授業
      普通
      教授によっては授業にでなくてもいいし、個々人の自由。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の最初に担当教授がきまり、週に一時間その教授の授業をうけるのだが、その授業がとても興味深くおもしろい。
      ただし教授によってはただプレゼンの練習だけのとこなどもあったよう。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちの就職状況をきいてみても名前の聞いたことのある企業に内定がきまっている。院卒の人も同じよう。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが田舎にあるため、通学には少々時間がかかる。
      博多方面からくるひとは、一時間半から二時間かかるとおもったほうがいい。だが、大学の近くにハローデイや薬局やダイソーなどいろいろあるので、買い物についてはそこまで不便ではない。
    • 施設・設備
      良い
      そこまで広いキャンパスではないが、学内にはパソコンがとにかくたくさんあり、設備に付いては充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      俗に言うオタクのようなひともいるが、そいでない人もけっこうたくさんいる。恋愛関係については個々人の努力。
    • 学生生活
      良い
      サークルはフットサルが強い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング・ 計算機についてなど
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376616
30491-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 戸畑キャンパス
    福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「九州工大前」駅から徒歩10分

  • 飯塚キャンパス
    福岡県飯塚市大字川津680-4
電話番号 093-884-3072
学部 工学部情報工学部

この大学のコンテンツ一覧

九州工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州工業大学の口コミを表示しています。
九州工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.65 (204件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (494件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
弘前大学

弘前大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (604件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
会津大学

会津大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.14 (80件)
福島県会津若松市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 会津若松
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (43件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万

九州工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。