みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州工業大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![九州工業大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20692/200_20692.jpg)
国立福岡県/九州工大前駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
簡単でいい就職できる学科です
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部マテリアル工学科の評価-
総合評価良い就職は間違いなくいいですが、授業の内容に関しては一部の専門教科を除いて、暗記系が多いので、あまり理系ぽくないです。。。
-
講義・授業良い普通です。ただし、変わってる先生たまにいます。なれるがだいじですね。大体の先生は優しいし、面白いです。
-
研究室・ゼミ良い最後のへんは充実していました。(卒業論文作成時)。
-
就職・進学良い九工大の強みです、満点です。OB会や明専塾などのサポートは万全です。
-
アクセス・立地良い静かです。小倉にも近いし、とても便利です。学校の周りにたくさんの居酒屋やスーパーがあります。
-
施設・設備良い理工系だから、それなりの施設があります。
-
友人・恋愛良い恋愛は無理ですね、友達作りには心配しなくても大丈夫と思います。
-
学生生活良い非常に充実です。サークルや部活たくさんありますし、文化祭(工大祭)は毎年行います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容金属や半導体超伝導などの無機材料についてです。マテリアル工学科では、合金や半導体、セラミックス、複合材料といったマテリアルを対象として、(1)「もの」の性能を決定するマテリアルの構造・性質をナノスケールで科学的に解明すること、(2)新規マテリアルの持つべき機能を設計すること、(3)安全な製品の効率のよい生産方法を開発すること、について学び研究します。高度な材料開発とともに、資源、リサイクル、エネルギーの問題にもマテリアルの観点から取り組むことができる技術者の育成を目的とした教育を行っています。
-
就職先・進学先工学府。そのまま大学院。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:332846 -
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州工業大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細