みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州工業大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![九州工業大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20692/200_20692.jpg)
国立福岡県/九州工大前駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
就職実績が高いのでオススメだと思います。
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部宇宙システム工学科の評価-
総合評価良い人工衛星の開発が盛んな大学で、実績があるということもあり、宇宙分野の職業を志す人にとっては十分に濃い内容の講義を受けれるかと思います。
-
講義・授業良いグループワーク型の授業が多めだったと思います。あとは英語教育にも力を入れていた印象があります。
-
研究室・ゼミ良い3年生では、希望する人が研究室のゼミに参加できます。4年生では希望する研究室をアンケートで聞かれます。一つの研究室に定員が設けられているため、オーバーしたときはgpaの高い人が優先される制度となっています。
研究室の質や内容などはピンキリだと思います。 -
就職・進学良い工業系の大手企業への就職実績は良いです。
自分はあまり利用したことがありませんでしたが、就活関連の相談室やイベントが多く行われているためサポートは十分にあるかと思います。 -
アクセス・立地普通最寄駅はJR鹿児島本線の九州工大前駅になり、大学へは徒歩8~10分程度で行くことができます。しかし、快速が止まらないので、特に遠距離通学をする生徒にとってはその点が不便に感じるかと思います。
大学周辺はスーパーやコンビニ、飲食店が一応揃っているため、その周辺で生活するのにはそこまで不便はなさそうです。 -
施設・設備良い講義室は基本的に新しめな印象があります。しかし、実験室は古いところもあったりしてピンキリだと思います。
-
友人・恋愛普通1年生の最初のオリエンテーションでグループになって交流する機会があったり、グループ型授業が割と多めにあったりするので、それがきっかけで交友関係ができるということはあると思います。学科内のつながりは普通くらいだと思います。ただ、部活やサークルに入っておくと比較的友人ができやすいかと思います。
-
学生生活良いサークルやイベントは標準くらいだと思います。珍しい部活もあったりします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年くらいは数学や物理などの全学科共通の基礎科目を学び、3,4年位から専門性の高い分野を学びました。宇宙システム工学科の場合、人工衛星やロケットの設計関連の知識を学ぶことができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先メーカー
主要自動車メーカーの子会社に就職しました。 -
志望動機新しい分野などに興味があったため、宇宙システム工学科を志望しました。
感染症対策としてやっていること2020年から2021年くらいまではオンライン授業が増えたと思います。最近は対面の授業が行われるようになっています。一応棟の入口や講義室などにアルコールが置いてあります。部活やサークルの活動は学生課の許可を取る必要があるようです。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:868378 -
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州工業大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細