みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州工業大学 >> 情報工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![九州工業大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20692/200_20692.jpg)
国立福岡県/九州工大前駅
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
わかりません
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報工学部情報・通信工学科の評価-
総合評価悪い広く浅くで、学部で深く学ぶことはありませんが、院まで行くとそれなりのことは学べると思います。他学科より実験が多く、理科が好きな人にはオススメです。プログラミングは他学科と比較するとあまり学べないと思うので、プログラミングをしたい方は別の学科がオススメです。
-
講義・授業普通総合評価授業自体は少なく、ここが一番重要だが、受動的では身に付くものが特にない。制御と謳っているがデバイスを扱う事はほぼなく、ソフトウェアにおいても基本的なこと以外は授業で学ぶことは少ない。私は養われることはありませんでしたが、コミュニケーション力やグローバリズムが頑張れば身に付くみたいです。
-
研究室・ゼミ良い研究室への配属は4年生からです。3年の第4クォーターからになるという噂もあり、改組もあるので変わる可能性もあります。研究室によってゼミの時間や研究室に在室しないといけない時間も変わってきます。アドバイスとしては、自分の興味と研究内容があっているか、先生とやっていけそうかは確認したほうが良いです。
-
就職・進学普通大手企業への就職実績は多数あります。また、学科の就職事務や大学のサポートセンターなど相談窓口はあります。あと、年に10回程度企業の方が来て、講演会と懇親会(食事会)を開いてくれる明専塾というものがありますが、これは参加したほうがいいです。講演会もOBの方が話してくれることが多く、ためになりますし、懇親会も企業の方と話せる良い機会になります。私の知り合いにはこれをきっかけに志望して就職したという人もいます。
-
アクセス・立地普通最寄駅はJR福北ゆたか線の新飯塚駅です。駅からはスクールバスが出ています。また、西鉄バスが天神から直行バスを運行しています。いずれも博多駅または天神から片道1時間程度です。電車のほうが利用している人は多いですね。昔はスクールバスも直行バスもなかったので通学のしやすさは上がっており、近年は自宅から通う学生が増えているそうです。あと、車通学の人も多いですね。
-
施設・設備悪い学内の施設の新しさは普通です。学生数が少ないからか食堂と店舗(いずれも生協)、喫茶はそれぞれ1つしかありません。パソコンの台数は多く、自習用もありますが日曜は使えないため自分のパソコンを持ってる人がほとんどです。最近はグループワークなどのアクティブラーニング向けの教室が増えています。
-
友人・恋愛良い大学無いだけでは女性は少ないが、他に近くの大学もあり、地方都市の小倉も近いためうまく動ける人は出会いはあるとおもう。
-
学生生活普通サークルは西南女学院大学と、共同でやっているところが多くいろんな人と交流するこもができます。11月の大学祭では研究室ごとに出し物があり、本大学ではどのような研究室があるかわかります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次に基本的な数学や物理工学を学び、2年で基礎教育に加えて、専門科目が増えてきます。3年ではほぼ専門科目です。3年までに単位のほとんど取得し4年で卒論に力を注ぐ感じです。
-
利用した入試形式拒否
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:412209 -
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州工業大学 >> 情報工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細