みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州工業大学 >> 工学部 >> 応用化学科 >> 口コミ
![九州工業大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20692/200_20692.jpg)
国立福岡県/九州工大前駅
工学部 応用化学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]工学部応用化学科の評価-
総合評価良い当初、希望していた大学ではないものの、とても満足した生活を送ることができています。将来についてもしっかりと考える時間をくださる良い大学です。真面目で努力家な人ばかりで、テストも課題も大変ですが、鍛えられます。とてもオススメです!
-
講義・授業良い授業はとても面白く、興味を持って受けることができます。
たくさんの授業の中から選んで受けるといった総合大のようなことはなく、ほとんどの人が同じ時間割で授業を受けます。1年生は殆どが必修でした。
自分たちで先生を選択できず、当たり外れは大きいです。 -
研究室・ゼミ普通あまり詳しく研究室のことは知りませんが、面白そうなのはいくつもあります。ブラックな研究室もあるそう。
-
就職・進学良い応化は微妙と仰る人もいますが、そんなことないと思います。
有名企業もあるので、今から希望を持って就職のことを考えられています。 -
アクセス・立地良い駅までもさほど遠くなく、地方都市も近いので、飲みには困りません。
遊びに行くとなると車が欲しくなるかも? -
施設・設備良い綺麗です。食堂のメニューはイマイチで、量もアバウトなので、そこは我慢しましょう。
-
友人・恋愛普通殆どの人がとても良い親切な人です。
多くの人は数人のグループで固まっていてとても楽しそうです。
私自身も一生涯の友達に出会えたと思っています。
しかしながら、一定数人とのコミュニケーションを取ることができない人や、人の迷惑を考えられない人もいます。そういう社会との向き合い方を学ぶということを考えればそれも良いのかもしれません。
学科の女の子とは話す機会がまずありません。
横の西南女学院の子と仲良くなるかは努力次第でしょう。
小倉でバイトすれば、北九大など出会いの幅は広がります。(彼女ができるとは言ってない) -
学生生活悪いサークル選びはやりたいことだけで選ばず、人柄や様子を伺うのが大事だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は基礎化学を勉強。実験も高校でしたことあるような内容であった。
しかしながら、白衣とゴーグルをつけて行うため、大学の実験という感じがして楽しい -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機滑り込みで入りました。
しかし九工大の中でなら応用化学と自分の中では決まっていました。
12人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:640568 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]工学部応用化学科の評価-
総合評価良い応化に所属する先生優しくて、分かりやすいです。
入学するとこの学科に入って良かったよと、ポジティブなことを言ってくれます。
どの学科にするか迷っている人は、応化をおすすめします。どの分野の仕事にもつけます。 -
講義・授業良い受けやすい先生はとことん受けやすいし、単位がとりやすいです。逆にいやみったらしい先生は単位を落とさせます。講義選びは慎重に行ってください。
-
施設・設備良い九州工大前駅から歩いて5分という近さです。
大学周辺には一人暮らししやすいマンションがたくさん立地しています。 -
友人・恋愛良い女子のリア充率は70%と高めです。
-
部活・サークル良いガッツリ頑張る部活は少ないです。
飲みさーが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学、物理、数学はもちろんですが、必修単位の中に英語や体育、人文科学という文学や心理学もあります。
-
面白かった講義名中国語
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機ただ女子が多いからです。
-
現役or浪人生現役
-
利用した入試形式一般入試、前期
-
利用した予備校・家庭教師東進ハイスクール
-
利用した参考書・出版社赤本
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解き苦手分野を問題集で補充しました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:189125 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部応用化学科の評価-
総合評価良いこの学科でよかったです。とても思い出に残る大学生活をおくれました。生まれ変わっても、この大学にいきたいとおもいます。
-
講義・授業良いとてもよかったです! 授業もわかりやすく、就職のサポートも大変よく、就職先企業も大手企業のため、とても魅力的です。
-
研究室・ゼミ良いとてもよかった
-
就職・進学良いOBとのつながりが強く、特に不安もなく就職活動できた!すごくよかったです
-
アクセス・立地良いとても静かな街で、少し行けば小倉もあるので、勉強にも遊びにもこまることなかったです
-
施設・設備良い施設も綺麗で、せいそうもいきとどいていて、勉強する環境がととのっていました
-
友人・恋愛良い男ばかりではなく、近くの女子大生がけっこう部活動にきてくれてます。
-
学生生活良いとても充実しています。近くの女子大生もきてくれて、恋愛も活発です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容世界の先をいく、半導体や光触媒などの最先端。そして有機化学や工業化学。とても幅広く、おもしろく、研究のしがいがあります。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先化学メーカー
-
志望動機地元からもそこまで遠くなく、就職先も大変大手企業ばかりだったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565036 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部応用化学科の評価-
総合評価良い全体的な学力レベル、施設内容、授業レベルは問題なく、総合的に、地元九州では優れた理系ね大学だと考える。
-
講義・授業良い教師陣も良く、授業内容も適度で、地元理系大学の中でも充実していると思う。
-
就職・進学良い自身は二年生で、実際の就職活動は未経験であるが、先輩の体験から、問題なしと思う。
-
アクセス・立地良い自宅から、徒歩10分と至便であり、最寄JR駅からも徒歩圏内。
-
施設・設備良い施設、設備ともに公立の大学としては、十分充実していると思います。
-
友人・恋愛良い文系大学のようなチャラチャラした学生も少なく、良好な人間関係を築き易い。
-
学生生活良い文化系から体育系まで幅広いサークルがあり、他の大学に引けを取らないと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、数学、化学、物理の知識を基本的とした、科学全般に応用可能な研究。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機数学、物理などの教科が得意であり、相対的に文系学科が苦手であったため。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565720 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部応用化学科の評価-
総合評価良い化学科は幅が広いので研究室も様々な研究をしている。就職は九工大は強いので、いい就職先が期待できるしサポートも厚い。
-
講義・授業良い基礎的な座学に加え、化学の実験などを1年生の段階でできるから1年生からずっと化学に触れている。
-
就職・進学良い就職率が高いし、就職先も有名企業が多い。化学は就職先の企業の選択肢の幅が広い。
-
アクセス・立地良い最寄駅からも近い。小倉駅も近いので新幹線も利用しやすい。周りに大きい病院が多い。
-
施設・設備良いPCを使う情報の講義などがあるが、ノートパソコンが必携になって学内のPCが使えないかもしれない。
-
友人・恋愛普通友人関係は問題ないが、女性が少ないので恋愛は学内では難しい。化学科は他の学科に比べれば多いほうだが約20%程度。
-
学生生活良いサークルはそれなりにあるので興味があるところに入れば友人は増えるでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は基礎教養的な勉強が中心だが、化学実験など専攻の講義もうけることができる。2年からより専門的な講義が多くなる。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機九工大は就職率、就職先がよかったから。化学は工業ではどの分野でも必要とされると思ったので化学を専攻した。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569932 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]工学部応用化学科の評価-
総合評価良い学科内での人間関係は良好で、協力しあって課題などをこなしている。
授業数や課題数がそれなりに多く、こなすのがなかなかきつい面はある。そのかわり、進学実績は国公立の中でも上位に入る。 -
講義・授業良い優れた進学実績の裏付けのようになかなか大変なカリキュラムである。
単位の取得に関しては、基本は前期後期の2期制だが、講義によっていちねんを4等分しているクウォーター制のものがあり、少し複雑である。といっても、しっかり勉強して対策すれば問題なく取れるものがほとんどである。 -
研究室・ゼミ普通研究室はそれなりの数があるが、設備が少し貧弱な印象がある。
基本は四年生から研究室に所属することになるが、条件次第では三年生から研究室に所属することもできる。 -
就職・進学良い国公立の大学の中でもかなり上位の就職実績がある。進学は同大学の大学院に行く者が8割程度、残りは九大を含む他大学の大学院に進む。
-
アクセス・立地普通最寄駅は九州工大前。
最寄駅から歩いて10分弱で駅からは近いが快速が止まらないため、遠方からの通学は少し負担が大きい。
ほとんどが大学周辺のアパートに住む。戸畑や、若松など、も少数いる。 -
施設・設備普通キャンパスについては建物間は少し距離があり、建物同士をつなぐ渡り廊下のようなものはあまりないため、雨の日などは不便。敷地が広いこともあり、教室の移動が大変な時もある。
研究設備は例外を除いて貧弱な印象がある。
図書館は4階建てで、また別館もあり資料数は多い。自習スペースも広いため、使い勝手がいい。 -
友人・恋愛悪い友人関係は良好で、よく集まったりする。
サークルは他大学との合同サークルもあり、広い人脈を持つことができる。
工業大学であるため、女生徒数がかなり少ない。が、付近に西南女学院があり、そことの合同サークルなどで出会いがないこともない。 -
学生生活良いサークルは多く、活発に活動しているところも多い。
大学のイベントは、サークルや部活に所属してなければあまりないが、学祭はどちらでも楽しめる。
アルバイトは大学付近に住んでいるなら、色々とすることができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は主に基礎科目を行う。
必修科目として、人文科目を選択し、3年生へ進級までに合計10単位を履修しなければならない。
2年次は専門科目数が大幅に増え、本格的に化学系を履修する。最も忙しい時期。
3年次は自分の進学などを考慮して選択履修する。また、取得単位数によっては研究室に所属することもできる。ほとんどは進学を選択する。
4年次は研究室の活動がほとんど。就職する者は就職活動を行う。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429810 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]工学部応用化学科の評価-
総合評価良い化学を極めたい人に来ていただきたい学科です。工業以外にも繋がる分野が多く、将来の幅は大きく広がると思います。
-
講義・授業悪い講義自体は面白くはない。しょせん、大学教授は教育者ではなく研究者にすぎない。
-
研究室・ゼミ良い企業との繋がりも強く、やりがいのある研究室が多い。
-
就職・進学良い研究室と繋がりのある企業に就職しやすいので安心。就職に困ることはない。
-
アクセス・立地良いJR鹿児島本線の駅があるので通いやすい。街中で店も多く生活しやすい。
-
施設・設備普通古い建物も多く、一概に充実しているとは言いがたいが、敷地がひろいので年々新しい建物が作られる。
-
友人・恋愛普通その人しだい。昔ほど男だらけではないので、出会いのチャンスはやまほどある。
-
学生生活良い単科大学にしては充実しているとおもう。学祭も盛り上がる。地域の方々にも開かれた感じ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では、一般教養と専門基礎を中心に学びます。
二年生では、実験や専門科目が増えますが、語学などの教養系の必修科目もまだまだあります。
三年生からはほぼほぼ専門科目、四年生からは研究室所属です。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機化学を極めたいと思ったからです。スペシャルなケミカリストを目指してこの世界に飛び込みました。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:578300 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]工学部応用化学科の評価-
総合評価良いしっかりと学び、安定した就職をしたいならおすすめ。ただ、留年率はやや高めなのでやるべきことはきちんとすべきである。
-
講義・授業良い専門性の高い学問を学ぶことができる。また、グループ発表などもあり、発表する力も鍛えられる。
-
研究室・ゼミ良いさまざまな研究室があるが、どれも個性が強い。研究しているのもバラバラなので何がしたいかをしっかりと考えると良い。
-
就職・進学良い知られていると思うが、偏差値の割に就職がものすごく良い。しっかりと勉強しておけば、あまり困ることにはならないと思う。
-
アクセス・立地良い近くに駅もあり、アパートも多い。しかし、娯楽施設はあまりないので友達と遊びたい時は少し遠出の必要がある。
-
施設・設備良い施設は比較的新しいものにされている。そこまで古いのとかはないので気にならない。
-
友人・恋愛普通サークルや部活はあるため、人脈は広げられる。しかし、男が多いので色沙汰はあまりない。
-
部活・サークル普通部活やサークル活動に関しては至って普通。イベントも他の大学とあまり変わらない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、ほとんど基礎の内容しか学ばない。なので少々つまらなくも感じるかもしれないが、2年次から少しずつ専門的になる。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まってない
-
志望動機自分が手に届く範囲でかつ、就職に困らないような大学がここだったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658686 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部応用化学科の評価-
総合評価良い勉強が好きな人からすると、いい大学だと思う。楽では無いが、毎日徹夜するほどでもない。課題はまあまああるけど、溜めずにやっていれば普通の人であれば大丈夫だと思う。勉強内容は難しいので、勉強が嫌いでずっと遊びたい人は苦労かもしれない。でもテスト週間以外は普通に遊びながら学校も両立できる。
-
講義・授業良い良い教授からそこまで…な教授もいる。とても分かりやすく教えてもらえる教授が多いが、たまに全然わからない教授がいてその授業は大変です。課題は教科によるけど、とても多いわけではないと思う。
-
研究室・ゼミ良い様々な種類の研究室があって、自分が入りたいところも見つかりやすいと思う。ただ、人気な研究室は成績順に選ばれるので絶対に入りたいところがある人は1年生の頃から勉強を頑張った方がいい。
-
就職・進学良い結構強いと思う。化学系でも様々な就職先があって、選択肢が多い。化粧品関係が強いとはあまり聞かない。就職率は高いと聞いた。
-
アクセス・立地良い駅から歩いて10分以内に大学に着くかんじ。歩きでもきつくはない。大学は森に囲まれている感じ。周りは木か住宅かほかの学校がある。居酒屋も大学の近くにチラホラあるが遊ぶ場所は徒歩圏内にはないかなー。遊ぶ時は2駅先に小倉があるからそっちに行く人が多い。
-
施設・設備良い充実している方だと思う。空き時間に休憩できるスペースは色んな場所にあるし、ボロすぎる訳でも無い。学食が1箇所しかないため、昼は行列になる。
-
友人・恋愛良い人はみんないい人たち!超騒がしい人もいないし、平和な感じ。男子の数が多いから女子は恋愛もしやすい。
-
学生生活普通イベントは正直あるにはあるが、大規模なものはあまりない。サークルも特別多いわけではないが普通にある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎教科を学ぶ。化学系だが、化学だけでなく数学や物理、外国語、教養科目など様々な教科を学ぶ。必修や選択必修が多いため自分が興味無い分野でも単位を落とせないので勉強するしかない。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機化粧品関係の仕事に就きたいとおもい、化学系の学科がある場所を探していた。その時に入りたい研究室を見つけ志望した。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:964824 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部応用化学科の評価-
総合評価良い自分の所属学科は化学専攻だからすごい面白いと思う。化学が得意な子が多いから、将来つきたい職業にかなり有利に働くと思う。
-
講義・授業良いさまざまな講義があり、かなり深い内容まで講座が多くて良い先生も沢山。
-
就職・進学良い近くの企業に就職するのにはすごい最適だと思う。知名度もそこそこあると思う。
-
アクセス・立地良い古い設備もあるが改築されて新しく綺麗になったところが多いと思う。
-
施設・設備良いクラス内のものは新しいものが多いと思う。古くなって危ないものなどはない。
-
友人・恋愛良い部活の中ではいい人も多いが、サークルは1部危ないものも含まれるから注意すべき。
-
学生生活良い学校行事はかなり楽しいと感じる子が多い半面、サークルはかなり派閥争いがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容高校化学から派生したものや、将来つきたい職業にかなり近づくことが出来る内容だと思う。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機宇宙分野に興味があるが、変わるかもしれないから化学を学んでおこうと思っている。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:891200 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、九州工業大学の口コミを表示しています。
「九州工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州工業大学 >> 工学部 >> 応用化学科 >> 口コミ