みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州工業大学 >> 工学部 >> 電気電子工学科 >> 口コミ
![九州工業大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20692/200_20692.jpg)
国立福岡県/九州工大前駅
工学部 電気電子工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電気電子工学科の評価-
総合評価普通自分の行動次第でいいかわるいかがかわる学科。
つまり、自分がどうなりたいのか、どうしたいのかが大事になる。自分の将来や自分のことについて深く考えれる。 -
講義・授業良い講師の授業がある。
ためになる。 -
アクセス・立地良いスーパーが近くにある。
少し行けば小倉駅がある。
そこまで不便にはならない。
北九州は怖いっていうイメージがあるが、住んでみたら他のところとそんな変わらない気がした。 -
施設・設備良い施設。設備は充実している方だと思う。
トイレは居心地がいい。パソコンもおいてるし、暖房もきくし、いい環境だと思う。 -
友人・恋愛良い友人は多くできる。サークルや部活をすればなお多くなる。しかし、親友のようなものは作りにくいかもしれない。九工大が男の割合が多いので、恋愛は諦めるか、近くの女学院でつくるのがよい。
-
学生生活良いサークルはたくさんあり、またいろんなジャンルがある。
学祭でいろんなサークルが出店をするので、おもしろい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基礎作り、2年から実験をしつつ、少しづつ専門分野に入っていく。
投稿者ID:333032 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良いパワーエレクトロニクスに興味がある方には最新の研究設備を備えている研究室があるので非常に良いと思います。
-
講義・授業良い大学生2年時から専門的な実験を行うことができるため興味がある方にはとても刺激になり、学ぶ意欲が高まると思います。
-
研究室・ゼミ良い最新の研究設備が整っているだけでなく、研究室に学生一人一人にパソコンが与えられる研究室もあり、充実した研究活動ができる環境があります。
-
就職・進学良い大企業への就職実績があり、OBの方も就職をサポートしてくれる人が多く、就職活動の際は非常にたくさんの方の支援を頂くことができました。
-
アクセス・立地良い学校から最寄り駅も近く、周りにはコンビニやレストラン等が多くあります。しかし、飲食店に関しては、休日や祝日は閉まっているところが多いため少し不便に感じる時があります。
-
施設・設備良い新しい建物が多く、キレイなところが多いです。しかし、グランドの設備があまり整っておらず、雑草が生い茂っているところもあります。
-
友人・恋愛普通工学部の単科大学であるため、女子学生の割合が非常に低いため、学内カップルはあまりいませんが、近くに女子大があるのでそこの学生とサークル等で交流する機会はたくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気回路や、電子回路に関する知識や技術を身につけることができます。
-
所属研究室・ゼミ名松本研究室
-
所属研究室・ゼミの概要パワーエレクトロニクスに着いての研究を行っています。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機電気に関して興味を持っていたので、最新の機器がそろっているこの学校の学科を選びました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか高校の授業で行っていることを中心に勉強しました。
投稿者ID:117214 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電気電子工学科の評価-
総合評価普通この大学は工業大学のため、やはり数字とは向き合っていかなくてはいけません。ただ、実験内容は豊富です。はんだごてを使って回路を自分で作ったり、雷の実験で、実際に雷を落としたりします。このご時世、電気がなくてはならない環境になってます。そういった意味で就職には強いのかなと実感しています。
-
講義・授業良い講義は基本的に黒板を使います。必修の単位は必ず修得する必要があります。大学で卒業までに決められた単位を取れば卒業できます。電機電子工学科だからといって、その学科の講義しか受けられないということはありません。機械科やマテリアル科といった他学科の講義を受けることもできます。自分が学びたい科目を履修できるので、積極的に学びたいと行動を起こせばいい大学生活が送れると思います。
-
研究室・ゼミ良い研究室はたくさんあります。研究室によって、もちろん研究内容も変わってきます。でも、どの研究室も共通して言えることは最先端の研究をしているということです。実際、東芝やパナソニックなどの企業と合同研究している研究室もあります。また、国プロといって、国家プロジェクトの話も来るため、かなりの予算をいただき、高度で最先端の研究を行うことも可能です。
-
就職・進学良い進学に関しては、やはり、同じ大学の院に進学する人がほとんどです。中には九州大学やその他、他大学へ進学している人もいます。就職に関しては様々な大手企業への就職実績があります。就職担当の先生は親身に対応してくれます。いろんな企業を紹介してくれたり、リクルーターの人に会わせてもらえることもあります。ネームバリューも強くあるため、就職に関してはかなり有利な印象を持っています。
-
アクセス・立地普通最寄り駅まで400メートルです。敷地面積はそれほど広くないと思います。講義の移動の際にも徒歩で十分間に合います。学内の図書館や学食、生協もそんなに離れたところにはないためまとまった感じを受けます。近くにはディスカウントストアやスーパーもあり、居酒屋もたくさんあります。衣食住には全く不自由しない環境であると感じています。
-
施設・設備良い設備に関してはかなり充実していると思います。特に、研究室なんかは一台が何千万、何億もするマシンがたくさんあります。歴史はありますがそんなに廃れた印象もなく、建物自体もかなりきれいです。緑も豊かで不自由はないと思います。食べ物も美味しく、学食もリニューアルしたのできれいになってます。
-
友人・恋愛普通基本的にはまじめな人が多い印象です。二年生までは全学科共通の科目もあるため他学科の人との交流も可能です。電気科には残念ながら女子は少ないですが、建築社会や応用化学、マテリアル科には女の子もたくさんいます。学内カップルというよりは近くに女子大があるため、女子大の女の子との交流の結果、カップルになるケースをよく耳にします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気電子についての基礎知識から基本技術まで幅広く学ぶことができます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機電気電子について学びたいと思い、電気電子工学科の実験内容が興味深かったため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問と高校の問題集をひたすら解きまくった。特に苦手な科目は問題集を三回も四回も解き直した。
投稿者ID:111717 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い電気電子工学に関する実験や専門的な教育が比較的早い段階でおこなわれるため、知識や技術をたくさん身につけることができました。
-
講義・授業良い遠隔講義や最新の教育設備が整っており、学習がしやすい環境でした。また、語学学習(特に英語)に関しては多数の本が図書館にあり、館内で音声を聞くことができるため、とても良い学習環境が与えてあると思います。
-
研究室・ゼミ良い大学周辺の企業との共同研究や、国家絡みの研究、他大学と連携した研究を行っており、研究内容も最先端のものが多く、特許取得数も多いから。
-
就職・進学普通全体的な就職率が非常に高く、大手企業への就職実績があります。また、企業の人と大学教授のコネクションが強く、就職に強い学科であると思います。
-
アクセス・立地普通街中に大学があるので、買い物、食事、遊びに困ることはあまりありませんでした。駅までは徒歩15分くらいですが、バス停がすぐ近くにあるので交通はとても便利だと思います。
-
施設・設備良い旧帝大と同じくらいの研究費があり、最新・最先端の研究設備があります。また、学食、カフェも充実しています。
-
友人・恋愛悪い工学部の単科大学であるため、男性の割合が多いです。しかし、大学周辺に女子大もあるので、努力次第ではいろんな人との交流ができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気電子について基礎知識や基礎技術まで学ぶことができます。
-
学科の男女比10 : 0
-
就職先・進学先TOSHIBA
-
就職先・進学先を選んだ理由半導体によりさらなる環境貢献できる電子機器をつくっていきたいと思ったからです。
-
志望動機電気電子は今後の世界に必要不可欠なものだと考えたからです。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を隅々まで解き、自力では理解することが難しい部分は先生に聞くなどしていました。
投稿者ID:67177 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い大学の偏差値に対して、就職先は圧倒的に良いところに行けるのがスゴい。これは、九州工大が100年以上続いている大学だからこそある『信頼』があるからだと思う。電気の教授は、高電圧系やパワエレ系で著名な方々がおり、共同研究も盛んに行っているため、設備および研究費は十分ある。学会にもたくさん出ることが出来、技術者としての基礎は十分学べる。その代わりではあるが、留年率が他大学よりも高い。これは、それだけ意識とレベルの高い授業が行われていると言うことである。
-
講義・授業良い東大や京大、東工大出身の先生が多く、大学自体がスゴい先生の勧誘が盛んである。そのため、必然的に授業のレベルが高く、留年率も高い。中途半端な心で大学に入った人は、大概が淘汰されている。
-
研究室・ゼミ良い電気の研究室においては、高電圧系やパワエレ系が著名な先生がいるため、かなりレベルの高い内容を学ぶことが出来る。
四年生になると、研究室配属される。
うちの大学は、ほとんどの人が大学院に行くので、4年生、修士一年、修士二年の合計3年間勉強したいと思うことの出来る研究室に入るべき。 -
就職・進学良い東証一部上場の企業や各分野の大手に就職する人は、かなり多い。
工学系の大学であるために、ほとんどの人が技術職として採用される。
歴史の長い大学であるからこそ、色々な方面に顔が利いたり、コネクションがあったりと、就活においては圧倒的に充実している。
就活に強い大学のランキングによく載っている理由がわかる。 -
アクセス・立地普通九州工大前という駅があるが、徒歩10分かかる。
すぐ近くに、福岡でもなかなかの規模の街である『小倉』がある。
バスは後者の近くに何個もあり、北九州市内は自由に移動が出来る。
自転車があれば、遊びにもバイトにも困らない。
車は、部やサークルの許可書がないかぎり置くことが出来ないので、車を使いたいなら部などに入るべき。 -
施設・設備良い校舎全体が改装工事により、なかなか新しい。
学食や生協が、総合大学よりも少ない。
木々や花々は多く、季節の花が見れたりする。 -
友人・恋愛悪い積極的に話す人は少ない。その代わり、少しでも自分から話せるタイプなら、たくさんの友達が出来る。
恋愛は、女子の比率が非常に低いために、厳しい。
女子からしてみれば、選択肢はかなり多い。 -
学生生活普通部活もサークルもたくさんあるが、入る人が少ない。
部活は、歴史の長い部がたくさんある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一二年は、基礎
三四年は、電気の全般的な内容。 -
就職先・進学先大学院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:333043 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い機械知能工学科を除く他の学科に比べると就職に強いから。いろいろな企業との繋がりがあり就職しやすいところ。
-
講義・授業悪いどこの大学でもそうだと思うが講義が丁寧な先生もいればそうでもない先生もいる
-
研究室・ゼミ普通充実しすぎて生徒への負担が大きくなっている研究室がいくつか存在している。
-
就職・進学良い就職は本当に良い方だと思う。推薦枠もあり、すぐに就活が終了する生徒もいる。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅に快速電車が止まらないのは結構不便だと思う。電車通学する人は気をつけて。
-
施設・設備普通充実していると思う。講義室は結構冷房や暖房が入っているところが多い。
-
友人・恋愛悪い学内はほとんど男しかいない。しかし彼女がいる人もいるので、結局は自分次第。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年生では数学や物理と並行して電気の基礎を固めていく。3年生からは電気の応用について学んでいく。
投稿者ID:207673 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い卒業後安定した給料の貰える職につくことができる。資格の取得も出来るので万が一会社を辞め、再就職するときも有利。
-
講義・授業良い実習内容が豊富なので、たくさんの事を学ぶことが出来る。また、資格の取得にも力を入れている。
-
就職・進学良い県内の電力会社への就職も多いが、自分の県に帰り公務員になる人もいる。
-
アクセス・立地良いスペースランドがなくなってしまったが大学内に綺麗なカフェがある。
-
施設・設備良い冷暖房設備がしっかりしているので、年中すごしやすい。全体的にかなり綺麗。
-
友人・恋愛普通人により変わるがサークルは充実しているので、友人は増えると思う。
-
学生生活悪い私はサークルに参加していなかったため種類は分からない。が、そこそこ数は多いようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気関係の専門的な学習。しかし、普通科高校から入学した人は専門的な基礎知識が工業高校に比べ低いので大変。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先電力会社
-
志望動機父親や従兄弟が通っていたことと高校だけでは学べることに限りがあったから
投稿者ID:591915 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い学業、交流、サークルなどのイベントなど学生が成長できる環境が整っています。また、就職も非常にいいため、将来も安定します。
-
講義・授業良い基礎から応用まで学べるいい学科です。また、院に行く人が多いですが、そこでも学べて就職も手厚いのでおすすめです。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは研究テーマが与えられる、もしくは考えて取り組めます。課題と解決策を自身で考える行動は社会に出て役に立ちます
-
就職・進学良い就職は大手電機メーカーなどにしっかりと入れます。チームでの活動経験などあればなおいいです。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩5分と非常にいいと思います。また、ご飯たべるところもあります。
-
施設・設備良い研究室や講義室が綺麗なのと、実験するところもたくさんあります
-
友人・恋愛良いサークルやイベントなど、学生主体でやるものが多くいい経験になります。
-
学生生活良いサークルの数も多く、種類も多いため自身で考えて入ることができます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年、2年で基礎を学び、3年では応用を学びます。4年になると研究室に所属し1つのテーマについて勉強し、卒論を書きます。、
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先大手電機メーカー
-
志望動機将来、IT社会になるのに加えて、就職に強い学校だったため、選択しました。
投稿者ID:537640 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い就職の実績は高く、メーカーなら大企業に簡単に入れる。 特に電気系機械系は就職もよい。ただし、メーカー以外には大学の知名度がないため難しい。
-
講義・授業良い工学部としての施設の充実度は高くコスパは良いが旧帝大には劣る面も多い
-
研究室・ゼミ良い研究のレベルは全国的に見ても高い。ただし研究室にもよるので研究室選びは吟味する必要がある。
-
就職・進学良い学科推薦は、充実しているのでメーカーであれば有名企業に入るのも容易い
-
アクセス・立地悪い戸畑キャンパスは小倉に近いが飯塚キャンパスは陸の孤島であるため
-
施設・設備良い研究設備は整っているが研究室による面もある。日本有数の研究室も多くある
-
友人・恋愛悪い男子が多いので恋愛は自分から積極的にならないと難しいと思う。女子はその逆である、
-
学生生活普通工学部の単科大学のためイベントサークルに精を出したい人には向いてない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4年生から研究室に配属される。研究の内容は研究室による。研究室選びが就職に直結する。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先大手機械メーカー
-
志望動機やりたい研究分野の有名な先生がいたらから選んだ。入学後はその先生の研究室を選んだ。
投稿者ID:534519 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い講義のレベルが高く、将来に役立つ知識は勉強できる。実習等は充実しているので、手を動かしながら内容の理解を深める。就職活動のサポートも充実しています。
-
研究室・ゼミ良い大学院の有名教授と相談した上で、4年に研究室に滞在しながら卒業研究ができる。本で読んだ知識だけではなく、企業との共同研究に参加することも可能なため、社会に必要とされる知識や能力を勉強できる。
-
就職・進学良いさまざまな大手企業への就職実績がある。先輩からの推薦の紹介も多いので、就職のチャンスが多く、毎年就職率の上位に入る。大学の相談窓口も充実しているので、ひとりで悩むことはなく、いつでも相談できる相手がいる。
-
アクセス・立地普通駅からは徒歩圏内です。快速が止まらないのは少し不便ですが、それほど問題ではないです。バスで通うことも可能です。
-
施設・設備良い図書館、コンピュータセンター、スポーツ等が充実しています。
-
学生生活良い毎年学園祭が開催され、結構賑やかなお祭りになります。ぜひ参加してみてください。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手自動車メーカー
投稿者ID:381305 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、九州工業大学の口コミを表示しています。
「九州工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州工業大学 >> 工学部 >> 電気電子工学科 >> 口コミ