みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州工業大学   >>  工学部   >>  建設社会工学科   >>  口コミ

九州工業大学
出典:Historian
九州工業大学
(きゅうしゅうこうぎょうだいがく)

国立福岡県/九州工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(304)

工学部 建設社会工学科 口コミ

★★★★☆ 3.74
(30) 国立大学 1111 / 1326学科中
学部絞込
301-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部建設社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が充実していて受けやすく、教授の方々のサポートや友人との関わりがあってすごしやすい。専門的なことを学ぶことができるので自分の夢が明確な人はより充実して授業を受けられるとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が優しく教えてくださったり友人と話し合ったりしながらよい授業を受けることができている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても楽しく知りたいことを深く学ぶことができてより深く濃い内容を学べている
    • 就職・進学
      良い
      多くの人が自分のなりたいものに対して真剣に取り組んでいてすごいとおもう
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便もよく周辺にはコンビニなども充実しており、すごしやすい環境になっていると思う。
    • 施設・設備
      良い
      すこし危ない部分があり、注意が必要だが基本的には安全ですごしやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人と関わることができ、そのことが学びを深めることにつながると思うのですばらしいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が豊富で自分にあったサークルに入ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な知識を深く学べて、1年時から自分のやりたいことについて詳しく学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      都市開発
    • 志望動機
      昔から地元の活性化をするということに興味があり、将来、建築を活かした都市開発をしたいから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726731
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建設社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そこまで高くはない偏差値に比べて大手企業への就職がこの上なく良い、いわゆるお買い得大学です。大学側、OBの方々からの就職支援が手厚く、学生たちは内定をばんばん取っていきます。その一方で、在学中は多くの講義や課題があり、相当鍛われることになりますが、その分企業からの評価は高いです。
    • 講義・授業
      良い
      1年時は基礎科目である数学、物理が中心。2年時からは専門性の高い講義内容となってくる。
    • 就職・進学
      良い
      建設社会工学科は、建設会社、コンサル、メーカー、公務員等と幅広く就職します。就職率、就職先ともに大変良い。
    • アクセス・立地
      良い
      工学部(戸畑キャンパス)周辺には、飲食店、娯楽施設等があり、また北九州の都心である小倉へのアクセスも非常に良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学科に比べて女子の比率が高いです。学科の人数も少なく、仲が良いのが特徴です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木では橋梁、河川、湾岸、地盤、コンクリート、道路、交通システム等を学びます。建築では、設計製図、模型作成等があります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      前期九州大学、後期九州工業大学というべたな選択。後期枠が大きいので受験を決めました。学内では九大落ちが多く見られ、また浪人生も多いです。
    • 現役or浪人生
      浪人生
    • 利用した入試形式
      一般入試(後期)
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:174572
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部建設社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強するにはとてもいい大学である。講師がとにかく優しすぎる。なんといっても質も高く工業魂が燃える
    • 講義・授業
      良い
      とにかく授業の質が高く自分のためになる。なんといっても講師が優しい。
    • 就職・進学
      良い
      学科の中で建設企業の就職先の幅が広い。地元なら、地元先の就職先につける確率が高い。
    • アクセス・立地
      良い
      北九州の近くということもあり、遊ぶには快適であり、非常に便利である。
    • 施設・設備
      良い
      涼しいエアコンが着いており、非常に勉強しやすい空間となっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      可愛い人ばかりで、工業だからといってチキることはない。楽しすぎる
    • 学生生活
      良い
      ラグビーは特にランクは低いものの練習は楽しい。一生いたいまである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は家のことについて学びたいがために建設にまわった。講師がいい
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      家のことについて知りたいと思う人は必ず行った方がいい。なにも迷うことは無い
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944296
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部建設社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授、授業内容、設備などの色々な方向から考えても、なかなか欠点が見つけにくいほど充実しておりますので、ご安心してください。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍でも遠隔授業が実施され、授業はとてもスムーズに進められました。
    • 就職・進学
      良い
      九工大の就職率は全国トップクラスと言っても過言ではありません。
    • アクセス・立地
      普通
      戸畑キャンパスは小倉に近いことがとても評価できます。飯塚キャンパスはその点では劣ってしまいますが、自然が豊かで良いところです。
    • 施設・設備
      良い
      設備・施設はとても充実しており、キャンパスは工学部が全てなのでとても広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      西日本の色々な県から色々な人が集まってくるのでとても面白いです。恋愛関係は男女比がなかなかなので、九工大同士はそんなにたくさんはいません。
    • 学生生活
      良い
      サークル・部活はとても多くの種類があります。また、毎年秋に開催される工大祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はどの学科も共通科目を学び、2年次からより専門的な授業が増えてきます。3年次からは研究室に入り、より詳しく学びを深めていきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      九州工業大学にとても魅力的に感じた教授がおられ、授業を受けたいと思ったからです、ら
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869431
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部建設社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全て完璧で勉強、友達関係全てがうまく行きます。
      施設の充実もしており通いやすいという点からこの大学はとても良いと個人的には思います。この大学入ると就職よくてこの先の人生も保障されます
    • 講義・授業
      良い
      教師がみんな熱心で生徒のこと1番に考えてくれて勉強学ぶ場としては大変好ましい場所です。
    • 就職・進学
      良い
      就職は、大企業からさまざまな企業へ就職可能で幅広い進路が伴います
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く降りてすぐなのでとても通いやすくとても良い立地にめぐまれてしいます
    • 施設・設備
      良い
      学校自体がとても綺麗でさまざまな設備が充実しており大変勉強するのに最適な場所である
    • 友人・恋愛
      良い
      週一で新しいカップルが誕生するほど男女間の仲がとても良くみんなと仲良く楽しくやっていけます
    • 学生生活
      良い
      イベントは常にあり充実しておりサークルの種類も豊富でいろんなサークルを体験してみることもできます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築関係を学び、一級建築士から二級建築士になるための基礎づくりから応用まで細かく学べます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は昔から建築の分野に興味があり、より多くの知識を学びたいと思いこの大学では私の学びたいことと被っていてとても適していたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:855008
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部建設社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      内容に沿っていろいろなことを学べるのでとても良いですまた自分の知らなかったことを詳しく学べるので良いです
    • 講義・授業
      良い
      ここでは沢山の先生たちがおりとても講座などわかりやすくしっかり内容が入って来るのでとても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しっかり充実していたり授業や演習ではここでも研究室などではしっかりできています
    • 就職・進学
      良い
      実績もよくサポートは充実していますまた就職率もよくこのところでよかったと感じました
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近くにあり最近は道も舗装されたり住宅地もできてきています
    • 施設・設備
      良い
      とても広く、さまざまな場所がありますそしてこの周りにもさまざまなものができてきているのでそこも期待できます
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も沢山できプライベートも充実しています空き時間や終わった後に遊びに行ったりしています
    • 学生生活
      良い
      サークルも沢山あり自分に合ったものを選べると思います自分の得意なものを生かしたり新しいことにチャレンジする事も良いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的なことを学んでいくとともに基本的なことも身に付けていくことができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分がその分野に興味があったのと将来の職にあったものだからです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817002
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部建設社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築に行きたい人は別の大学の方がいいかもしれないです。80人ほどいる中で建築学コースに進めるのは20人だけなので。土木を目指すならお勧めできます。
    • 講義・授業
      良い
      オフィスアワーという時間があり、分からないところがあればその時間に聞きに行けるという仕組みになっている。
    • 就職・進学
      良い
      研究室の教授が基本的にはサポートしてくれるそうで、他にも、学校側がプログラムを開いてサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは近いが、普通列車しか止まらず、本数も多いとは言えない。
    • 施設・設備
      普通
      基本的によく使う棟は外装、内装ともに綺麗だと思う。トイレもきれいだが、エアータオルは使えない。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性なら友人関係は充実し、女性なら恋愛関係はじゅうじつするのでは? 男女比が圧倒的だから
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルには参加してないが、細かいのを含めたら無数にある模様。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時はひたすらに基礎科目を勉強します。物理、化学、数学などです。その後、少しずつ専門科目も増えていきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      建築の分野に興味があり、この学科を選んだ。
      今は土木に興味を持ち、そちらのコースにいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582139
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部建設社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大変なことは多々あるけど
      ためになることばかり学べるので
      個人的には結構いいと思う
      正直、人それぞれだと思う
    • 講義・授業
      良い
      大変だけどやりがいあって楽しい!
      将来の自分のためになる学校!
    • 就職・進学
      良い
      工学専門の大学なだけあって就職率が高い!
      有名企業への就職もあり!
    • アクセス・立地
      悪い
      正直、微妙って感じ
      もっとアクセスしやすい場所にあってもいいかな
    • 施設・設備
      普通
      学びやすい施設が完備してある
      個人的には結構満足してるかな(?)
    • 友人・恋愛
      悪い
      工業専門の大学だから正直女子は少ないかも
      友人関係は結構いい!
    • 学生生活
      普通
      他のところがどんな感じなのかあまり詳しくないけど
      そこそこって感じ?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それは入学してからのお楽しみ(?)的な感じで笑
      頑張ろうね!!
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来の夢が建築士だけではなくて
      いろいろなことを学べそうだと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869943
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部建設社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      九工大はやはり、就職が充実しています。そのためサポートはとてもいいです。また、友だちにもとても恵まれています。しかし、基礎科目の数学系の授業などは先生によっては分かりにくく、理不尽に怒鳴ったりする先生もいるので4にしました。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目はとても充実しているが、一般科目は先生によって当たり外れがある。そのため4にした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、研修室に配属されていないので詳しいことは分からないが、先輩達に聞くところ、自分の将来を見据えて様々な研究室が選べるので4にした。
    • 就職・進学
      良い
      大企業に学部卒で就職することも可能ではあるので、とても就職の評価は良い。また企業推薦を貰えると、将来安泰である。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩十分と、駅からのアクセスはとてもいい。しかし、政令指定都市にしては住宅ばかりで、都会ではないので都会の小倉に出るには少々時間をとるから。
    • 施設・設備
      普通
      まだ完全には設備等のことを知っていないのだが、基本的に古いものが多いため、新しいものを取り入れる必要があると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとてもよい。女子も少ないので、固まっているためすぐに仲良くなれる。ただし恋愛関係となると、工学部だから女子は選び放題という認識からは外れることになる
    • 学生生活
      普通
      あまり盛り上がらない。学祭は毎年声優が来るのが伝統になっているが、興味ない人にとってはほんとにどうでもいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大雑把に言うと建築です。しかし、他大学と違うのが2年になると、建築コースと土木コースに別れるこおになります。そこで将来が大まかに決まると考えて良いでしょう。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491637
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部建設社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授はいい人が多くおすすめ。覚えることが多い授業が多いので、休みがちだと単位を落とす。留年している人が多い。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすくていいと思う。指導は充実しているが聞くだけの講義が多いように思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している方だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      まだ分からない。3年生になってきたらわかってくることではないかと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近く静かでいいとこだと思う。住宅街のかなにある大学です。
    • 施設・設備
      良い
      新しくて充実していると思う。最近立て替えられたと聞いている。
    • 友人・恋愛
      普通
      派閥があり、みんながみんな仲良いという訳では無いが、人数が少ないので、比較的みんなと仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      普通
      数は少ないが充実していると思う。学生数な少ないので仕方ないところかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築土木に関することを勉強する。土木がメイン。技術者になるための授業。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      土木技術者になりたかったので志望した。建築も勉強できるのでお得かなと。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604746
301-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 戸畑キャンパス
    福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「九州工大前」駅から徒歩10分

電話番号 093-884-3072
学部 工学部情報工学部

この大学のコンテンツ一覧

九州工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州工業大学の口コミを表示しています。
九州工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州工業大学   >>  工学部   >>  建設社会工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.65 (204件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (494件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
弘前大学

弘前大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (604件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
会津大学

会津大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.14 (80件)
福島県会津若松市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 会津若松
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (43件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万

九州工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。